コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

趙攻略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秦趙戦争から転送)
趙攻略戦
戦争秦の統一戦争
年月日紀元前236年~紀元前228年
場所:中国
結果の滅亡
交戦勢力
指導者・指揮官
王翦
王賁
桓齮 ?
羌瘣
李信
楊端和
幽繆王(捕虜)
扈輒 
李牧 
司馬尚
趙葱 
顔聚(捕虜)
代王嘉(捕虜)
戦力
数十万人 数十万人
損害
不明 全滅
秦の統一戦争

趙攻略戦(ちょうこうりゃくせん)は、秦の統一戦争の一部でを滅ぼすまでの戦い。

攻略戦

[編集]

鄴の戦い

[編集]

紀元前236年、秦は中華の統一に本腰を入れ始めた。趙の将軍の龐煖に侵攻し[1]、国内が手薄になっている隙を狙い趙へ侵攻した。総大将王翦[2]副将桓齮、末将は楊端和である[3][4]

まず、鄴の周辺の9城を落とした[3][4]。そして、全軍を1軍として閼与と轑陽を落とした[3][4]。18日後、王翦は兵糧の問題上、軍の10分の2の精鋭部隊を率い、鄴や安陽を落とした[4][5]

平陽の戦い

[編集]

紀元前234年、桓齮は平陽に直行した[6]。趙は扈輒を将として平陽を救援に向かわせ、秦軍と戦った[6][7]。秦軍は趙の将である扈輒を討ち取り、十万の趙兵を平陽の城外で斬首した[6][7][8][9]

紀元前233年、桓齮は再び出兵し宜安・平陽・武城の3城を取り、再び趙軍を破りその将を討ち取った[10][11]。この2戦で趙は10万以上の兵を失った[6][8]

肥下の戦い

[編集]

紀元前233年、桓齮は秦軍を率いて東の上党に進軍し、太行山を越えて趙の深部に侵入し趙軍を破り、赤麗と宜安(現在の河北省藁城区の西南)を占領した[7][10][11]。李牧率いる趙軍と桓齮の率いる秦軍は宜安付近で対峙した。激しい戦いの末に、秦軍は大敗した[8][12][11]。桓齮の率いる秦軍のうち少数は包囲から脱し、秦国へ退却した[8]。また、『戦国策』によると桓齮は討ち死にしたとある[13][14]。趙は秦に占領されていた土地を取り戻した。その功により李牧は武安君に封じられた[15][8][16]

番吾の戦い

[編集]

紀元前232年、秦王は兵を大挙し、趙に侵攻した[17]。軍は鄴城に到着し、その後太原に到着した[17]。秦軍は狼孟番吾を占領したが[18]、李牧が秦軍を撃破した[18][12]。さらに、李牧は秦からの国境まで領土を奪還した[19][11]

邯鄲攻略

[編集]
李牧(清人絵)。秦の侵攻を撃退したのは楚の項燕と李牧の二人のみ。

紀元前229年、王翦が率いる秦軍に侵攻された。との連合も情報が漏れ、旱魃地震災害[20][21]につけこまれる形での侵攻であった。

秦によって買収された幽繆王お気に入りの重臣郭開の讒言により、秦軍を撃退し続けた李牧が趙王により誅殺された。また、司馬尚も更迭された[22]。幽繆王は趙葱顔聚に軍を率いさせて迎え撃ったが敗れ、趙葱は戦死した。

紀元前228年、国都邯鄲が落ちた。幽繆王と顔聚が捕虜となり、趙は滅亡した。自らが誕生した地である邯鄲に入った秦王政は、かつて趙にいた時に自分と母の王太后の実家に怨みを抱いていた者すべてを坑殺して秦へ戻った[23][24]

一方、逃げ延びた趙の大夫らは代の地で幽繆王の兄の趙公子嘉を擁立し、代国を建てた[注 1][22][25][23]

脚注

[編集]
  1. ^ 史記 巻四十三 趙世家》:九年,趙攻燕,取貍、陽城。兵未罷,秦攻鄴,拔之。
  2. ^ 史記 巻七十三 白起王翦列傳》:始皇十一年,翦將攻趙閼與,破之,拔九城。
  3. ^ a b c 島崎晋 2019, p. 80.
  4. ^ a b c d 史記 巻六 秦始皇本紀》:十一年,王翦、桓齮、楊端和攻鄴,取九城。王翦攻閼與、轑陽,皆併為一軍。翦將十八日,軍歸斗食以下,什推二人從軍取鄴安陽,桓齮將。
  5. ^ (中国語) 秦滅趙之戦 [Qin's conquest of Zhao] (wiki), Hudong Baike, http://www.hudong.com/wiki/秦灭赵之战 
  6. ^ a b c d 史記 巻六 秦始皇本紀》:十三年,桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。王之河南。正月,彗星見東方。十月,桓齮攻趙。
  7. ^ a b c 史記 巻四十三 趙世家》:二年,秦攻武城,扈輒率師救之,軍敗,死焉。三年,秦攻赤麗、宜安...
  8. ^ a b c d e 史記 巻八十一 廉頗藺相如列傳》:後七年,秦破殺趙將扈輒於武遂,斬首十萬。趙乃以李牧為大將軍,撃秦軍於宜安,大破秦軍,走秦將桓齮。封李牧為武安君。
  9. ^ 島崎晋 2019, p. 88.
  10. ^ a b 史記 巻六 秦始皇本紀》:十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。
  11. ^ a b c d 島崎晋 2019, p. 89.
  12. ^ a b 島崎晋 2019, p. 11.
  13. ^ 戦国策 巻二十一 趙策四
  14. ^ 島崎晋 2019, p. 6.
  15. ^ 資治通鑑 巻六 秦紀一》:桓齮伐趙,敗趙將扈輒於平陽,斬首十萬,殺扈輒。 〔冬,十月,桓齮復伐趙〕桓齮伐趙,〔殺其趙將〕,取宜安、平陽、武城。〔趙王以李牧為大將軍,戰於宜安、肥下,秦師敗績,桓齮奔還。趙封李牧為武安君〕。
  16. ^ 史記 巻四十三 趙世家》:二年,秦攻武城,扈輒率師救之,軍敗,死焉。三年,秦攻 赤麗、宜安,李牧率師與戰肥下,卻之。封牧為武安君。
  17. ^ a b 史記 巻六 秦始皇本紀》:十五年,大興兵,一軍至鄴,一軍至太原,取狼孟。地動。
  18. ^ a b 史記 巻四十三 趙世家》:四年,秦攻番吾,李牧與之戰,卻之。
  19. ^ 史記 巻八十一 廉頗藺相如列傳
  20. ^ Hk.chiculture.net. "HKChinese culture." 破趙逼燕. Retrieved on 2009-01-18.
  21. ^ Haw, Stephen G. (2007). Beijing a Concise History. Routledge. ISBN 978041539906-7. p 22 -23.
  22. ^ a b 秦滅韓和破趙”. 中華文化信息网. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月3日閲覧。
  23. ^ a b 吉川 (2002)、pp.88-94、第三章 統一への道‐六国併合‐2
  24. ^ 秦始皇本紀第六
  25. ^ Li & Zheng 2001, p. 184.

注釈

[編集]
  1. ^ 代は燕と連携をとり秦に対抗する。王賁により代王嘉が捕虜になる紀元前222年まで命脈を保った(#燕攻略も参照)。