コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福原佳哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福原佳哉

福原 佳哉(ふくはら / ふくばら よしや、明治7年(1874年2月24日 - 昭和27年(1952年2月23日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴

[編集]

山口県出身。伊藤波門の二男として生れ、福原和勝陸軍大佐の養嗣子となる。陸軍幼年学校を経て、1894年(明治27年)7月、陸軍士官学校(5期)を卒業。同年9月、歩兵少尉に任官し歩兵第1連隊付となる。1903年(明治36年)11月、陸軍大学校(17期)を優等で卒業し歩兵第48連隊中隊長に就任。

1904年(明治37年)10月、大本営参謀となる。1905年(明治38年)4月、歩兵少佐に昇進し第3師団参謀に就任。1906年(明治39年)7月、参謀本部員となり、1907年(明治40年)7月、フランス駐在となる。参謀本部付を経て、1908年(明治41年)12月、フランス大使館武官補佐官に発令。1909年(明治42年)12月、歩兵中佐に進級。参謀本部員、フランス大使館付武官を経て、1913年(大正2年)8月、歩兵大佐に進級。

1916年(大正5年)5月、歩兵第57連隊長に就任。1918年(大正7年)7月、陸軍少将に進級し歩兵第19旅団長に着任。第6師団司令部付を経て、1921年(大正10年)3月、関東軍参謀長となる。1923年(大正12年)8月、陸軍中将に進み東京湾要塞司令官となった。1924年(大正13年)2月、第10師団長に親補された。1926年(大正15年)3月に待命、予備役編入となった。

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[1]

栄典

[編集]
位階
勲章

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」13頁。
  2. ^ 『官報』第3401号「叙任及辞令」1894年10月27日。
  3. ^ 『官報』第4025号「叙任及辞令」1926年1月27日。
  4. ^ 『官報』第3856号「叙任及辞令」1925年7月1日。

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

関連項目

[編集]
  • 安芸福原氏(系譜的には佳哉の祖となる、読み方は“ふくばら”)