コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石倉町 (富山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 中部地方 > 富山県 > 富山市 > 石倉町 (富山市)
石倉町
石倉町の位置(富山県内)
石倉町
石倉町
石倉町の位置
北緯36度41分25秒 東経137度13分19秒 / 北緯36.69028度 東経137.22194度 / 36.69028; 137.22194
日本の旗 日本
都道府県 富山県
市町村 富山市
地域 富山地域
地区 五番町地区
人口
2022年令和4年)3月31日現在)[1]
 • 合計 132人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
930-0043[2]
市外局番 076 (富山MA)[3]
ナンバープレート 富山

石倉町(いしくらまち)は、富山県富山市の公称町名である[4]石倉町延命地蔵尊の隣に湧水が存在する。

概要

[編集]

古くから製薬業が栄え、町中には多くの漢方薬店が連なる。いたち川沿いにある石倉町延命地蔵尊の湧水(石倉町の延命地蔵の水)は常願寺川の伏流水であり、多くの人が水を汲みに訪れる[5]

地理

[編集]

河川

[編集]

歴史

[編集]

いたち川流域にある石倉町は水害の発生が多く、多くの犠牲者を出してきた。そこで供養のため人々は地蔵尊と、水害を無くすために水神碑を祀ってきた。

石倉町の延命地蔵尊は、夢に現れた地蔵尊のお告げに従い、川から拾いあげた地蔵尊を供養して作られたと言われ、その後病気であった人々が快方に向かったと伝えられる。現在では夏に石倉町の地蔵祭りが行われるが、これは犠牲者の供養の他、水害の歴史を忘れないようにする為とも言える[6]

年表

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 市制施行に伴い富山市に編入。
  • 2008年(平成20年)- いたち川周辺の湧水が平成の名水百選に選定。

世帯数と人口

[編集]

2022年(令和4年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
石倉町 79世帯 132人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

番地 小学校 中学校
全域 富山市立中央小学校 富山市立南部中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

町内に鉄道駅はない。

バス

[編集]

道路

[編集]
  • 雪見通り

参考出典

[編集]
  • 平凡社地方資料センター 編『富山県の地名 日本歴史地名大系 第16巻』平凡社、1994年。ISBN 4582910084 

脚注

[編集]
  1. ^ a b 公称別・町丁別 人口・世帯集計表”. 富山市 (2022年3月31日). 2022年8月11日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年8月11日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月11日閲覧。
  4. ^ 富山市の町名一覧”. 富山市. 2022年8月11日閲覧。
  5. ^ [1]
  6. ^ いたち川沿いの延命地蔵尊や水神碑富山市
  7. ^ 小中学校通学区域表”. 富山市. 2022年8月11日閲覧。

関連項目

[編集]