「ニコニコ動画」の版間の差分
編集の要約なし タグ: 手動差し戻し |
m Bot作業依頼: ダ・ヴィンチの改名に伴うリンク修正 - log |
||
637行目: | 637行目: | ||
* 8月12日 - ブラビア向けアプリ「niconico」をリリース<ref>{{Cite web|title=検索対応! ブラビア向け新アプリ「niconico」リリース|url=https://blog.nicovideo.jp/niconews/ni047835.html|website=ニコニコインフォ|accessdate=2019-02-08|publisher=}}</ref> |
* 8月12日 - ブラビア向けアプリ「niconico」をリリース<ref>{{Cite web|title=検索対応! ブラビア向け新アプリ「niconico」リリース|url=https://blog.nicovideo.jp/niconews/ni047835.html|website=ニコニコインフォ|accessdate=2019-02-08|publisher=}}</ref> |
||
* 10月1日 - 株式会社[[KADOKAWA]]と株式会社ドワンゴの経営統合によってKADOKAWA・DWANGOが誕生。統合キャンペーンとしてニコニコカドカワ祭り「本屋さんに行くと、いいことザクザクフェア!」を開催。 |
* 10月1日 - 株式会社[[KADOKAWA]]と株式会社ドワンゴの経営統合によってKADOKAWA・DWANGOが誕生。統合キャンペーンとしてニコニコカドカワ祭り「本屋さんに行くと、いいことザクザクフェア!」を開催。 |
||
* 10月6日 - niconico×[[ダ・ヴィンチ]]「次にくるマンガ大賞」創設 |
* 10月6日 - niconico×[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]「次にくるマンガ大賞」創設 |
||
[[File:P'PARCO 2018-10-25.jpg|thumb|200px|「ニコニコ本社」(2018年)]] |
[[File:P'PARCO 2018-10-25.jpg|thumb|200px|「ニコニコ本社」(2018年)]] |
||
* 10月25日 - アンテナショップ「ニコニコ本社」が池袋に移転リニューアルオープン |
* 10月25日 - アンテナショップ「ニコニコ本社」が池袋に移転リニューアルオープン |
2022年12月7日 (水) 21:54時点における版
URL |
www nico |
---|---|
タイプ | 動画共有 |
運営者 | 株式会社ドワンゴ[2] |
設立者 | 株式会社ドワンゴ |
主要人物 | 栗田穣崇(niconico代表) |
収益 | 有料会員、広告収入、ポイント収入 など |
株主 | KADOKAWA |
営利性 | 営利 |
登録 | 不要(非会員は一部機能に制限あり) |
開始 | 2006年12月12日 |
現在の状態 | 運営中 |
ライセンス | ©DWANGO Co., Ltd. |
ニコニコ動画(ニコニコどうが、略称: ニコ動、ニコニコ)は、IT関連企業ドワンゴによって運営されている動画配信サービスである[3]。
事業の拡大につれ、ニコニコ生放送やニコニコ静画など、ニコニコの名を冠し、動画共有サービスの枠を超えた多くの派生サービスが展開されている。また、分野を問わず各界の著名人が注目し、様々な方法で活用している。従来「ニコニコ動画」という名称はこれらのサービスの総称でもあったが、2012年5月1日に新しい総称である niconico が発表されて以降、ニコニコ動画は niconico のサービスのひとつである動画共有サイトという位置づけとなっている。なお、サービス総称が2020年10月27日に「niconico」から「ニコニコ」へ変更された。
概要
ニコニコ動画は日本の代表的な動画共有サイトの1つであり、多くの用語や文化を生み出している。 ニコニコ動画の特徴は、配信される動画の再生時間軸上に対しユーザーが任意のタイミングでコメントを投稿できる独自のコメント機能にあり、投稿されたコメントは右から左に流れるテロップ状で表示される仕組みになっている[3]。その他にもユーザーやアップロード者同士が交流できる機能を数多く備えている。日本文化の発信地の1つとして世界からも注目を浴びており、中国でも模倣サービスであるAcFunとbilibiliがリリースされるに至っている。
ニコニコ動画の基本理念は、2007年6月1日にニコニコ普及委員会が発表し、2010年6月1日に改定した「ニコニコ宣言(9)」において明らかにされている[4][注 2]。
2005年11月14日に川上量生と西村博之らと共にニワンゴ(現・ドワンゴ)を設立から翌年2006年12月12日に実験サービスとしてプレオープンしサービスが開始、2007年1月15日にβバージョンに移行するに伴い、初めて運営元がニワンゴであることが明かされた。実質的な開発や運営はドワンゴが行っていた[6]。
2007年度グッドデザイン賞受賞[7]。日本オタク大賞2007オタク大賞受賞。2008年にはアルス・エレクトロニカよりプリ・アルス・エレクトロニカ・デジタルコミュニティ部門栄誉賞を授与されている[8][9]。
名称の由来
「ニコニコ動画」という名称は、サービスの立ち上げ以前には、動画サービスは著作権問題による訴訟が発生していたことから、「カッコイイ言葉ではなく、なるべく怒られにくい、言いにくい気が抜ける名前」にすることが考えられ、当時のドワンゴ会長の川上量生の「明らかにブラックぽいのに、表面だけ取り繕ったようなふざけた名前があるじゃん。ニコニコローンとかニコニコ金融とか。だからニコニコ動画とかさ」という言葉に、西村博之が「それ面白い! 絶対それ!」と同意したことから決定したという[10]。
収益
niconicoの収益の大部分は、2007年6月入会スタートし7月に課金がスタートしたプレミアム会員収入である(2018年3月期では、ポータル事業の売上の78%がプレミアム会員収入[11])。その他、2007年7月にスタートしたウェブサイト上のバナーや動画上に表示される広告収入、動画に関連する商品を貼り付けて購入ができる「ニコニコ市場」からのアフィリエイト広告収入、2008年10月15日にスタートした「ニコニコポイント」からのポイント収入、ニコニコチャンネルの月額有料会員収入がある[12][13]。
niconicoの運営会社を統括するKADOKAWAは、プレミアム会員数に依存しない収益要素の強化を目指している。
サービス開始初年度である2007年9月期(2006年10月から2007年9月末)のポータル事業は売上高1億96百万円で営業損失は6億71百万円だった[14]。
プレミアム会員と呼ばれる有料会員の獲得や、広告の募集に注力した結果、2009年12月には単月での黒字化を達成した。2010年5月13日の決算発表会で取締役の夏野剛は、2010年1-3月期に初めて黒字化を達成したと発表した[15]。夏野は、「ユーザー投稿型の動画サービスで黒字化というのは、世界でも聞いたことがない。世界初に近いのではと考えている」と語っている[16]。初の通期黒字化を達成した2010年9月期(2009年10月から2010年9月末)のポータル事業は売上高63億35百万円で営業利益は23百万円だった[17]。
2018年3月通期、有料会員数の減少や新サービス投入の遅れからポータル事業が含まれるWebサービス事業は再度赤字となった。
2020年3月通期、ポータル事業が含まれるWebサービス事業は、収益構造の改善より再度黒字となった[18]。
利用者数
アカウントは登録するメールアドレスごとに発行されるため、登録メールアドレスを変えれば1人で一般会員用アカウントを複数持つことが可能である。また、アカウントごとに会員費を払えば、プレミアム会員用アカウントを複数持つことも可能であり、複数アカウント所持への制限は無い。
サービス開始から1年に満たない2007年11月の時点で、既に日本全体のトラフィックの約12分の1を占めていた[19] といわれており、その急成長ぶりが窺える。
株式会社ジャストシステムの2017年4月の月次定点調査結果によると、10代が現在利用しているSNSサービスについて「LINE」が88%と一番多く、2番目が「YouTube」で81%となっており「ニコニコ動画」は20.0%で8番目である[20]。
2019年2月13日の発表によると、ニコニコチャンネルの月額有料会員数が911,759人(2018年12月現在)となっており5年で約6.5倍に増加していることが公表された。また、開設からの累計収益は5年で約30倍の総額125億1100万円となっており、プレミアム会員登録者数による収益だけに依存していない背景もある[21]。
しかし2016年頃より、プレミアム会員数は低下の一途を辿っている。
ID発行数の推移
- 導入 - 2007年3月
- 100万人[22] - 2007年5月16日
- 403万人(モバイル会員数60万7千人) - 2007年11月15日時点
- 982万人(モバイル会員数256万人) - 2008年10月末
- 1461万人(モバイル会員数434万人) - 2009年10月末
- 1895万人(モバイル会員数567万人) - 2010年10月末
- 2369万人(モバイル会員数687万人) - 2011年9月末
- 2946万人 - 2012年9月末
- 3626万人 - 2013年9月末
- 4320万人 - 2014年9月末
- 4706万人 - 2015年3月末
- 5541万人 - 2016年3月末
- 6832万人 - 2017年9月
- 7032万人 - 2017年12月
- 7222万人 - 2018年3月
- 7333万人 - 2018年6月
- 7583万人 - 2018年12月
- 7709万人 - 2019年3月
※2020年3月期1Qより集計方法をID発行数から退会者数・不正ID数を除いた有効会員数に変更。
有効会員数の推移
- 7306万人 - 2019年6月
- 7466万人 - 2019年9月
- 7638万人 - 2019年12月
- 7867万人 - 2020年3月
- 8017万人 - 2020年6月
- 8300万人 - 2020年9月
- 8413万人 - 2020年12月
- 8549万人 - 2021年3月
- 8662万人 - 2021年6月
- 8792万人 - 2021年9月
- 8903万人 - 2021年12月
- 9039万人 - 2022年3月
- 9156万人 - 2022年6月
- 9260万人 - 2022年9月
プレミアム会員数の推移
- 導入 - 2007年6月18日
- 10万人 - 2007年9月 - 10月
- 14万5千人 - 2007年11月15日時点
- 20万人 - 2008年5月24日
- 30万人 - 2009年3月16日
- 40万人 - 2009年7月25日
- 50万人 - 2009年9月19日
- 60万人 - 2009年12月12日
- 70万人 - 2010年3月5日
- 80万人 - 2010年5月14日
- 90万人 - 2010年8月3日
- 100万人 - 2010年10月13日
- 110万人 - 2011年1月
- 120万人 - 2011年4月
- 130万人 - 2011年7月12日
- 139万人 - 2011年9月末
- 150万人 - 2012年1月3日
- 170万人 - 2012年7月
- 175万人 - 2012年9月末
- 200万人 - 2013年6月22日
- 211万人 - 2013年9月末
- 223万人 - 2014年3月
- 236万人 - 2014年9月末
- 250万人 - 2015年7月28日[23]
- 253万人 - 2015年9月
- 254万人 - 2015年12月
- 256万人 - 2016年3月
- 256万人 - 2016年6月
- 256万人 - 2016年9月
- 252万人 - 2016年12月
- 243万人 - 2017年3月
- 236万人 - 2017年6月
- 228万人 - 2017年9月[24]
- 214万人 - 2017年12月[25]※2017年12月12日栗田穣崇がニコニコ代表に就任[26]
- 207万人 - 2018年3月[27]
- 200万人 - 2018年6月[28]
- 194万人 - 2018年9月[29]
- 188万人 -2018年12月[30]
- 180万人 -2019年3月
- 175万人 -2019年6月
- 171万人 -2019年9月
- 167万人 -2019年12月
- 163万人 -2020年3月
- 161万人 -2020年6月
- 159万人 -2020年9月
- 157万人 -2020年12月
- 153万人 -2021年3月
- 148万人 - 2021年6月
- 147万人 - 2021年9月
- 143万人 - 2021年12月 ※2021年10月7日ユーザーブロマガ、2021年11月30日ニコニコ動画モバイルサービスの提供を終了
- 140万人 - 2022年3月
- 137万人 - 2022年6月
- 136万人 - 2022年9月
バージョン
サイトには「ニコニコ動画(β)」のようにバージョンが付随しており、バージョン名の更新とともに、サイト構成の大幅な見直しや新機能の追加がまとめて行われている。歴代のバージョンは以下のとおり。
順番 | 名称 | 開始日 | 終了日 | 新機能・サービス | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仮 | 2006年12月12日 | 2007年1月15日 |
|
ニコニコ動画(仮)は、ニワンゴビデオの仮のサービス名だったことに由来[32]。そのため、niwavideo.jpでもアクセスすることができた。 ニコニコ動画普及委員会の運営で開始。 |
2 | β | 2007年1月15日 | 2007年2月24日 | 運営会社がニワンゴと表記される。 | |
3 | γ | 2007年3月6日 | 2007年6月18日 |
|
|
4 | RC | 2007年6月18日 | 2007年10月10日 | (RC)はRelease Candidateの略。 | |
5 | RC2 | 2007年10月10日 | 2008年3月5日 |
|
|
6 | SP1 | 2008年3月5日 | 2008年7月5日 |
|
|
7 | 夏 | 2008年7月5日 | 2008年10月1日 | (夏)の読みは「サマー」。 | |
8 | 秋 | 2008年10月1日 | 2008年12月5日 |
|
|
9 | 冬 | 2008年12月5日 | 2008年12月12日 | 次のバージョン(ββ)の新機能を先行で搭載したつなぎのバージョン。 | |
10 | ββ | 2008年12月12日 | 2009年10月29日 | (ββ)の読みは「ダブルベータ」。(β)の頃の原点に立ち戻ることを目指して名付けられた。
なお、2009年4月1日はエイプリルフール企画としてニコニコ動画(βββ)が稼働された。 | |
11 | 9 | 2009年10月29日 | 2010年10月29日 | (9)の読みは「キュウ」。9番目のバージョンであることに由来する[36]。 稼動終了後もしばらくはユーザー単位で(9)へのバージョン切替ができるよう動作していた(動作未保証)。 | |
12 | 原宿 | 2010年10月29日 | 2012年5月1日 | ニコニコ本社を原宿に設立することに因む[37]、 2011年7月5日まで各ユーザーで旧バージョン(9)と(原宿)の切替・選択が随時可能であった[38] | |
13 | Zero | 2012年5月1日 | 2012年10月17日 | 原点回帰をメインテーマとしている。旧バージョン(原宿)とZeroとの切替・選択が随時可能。前回のバージョンアップと違い強制アップデートされない仕様となっている。 当初はプレミアム会員のみがバージョンを切り替えできたが、2012年7月31日より一般会員でも切り替えが可能となった。 新規ユーザーや非ログイン時のバージョンは、2012年12月20日までは標準で(原宿)となっていた[40] | |
14 | Q | 2012年10月17日 | 2013年10月7日 | Zeroをベースに使いやすく改善。zero(0) に「毛が生えた」程度の小さな変更を加えたことから名付けられた。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』とのコラボレーション企画も行っている。旧バージョン(原宿)に戻す機能も継続された。 | |
15 | GINZA | 2013年10月7日 | 2018年6月28日 | 東京の銀座が由来(ドワンゴ及びニワンゴが同年7月に本社を銀座・歌舞伎座タワーに移転している)。 「ニコニコ史上もっとも些細なバージョンアップ[42]」としている。長く続いた、旧バージョンの(原宿)に戻す機能は2013年12月3日に提供を終了し、このバージョンに完全に統合された。 | |
16 | く | 2018年6月28日 | 2020年8月9日 | くはクレッシェンドの意味。2017年4月に発表された。当初の予定では同年10月に開始予定だったが、同年11月28日の発表会でリリース日時を延期すると発表され、翌年6月28日に「ニコニコ動画(く)–ニコニコ生放送(く)」がリリースされた。リリース日には動画や生放送のトップページ等が大幅に変更された。 | |
17 | Re | 2020年8月9日 | 2022年12月12日(予定) |
|
(Re)の読みは「アールイー」。名称はユーザーから公募。2020年6月に発表された[43]。「ニコニコを、誰もがわくわくどきどきできる、今の時代にあった遊び場へリメイクする」ことをテーマとしている。ニコニコ動画やニコニコ生放送では諸機能の追加やマイページのリニューアルが7月27日に実施された[44]。ニコニコネット超会議2020夏が開幕する8月9日16時にリリースされた。
また、今回のバージョン変更以降「ニコニコが目指す未来を表現する【年号】のような役割で、その時代のニコニコの姿を象徴するような存在として位置付けている」と後日発表した。[45] |
18 | eR | 2022年12月12日(予定) | (eR)の読みは「イーアール」。2022年10月に発表された。「~する者」という意味の接尾辞「er」から取られており、何かを創る人の「-er」(Singer、Dancer、Streamer、Painter、Writer、Designerなど)とそれを応援する人「-er」(supporterなど)に共通することから「創る人もそれを応援する人も『全員が主役』である」という想いが込められており、さらに「Re」を「eR」に反転させることで、前バージョン名である(Re)に込められた「Remake」「Restart」を経て、ニコニコが次のステップに進んでいくことも表している[46]。 |
沿革
時刻はすべて日本時間。
2006年
- ドワンゴが携帯電話向けの音声・画像ストリーミングサービス「パケラジ」の次世代バージョンとしてネットライブサービスのブレストを開始[47][48]
- 8月 - ドワンゴの中野真がYouTubeの動画を使うことを思いつき、YouTubeから引用した動画の右側にコメントが別ウィンドウで表示される最初のプロトタイプ「パケラジ2.0(ネットライブ)」を作成[49]。
- 当時ニワンゴ取締役管理人で2ちゃんねる管理人西村博之向けのデモとしてUEIの布留川英一が、コメントが動画上にオーバーレイされて右から左へと流れるニコニコ動画の2番目のプロトタイプ「パケラジ2.0(ネットライブ)」を作成[50]。西村博之は「パケラジ2.0」を10月に視聴[48]。
- 10月 - ドワンゴ会長(当時)の川上量生の指示によりドワンゴの戀塚昭彦が、ニコニコ動画のシステムの基礎となるニコニコ動画の3番目のプロトタイプ「ニワンゴビデオ(ニワビデ)」を作成[51]。
- 12月1日 - 「ニワビデ」プロジェクトのキックオフ・ミーティングが開催され、「ニワンゴビデオ」の仮のサービス名として西村博之が命名した「ニコニコ動画」を採用[52]。サービス開始に向け開発体制をエンジニア戀塚昭彦・鈴木慎之介、デザイナー中川直人に変更。
- 12月5日 - nicovideo.jpのドメインを取得
- 12月10日 - AmebaVisionから引用した動画を登録
- 12月12日 - 「ニコニコ動画(仮)」としてサービスを開始。YouTubeやAmebaVisionの動画共有サイトにアップロードされた動画を引用して、動画上にコメントを打ちながら鑑賞するというサービスだった[31]。
- 12月15日 - コメント数合計ランキングを追加[53]。
- 12月22日 - 再生数合計ランキングを追加。
2007年
- 1月15日 - 「ニコニコ動画(β)」としてサービス開始[54]。
- 2月7日 - 1月の月間ページビューが1億を超えていたことを発表。
- 2月17日 - Amebaの投稿者ランキングのポイントをキャッシュバックして5,000円を取得[55]。
- 2月19日 - 対応動画サイトに「フォト蔵」を追加[34]。
- 2月23日 - 3日ほど前から受け続けていたDoS攻撃の影響がドワンゴのモバイルサイトにも出たため、サービスを一時停止。また同時期にYouTubeからのアクセスを遮断される。
- 2月24日 - βテストサービスを終了し、新バージョンの開発に入ることを発表。
- 3月3日 - 「ニコニコ動画(γ)」の新規IDの募集開始。スタート直後にシステム障害が発生したが、同日中に再開。
- 3月6日 - 「ニコニコ動画(γ)」のサービスを開始。同時に、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」もサービス開始。
- 3月6日 - 「ニコニコ動画(γ)」のサービス開始を記念してニコニコ動画でPVが大人気となった「レッツゴー!陰陽師」の着うたをdwango.jpにて配信。
- 3月7日 - AmebaVisionを運営するサイバーエージェントからの要請により、トップページとランキングからAmebaVisionの動画を一時的に削除。
- 3月13日 - 時間限定で利用可能なIDを追加。以降定期的に一定数の時間限定、および常時利用可能なIDを追加していく。
- 3月29日 - AmebaVisionからニコニコ動画(γ)に投稿された動画閲覧ページに、「MicroAd」の広告を表示。
- 5月7日 - 無料メールポータルサービスの「ニワンゴ」でニコニコ動画のモバイル版クローズドβテストのテスター5000名を募集開始[56]
- 5月19日 - ニコニコ動画掲示板(現niconico掲示板)を設置。
- 6月1日 - ニコニコ普及委員会が、すべてのニコニコしたいネットユーザにむけて「ニコニコ宣言(仮)」を発表。
- 6月7日 - WEBサイトをブックマークしてレビューを付けられる「ニコニコブックマーク」を提供開始[57]。
- 6月18日 - 「ニコニコ動画(γ)」を終了。9時-15時の6時間に及ぶメンテナンスの後、「ニコニコ動画(RC)」の運営、及びプレミアム会員(有料)サービスを開始。残しておきたいコメントを保存できる「マイメモリー」機能を追加。
- 7月9日 - 民主党・小沢一郎代表のオリジナル動画を、特設コーナーで公開[58]。
- 7月10日 - ニコニコ動画モバイルau(実験)スタート。
- 7月12日 - 「ニコニコ市場(仮)」がスタート。
- 7月15日 - 動画再生回数が10億回を突破。
- 7月18日 - ドワンゴ・ミュージックパブリッシングよりニコニコ動画でPVが大人気となった「レッツゴー!陰陽師」を含む、DVD特典付きCDアルバム「新・豪血寺一族 -煩悩解放-」を発売[59]。
- 7月26日 - ID登録者数が200万人を突破。ニコニコプレミアム会員も5万4000人を突破[60]。
- 8月9日 - 「ニコニコ動画モバイル」を一般開放。
- 8月22日 - セキュリティ対策のため、ログイン方法が変更。
- 8月25日 - PCサイト「超!アニメロ」を経由してWebアニメ『最終試験くじら』を配信[61]。
- 9月7日 - Webドラマ『エルノオト』を配信[62]。
- 9月21日頃 - ID登録者数が300万人を突破。
- 9月27日 - ニコニコ動画に関する事業拡大に伴い、ドワンゴ内の組織変更を実施、事業開発部及びdwango.jp事業本部のニコニコ動画事業に関する部署を統合し「ニコニコ事業部」を10月1日付で新設すると発表[63]。
- 9月28日 - Viacom International Japanと提携、Viacomがニコニコ動画にMTV Networksのコンテンツを提供すると発表[64]。
- 10月1日 - AmebaVisionがニコニコ動画への対応を終了。
- 10月10日 - 「ニコニコ動画(RC2)発表会」を秋葉原UDXで開催[65]
- 10月10日 - 「ニコニコ動画(RC2)」が開始。同時に国内7社との動画配信のパートナー契約を締結したと発表[66]。「ニコニコ割り込み」正式サービス開始。
- 10月18日 - 台湾版ニコニコ動画が開始。
- 10月30日 - ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」がニコニコ動画に対応。
- 11月12日 - エイベックス・エンタテインメント所属アーティストのプロモーションビデオやオリジナル映像などの動画コンテンツの配信を開始。
- 11月12日 - ランティスに所属するアニメソングアーティスト「JAM Project」公認の楽曲リミックス特別企画を開始。
- 11月22日 - AIC×DREAMUSICのWebアニメ『Candy☆Boy』を配信[67]。
- 11月26日 - 吉本興業が制作するお笑い番組の動画コンテンツを共同展開する「よしよし動画」コーナーを配信開始[68][69][注 3]。
- 11月26日 - 第一回「国際ニコニコ映画祭」の選考結果を発表。
- 11月26日 - dwango.jp、アニメロ各携帯サイトにてニコニコ動画で話題の人気音声合成ソフト 「初音ミク」で製作された楽曲の着うた・着うたフルを配信[72]。
- 11月26日 - 「ニコスクリプト」サービス開始。
- 12月3日 - ニコニコ動画モバイルでau端末向けにクリック数と消費カロリーが表示される機能「ニコフィット」をサービス開始[73]
- 12月25日 - 初のニコニコ生放送番組「生対談!!ひろゆきと戀塚のニコニコを作った人」を放映[74]。
- 12月12日 - ニコニコ動画が1周年を迎える。深夜12時には時報CMによる告知が行われ、有数動画でいわゆる「祭り」が発生。一部動画ではコメントサーバに接続できない事態に。
- 12月12日 - 「旧ニコニコニュース(現ニコニコインフォ)」と「ニコニコラム」サービス開始。
- 12月31日 - 新年によるトラフィックの急激な増加を見越して23時55分で一旦営業を休止、翌年1月1日0時2分より通常営業が再開された。ただし「休止」とはいっても既に接続しているユーザーが切断されることはなく、その間、時報枠にドラマ仕立ての「ニコニコ激動の歴史」ならびにカウントダウン映像が流された。
2008年
- 2月8日 - ニコニコ動画に、ニコニコ市場での携帯電話向けコンテンツの購入状況を全視聴者に速報でお知らせする「電光掲示板」を設置。
- 2月18日 - 「ニコニコ動画モバイル」がiモードの公式サービス化。
- 2月14日 - (RC2)から(SP1)へバージョンアップすることをニコニコニュースにて公開。
- 2月22日 - JAM Project出演による生放送番組 「ニコニコ市場 インストアイベント」を開催[75]。
- 3月4日 - ニコ割機能を活用した「ニコ割ゲーム」第1回大会開催。
- 3月5日 -「ニコニコ動画(SP1)発表会」を秋葉原UDXで開催[76]
- 3月5日 - 「ニコニコ動画(SP1)」が開始。
- 3月6日 - ニコニコ動画で「時報広告」の販売を開始。
- 3月17日 - 総コメント数10億件達成[77]。
- 3月28日 - 株式会社ループドピクチャー及びデータスタジアム株式会社と共同でスポーツニュースの速報などを動画でお知らせする「ニコニコスポーツ」を試験配信開始[78]。
- 4月1日 - 0時の時報でニコ割の終了をお知らせした。エイプリルフールのジョークとして一日限定で、通常は右から左に流れるコメントが左から右に流れた。名称は「ニコニコ動画(笑)2.0」とされた。同日、マイページ及び、諸々の細かい部分が変更された。
- 4月1日 - JASRACの管理楽曲を利用するための包括契約締結。
- 4月1日 -「@ピザ」と書き込むとピザのインターネット注文のページが開くサービスを開始
- 4月2日 - アニメ専用チャンネルである「ニコニコアニメチャンネル」を開設[79]。
- 4月19日 - ニコニコ動画内ニコニコアニメチャンネル発オリジナルアニメ「ペンギン娘♥はぁと」を配信開始。
- 5月2日 - ニコニコアニメチャンネル発オリジナルアニメ「Candy boy」を配信開始。
- 5月9日 - Yahoo! JAPANとの各種コンテンツ提携を発表。第一弾としてYahoo!ショッピングの商品がニコニコ市場に対応したほか、Yahoo! JAPANならびにYahoo!ツールバーでの検索にニコニコ動画が反映されるようになった。
- 5月12日 - 再生数50億回達成。未来検索ブラジルがオンライン百科事典「ニコニコ大百科(仮)」サービス開始[80]。
- 5月14日 - 鈴木亜美の生出演による映画 「エクスクロス~魔境伝説~」のDVD試写と舞台挨拶を生放送[81]。
- 5月21日 - 回線速度測定サービス「ニコニコ渋滞情報」提供開始。
- 5月28日 - アカウントなしでも「トップページ」、「新着動画」、「きまぐれ検索」、「注目のタグ」の各ページが閲覧可能になる。同時にフォト蔵との提携が終了。
- 5月29日 - ユーザーが独自のニュース動画を作成・投稿できる「ニコニコニュースメーカー」提供開始[82]。
- 7月4日 - プレスリリースを兼ねたユーザーイベント『ニコニコ大会議2008 〜日本の夏、ニコニコの夏〜』をJCB HALL(旧:後楽園ホール)で開催[83][84]。
- 7月5日 - 正午、「ニコニコ動画(SP1)」サービス終了。同18時、「ニコニコ動画(夏)」が開始。動画限定公開機能「ニコニコミュニティ」のサービス開始。
- 7月9日 - コンピレーションアルバム「CDで聞いてみて。 〜ニコニコ動画せれくちょん〜」を発売[85]。
- 7月18日 - 台湾版に続き、ドイツ語版・スペイン語版ニコニコ動画が開始[86]。
- 7月23日 - アニメロ、dwango.jp各携帯サイトにて楽曲「ニコニコ動画流星群」を携帯コンテンツ用に書き下ろした「ニコニコ動画流星娘」を配信[87]。
- 7月28日 - HIP-HOP・R&B・REGGAEイベント「dwango.jp presents R-Festa2008」を生配信[88]。
- 7月29日 - 第1回一斉世論調査「ニコ割アンケート」実施
- 8月15日 - 創作活動支援のための公式素材提供・利用システム「ニコニ・コモンズ」 サービス開始
- 8月31日 - アニソンイベント「Animelo Summer Live 2008 -Challenge-」を生配信[89]。
- 9月1日 - e-Licenseとの管理楽曲を利用するための包括契約締結。
- 9月3日 - マイクロソフトと共同でWindows Live Messenger上でニコニコ動画を視聴できるサービス「ニコニコメッセ」、Windows Live Alertsを活用した情報配信サービス「ニコニコアラート」を提供開始。
- 9月30日 - 新機能発表会「ニコニコ小会議2008」を開催[90]。
- 10月1日 - 13時、「ニコニコ動画(夏)」サービス終了。「きまぐれ検索」機能が廃止される。同16時、「ニコニコ動画(秋)」が開始し、新機能として「ユーザーニコ割」を追加。
- 10月1日 - TVアニメ「あかね色に染まる坂」第1話の先行上映会を開催[91]。
- 10月15日 - 有料コンテンツに利用することのできるポイントシステム「ニコニコポイント」、ニコニコ動画を見ながらゲームをすることができる「ニコニコメダルゲーム(仮称)」、美少女コンテンツの世界を3D仮想空間に再現した無料のコミュニケーションサービス「ai sp@ce」を提供開始[92]。
- 10月21日 - 「右上の一言」が動画再生画面の広告欄にて再開。
- 11月12日 - ID登録者数が1000万人を突破[93][94]。
- 11月19日 - iPhone/iPod tocuh用ゲーム「ニコニコイライラ」を配信[95]。
- 12月4日 - イベント「ニコニコ大会議2008冬~ザ・デイ・ビフォー・明後日~」をJCB HALLで開催[96]。
- 12月5日 - 6時、「ニコニコ動画(秋)」サービス終了。同14時、「ニコニコ動画(冬)」が開始。
- 12月5日 - 公式動画とニコニコミュニティを統合して「ニコニコチャンネル&コミュニティ」サービス開始[97]。
- 12月12日 - 11時「ニコニコ動画(冬)」サービス終了。同15時「ニコニコ動画(ββ)」が開始し、新機能として「ユーザー生放送」「チャンネル生放送」を追加。同時にニコニコ動画は2周年を迎えた[98]。
- 12月22日 - 大勢の人とリアルタイムチャットができる 「ニコニコ広場」サービス開始。
2009年
- 2月6日 - 過去ランキング閲覧機能を追加。
- 2月12日 - 黒字化祈願!のためネット上に「ニコニコ神社」を建立[99]
- 2月14日 - 「ニコニコ直販」をオープンし、figmaビリー・ヘリントンの予約受付開始[100]。
- 3月10日 - ユーザー向け広告サービス「ニコニ広告」を開始[101]。
- 3月16日 - プレミアム会員数が30万人を突破。
- 4月1日 - エイプリルフールの企画として日本時間0時、「ニコニコ動画(βββ)」開始。高速プレイヤー(コメントが高速になりプレイヤーの配色が赤色になる)開始。翌2日にはいずれも元に戻った。
- 4月1日 - 13時半、トップページ、動画閲覧ページなどの体裁が変更。トップページから直接タグ検索をすることが可能になった。
- 4月10日 - デジタルメディアマートの提供により初の公式アダルトチャンネル「DMM.ちゃんねる」が開設[102]。
- 4月21日 - 「ニコニコ動画×ELT伊藤一朗ソロプロジェクトボーカルオーディション」を実施 [103]。
- 4月24日 - 総合携帯ゲームサイト「携帯ゲーム百選」にてダンジョン型RPG「ニコニコの塔」を配信[104]。
- 4月27日 - ニコニコ動画モバイルが 「ニコニコ動画」iPhoneアプリを提供開始[105][106]
- 5月3日 - 総再生数100億回突破[107]。
- 5月25日 - ニコニコ生放送で初の帯番組「とりあえず生中(仮)」を放送開始 [108]。
- 7月8日 - 総コメント数20億件達成[109]。
- 7月24日 - 「ニコニコ実況」第一回試験開始
- 7月25日 - プレミアム会員数が40万人を突破[110]。
- 7月27日 - ニコニコチャンネル&コミュニティが「ニコニコミュニティ」をページ分割して「ニコニコチャンネル」にリニューアル。
- 7月30日 - 生放送番組「夏だ!祭りだ!コメントだ!ニコニコ動画12時間ぶっ通し生放送」を配信
- 8月4日 - 「ニコレポメール」開始
- 8月7日 - ニコニコアニメチャンネル発オリジナルアニメ第三弾『おんたま!』を配信。
- 8月27日 - 「ニコ生アラート(本家)」開始
- 9月19日 - 10時頃、プレミアム会員数が50万人を突破[111]。
- 10月5日 - 公式生放送に「タイムシフト機能」を実装[112]。
- 10月28日 - 「ニコニコ動画(9)発表会」を開催[113]
- 10月29日 - 5時「ニコニコ動画(ββ)サービス終了。同9時30分「ニコニコ動画(9)」開始。「とりあえずマイリスト」「動画再生後メニュー」「ニコレポ」「ウオッチリスト」「ニコ生アラート(プレイヤー)」開始
- 10月29日 - 生放送番組「世界の新着動画」開始。
- 11月14日~2010年2月19日「ニコニコ大会議 2009~2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー」を開催
- 11月14日 - 静止画投稿掲示板サイトニコニコ静画「」サービス開始[114][115]。
- 11月28日 - 「ニコニコ実況」 正式サービス開始[116]。
- 12月12日 - 日本時間14時頃、プレミアム会員数が60万人を突破[117]。
- 12月23日 - 生放送番組「ニコ生クルーズ」開始。
2010年
- 1月12日 - DVD映像コメント共有サービス「ニコニコDVD」開始[118]。
- 1月19日 - ドワンゴが、ニコニコ動画専用URL短縮サービス「nico.ms」を買収[119]。
- 1月30日 - ゲームズアリーナがゲームサービス「ニコニコ遊園地」をオープンβテスト開始。
- 2月6日 - 携帯電話で生放送出演者に電話ができる「ニコニコ電話」を発表。
- 3月5日 - 13時20分頃、プレミアム会員数が70万人を突破[120]。
- 3月5日 - ニコニコ静画(W)がバージョンアップし、イラストコーナー「描いてみた」を開設[121]。
- 4月5日 - 生ラジオ番組「ニコラジ」を放送開始。
- 4月7日 - 博報堂DYメディアパートナーズとドワンゴ、テレビ局が制作したコンテンツを放送前に動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」で視聴かつコメントを可能とさせる映像配信サービス「ニコニコドラマ」を開発。
- 4月23日 - 行政刷新会議(事業仕分け第二弾)を内閣府行政刷新会議の公認のもとニコニコ生放送で生中継。
- 5月13日 - ニコニコ生放送で株式会社ドワンゴの決算説明会を生放送。
- 5月13日 - 2010年度第2四半期にニコニコ動画事業が初の黒字化を達成したことが発表された[122]。
- 5月14日 - 21時30分頃、プレミアム会員数が80万人を突破。
- 5月17日 - iPhone用アプリ「ニコニコ生放送」リリース。
- 6月16日 - ニコニコ生放送で衆議院国会の生中継開始。
- 8月3日 - 9時25分頃、プレミアム会員数が90万人を突破。
- 8月26日 - 初の有料開催イベント「ニコニコ大会議2010夏〜笑顔のチカラ〜」 をC.C.Lemonホールで開催[123]。
- 8月27日 - 「ニコニコで漫画を描いてみた(現・ニコニコ漫画)」を開始[124]
- 9月14日 - スパイク、ゲームサイト「ニコゲー」サービス開始[125]。
- 10月13日 - 19時50分頃、プレミアム会員数が100万人を突破[126][127]。
- 10月28日 - 角川グループとニコニコ動画の運営元である株式会社ドワンゴにて、電子書籍や各種コンテンツの配信に関して包括業務提携を実施。
- 10月28日 - 「ニコニコ大会議2010秋〜それはロックか?〜」をSHIBUYA-AXで開催 [128]。
- 10月29日 - 日本時間6時「ニコニコ動画(9)」正式サービス終了[注 4]。同10時頃、「ニコニコ動画(原宿)」サービス開始。「スタンプ」機能など追加[129][130]。
- 10月29日 - ニュースサイト「ニコニコニュース」サービス開始。それに伴い旧ニコニコニュースはニコニコインフォに名称変更。
- 11月3日 - ニコニコ生放送にて「小沢一郎ネット会見~みなさんの質問にすべて答えます!」を放送[131]。
- 11月10日 - 検索サービスBingの動画検索機能を利用して、ニコニコ動画の動画を検索できるInternet Explorer用ツールバー「ニコニコツールバー」をリリース[132]。
- 11月11日 - 2010年9月期決算発表にてニコニコ動画事業が初の通期黒字化を達成したことを発表[133]。
- 11月30日 - 株式会社ロッテとのコラボ商品「ニコニコ動菓」を全国発売
- 12月9日 - ゲームプラットフォーム「ニコニコアプリ」サービスの開始。
- 12月12日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスター」第1回をラフォーレミュージアム原宿にて開催[134]。
- 12月15日~2011年2月5日 - 「ニコニコ大会議2010-2011全国ツアー~ありがとう100万人~」を開催。
- 12月22日 - ニコニコミュージカル公演第一弾「クリスマス・キャロル」を有料配信。
- 12月27日 - アンテナショップ「ニコニコ本社」が原宿にプレオープン[135]。
2011年
- 1月 - プレミアム会員数が110万人を突破[136]。
- 1月8日 - ヤマハ株式会社の技術である「NETDUETTO β」を利用して、生放送中にセッションが出来る「ニコ生セッション♪」リリース。
- 2月4日 - 株式会社フューチャースコープが提供によりニコニコ動画内の遊べるクーポンサービス「ニコクーポン」を開始。
- 2月12・13日 - 「生主の祭典ナマケットこと『ナマケ』」を開催[137]。
- 2月14日 - GACKT出演のニコニコ動画のテレビCMを地上波テレビ局にて放送[138]。
- 3月27日 - ボランティア情報サイト「ニコニコボランティア」開設。
- 4月11日 - アンテナショップ「ニコニコ本社」グランドオープン。
- 4月17日 - ニコニコ動画とは独立した独自運用の英語版サービス「Niconico β」を稼働開始。
- 5月 - 言論チャンネル「ニコ論壇」を開設。
- 5月2日 - ニコニコムービー第1弾「動画探偵ぐれいと・すぺしゃる ニコニコ連続殺人事件」試写会イベントを開催。
- 5月8日 - 大相撲五月技量審査場所の全取組を生中継。
- 5月22日 - Legacy台北にて「ニコニコ大会議 2011 in 台湾」を開催。
- 6月2日 - 携帯電話をリモコンにしてニコニコ動画を操作できる「ニコニコリモコン」サービス開始[139]。
- 6月19日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスター2」をディファ有明にて開催。
- 7月12日 - ネットチケット情報サイト「ニコニコチケットセンター」開設。
- 7月12日 - ボーカロイド専門ページ「ボカロ音楽」開設[140]。
- 7月18日 - ライブハウス「ニコファーレ」オープン。
- 8月2日 - ニコニコ動画・ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルがAndroidに正式対応。
- 8月11日 - 「ニコニコ春画」サービス開始。
- 9月12日 - スマートフォン向け音声コミュニケーションアプリ「ニコルソン」をリリース[141]。
- 9月22日 - モバオクでニコニコ動画関連アイテムが出品される「ニコオークション」を開催
- 9月27日 - 初のショッピング番組「ニコニコショッピング~秋のELECOM祭り~」を放送[142]。
- 10月1日 - ニコニコR18生放送(のちのニコニコアダルト生放送)サービス開始。DMM.comの提供により「DMM.ちゃんねるpresentsみんなのおもちゃ」を放映。
- 10月2日 - ニコニコ生放送及びニコニコチャンネルで「Fate/Zero」最新話を8ヶ国語字幕付き世界同時配信[143]
- 10月9日 - ニコニコ生放送でTVアニメ「未来日記」を先行配信。
- 10月14日 - ググッドマーケティングの提供により「ニコガジェット」を開始[144]。
- 10月15日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスター3」をニコファーレにて開催。
- 11月8日 - 「ニコニコ静画(電子書籍)」サービスの開始。ニコニコ動画と角川書店のWEB漫画誌「角川ニコニコエース」をサービス開始[145]。
- 11月23日 - 「ニコニコ映画上映会」をスタート。
- 11月26日 - ニコニコ本社に、ニコニコ動画のオリジナルプリントシール機「ニコプリ」を設置。
- 12月 - 光iフレーム2向けアプリケーション「ニコニコ」をリリース[146]
- 12月13日 - 「クリエイター奨励プログラム」の開始。コモンズツリーが「コンテンツツリー」にリニューアル。
- 12月17日 - PlayStation Vita用アプリ「ニコニコ」をリリース。
2012年
- 1月9日 - TVアニメ「アクエリオンEVOL」第1話・第2話をテレビ東京と同時放送。
- 1月14日 - 第1回将棋電王戦「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ」を開催。
- 1月24日 - ニコニコ生放送で参議院国会の生中継開始。
- 2月9日 - ニコニコ生放送配信ソフト「Niconico Live Encoder」リリース。
- 3月 - 「ニコニコプロ野球チャンネル」開設。
- 3月6日 - イベント情報サイト「ニベントカレンダー」開設。
- 3月13日 - ニコニコ静画に漫画投稿機能が追加[147]。
- 4月28日・29日 - ニコニコ文化の祭典「ニコニコ超会議」とライブイベント「ニコニコ超パーティー」を幕張メッセで開催[148][149]。
- 5月1日 - プレミアム会員先行で「ニコニコ動画:Zero・ニコニコ生放送:Zero」リリース、またサービスの総称が「niconico」に変更[150]。
- 5月3日 - ユーザー参加型のショッピングサイト「ニコニコショッピング(仮)」サービス開始。
- 7月29日 - 鳥取県八頭町で第1回「ニコニコ町会議」全国ツアー2012が開幕。
- 7月31日 - 「ニコニコ動画:Zero・ニコニコ生放送:Zero」が、一般会員にも公開[151]。
- 8月18日 - 踊ってみたの祭典「ダンスマスター4」をディファ有明にて開催。
- 8月21日 - ニコニコチャンネルでブログとメールマガジンを統合したテキスト発信サービス「ブロマガ」サービス開始[152]。
- 9月25日 - パナソニック、ビエラ・コネクト用アプリ「niconico」サービス開始。
- 9月27日 - ソニー、アプリキャスト用アプリ「ニコニコ動画~ピックアップ~」サービス開始[153]。
- 10月5日 - アドウェイズと協業でリワード広告サービス「ニコニコポイントをお得にもらおう!(現:ニコニコポイントをもらおう!)」を開始[154]。
- 10月17日 - 「ニコニコ動画:Q・ニコニコ生放送:Q」リリース。同日、台湾版、英語版をniconicoに統一。
- 10月24日 - ビエラ・コネクト用アプリ「niconico」がブルーレイレコーダーDIGAに対応[155]。
- 10月26日 - Windows8向けアプリ「niconico」をリリース。
- 10月30日 - 一部機能更新。再生履歴の保存数が20件から30件に増え、従来のcookieからアカウント自体に履歴が保存されるように変更され、保存期間が90日となった。
- 11月21日 - 「niconico」Androidアプリをリリース。
- 11月18日 - 参加型ゲームイベント「ニコニコゲームマスター with 風来のシレン」本戦をニコファーレにて開催[156]。
- 11月28日 - Smart TV Box向けアプリ「niconico」をリリース。
- 11月29日 - ニコファーレにて「ネット党首討論会」を開催。
- 12月8日 - Wii Uソフト「ニコニコ」サービス開始。
- 12月20日 - レコメンド機能「ニコメンド」がサービス開始[157]。
2013年
- 1月 - 「ニコニコプロレスチャンネル」を開設。
- 2月4日 - ニコニコ動画への投稿数が2000万件を突破[158]。
- 2月18日 - 西村博之が株式会社ニワンゴの取締役管理人を辞任[159]
- 2月22日 - チョコレート「ハローキティ×ニコニコ動画 つめてねチロル」をサンリオより発売
- 3月 - ニコニコ動画の広告会社スカイスクレイパーが角川グループホールディングスの子会社株式会社スマイルエッジとなる。
- 4月 - 体験型謎解きゲーム「ニコニコ本社爆発」を開催[160]。
- 4月27日・28日 - 「ニコニコ超会議2」と「ニコニコ超パーティーⅡ」を幕張メッセで開催[161]
- 4月28日 - 第1回「ニコニコ自作ゲームフェス」授賞式を開催。
- 6月5日 - 「ニコニコ連載小説」を開始[162]。
- 6月22日16時48分 - プレミアム会員数が200万人を突破[163]。
- 8月18日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスターFINAL」をディファ有明にて開催。
- 9月30日 - 「niconico」iPhoneアプリをリリース。
- 10月8日 - 「ニコニコ動画:GINZA-ニコニコ生放送:GINZA」リリース。
- 10月10日 - Arcstar Universal One 100ギガビットイーサネット専用線を商用利用開始[164]。
- 11月27日 - ウォルト・ディズニー・ジャパンのMovieNEX Clubに対応したDVDやブルーレイ対象商品をご購入の方に、特典として映画本編をPC・iOS・Androidで視聴できるサービス「niconicoデジタルコピー(niconicoDRM)」提供開始[165]。
- 12月2日 - 光BOX+向けアプリ「ニコニコ ~動画・生放送~」リリース[166]。
- 12月9日 - ニコニコチャンネルにて一般ユーザー向け専用プラットフォーム「ユーザーチャンネル」を開始。
2014年
- 2月14日 - ニンテンドー3DS向けのダウンロードソフト「ニコニコ」をリリース。
- 4月1日 - 株式会社MAGES.、アニメ・声優関連のライブ映像を配信する有料サービス「animeloLIVE!」の運営を開始[167]。
- 4月10日 - ニコニコ動画の「再生前動画広告」販売を開始。
- 4月22日 - 「ニコニコポイント」をファミリーマート店舗に設置しているマルチメディア端末Famiポートにて発売開始。
- 4月26日・27日 - 「ニコニコ超会議3」と「ニコニコ超パーティーⅢ」を幕張メッセで開催[168]。
- 4月30日 - PlayStation 4のブロードキャスト機能がニコニコ生放送に対応。
- 5月1日 - 株式会社大英グループとの共同企画としてオンデマンドグッズ通販サービス「ニコニコ静画の印刷工房」を開始。
- 5月2日 - 立体投稿共有サービス「ニコニ立体」を開始。
- 7月5日 - アニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」海外12言語対応で世界同時配信。
- 7月18日 - ニコニコチャンネルにてdwango×KADOKAWA×グループSNE合同プロジェクト読者参加型Web小説「3D小説 bell」を連載。
- 7月19日・20日 - 生放送番組「ニコニコ23時間テレビ」を配信。
- 8月5日 - Androidアプリ「niconico コメントビューア」をリリース。
- 8月8日 - スマートフォンアプリ用ソフトウェア開発キット「ニコニコスマホSDK」提供開始。
- 8月12日 - ブラビア向けアプリ「niconico」をリリース[169]
- 10月1日 - 株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴの経営統合によってKADOKAWA・DWANGOが誕生。統合キャンペーンとしてニコニコカドカワ祭り「本屋さんに行くと、いいことザクザクフェア!」を開催。
- 10月6日 - niconico×ダ・ヴィンチ「次にくるマンガ大賞」創設
- 10月25日 - アンテナショップ「ニコニコ本社」が池袋に移転リニューアルオープン
- 11月17日 - 任天堂の著作物を含む動画が「クリエイター奨励プログラム」に対応
- 11月17日 - ニコニコ生放送にて「Oculus Rift」を活用した、バーチャルリアリティLIVE配信サービスを開始。
- 11月20日 - Xbox One向けアプリ「niconico」 をリリース。
- 11月21日 - 「ニコニコアンケート」サービス開始。
- 12月5日~7日 - シンガポールで「ニコニコ国会議 -Japan Internet Culture Festival-」を開催。
- 12月12日 - iPhoneアプリからTwitterアカウントでログインし、ライブ動画配信ができるサービス「nicocas」提供開始。
- 12月12日 - ニコニコチャンネルに新機能「イベント」を追加[170]。
2015年
- 1月8日 - 音声再生に特化したアプリ「NicoBox」iOS版リリース。
- 1月31日・2月1日 - ゲームファンとゲーム大会の祭典「闘会議」第1回を開催。
- 2月8日 - 「電王戦×TOYOTA リアル車将棋」を生中継。
- 3月 - ヴィジュアル系音楽番組「ときめき☆びじゅナイト」が「ニコびじゅ」としてリニューアル[171]。
- 3月19日 - ニコニコ動画やネットで話題になっているクリエイター様の作品を販売する通販サイト「ドワンゴジェイピーストア」をオープン。
- 4月25日・26日 - 「ニコニコ超会議2015」を幕張メッセで開催[172]。
- 5月27日 - 毎週新たな自作ゲームを配信する連載型サービス「ニコニコゲームマガジン(現ゲームマガジン)」を開始。
- 6月20日 - 第1期叡王戦開幕局を生中継。
- 6月25日 - Android TV搭載ブラビア向けアプリ「niconico」をリリース[173]。
- 7月5日~8月30日 - ニコニコ本社で「ニコぶくろ夏フェスタ2015」開催。
- 7月18日・19日 - 生放送番組「ニコニコ23.5時間テレビ」を配信。
- 7月28日 - プレミアム会員数が250万人を突破[174]。
- 7月30日 - ドキュメンタリーを中心とした世界中の映像作品を配信する「ニコニコドキュメンタリー」を開始
- 8月5日 - ID登録者数が5000万人を突破[174]。
- 8月16日 - トミーウォーカー、niconicoと連携したプレイ・バイ・ウェブゲーム「ケルベロスブレイド」をサービス開始[175]。
- 9月15日 - Android版アプリ「ニコニコ漫画」リリース[176]。
- 10月1日 - 株式会社ドワンゴが株式会社ニワンゴを吸収合併。
- 10月25日 - ニコニコで活躍するユーザーや著名人とリアルタイムでチャットを楽しむことができるスマホアプリ「ニコルン」、音声付きプレゼン作成&共有サービス「ニコナレ」サービス開始[177]。
- 10月25日 - 「ニコニコ超パーティー2015」をさいたまスーパーアリーナで開催[178]。
- 10月26日 - 「タグレポ」サービスの開始。
- 10月28日 - Amazon Fire TV向けアプリ「niconico」をリリース[179]。
- 11月13日 - iOSアプリ「ニコニコ漫画」リリース[180]。
- 11月28日 - 電撃文庫×niconicoのメディアミックス企画、ユーザー参加型新感覚プロジェクト「多数決ドラマ」を開始。
- 12月10日 - LGテレビ向けアプリ「niconico」リリース[181]。
- 12月18日 - Gear VR向けアプリ「niconicoVR」サービス開始[182]。
2016年
- 1月20日 - スマートフォン用リアルイベントアプリ「niconico event+」リリース[183]。
- 2月8日 - 電撃×ファミ通×niconico(+4Gamer)によるゲーム情報サービス「電ファミニコゲーマー」サービス開始[184]。
- 2月27日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコ踊ってみたフェス」をディファ有明で開催[185]。
- 4月27日 - ネットカフェ向けサービス「ニコニコ@ネットカフェ」βテスト開始[186]。
- 4月29日・30日 - 「ニコニコ超会議2016」を幕張メッセで開催[187]
- 5月 - 「ニコニコ競馬チャンネル」を開設[188]。
- 5月25日 - シャープ AQUOSココロビジョンプレーヤー向けアプリ「niconico」をリリース。
- 6月 - プレミアム会員数が256万人を突破。
- 7月7日 - ニンテンドー3DS版「ニコニコ」のv3.00のアップデートで生放送を導入。さらにamiiboとの連携にも対応。
- 8月2日 - 体験型サウンド生放送「LR NICOLIVE」サービス開始。
- 8月3日 - JOYSOUND × niconico 「カラオケ配信プログラム」開始[189]
- 8月4日 - 東芝 レグザ向けアプリ「niconico」をリリース[190]。
- 8月26日 - 中華人民共和国の国営放送局である中国中央電視台と提携[191]。
- 10月4日 - 株式会社ブックウォーカー、タレント生放送プラットフォーム「生テレ」を開始し[192]、niconicoID・ニコニコポイントと連携。
- 10月27日 - 「動画視聴ページ HTML5版(β)」をプレミアム会員限定でリリース。
- 11月3日 - 「niconico ch」iOS版リリース[193]。
- 11月3日 - 「ニコニコ超パーティー2016」をさいたまスーパーアリーナで開催[194]。
- 11月24日 - 「RPGアツマール」サービスの開始。
- 12月12日 - ニコニコ動画サービス開始から10周年
- 12月16日 - ニコニコ×NHN PlayArt共同ゲームプロジェクト「#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜」を提供開始
- 12月17日 - ニコニコ生放送×SCRAP、あなたのコメントで優勝させるクイズ番組 「クイズ!コメントでアンサー」を放送[195]
2017年
- 1月 - 競馬・ゲーム・ネットが融合した新プロジェクト「リアルダービースタリオン」開始
- 2月27日 - ニコニコ生放送×Twitterプロモライブビデオクロスメディア手法を用いた新広告パッケージ販売開始[196]
- 3月3日 - 「niconico ch」Android版リリース[197]。
- 3月21日 - ニコニコ静画(電子書籍)×COMIC ZIN「薄い本プロジェクト」開始[198]
- 4月19日 - 「マストドン(friends.nico)」サービス開始[199]。
- 4月29日・30日 - 「ニコニコ超会議2017」を幕張メッセで開催[200]
- 7月13日 - Nintendo Switch版ソフト「niconico」がリリース[201]。
- 7月13日 - 動画視聴ページ HTML5版を正式リリース[202]。
- 8月24日 - 「クリエイター奨励プログラム」がニコニコ生放送に対応。
- 9月 - 任天堂と任天堂著作物を利用したニコニコ生放送に関する包括許諾契約を締結
- 10月 - 「伏見つかさチャンネル」にてNTTメディアインテリジェンス研究所×ドワンゴの対話AI育成プロジェクト「なりきり質問応答 新垣あやせ」のサービス開始[203]。
- 11月 - ケーブルプラスSTBに「niconico」アプリが搭載される[204]。
- 11月3日 - 「ニコニコ超パーティー2017」をさいたまスーパーアリーナで開催[205]。
- 11月11日 - Android TV対応シャープ AQUOS向けアプリ「niconico」をリリース[206]
- 11月28日 - 株式会社evaluniが動画に特化したキュレーションプラットフォーム「ニコニコまとめ」をサービス開始[207]。
- 11月28日 - Apple TV向けのアプリ「niconico TV」をリリース[208]。
- 11月28日 - 新配信・視聴システム「niconico(く)」の発表会。紹介された機能が期待外れで、他の動画サービスと比べたサーバーの重さや、画質・遅延の問題をどうするのかの展望が見えず、発表会場も動画コメントも大荒れとなった[209][210]。
- 12月1日 - 初のアニメ見放題チャンネル「dアニメストアニコニコ支店」サービス開始。
- 12月12日 - 「動画と生放送サービスに対する意見交換会」生放送。栗田穣崇が新たに運営代表として就任し、川上量生会長がniconicoの運営責任者から退くことが発表される。以後、栗田穣崇がユーザーと生放送やSNS等で対話し、「niconico(く)」の進捗、動画と生放送のサービス改善などについての報告会が継続的にニコニコ生放送で配信された。
- 12月28日 - 「ニコニコ 踊ってみたフェス Powered by Japan Airlines」をJAL羽田格納庫にて開催[211]。
2018年
- 1月18日 - Air Stick・Life Stick向けアプリ「niconico」をリリース[212]
- 1月23日 - ユーザー生放送の視聴ページがHTML5版に完全移行(動画配信カテゴリを除く)。
- 2月28日 - ニコニコ動画が会員登録・ログイン無し視聴を対応開始[213]。
- 4月13日 - VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」サービス開始。
- 4月26日 -「Nアニメ」サービス開始。
- 4月29・30日 - ニコニコ文化の祭典「ニコニコ超会議2018」を幕張メッセで開催[214]。
- 6月5日 -「ユーザーレベル」機能のサービス開始。
- 6月21日 - ニコニコチャンネルの有料登録者数が70万人を突破[215]。
- 6月28日 - 「ニコニコ動画(く)・ニコニコ生放送(く)」リリース[216]。
- 7月5日 -「ニコニコQ」サービス開始[217]。
- 7月24日 - スタンプがリニューアル。「バッジ」サービス開始。
- 8月1日 - ニコニコ生放送にて新機能「ギフト」に対応した実験放送を開始し、同機能に対応した実験放送用Androidアプリ「nicocas(現:ニコニコ生放送)」をリリース[218]。
- 9月25日 - ニコニコ生放送がログイン不要で視聴可能になる。
- 9月25日 - 「BOOK☆WALKER」と「ニコニコ書籍」のスマートフォンアプリを統合し、名称を「BN(BOOK☆WALKER・niconico) Reader」に変更。同時にWebストア「ニコニコ書籍」での書籍販売を終了し、Webストア「BOOK☆WALKER」が、ニコニコアカウントでのログインとニコニコポイント決済を導入[219]
- 10月1日 - ニコニコ生放送配信ソフト「N Air」正式版をリリース[220]。
- 10月3日 - nicocasと連携して、簡単に生配信ができるVTuber配信スマホアプリ「カスタムキャスト」サービス開始。
- 10月11日 - 「ニコニコニュース」のアプリ版をリリース。
- 10月 - ASMRまとめサイト「ASMR村」を開設[221]。
- 10月25日 - nicocas及び実験放送の「実験放送ゲーム」において、自作ゲームの投稿が可能となる[222]。それに伴い、「実験放送ゲームコンテスト」を開催。
- 10月31日 - 実験放送がログイン不要で視聴可能になる。
- 11月2日 - バーチャルキャストにて新機能「ニコニコ動画視聴アイテム」を実装[223]。
- 11月3日 - 「ニコニコ超パーティー2018」をさいたまスーパーアリーナで開催[224]。
- 12月12日 - ニコニコ12周年。
- 12月14日 - ニコファーレにてニコニコ大百科×ピクシブ百科事典の共同企画「ネット流行語100」を開催[225]。
- 12月14日 - トミーウォーカー×niconicoのプレイ・バイ・ウェブゲーム「第六猟兵」がサービス開始[226]。
- 12月18日 - nicocas生放送(実験放送)を通じて多くのユーザーと同時に観察できる人工生命観察プロジェクト「ARTILIFE」を正式リリース[227]。
2019年
- 1月9日 - 「バッジ」公開(正式リリース)。
- 2月6日 - 自分のマイリストページで動画を選択しやすくなる[228]。
- 2月7日 - ニコナレが「niconare」としてリニューアル[229]。
- 2月23日 - 株式会社バーチャルキャスト、各種VRサービスや連携アプリ共通で利用できる流通プラットフォーム「THE SEED ONLINE(アルファ―版)」を公開[230]。
- 3月7日 - PC版ニコニコ生放送がHTTPSに対応[231]。
- 3月12日 - 「スタンプ」の新規発行を停止。なお、以前取得したスタンプについてはマイページで閲覧可能。
- 3月26日 - パナソニック製機器向け「niconico」アプリのサービス提供を終了。
- 3月27日 - AbemaTVとパートナーシップを締結。4月1日よりAbemaTVで配信されているドラマやバラエティなどのオリジナルコンテンツを中心にニコニコ生放送やニコニコチャンネル内Abema TVチャンネルにて配信開始[232]。
- 4月1日 - ニコニコアプリにて電撃文庫×niconico「エンゲージプリンセス」サービス開始[233]。同年9月30日サービス終了[234]。
- 4月11日 - ユーザー生放送にギフト機能、ニコニコ新市場、マルチカメラを追加。生放送クルーズ(ニコ生クルーズのリニューアル版)サービス開始。生放送視聴ページのレイアウト、アンケートの起動条件、生放送プレーヤーの設定項目を変更。実験放送廃止。niconareでエクスポート機能が追加[235][236]。
- 4月22日 - ニコニコミュニティのフォロー中のコミュニティページのデザインを変更[237]。
- 4月27・28日 - 「ニコニコ超会議2019」を幕張メッセで開催[238]。同日、「マストドン(friends.nico)」サービス終了[239]。
- 5月22日 - ニコニコまとめサービス終了[240]。
- 5月30日 - 公式生放送へニコニコ新市場、ギフトの機能を追加[241]。
- 6月3日 - チャンネル放送へギフト、ニコニコ新市場の機能を追加[242]。
- 6月13日 - 投稿した動画をシリーズごとにまとめられるように[243]。
- 6月26日 - 動画ランキングがリニューアル。「カスタムランキング」サービス開始[244]。
- 8月29日 - 「ニコる」がプレミアム会員限定で復活[245]。
- 9月3日 - iOS版アプリを強制アップデート。これにより動作サポートOSがiOS 11以降となった。
- 9月9日 - Android版アプリを強制アップデート。これによりサポートOSがバージョン5.0(Lollipop)以降となった。
- 9月12日 - N Airの実験版の提供を開始[246]。
- 9月25日 - キーワード検索が同義語に対応[247]。
- 10月3日 - ニコる(β)をリリース[248]。
- 10月17日 - ニコニ広告がニコニコ大百科に対応[249]。
- 11月1日 - 池袋に新たなサテライトスタジオ「ハレスタ」をオープン。
- 11月6日 - タイムシフト機能をニコニコ生放送アプリへ移管[250]。
- 11月28日 - Wii Uでのサービスを終了。
- 12月3日 - PC版ニコニコ生放送でInternet Explorer 11のサポートを終了[251]。
- 12月11日 - 生放送視聴機能をニコニコ生放送アプリへ移管[250]。
- 12月17日 - Android版niconicoアプリとiOS版niconicoアプリを機能移管のため最新バージョンへ強制バージョンアップ[250]、PlayStation Vita・PlayStation Vita TVでのサービスを終了。
- 12月24日 - 自動で前後のシリーズの動画が表示されるように[252]。
2020年
- 1月15日 - 動画のサムネイルの下部に以前最後に視聴した位置を示すバーが表示されるように[253]。
- 1月16日 - スマートフォンアプリのログイン画面のデザインを変更[254]。
- 1月23日 - コマンドNG機能をコマンドの装飾されているコメントを非表示にするように変更[255]。
- 1月28日 - ニコニコ新市場の名称を放送ネタへ変更[256]。
- 1月29日 - 動画のボリュームの自動調節機能を追加[257]。ニコニコ動画の視聴ページにおけるニコニコ市場のリニューアル[258]。
- 2月5日 - Android版アプリでニコレポに「絞り込み」「ミュート」の2つの機能を追加[259]。
- 2月12日 - 0時の時報を終了[260]。マーキーエリアをプレミアム会員限定で非表示にできる機能を追加。自動再生機能が一般会員でも利用可能に。
- 2月13日 - ニコニ広告で、新しいスマホ対象の広告枠を追加[261]。
- 2月18日 - 生放送の番組表の仕様を変更[262]。
- 3月1日 - 2017年以前に投稿された動画のサムネイル変更が一般会員でも可能に[263]。
- 3月3日 - N Airでコメントの閲覧が可能に[264]。iOS版、Android版アプリで動画の視聴画面で前後のシリーズ動画が表示されるように[265]。
- 3月12日 - スマホブラウザ版ニコニコ動画で他のユーザーのフォロー中一覧、フォロワー一覧を確認できるように[266]。
- 3月18日 - ユーザー生放送で番組開始の予定時刻を5分単位で設定できるように[267]。
- 3月23日 - iOS版アプリに再生リスト、フォロー中一覧、フォロワー一覧が確認できるように[268]。ニコニコポイントがアメックスで購入できるように[269]。
- 3月24日 - 投稿待ち動画数、混雑状況、アスペクト調整機能、動画投稿時の動画翻訳機能の廃止。動画投稿ページのデザインを調整[270]。今後のシステムの変更に伴う。
- 3月25日 - シリーズ動画の初めから連続再生する機能を追加[271]。
- 3月26日 - ニコニコミュニティのトップページで、閲覧者が興味を持ちそうなコミュニティが表示されるように[272]。
- 3月31日 - ランキングにカスタムランキングを簡単に設定できる機能を追加[273]。スマホブラウザ版でヘッダーにお知らせ機能を追加[274]。
- 4月1日 - Android版アプリで再生リストが追加[275]。
- 4月7日 - 全放送ネタがユーザーレベル1から利用できるように[276]。
- 4月13日 - iOS版アプリでタグの編集、スキップ、スキップ秒数変更の機能を追加[277]。
- 4月16日 - Android版アプリでスキップ機能をリニューアル[278]。
- 4月21日 - 生放送の「生ゲームプレイ中」ページに掲載される番組数が拡大[279]。
- 5月11日 - ユーザーレベルの経験値を放送ネタの押し出しでは獲得できなくなった[280]。
- 5月14日 - スマホブラウザ版で動画音量の自動調節機能を追加[281]。
- 5月20日 - Android版でマイページをリニューアル[282]。
- 5月25日 - iOS版がダークモードに対応[283]。
- 5月26日 - ニコニコ生放送で「エモーション」のα版をリリース。なお、α版はプレミアム会員のみ[284]。
- 5月28日 - スマホブラウザ版で動画説明文にシリーズ前後の動画が自動表示されるように[285]。
- 6月4日 - スマホブラウザ版で投稿した動画一覧のページをリニューアル[286]。
- 6月15日 - 生放送で放送者がエモーションのON/OFF設定や表示時間などの機能を追加、調整[287]。
- 6月16日 - 生放送で「二次会会場」機能を追加[288]。
- 6月23日 - スマートフォン版大百科で記事の作成や編集が可能になる[289]。
- 6月24日 - 「エモーション」のβ版をリリース。制限付きで一般会員も利用可能に[290]。
- 6月25日 - プロフの自己紹介欄の編集機能がリニューアル[291]。
- 6月30日 - シリーズごとに公開、非公開が選択できる機能を追加[292]。
- 7月1日 - ブロマガに投稿されたコメントの通知機能がスマホに対応[293]。また、PC版で通知機能とヘッダーがリニューアル[294]。ニコニコプレミアム会員限定「プレミアム限定動画」の配信を開始[295]。
- 7月6日 - ニコニコミュニティの最大参加可能人数が2倍になった[296]。
- 7月9日 - スマホブラウザ版で動画の一シーンをツイッターに投稿できるようになった[297]。
- 7月14日 - 7月末ごろに追加されたいいね!機能のお礼を設定できるようになった[298]。
- 7月27日 - ニコニコ動画に新機能「いいね!」「かんたんコメント」「アナリティクス」、ニコニコ生放送に新機能「二次会」「コメントフィルター」を追加[299]。また、生放送で以前まで分かれていた「部屋」が統合。公開している投稿動画やマイリストの公開設定を廃止[300]。原則公開となった。
- 7月30日 - ニコニコ動画への攻撃とされるアクセスの処置のため、Yahoo!メールアドレスを使ったアカウント登録を一時的に停止[301]。
- 8月3日 - ニコニコ生放送で「フォロー番組通知」の位置変更[302]。
- 8月6日 - 動画投稿のアップロード速度を約3倍に改善[303]。生放送開始前のガイド機能が追加[304]。
- 8月9日 - 「ニコニコ動画(Re)・ニコニコ生放送(Re)」リリース[305]。
- 8月19日 - ランキング最高順位にジャンルのランキングを追加[306]。
- 8月25日 - 「いいね!」が通知に表示されるようになった[307]。
- 9月1日 - niconicoコンテンツをまとめるサイト「Nトレンド」のサービス開始[308]。ニンテンドーネットワークIDでのログイン機能を終了[309]。また、ニコるを更新。投稿したコメントが投稿者にニコられた場合、そのことが履歴に表示されるようになった[310]。
- 9月2日 - Android版アプリで通知が確認できるようになった[311]。
- 9月16日 - ニコニ立体で「埋め込みプレーヤー」を終了[312]。
- 9月29日 - iOSアプリAndroid版アプリでニコる機能を追加[313]。
- 10月1日 - 一般会員が動画のタグを編集できるか設定できる「タグ編集許可設定」を追加[314]。
- 10月6日 - フォローが通知されるようになった[315]。iOS・Android版アプリにて「節約視聴機能」が追加[316]。ニコニコ動画のアナリティクスの性別欄に、「その他」が追加[317]。
- 10月13日 - ニコニコ動画でコメント付きで動画をTwitterへ投稿できるようになった[318]。
- 10月14日 - 放送ネタでニコニコQがリクエストを不可に[319]。
- 10月27日 - マイページを完全に新版へ移行[320]。トップページをリニューアル[321]。サービス総称を「niconico」から「ニコニコ」へ変更[322]。エモーションに新種類のものを追加、「放送者エモーション」を追加[323]。
- 10月29日 - ニコニコ動画トップページにおける「いきなり!動画紹介」の表示を開始[324]。
- 11月5日 - Android版アプリで「お気に入りコメント」機能、コメント入力中の動画一時停止機能、コマンド保存機能を追加[325]。
- 11月19日 - ニコニコ生放送でコメントの透過度を選択できる機能を追加[326]。
- 12月15日 - ニコニコ動画のFlash版を終了(Adobe Flash Player終了のため)[327][328]。同時にFlash版のみの機能も終了。
- 12月1日 - エモーションがコメント一覧へ表示されるようになる[329]。
- 12月2日 - コンテンツツリーの子作品が表示されるようになる[330]。
- 12月15日 - 動画のFlash版を終了(Adobe Flash Player終了のため)[331]。
- 12月16日 - ニコニコ実況をニコニコ生放送内のサービスとしてリニューアル(Adobe Flash Player終了のため)[332][333]。ニコニコ生放送のFlash版を終了(Adobe Flash Player終了のため)[334]。初の動画広告で広告チケットが付与されるようになった[335]。
- 12月17日 - N Airをバージョンアップ(必須)[336]。生放送でページのデザイン変更[337]。
2021年
- 1月19日 - 「getplayerstatus」を終了[338]。
- 2月4日 - RPGアツマールのサービス名を「ゲームアツマール」に変更。
- 2月25日 - 生放送のタグレポを終了[339]。
- 3月1日 - 過去ログが変更[340]。
- 3月11日 - ニコニコアカウントでのログインがSongleに対応[341]。
- 3月15日 - マイメモリー、削除動画のコメントの投稿や表示を終了[340]。
- 3月18日 - いいね!の数が表示されるようになった[342]。ゲームアツマールで「マルチプレイゲーム」をリリース(α版)[343]。
- 3月30日 - 好みタグの視聴者によるフォローが可能になった[344]。生放送アプリで視聴者の有無を知ることができるようになる[345]。
- 4月8日 - 放送ネタの自作ゲームの検索ができる機能を追加[346]。
- 4月12日 - ニコニコミュニティでフォロワー以外のブロックが可能となる[347]。
- 4月20日 - シリーズのサムネイルの設定が可能となる[348]。
- 4月24日 - ニコニコ動画の1日当たりの投稿数が過去最高となる6805本を記録[349][350]
- 5月20日 - iOS版動画アプリのマイページをリニューアル[351]。
- 5月26日 - N Airにコメントを読み上げる機能を追加[352]。
- 6月1日 - 動画編集ページの表示を変更[353]。投稿動画の一覧ページに連続再生ボタンを追加[354]。
- 6月9日 - 「ニコニ貢献」をリリース[355]。
- 6月15日 - ニコニコ生放送のTOPページをリニューアル[356]。
- 6月17日 - ゲームアツマールで「マルチプレイゲーム投稿機能」をリリース[357]。
- 6月29日 - 動画情報に「いいね!」数を追加[358]。
- 7月12日 - ニコニコ実況にNHK BS1チャンネルを追加[359]。
- 7月7日 - コメントサーバー引越し作業開始[360]。
- 8月4日 - プレミアム特典を集約したページをリリース[361]。
- 8月11日 - 動画投稿時に動画がニコニコ生放送で配信される「ライブ公開機能」をリリース[362]。
- 8月19日 - 一般会員の動画投稿数の制限をユーザーレベルに合わせて拡張するシステムに変更[363]。
- 9月2日 - コメントサーバーの引越しが完了[364]。
- 9月8日 - Internet Explorer 11サポート終了[365]。
- 9月15日 - Android版ニコニコ動画アプリでのプレミアム会員登録がGoogle Play支払いに対応[366]。
- 10月7日 - ユーザーブロマガのサービスを終了[367]。
- 10月13日 - ニコニコ動画にギフト機能を追加[368]。
- 10月27日 - Android/iOS版のニコ生アプリの[TOP]画面に人気の過去番組を追加[369]
- 11月1日 - ニコニコチャンネルのアニメポータルを閉鎖し、Nアニメに一本化[370]。
- 11月30日 - ニコニコ動画モバイルのサービスを終了[371]。
- 12月1日 - PC版ニコニコ動画の動画プレーヤーに[再生速度]変更ボタンを追加[372]。
- 12月6日 - ニコニコポイントがセブンイレブン・ローソン・ミニストップで販売開始[373]。
- 12月8日 - Android 4.4 系以前のOSのサポートを終了[374]。ショートカットキー操作時、動画プレーヤー上にアイコンを表示されるようになった[375]。プレミアム会員のみ、動画サムネイル画像上に「前回視聴した位置」が表示されるようになった[376]。
- 12月12日 - ニコニコ動画サービス開始から15周年。特設サイトを開設[377]。
2022年
- 1月7日 - ニコニコチャンネルの新機能「ニコニコチャンネル+」のテスト運用を一部のチャンネルで開始し、13日に第一弾番組「前田佳織里の世界攻略計画 #1」のライブ配信を実施[378]。
- 2月28日 - 放送者が放送ネタをリクエストする場合の制限を廃止[379]。「放送リクエスト」機能が追加[380]。
- 2月16日 - 生放送マイページを総合マイページへ統合[381]。
- 3月14日 - ニコニコ景品BOXが終了[382]。
- 4月21日 - フォローできる上限が600人から800人へ引き上げ[383]。
- 6月23日 - ニコニコチャンネルに「会員ランク」を追加[384]。
- 7月20日 - スマホブラウザ版でコメントの削除が可能になった[385]。
- 7月26日 - 動画を上書きできる機能、5本までの動画をまとめてアップロードできる機能が追加[386]。
- 8月3日 - PC版でもコメントの削除が可能に[387]。
- 9月1日 - ヘッダーの右端に表示されるサービスメニューをリニューアル[388]。
- 9月13日 - 一般会員でも、ユーザーレベルに応じてプレミアム会員向け動画投稿特典が利用できるように[389]。
- 9月26日 - Androidニコニコ動画アプリでもコメントの削除が可能に[390]。Android版ニコニコ動画アプリにて、指定した投稿者の動画を検索結果やランキング上で非表示にできるように[391]。
- 9月27日 - iOS版ニコニコ動画アプリにて、指定した投稿者の動画を検索結果やランキング上で非表示にできるように[392]。
- 9月28日 - PC版ニコニコ動画にて、指定した投稿者の動画を検索結果やランキング上で非表示にできるように[393]。PC版ニコニコ動画がセンシティブな内容を含む可能性があるコンテンツの表示/非表示設定に対応[394]。
- 9月29日 - Nintendo Switch版ニコニコ動画アプリにて、アカウントなしでも再生リストを使って連続再生できるように[395]。
- 10月5日 - クリエイター奨励プログラムをアップデートし、各種改善(スマホ対応やリエイター収入窓口)の設置等を実施[396]。
- 10月6日 - 「クリエイターサポート」開始。誰でも自由に月額330円で応援でき、応援される側はユーザーレベル18以上のユーザーなら誰でも利用できる[397]。ユーザーページにカバー画像を表示できるように[398]。
- 10月16日 - ニコニコ超パーティー2022のDAY2最後にて、2年ぶりのニコニコ動画の新バージョン名(eR)が発表された。[399]
- 10月17日 - iOS版ニコニコ動画アプリでもコメントの削除が可能に[400]。
- 10月26日 - 「ギフト図鑑」をリリース。ニコニコ生放送やニコニコ動画で贈ったギフトがギフト図鑑に登録され、コレクションすることができる[401]。
- 12月12日 - 「ニコニコ動画(eR)・ニコニコ生放送(eR)」リリース。
2023年
- 3月31日 - ニンテンドー3DS版「ニコニコ」サービス終了。
時期未定
- 正式版「ニコる」リリース。一般会員にも制限付きで利用できるようになるほか、投稿したコメントがニコられたことが通知されるようになる[402]。
機能
視聴
基本無料でログインしていない状態でも視聴することができる(仮、β、2018年2月28日以降[403])。ただし、コメント投稿などには会員登録が必要。
エコノミーモード
ニコニコ動画が混雑する時間帯(平日:18:00~26:00、土曜日・日曜日・祝日の12:00~26:00)に、無料の一般会員やログインしていない状態でニコニコ動画を視聴する場合、niconicoの回線帯域の節約のため、低ビットレート(エコノミーモード)での視聴となる[404]。
エコノミーモードは、画質や音質を落とすためにニコニコ動画のサーバサイドで再エンコードされた動画が再生されるため、動画によっては、まれに音ずれする、動画の再生時間が短くなる、さらに珍しいケースとして画面がモザイク状に乱れるなどの現象まで起こる場合がある。
エコノミーモードへの切り替えは当初は19時から行われていた。2009年2月より時間帯が拡大され、平日が18時から、休日は12時からとなった[405]。2010年1月23日には休日の開始時間をさらに早め、10時からになった。
コメント機能
閲覧者は、再生中の動画に対して再生画面上にコメントを書き込むことができる。コメントは、現在再生しているタイミング(時間軸)に対して投稿することができ、それ以降に動画が再生された際は、そのタイミングから画面の右から左に3秒間横切る形で表示される(後述のコマンド機能により画面の上下に字幕のように表示させることも可能)。この独特のコメント機能が、ニコニコ動画の最大の特徴であり特許が出願されている[406]。
コメントの表示タイミングは、書き込まれた現在時刻に関係なく、すべて「動画内の時間軸」で扱われる。そのため、コメント投稿そのものに時間差があっても、動画上では書き込まれた時と同じタイミングで表示される(自分の投稿とそれ以前・以後に書き込まれたコメントが並存する)ことになる。その結果、閲覧者はチャットや掲示板のような時系列とは異なり実時間を超越して擬似的に時間を共有することができる(運営側はこれを「非同期ライブ」と名づけている)。メディアの分類方法として、情報の送信されるタイミングと受信側に届くタイミングのギャップの有無により「同期型(ギャップなし)」「非同期型(ギャップあり)」に分けるものがあるが[注 5]、ニコニコ動画のコメントの場合は「実際にはコメントが投稿される時刻とそれが別の利用者に読まれる時刻は異なる(非同期)が、動画の再生時間上では同一のタイミングでそのコメントが投稿される/読まれることになるため同期的であるかのように錯覚する」という意味で、「擬似同期」の性質を持っていると論じられることがある[407][408]。コメントに時間の概念を導入したことで、ニコニコ動画は従来の動画投稿には無い「利用者同士の一体感」を獲得することに成功している。コメントを駆使して作成したアスキーアート(AA)で投稿動画を彩ったり、「歌ってみた」カテゴリ動画に歌詞を表示したりといった職人と呼ばれる存在もある。動画の中でも特に盛り上がる場面では、画面を覆い尽くすほど大量のコメントが一斉に書き込まれることもあり、これらを弾幕と呼ぶ[409]。
コメントは動画上にかぶさって表示されるため、邪魔に感じる場合は「コメント非表示」をチェックすることにより、その動画に関するコメントを非表示にすることができる。標準設定は「表示する」であり、コメント非表示設定は記憶されない(プレイヤー上では「忘れっぽいです」と注意書きされている)。
書き込まれたコメントが一定件数を超えると、古いコメントから順に表示されなくなるが、「マイメモリー」に動画を登録することで、その時点のコメントを保存できる。保存したマイメモリーの閲覧時には、任意のコメントの表示・非表示を設定することも可能である。
(γ)まではコメントに投稿者の名前を付加することができたが、気軽にコメントするユーザーが大半であったため、ハンドルネームを付加するユーザーはごくわずかであった。そのため、この名前欄は、「ニコニコ動画(RC)」サービス開始と同時に廃止された。
コマンド機能
通常のコメントは白色の文字が動画上を右から左へと流れていく。コマンド機能を併用することで文字色や文字の大きさ・表示方法などを数種類から選び、その動画の好きな位置に自由にコメントを行うことができる。コマンドはコメント入力欄の左側にあるボックスに入力(「big」「red」「ue」など)し、位置や色といった異なる属性同士であれば併用もできる。一般会員が使える色は8色だが、プレミアム会員(有料会員。詳細は後述)はHTMLカラーコードにより全色使える。
これを応用することで、コメントを利用して動画に字幕をつけることができる。また、コマンドと特殊文字(Unicode)などを複雑に組み合わせてイラストや巨大な文字が作られることもあり、これはアスキーアート(AA)にちなみ「コメントアート」(CA)と呼ばれる。CAには、アニメーション機能が付加されている場合もある。
投稿者コメント
自分が投稿した動画に対し、投稿者自身が特別なコメントを付けることができる[410]。投稿者専用コメントは通常のコメントと区別され、コメント表示数を超えても表示されなくなることがなく、表示期間を設定することも可能である。投稿者専用コメントが使われている動画は当初、プレミアム会員と動画投稿者のみが視聴できたが、現在は一般会員も視聴できる。
フィルター機能
自分の投稿した動画に書き込まれた特定の単語を、ユーザーが任意で設定した他の単語に置換(例:「田中」→「佐藤」、「u」→「ウッ-ウッ-ウマウマ」など)することができる機能。
ニコスクリプト
投稿者・利用者共に使用できる「ニコスクリプト」が搭載されている[411]。この機能を使うことで、コメント機能を使った投票を行ったり、動画の一部に穴を空けてコメントで動かすことができるなど、コメント機能を使った遊びなどが実現できる
NG設定
特定の言葉を含んだコメントや、特定のユーザーが書き込んだコメントを非表示にすることができる機能。表示したくない言葉、暗号化されたユーザーIDやコマンドを設定(両者の合計で最大20件、プレミアム会員は最大100件)することで、設定した言葉を含むコメント、特定のユーザーのコメントを非表示にすることができる。コメント非表示とは違い、自分が不快に思うコメントのみを非表示に出来るというメリットがある。
コメントの表示件数 動画上のコメントは、サービス開始以来に書き込まれた全てのコメントが保存されており[注 6]、動画の削除や時間の経過、件数によって消えることはない。ただし、一度に表示される件数は動画の長さによって制限されており、それを超えると、古いコメントから順に表示されなくなる。プレミアム会員であれば「過去ログ」機能により、任意の日時を指定することで古いコメントの閲覧が可能である(一度に表示されるコメント数は通常と同じ)。
コメントの最大表示件数は、何度か仕様変更が行われている。
- サービス開始当初は、書き込まれたすべてのコメントを表示していた。
- 2006年12月19日より、表示されるコメントが最新250件までに制限された。
- 2007年1月5日より、表示されるコメント数が動画の長さで段階的に切り替わるようになった。1つの動画につき、5分未満で最新250件、5分以上10分未満で最新500件、10分以上で最新1000件のコメントまでが表示されるようになった。
- 2008年2月1日15時より、2分半未満の動画において、表示されるコメントが最新100件までに制限された。この仕様変更については、ユーザーから「厳しすぎる」という意見が多く挙ったため、3日後に緩和されることとなった。
- 2008年2月4日17時より、コメントが最新100件に制限される動画の長さが1分未満に緩和され、1分以上2分半未満の動画は、これまでの250件に戻された。
- 2010年12月22日より、表示されるコメントが「1分ごとに最新100件」に変更された[412]。従来の「動画全体で最新○件」とは異なり、動画の時間軸を1分ごとに区切り、その中でそれぞれの最新100件が取得される[413]。そのため、特定の時間帯にコメントが集中し偏ってしまうことがなくなったうえに、4分、9分といった中途半端な長さの動画や、10分を大幅に超える長い動画でも、一定のコメント密度が保たれるようになった。この仕様変更が行われて以降でも、動画プレイヤー上のメニューで「コメントを減らす」のチェックを入れておくことで、以前と同じ仕様でコメントを取得することが可能である。
- 2011年2月3日より、新仕様の「1分ごとの最新100件」とそれ以前の仕様「動画全体の最新100 - 1000件」の両方のコメントを混ぜたものが表示されるようになった[414]。これにより、たとえば10分ちょうどの動画では、状況により最大1900件のコメントが表示されるようになり、新仕様で逆に消えていたコメントも全て仕様変更以前通りに表示されるようになった。
コメントの傾向 投稿されるコメントの内容には、インターネットなどで用いられるスラングがしばしば見られる[415]。
脆弱性を突いた荒らし 2007年4月上旬頃より[416]、何らかの不正なツールを使った攻撃により、閲覧数やコメント数などを大幅に増やしランキングの順位を操作する行為が行われていることが発覚し[417]、この影響により再生回数とコメントがリセットされた動画が存在する[416]。
同時期には、投稿用のURLを用いた投稿動画の異常増殖・重複投稿事件が発生しているが、これらのような不正な行為を行うとアカウント削除の対象になると運営側は警告している[418]。
ニコニコ活動ガイドライン(コメントの削除) 悪質なユーザーには、動画再生ページの下に設けられた「不適切なコメントを通報する」というリンクから、2ちゃんねると同じスレッドフロート式の「削除依頼掲示板[419]」にアクセスすることができ、問題のあるコメントの削除を依頼することができる[420]。削除依頼掲示板には原則として、コメント削除などの権限を持った「ひっそり削除人」というハンドルネームのスタッフが常駐しており、削除と判断された場合、掲示板への書き込みから短時間で「対応しました」という定型の返信とともに対処される。また、この掲示板ではコメント機能以外を使った悪質行為も報告可能で、運営の判断によってコメント機能を一時的にあるいは長期的に停止される対処が行われることもある。この機能は荒らし行為ばかりでなく、「死ね」等といった誹謗中傷コメントや不適切なタグにも対応することができる。これらは掲示板上で行われている性質上、報告内容を含め全ユーザーに公開されている[419]。
また、動画の投稿者は「コメント編集」の権限を持っており、任意のコメントを非表示(事実上の削除)にすることができる[421]。ただし、運営者による削除とは違い、コメントデータに非表示のフラグが立つだけなので、あくまで動画プレイヤー上において非表示になるだけである。そのため、一度非表示にしたコメントを元に戻したり、サーバから受け取る生のテキストデータを見ることで非表示にされたコメントの内容を参照したりすることができる。
しかし、それでもユーザーが増えるにつれて動画のコメントが荒れることが多くなったのを受けて、運営は2015年10月1日、ユーザーの皆さまへと題しニコニコ活動ガイドライン策定を発表した[422]。ニコニコ活動ガイドラインにより、誹謗中傷を初めとした運営者が運営上問題があると判断した場合も、コメントの削除が行われる場合があると発表された。
ニコる
概要
気にいった動画やコメントなどに対し「いいね!」の要領で押すことができる機能。ニコニコ動画:ZEROで追加され、2015年6月18日に廃止、2019年8月29日にリニューアルの上復活した。一部利用者に人気があり、廃止された際には「疑似ニコる」という再現ソフトまで制作された。
経緯
旧ニコる
- 2012年4月27日 - ニコニコ動画の新サービス先行記者発表会にて「ニコる」サービスの提供を発表[423]。
- 2012年5月1日 - 「ニコニコ動画:Zeroニコ生放送:Zero」のリリース(プレミアム会員先行)と同時に「ニコる」ボタンのサービス開始。
- 2015年5月28日 - 6月18日14時頃に「ニコる」サービスを終了(新規追加、ニコるによる色変更、マイページ内の総ニコられ数の表示を廃止)することを発表[424]。
- 2015年6月18日 - 14時頃にサービス終了。(マイページ内のニコる・ニコられ履歴は以後も閲覧可能)
- 2015年10月8日 - ユーザーが「ニコる」サービスの一部機能を再現し、「類似ニコる」という名でGoogle Chromeプラグインとしてリリースした。
- 2017年4月19日 - ドワンゴが同日にリリースした Mastodonインスタンス「friends.nico」にて、お気に入りがユーザーの要望により「ニコる」へと変更された[425]。
新ニコる
- 2018年4月28日 - ニコニコ長会議2018にて運営責任者である栗田穣崇がTwitterにて、「ニコる」が新しい仕様での復活を予定していると発表した[426]。(過去にニコった・ニコられ履歴が見られなくなることとなった)
- 2019年3月11日 - ニコニコ運営生放送にて PC版ニコニコ動画で「ニコる」が復活することが発表された[427]。
- 2019年8月29日 - 「ニコる」α版がリリースされた(プレミアム会員限定にて提供開始、PC版ニコニコ動画 HTML5プレーヤーのみ使用可能)[428]
- 2019年10月3日 - 「ニコる」β版がリリースされ、動画プレーヤーにて流れているコメントに直接ニコれる機能、ニコるを取り消せる機能が追加された。また、コメントリスト上でニコられた回数が表示されるようになった。なお、ニコられたコメントが動画上でも目立つ機能は検討の結果導入が断念された[429]。
- 2020年9月1日 - 動画投稿者がコメントをニコった場合、投稿者にコメントをニコられたことが表示されるようになり、コメントが長期間表示されるようになった[430]。
- 2022年6月4日 - 現取締役の栗田穣崇Twitter上での視聴者のニコるの一般開放についての質問に対して「ニコるを一般開放すると工作の対象になり得るので今のところ予定はありません」と返答している
- 時期未定(予定) - 正式版リリース(コメントがニコられたことを知らせる通知機能を搭載、一部の機能を一般会員に開放予定)
旧ニコると新ニコるの違い
2012年から2015年までサービス提供されていた「ニコる」(以下「旧ニコる」)と2019年からサービス提供されている「ニコる」(以下「新ニコる」)には機能に違いがある。
内容 | 旧ニコる | 新ニコる |
---|---|---|
対象のサービス | ニコニコ動画・コメント・タグ・ニコニコ市場の商品・ニコレポ・動画レビュー | 動画のコメントのみ |
ニコれる場所 | コメントパネル上・動画プレーヤー上・コメント一覧上 | コメントパネル上(動画プレーヤー上やコメント一覧上は今後のアップデートで追加予定) |
ニコられたコメント | 文字の色が変わる | 背景の色が変わる |
同じコメントに関するニコる | 可能 | 不可能 |
ニコられた回数の多いコメントに対する機能 | 特になし | 動画上に残りやすい(「旧ニコる」でも動画上に残りやすいと言われていたが都市伝説・デマであり、「新ニコる」にて正式採用) |
マイページからどのユーザーにニコられたか確認 | 可能 | 不可能 |
ニコられた・ニコった履歴の公開 | 公開か非公開か選べる・強制的に公開 | 非公開 |
ニコられた通知 | あり | あり |
検索機能
検索機能では、動画につけられているタイトルや説明文中のキーワード、およびタグを元に動画の検索ができる。検索結果は投稿日時、再生回数、最新コメント日時などのそれぞれで昇順、降順にソートすることが可能である。(夏)バージョンまでは、「きまぐれ検索」というニコニコ動画に登録されている動画を任意に抽出して検索する機能もあった。
タグ機能・カテゴリ機能
各動画には説明文のほか、タグと呼ばれる動画の内容を指し示す検索用キーワードを10個まで登録することができる。タグの導入により似たような動画を容易に探せるような仕組みになっている。タグは2008年5月より導入された「ニコニコ大百科」と連動しており、そのタグに関する解説や経緯、そのタグをつけられた代表的な動画などを知ることができる。
ニコニコ動画では動画投稿者だけではなく閲覧者も自由にタグを登録することができるのが特色である。本来は検索機能として用いられるタグだが、動画の内容に絡めたタグ付けやニコニコ特有のタグ付け(「才能の無駄遣い」や「孔明の罠」など)も多く見られ、独自の異彩を放っている。利用の実態としては、検索のための分類というより、その動画の見所をユーザーに教える役割を果たすこともあり[431]、タグ同士でユーザーのコミュニケーションに使われることもあり(会話するタグ)[432]、同じ素材(例えば「歌ってみた」「アイドルマスター」などの人気ジャンルに属する無数のサブジャンル)を扱った動画や同じ投稿者による動画に対して閲覧者の間で自発的にタグが発明され、より深い検索のニーズに応えている側面もある[433][434]。
しかし、この仕組みが災いし、タグ付けが検索の妨げとなってしまうメタ・ノイズや、タグを用いた他者の誹謗中傷などの荒らしの発生にしばしばつながってしまう。特に注目を集める動画やランキング上位の動画においては、閲覧者らが自分のふさわしいと信じるタグ付けとタグ削除を相互に争うように行う「タグ戦争」と呼ばれる現象も発生する。これはオンライン百科事典のウィキペディア上で起こる「編集合戦」と類似した現象である[435]。荒らし回避のため、あるいは著作権上問題のある(もしくは規約に抵触するおそれのある)動画が削除されるのを防ぐため、意図的にタグを付けない事もある。情報工学者の伊藤聖修は、有限個(最大10個)のタグしかつけられないがゆえに、時間の経過にしたがってタグ戦争による「淘汰」が起こり、より優秀なタグが生き残るようになるのだと指摘する[436]。濱野智史はタグ戦争の過激化で他の既存の動画にも当該タグがばらまかれ、それら新たなタグを付与された動画に対する解釈の可能性が増大することを指摘している[432]。
閲覧者によるタグ削除(削除荒らしなど)への対処として、動画投稿者の設定により最大5個のタグをユーザーによる削除を不可能にするタグロック機能がある。
特定ワードのタグ(「ゲーム」「エンターテイメント」「料理」「音楽」など)は「カテゴリタグ」と呼ばれ、動画のカテゴリとして扱われる。メインのカテゴリは動画投稿者がそのタグをロックすることでのみ設定可能で、カテゴリ別ランキングの集計対象となる。当初はメインカテゴリ1つのみ登録可能だったが、「アイドルマスター」「東方」「VOCALOID」などのカテゴリが新設された際に、「アイドルマスター」「ゲーム」や「VOCALOID」「音楽」など、従来行われていたタグの組み合わせ登録が不可能となってしまったため、検索専用としてサブのカテゴリタグを最大2つ指定可能となり、合計3つのカテゴリタグを登録できるようになった。
動画のタグは、「続き→sm123456」のように、しばしばユーザーが他の動画へ案内するのにも用いられる。このような動画IDを含むタグをクリックした場合、タグの検索ページにその動画へのリンクが「もしかして」として表示される機能も備わっている。
また、タグは各言語版それぞれに異なるものを持っており、日本語版から見た海外版のタグを「海外タグ」と呼ぶ。他言語版のサイトが出来た当初は海外タグの閲覧も可能だったが、現在は日本語版からの閲覧は出来ない仕様になっている(ニコニコ大百科の動画記事ページ、およびそのほかの言語間では閲覧可能)。他言語版のタグはその言語のサイトにアクセスしない限り編集出来ない。
ニコニコ大百科
ニコニコ動画のタグからリンクされているオンライン百科事典。
マイリスト機能
マイリスト機能は、お気に入りの動画などを複数登録してリスト化できる機能である。マイリストは、他の利用者に公開することも可能。ブックマークとしての個人利用のほか、動画投稿者が自分の投稿作品をリストアップする目的で公開する使われ方も多い。RSS機能を搭載している。また、閲覧している動画に登録されている公開マイリストを検索する機能や、特定のマイリストが更新された際にメールで通知する機能(メール通知機能は2009年10月1日にサービス終了)もある。
マイリストの登録人数は、再生数やコメント数とは違い不正行為で数字を増やすのが困難であることや、動画閲覧者の評価が反映されやすい(ユーザーが気に入らない動画であれば、再生やコメントはされてもマイリストに登録されることがないため)ことから、後述のランキング機能などで動画の人気を示す指標としても用いられている。2010年9月8日にはマイリストの連続再生機能が同月14日にはランダム再生機能がテスト実装され、9月中には正式実装される予定。
ニコニ広告
「ニコニ広告」は、ユーザーがニコニコポイントを使って好きな動画を宣伝できる(ユーザー広告)サービスで、お気に入りの動画や、自分が投稿した動画を宣伝することができる。なお、宣伝した動画には、動画の最後に宣伝者の名前がテレビ番組の提供クレジット風に表示される。詳細は「ニコニ広告」を参照。
動画投稿機能
ニコニコ動画の動画投稿は、PC版niconicoと、スマートフォンブラウザ版niconicoから行うことできる[437]。
(β)バージョンまでは、ニコニコ動画自体は動画アップロード機能を備えておらず、YouTube・AmebaVision・フォト蔵の動画共有サイトに投稿された動画からの引用のみに対応していた。当時は事実上、サイト上の大半の動画がYouTubeのものであった。しかし、ニコニコ動画からYouTubeのサーバーへのアクセスを完全に遮断されたため、(β)としてのサービス終了を余儀なくされ、(γ)としての再開時には対応を完全に打ち切った。ここで、その代替として用意されたのが前述のSMILEVIDEOである。なお、YouTube側はアクセスを遮断した理由に関して公式な発言をしていないが、ニワンゴはYouTubeのサービスに「ただ乗り」し、動画を直接参照する形でサービスを開始し、人気とともにアクセス数やトラフィックが爆発的に上昇したため、YouTubeのサーバに多大な負荷がかかってしまったことが理由と推測している[438]。
また、(RC)バージョンの途中まではAmebaVisionにアップロードされた動画にも対応していたが、2007年10月1日に行われたメンテナンスを機に、運用上の理由から対応を終了した。サイバーエージェントによると、SMILEVIDEOに規約違反の動画(違法なものや、わいせつなものなど)をアップロードしアカウントを停止されたユーザーが、その逃げ口として「AmebaVisionのアカウントを取得し、再び問題のある動画をアップロードする」という使われ方が横行したことを終了の理由としている[439]。同様に、フォト蔵の動画にも対応していたが、2008年5月28日のメンテナンスに伴い新規投稿の受付を終了した。
(β)バージョン開設から2010年10月29日までは、動画のアップロードおよびアップロード済動画の管理のシステムのみ「SMILEVIDEO」という別ドメイン(smilevideo.jp)のサイトに分かれていた。SMILEVIDEOはニコニコ動画専用の動画投稿サイトであり、そのサイト自体には動画を視聴する機能は一切無く、アップロードされたすべての動画が自動的にニコニコ動画に登録されるシステムとなっていた。SMILEVIDEOとして分離していたすべての機能と投稿動画は、現在はニコニコ動画上の「ニコニコマイページ」に統合されている。
動画数や利用者数の規模が拡大して既存のシステムでの運用コストが増加したことに加えて、Flash廃止の流れや利用者環境が多様化したことをうけて、2015年から2016年にかけて動画配信インフラストラクチャーの再設計が行われた。新たな配信システムであるDwango Media Cluster(DMC)は、2016年8月に一部のユーザが投稿した動画に対して適用が開始され、2016年12月までに全てのユーザが投稿した動画に対して適用されるようになった[440][441]。
投稿した動画は、サーバー側で必ず再エンコードされる。そのため、オリジナルファイルを投稿するのが最も高画質となる。
バッジ
バッジとは、ニコニコ内で特定の条件を達成すると獲得できる達成の証である[442]。
概要
獲得したバッジは自分のマイページから閲覧することが可能。同様の機能として「スタンプ」があるが、バッジはそのリニューアル版であり、スタンプの新規発行は2019年3月12日をもって終了した[443]。なお、すでに獲得していたスタンプは引き続きマイページで閲覧可能。
改善点
- 発掘にかかわる機能を強化。
- バッジを獲得した理由になった動画やユーザーが閲覧可能に。
- 発掘において果たした役割が可視化されるように。
- 「継続プレミアム」が継続した期間の累計に変更。
歴史
以下はバッジの歴史である[444]。
2018年
- 8月13日 - バッジの獲得条件を明示するように。高グレード獲得条件の達成回数を変更。
- 12月19日 - 「休憩のベテラン」バッジの高グレード獲得条件の達成回数を変更。
2019年
- 1月9日 - 「貢献方程式の開拓者」バッジを追加。「隠しバッジ」をリリース。次のグレードのバッジを獲得するまでの進行メーターの表示を追加。他の利用者のバッジ一覧からバッジ詳細ページへ遷移できるように。
- 3月12日 - 「スタンプ」の新規発行を終了。
- 3月28日 - 「休憩する」機能が廃止されたため、「休憩のベテラン」バッジの新規発行を終了。
- 4月11日 - 「仕掛け人」の達成条件を変更。実験放送番組が終了したため、「静寂を破る」バッジの新規発行を終了。
- 4月23日 - 「仕掛け人」のグレード4-10を解放。
- 7月9日 - 「生ゲームランカー」バッジを追加。放送者が「生ゲームランカー」を獲得すると「バッジ獲得演出」が表示されるように。ニコ生ゲームのランキング発表時に1位-5位のユーザーが獲得している「生ゲームランカー」を表示されるように。
- 10月23日 - 同年10月29日まで「秋の生ゲームクエスト」を開催[445]。ランキング形式のゲームで1位になると「秋の生ゲームクエスト」バッジを獲得できる。
- 10月31日 - 「秋の生ゲームクエスト」の開催期間終了時にランキング100位以内のユーザーに「生ゲームクエストマスター」バッジを配布。
- 12月23日 - 2020年1月6日まで「年越しつりっくま」を開催[446]。つりっくまで5位以内になると「年越しつりっくま」バッジを獲得できる。
2020年
- 1月8日 - 「年越しつりっくま」の開催期間終了時にランキング100位以内のユーザーに「つりっくマスター」バッジを配布。
- 2月26日 - 「生ゲームランカー」でコミュニティ限定、チャンネル限定の放送で取得できないように。
- 4月14日 - 同年4月20日まで「春の編集祭り」を開催[447]。ニコニコ大百科で記事作成や編集、お絵カキコ、ピコカキコをすると「大百科!春の編集祭り」バッジを獲得できる。
- 4月22日 - 「春の編集祭り」の開催期間終了時にランキング100位以内のユーザーに「大百科!クエストマスター」バッジを配布。
スタンプ(終了)
スタンプとは、ニコニコのサービスの使用で条件を満たすと取得できる、かつてドワンゴが提供していたサービスである[448]。
概要
スタンプは、それぞれレア度に応じて経験値が設定されており、レア度が高いほどたくさん経験値を獲得することができる[449]。その経験値によって、ランキングの順位が決まる。また、1度獲得したスタンプは削除できない[450]。
2018年に、スタンプのリニューアル版であるバッジがサービス開始[451]。2019年3月12日、スタンプの発行を終了[452]。なお、以前まで獲得したスタンプはマイページで引き続き閲覧することができる。
歴史
- 2010年
-
- 10月29日 - ニコニコ動画(原宿)のリリースに伴いサービス開始[453]。
- 2011年
- 2012年
-
- 8月27日 - 同年8月5日-8月8日に行われた「100万人アンケート」に参加したユーザーに「ニコ割アンケート」の付与が完了[457]。
- 2019年
-
- 3月12日 - スタンプの発行を終了。
機能一覧
機能 | 開始日 | 終了日 | サービス内容 |
---|---|---|---|
初期プレーヤー | 2006年12月12日 | 2007年6月18日 | 動画視聴のための動画プレーヤー。 |
コメント機能 | 2006年12月12日 | コメント投稿とコメントの表示機能 | |
コメントパネル | 2006年12月12日 | コメントリストと動画リストを表示する枠 | |
コマンド機能 | 2006年12月12日 | コメントのコマンド機能 | |
名前(省略可) | 2006年12月12日 | 2007年6月18日 | 名前入力欄。 (仮)とβ時は名前欄とコメントを入力するとコメントが動画上に「名前コメント」と表示 γ時代は名前欄とコメントを入力するとコメントが動画上に表示されずコメントパネルに「名前:コメント」と表示 |
YouTubeの動画の引用 | 2006年12月12日 | 2007年2月24日 | 動画ID識別用英字「ut」 |
AmebaVisionの動画の引用 | 2006年12月10日 | 2007年10月1日 | 動画ID識別用英字「am」 |
ランキング機能 | 2006年12月15日 | 2006年12月15日コメント数合計ランキングを開始、2006年12月22日に再生数合計ランキングを追加、2006年12月28日本日ランキングを追加 2006年3月マイリスト数ランキングを追加 2010年10月29日計算方法非公開の総合ランキング 2019年6月26日に再生数・コメント数・マイリスト数ランキングが廃止 | |
ブログ貼付タグ | 2006年12月22日 | ||
最近見た動画の履歴 | 2006年12月27日 | 動画の視聴履歴を表示する機能 | |
動画検索機能 | 2006年12月28日 | 2019年9月25日に同義語検索に対応[247]。 | |
削除動画の演出 | 2007年1月15日 | 笛のおにいさんFooさんによる笛の演奏をバックに削除アナウンスが流れる削除動画の演出 | |
気まぐれ検索 | 2007年1月25日 | ||
フォト蔵の動画の引用 | 2007年2月20日 | 2008年5月28日 | 動画ID識別用英字「fz」 |
niconicoアカウント | 2007年3月6日 | niconicoのアカウント 外部サイトでは、ドワンゴの通販サイト「ドワンゴジェイピーストア」と電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」と連携している | |
マイページ | 2007年3月6日 | 個人情報ページ | |
マイリスト | 2007年3月6日[458] | お気に入りの動画リストを作成する機能 | |
動画タグ | 2007年3月6日 | ||
動画投稿機能 | 2007年3月6日 | ニコニコ動画の動画投稿機能 ニコニコ動画専用の動画投稿サイト「SMILEVIDEO」として開始 2010年10月29日にSMILEVIDEOとニコニコ動画本体に統合してニコニコ動画(原宿)にバージョンアップ | |
プレーヤーVer.1 | 2007年6月18日 | 2007年10月10日 | 動画視聴のための動画プレーヤー。このプレーヤーよりマーキーエリアが追加された。 |
マーキーエリア | 2007年6月18日 | 運営からのお知らせや「ニコニコニュース」などが流れる動画プレーヤー上部の枠[459] 開始当初は「ニワニュース情報局」欄と呼ばれていた[460]。 | |
ニコニコプレミアム | 2007年6月18日 | ニコニコ動画が快適に楽しめる有料会員サービス 混雑時の「低画質モード」を回避し、高画質のまま視聴できる。 動画の視聴中に挿入される「ニコ割」(時報やアンケートなど)時に一部の重要なニコ割は除き動画を停止しないようにできる。 動画再生前に再生される広告をOFFにすることができる。 動画をお気に入り登録できる「マイリスト」登録数が100件から25000件に増える。 90日前までに見た動画の「視聴履歴」保存件数が50件から200件に増える。 過去のコメントを保存しておける「マイメモリー」登録数が50件から250件に増える。 指定したユーザーのコメントを表示しない「NGワード」登録数が40件から200件に増える。 iOS版/Android版niconicoアプリで動画のバックグラウンド再生や倍速再生などの機能が利用できる。 投稿動画数が無制限になる(一般会員は50本まで)。 混雑時間帯(19時~26時)に動画を投稿した際、一般会員に対し順番が優先される。 指定した日付、時間に動画を公開することができる。 動画投稿時に好きな画像をアップロードし、サムネイルに設定することができる。 決済は、クレジットカードとPaypalなどの自動継続課金決済と、WebMoneyなどの90日間前払い課金決済がある。 | |
マイメモリー | 2007年6月18日 | 動画に表示されているコメントを保存する機能 | |
過去ログ | 2007年6月18日 | 過去のコメントを日付を指定して取得し、当時の状態を再現することができる機能 | |
ニコニコ市場 | 2007年7月12日 | PC版ニコニコ動画の視聴ページの下部にAmazonの商品広告を貼り付けることができる機能 ニコニコ市場の商品画像にコメント流せる「ひと言コメント」機能や ニコニコ動画で「@ピザ」と書き込むと、別ウィンドウでニコニコ市場内のピザコーナーが開く機能があった | |
ニコニコ割り込み | 2007年10月9日 | 2020年2月12日 | 視聴中の動画に割り込んでCMや時報、ゲーム、アンケートなどを流す機能。 「時報」が内容のメインとなっているため、「ニコ割」よりも「時報」という呼び名が普及していた。 時報には午後7時、午前0時(日付の変わり目のお知らせ)、午前2時(エコノミー対応終了のお知らせ)があった。 2010年7月に運営放送での投票により午後7時の時報は廃止された[461]。2018年3月2日に2時の時報が廃止された[462]。 2020年2月12日から午前0時の時報が廃止され、niconicoからのお知らせや季節にあわせた時報およびユーザーニコ割を除き事実上ニコ割は終了した[463]。 |
プレーヤーVer.2 | 2007年10月10日 | 2010年4月30日 | ニコニコ動画を視聴する際に使われる動画プレーヤー |
投稿者コメント | 2007年10月10日 | 視聴者に対して表示させられる動画投稿者のみが使用できる特別なコメント | |
ニコスクリプト | 2007年11月26日[69] | 通常では表現できない演出や、特定のコメントに反応して動くインタラクティブな機能を加えることができる@から始まる特別な書き方の投稿者コメント | |
電光掲示板 | 2008年2月8日 | 不明 | どのユーザーがどの動画を見て購入したか携帯電話向けコンテンツの購入履歴をリアルタイムで動画視聴ページの上部に表示[464][465] |
ニコニコ外部プレーヤー | 2008年3月5日 | 他社のサービスに動画を貼り付けられ会員でなくても視聴できる。 コメントは不可。 2016年の10月頃からは、HTML5版に少しずつ置き換わっている。 | |
ユーザーページ/プロフィール | 2008年3月5日 | ユーザーのプロフィールページ IDの番号・ニックネーム・フォロー中のユーザー・フォロワー数・レベル・バッジが表示される ニコレポ・公開マイリスト・投稿動画一覧などの公開ができる | |
ニコ割ゲーム | 2008年3月4日 | 2010年1月15日 | ニコ割の機能を使って動画プレーヤー上でミニゲームを一斉配信するサービス ゲーム終了後ランキングを発表 |
ニコニコ大百科 | 2008年5月12日 | ニコニコ動画のタグからリンクされているオンライン百科事典。 | |
ニコニコ渋滞情報 | 2008年5月21日 | 2009年 | 最後に見た動画の転送速度と所要時間が表示される機能 2012年11月に「ニコニコスピードチェッカー」として復活。 |
ニコニコニュースメーカー | 2008年5月29日 | 2009年5月15日 | プレミアム会員が動画ニュースを作る事が出来たる機能 |
ニコニコアンケート | 2008年7月29日 | 2014年11月21日 | ニコ割の機能を使って、一斉参加のアンケートを行う機能。 ニコ割アンケートとして開始され2014年11月21日に名称変更 |
ニコニコミュニティ | 2008年7月5日 | 特定のテーマに沿ったユーザー同士で交流を行うことが出来る機能。 niconicoのコミュニティ機能でコミュニティにニコニコ動画を登録する機能と ニコニコ動画でコミュニティフォロワーのみに動画の限定公開する「コミュニティ専用動画」機能がある | |
ニコニ・コモンズ | 2008年8月15日 | プロ・アマチュア問わず、動画製作に利用可能な素材を投稿・管理・利用できる機能 | |
ユーザーニコ割 | 2008年10月1日 | 2015年6月18日 | 動画の上段部分を動画投稿者が作成し、動画と連動して使うことが出来る機能。 |
ニコニコポイント | 2008年10月15日 | ニコニコ動画関連サービスで使えるポイントシステム 2009年4月1日にチャンネルごとの有料動画販売(TVOD)に対応 | |
ニコニコメダルゲーム(仮称) | 2008年10月15日 | 2008年10月21日 | ゲームズアリーナとT&E SOFTが運営するニコニコ動画プレイヤー上でゲームを楽しめるサービス。 |
ニコニコチャンネル | 2008年12月5日 | 企業・団体・一般ユーザーが動画や生放送、記事コンテンツを配信し収益化を選択できる機能 2008年12月5日にタグ検索で「公式動画」と打ち込むことでしか探すことが出来なかった動画がチャンネルとしてまとめられた | |
ニコニコ広場 | 2008年12月22日 | 2010年7月21日 | 不特定多数のユーザーとチャットできる画面を動画プレーヤー上に表示する機能[466] コメントに他に「niconico vision」という形で動画ランキングや現在配信されている生放送の情報が表示されていた |
ニコニ広告 | 2009年3月10日 | オススメの動画をユーザがサイト内の広告枠や動画再生前などで宣伝できる機能 | |
プレーヤーVer.3 | 2009年4月27日 | 2010年7月 | コードが完全に書き換えられた動画プレーヤー。 上級者モード |
ニコレポメール | 2009年8月4日 | 2017年9月28日 | 自分の所属するチャンネル、コミュニティ、自分が投稿した動画の情報などをメールでお知らせ。 |
とりあえずマイリスト | 2009年10月9日 | ||
動画再生後メニュー | 2009年10月9日 | 不明 | |
ニコレポ | 2009年10月9日 | 自分や自分のお気に入りに関する情報をマイページですべて確認することができる。 | |
フォロー | 2009年10月29日 | お気に入りのユーザを登録すると、そのユーザが公開している行動を把握することができる。 2012年5月1日「お気に入りユーザー」に、2016年10月31日には「フォロー」に名称が変更された。 | |
ニコ生アラート(プレイヤー) | 2009年10月29日 | ニコニコ動画の動画プレイヤー上で生放送をお知らせする | |
ニコニコ遊園地 | 2010年4月15日 | 2011年1月27日 | ゲームズアリーナが運営するニコニコ動画プレイヤー上でゲームを楽しめるサービス。 2010年1月30日~2月8日にプレミアム会員限定でクローズドβテストを行う 2010年4月15日にオープンβテスト開始し、ユーザー生放送に対応 |
プレーヤーVer.4 | 2010年7月21日[467] | 2013年12月3日 | ニコニコ動画を視聴する際に使われる動画プレーヤー |
スタンプ | 2010年10月29日 | 2019年3月12日 | ニコニコ動画上で決められた行動や経験をすることで獲得できる活動の証。 新サービス「バッジ」リリースと同時に新規スタンプの発行終了が発表された。 |
ニコニコアプリ | 2010年12月9日 | 2017年8月1日 | ニコニコ動画プレイヤー上でゲームアプリを楽しめるサービス[468]。HTML5版への移行に伴い、ニコニコ動画での提供を終了 |
コンテンツツリー | 2011年12月13日 | 作品の元になった親作品や作品を元に作られた子作品を、ツリー形式で表示する作品の関係を表す機能 親作品の作者が望まない子作品をツリーから切り離せる勘当機能もある 元々コモンズ素材のみに対応していた「コモンズツリー」を、ニコニコ動画など | |
クリエイター奨励プログラム | 2011年12月13日 | プレミアム会員収入と広告収入の一部を原資に、クリエイター奨励プログラムに登録されたniconicoの投稿作品に対して、 人気度などに応じてクリエイター奨励スコアを支払う制度 作品を一緒に作ったコラボレーターを登録することで、クリエイター奨励スコアを指定した分配比率で分配することができる 子作品の人気度などに応じて、奨励プログラムに登録された親作品にクリエイター奨励スコアを支払う子ども手当もある | |
クリエイター奨励スコア | クリエイター奨励プログラムから付与されるスコア(点数) 貯まったスコア(点数)は一定数以上でニコニコポイントと現金、Amazonギフト券(2021年3月10日より)[469] に交換可能。 ニコニ広告(有償ポイント)およびギフトについては、システム上こちらを利用する形で加算する。 一般会員は、交換時に本人確認の手続きが必要。プレミアム会員は手続きが不要となる。 | ||
タイマー公開機能 | 2012年7月2日[470] | プレミアム会員限定の動画投稿時のタイマー公開機能 | |
NicoSound | 2012年5月1日 | 2014年12月17日 | 投稿者が許可した投稿動画の音声をダウンロードできるサービス。 |
ニコる | 2012年5月1日 | 2015年6月18日 | 動画、コメント、タグ、ニコレポ、市場商品など、niconico内の様々なものを評価し、また評価される事が出来る機能。 |
2019年8月29日 | プレミアム会員限定の動画のコメントをほめる機能 | ||
動画レビュー | 2012年5月1日 | 2016年10月4日 | 動画に関する感想を動画再生ページ下部に書き込むことができる機能。 |
言語設定 | 2012年10月17日 | ニコニコ動画の言語設定機能、日本語・英語・中国語(繁体字)に選択可能 | |
Qwatch | 2012年10月17日 | ZeroWatchに毛の生えた程度の改良を加えた動画プレーヤー | |
ニコニコスピードチェッカー | 2012年11月下旬 | 2015年6月18日 | 動画を見るときの回線快適度をチェックできる機能 |
ニコメンド | 2012年12月20日 | 2014年1月14日 | 任意の動画や静画に、自分のオススメする動画や静画、マイリストなどを貼り付けることが出来る。 |
ウォール機能 | 2013年10月8日 | Flash版の視聴ページで背景画像(ウォール)を変更する機能 | |
タグレポ | 2015年10月26日 | マイページから閲覧可能なタグを軸に今何が起こっているかがわかる機能 | |
カラオケ配信プログラム | 2016年8月3日 | ユーザーが「ニコニコ動画」に投稿した楽曲動画を全国の「JOYSOUND」にカラオケ配信することができるクリエイター支援サービス | |
レジューム再生(続きから再生)機能 | 2016年12月8日 | ||
コメント透過機能 | 2017年5月18日 | ||
HTML5プレーヤー | 2017年7月13日 | ニコニコ動画のHTML5対応の動画プレーヤー 2016年10月27日に(β)版として試験運用してから2017年7月13日に正式に導入 | |
画質の自動調整機能 | 2018年 | 動画視聴ページHTML5版での画質を視聴環境に合わせて自動で切り替える機能 | |
動画投稿のレジューム機能 | 2018年7月10日 | アップロード途中で通信が一時的に途切れたとしても、また途中から再開できる機能 | |
ユーザーレベル | 2018年5月31日 | niconicoアカウントのレベル | |
バッジ | 2019年1月9日 | niconicoを利用中に特定の条件を達成すると獲得できる達成の証 2018年7月24日にベータ版が公開され、2019年1月9日に正式リリースとなった | |
左右反転再生機能 | 2019年3月20日 | プレミアム会員限定の動画を左右反転再生機能 | |
シリーズ | 2019年6月13日 | 動画投稿者が自分の動画を順番にまとめられる機能 続き物の動画をシリーズとして公開できる | |
カスタムランキング | 2019年6月26日 | ジャンルやタグを指定して、好きなジャンルやタグのランキングを表示できる機能 | |
ラウドネスノーマライゼーション | 2020年1月29日[471] | 動画音量の自動調整機能 |
ニコニコのサービス
ニコニ・コモンズ
プロ・アマチュア問わず、動画製作に利用可能な素材を投稿、利用できる機能。登録された素材には独自のIDが付与され、投稿者の設定した範囲で動画素材として2次利用が許諾される。また、素材登録者は素材利用者によるID申請をもとに利用状況を逐次把握することが出来る。既存のクリエイティブ・コモンズの概念とは異なり、後から登録者によって利用制限範囲を変更することが可能となっている点が大きな特徴。これまで曖昧だった権利関係を明確にすることで、動画サイト共通の課題であった著作権問題に対するニコニコなりのひとつの回答を提示したものといえる。APIを提供することでニコニコ動画だけでなく、外部との連携も可能となっている。「ニコニコ大会議2008」では対応サイトとしてクリエイター系SNS「pixiv」の参加が発表された。
ニコニコチャンネル
企業・団体・個人が配信している公式動画がコミュニティ形式で分類・まとめられたもの。これまでタグ検索で「公式動画」と打ち込むことでしか探すことが出来なかった動画がチャンネルに区分され、チャンネルコミュニティに入会することでまとめて閲覧できるようになった。
ニコニコミュニティ
特定のテーマに沿ったユーザー同士で交流を行うことが出来る機能。コミュニティ製作者は「管理人」となり、コミュニティ内部のみ閲覧可能な「コミュニティ動画」や参加者への権限管理などが出来る。また、コミュニティ内部には掲示板があり、参加者や管理人との交流が可能。コミュニティへの参加は、既に参加しているメンバーからの招待、もしくは自ら参加の申請を行い、管理人に承認されることで可能となる。コミュニティの作成はプレミア会員が20件まで。一般会員は1件まで可能となっている。また、コミュニティには「コミュニティレベル」があり、参加メンバー内のプレミアム会員の数によって変動する。レベルによってコミュニティ参加可能メンバーの数とコミュニティ内部の動画投稿数が変化する。
ニコニコプレミアム
ニコニコ動画を快適に利用できる有料サービス。2007年6月18日の(RC)バージョンと同時に提供を開始した。決済は、クレジットカードとPaypalとキャリア決済の自動継続課金決済と、WebMoneyなどの90日間前払い課金決済がある。また、ニコニコ生放送のギフト機能を使用した、放送者へのプレミアムチケットの譲渡も可能。プレミアム会員は、以下の特典がある。
プレミアム会員権という形で他のユーザーに提供することも可能(日数制)。プレミアム会員を解約すると、一般会員になり、プレミアム会員のメリットは受けられなくなる[472]。2019年9月末時点でのプレミアム会員数は171万人 [473]。
下記に記載する特典は視聴するデバイスによって、特典がないものもある。
動画を視聴するときの特典
- プレミアム限定動画の視聴。
- 混雑時の「低画質モード」を回避し、プレミアム会員専用回線で高画質のまま視聴できる。
- HTML5版動画プレイヤーで、ニコ割とマーキーエリアを非表示にできる。
- 動画視聴前の動画広告が非表示になる
- 動画を視聴した際、シークバーにカーソルを合わせると、サムネイルが表示される
- 視聴を中断した続きから動画を再生できる(レジューム再生)
- あとで見るに登録できる動画件数が100件から500件に増える
- マイリストに登録できる動画件数が100件から25000件に増える
- 作成可能なマイリスト数が25件から50件に増える
- フォローできるマイリストの件数が20件から50件に増える
- 指定したユーザーのコメントを表示しない「NGワード」登録数が40件から200件に増える。
- 90日前までに見た動画の「視聴履歴」保存件数が50件から200件に増える。
- 使用可能なコメントカラーが増える
- 利用可能な再生速度が1.25倍までから2.0倍までに増える
- スキップする秒数を送り/戻しそれぞれ変更できる
- バナー広告などの一切の広告が非表示になる(PCを除く)
- 同時に開ける視聴ページが3タブまでから無制限に増える
- 左右反転して動画が再生できる
- 動画毎のコメント一覧画面内で、コメントされたシーンのサムネイルを表示できる
- アプリをバックグラウンドにしても音声のみ再生することができる
- カスタムランキングでタグを指定したランキングを作成できる
- カスタムランキングで作成できる件数が1件から5件に増える
- ランキングTOPでカスタムできる列数が1列から5列に増える
- ランキングアーカイブスでのデイリーランキングで日付指定ができる
- 動画の読み込み速度が一般会員より早くなる
- 再生リストの手動並び替えができる
- 節約視聴機能を利用できる
- コメントをニコることができる
- 「いいね!」履歴の表示件数が50件から1600件に増える
- iOS版/Android版ニコニコアプリで動画のバックグラウンド再生や倍速再生などの機能が利用できる。
動画を投稿するときの特典
- 投稿可能動画数が50件までから無制限になる(一般会員でもプレミアム会員のフォロー数に応じて変わるレベルによっては無制限になる)
- 混雑時間帯(19時~2時)に動画を投稿した際、一般会員に対して投稿処理順番が優先される
- 指定した日付、時間に動画を公開することができる
- 好きな画像をアップロードし、動画のサムネイルに設定することができる
- 好きな画像をアップロードし、シリーズのサムネイルに設定することができる
- 投稿済みの動画のサムネイルを変更できる
生放送を視聴するときの特典
- ニコニコ生放送で、一般会員より優先的に視聴ができる。
- 生放送番組の配信中でも、既に放送されたシーンを追っかけ再生することができる。
- 事前の予約なしで、公開期限まで生放送番組のタイムシフト視聴ができる。
- ニコニコ生放送で指定したワードやユーザーのコメントを表示しない機能を最大500件登録できる(一般会員は最大40件まで)。
- バナー広告などの一切の広告が非表示になる(PC以外)
- アリーナ部屋以外に割り当てられた場合、投稿したコメントがアリーナ部屋にも優先されて流れる。
- ニコ生ゲームをはじめとした、番組を盛り上げる様々な放送ネタをリクエストすることができる。
- すべてのコマンドを利用できる。
- 公式生放送で、放送の一部をプレミアム会員のみ視聴可能なプレミアム会員限定パートを視聴できる。
生放送を配信するときの特典
- ニコニコ生放送で、ユーザー生放送の配信時間を30分毎、最大6時間まで延長がすることができる。
- 配信時の画質設定を6Mbpsまで設定できる。
- 配信した番組のタイムシフト用映像データをダウンロードできる。
その他特典
ブロマガ(ブログ)の開設ができる。※2021年にユーザーブロマガ廃止。- クリエイター奨励プログラムでの報酬の受取の際、本人確認の手続きが不要になる。
- ニコニコ動画モバイルでは、混雑時に動画を視聴する際にプレミアム会員が優先される。ドコモ、ソフトバンク(要Wi-Fi接続)で、混雑時にも生放送を優先的に視聴。
- ニコニコ動画モバイル(フィーチャーフォン)で最長180分の動画を再生できる(一般は最長40分)。
- コミュニティをフォローできる件数が最大100件から最大600に増える。
- ニコニ・コモンズで登録されたJASRAC管理楽曲のダウンロードおよび素材の利用ができる。
- ニコニコ静画に投稿したイラストの差し替えができる。
- ニコニコ春画のジャッジ機能を何回でも利用できる。
- ニコニコ静画のイラスト定点観測機能でタグを10件まで登録可能(一般は5件)。
- ニコニコ静画のイラスト定点観測機能で最大5000件のイラストが閲覧可能(一般は100件)。
- ニコニコ漫画形式のマンガの自動再生ができる。
- マンガ作品を100件まで投稿できる(一般は20件)。
- 投稿したマンガに自分で用意したBGMを設定できる。
- マンガのお気に入りを1000件まで登録できる(一般は200件)。
- ニコニコモンズでJASRAC信託楽曲を利用した作品をダウンロードできる
- ニコニコQであらかじめ作成したQをリアルタイムで限定公開することができる
ニコニコ実況でのNG設定が40件から200件に増える。※ニコ生内のサービスへ移行- ニコニコ大百科で記事の作成・編集が可能になる。
- ニコニコ市場で、他のユーザーが登録した商品の削除(ロックされた商品以外)できる。
3DS版ニコニコ動画内のゲーム「すれちがいマーケティング」で通常より攻撃力の高い看板が手に入れられる[474]。※2021年にすれちがいマーケティング廃止- 新サービスを優先的に利用できる。
ニコニコポイント
ニコニコ動画およびその関連サービス内で使える仮想通貨サービスで、2008年10月15日に開始された[475]。一般・プレミアム関係なく利用できる。プレミアム会員全員に対してニコニコポイントをプレゼントするキャンペーンが不定期に行われることもある。
ポイントの保持に関しては数年の有効期間が設定されており、購入してから有効期間を迎えると該当するポイントが失効する。
購入
ニコニコポイントは、1ポイント=1円で購入でき、金額は500、1000、2000、3000、5000、10000円から購入できる。2019年4月1日からはクレジットカードで購入すると、1%増量される(例 500ポイント購入時+5ポイント)。1か月ごとに購入限度がある。
ニコニコポイントには、有効期限がある。また、プレミアム会員の会費に利用することはできない[476]。2011年11月14日からポイントが足りない時に自動でポイントが購入できるオートチャージ機能が加わった[477] が、オートチャージは2018年10月に廃止された[478]。
ニコニコポイントの購入方法には以下がある。2020年3月23日よりアメックスでも購入できるようになった[479]。
- クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX)
- コンビニ支払い
- WebMoney
- BitCash
- ドコモspモード決済
- d払い
- auかんたん決済
- 楽天あんしん支払い
- ソフトバンクまとめて支払い ・ワイモバイルまとめて支払い
- Apple Pay
- 楽天Edy
- 楽天ペイ
- BitCash
- 楽天ペイ
- PayPay
- Paidy翌月払い
無料獲得
ニコニコポイントは無料でもらうこともできる。各スポンサーサイトに登録し、一定条件を満たすとそれぞれ定められたポイントをもらうことが出来る。もらったポイントにも有効期限がある。ニコニ・コモンズのサービスであるクリエイター奨励プログラムで獲得したスコアをニコニコポイントの交換することもできる。かつてはニコニコ市場のポイントプレゼントキャンペーンなども存在した。
使用方法
利用可能なサービスは以下の通り。
- ニコニ広告の出稿
- ニコニコ生放送・ニコニコ動画上で利用できるギフトチケットの購入[480][481]
- ニコニコチャンネルでの有料動画購入(有料動画パックを含む、ただし有料チャンネルの月額会員費は除く)
- ニコニコチャンネル(ブロマガ)での有料記事の個別購入[482]
- 有料ブロマガチャンネルの入会月の前に配信されたバックナンバー記事の購入[483]
- 有料生放送のネットチケット購入[484](ドワンゴチケットがニコニコポイントに対応していない為、ドワンゴチケット経由で販売されるネットチケットではニコニコポイントは利用できない)
- ニコニコアプリのゲーム内でのアイテム購入
- ゲームアツマールのゲーム内でのアイテム購入
- BOOK☆WALKER(PC版・Androidアプリ版)での電子書籍購入[485]
ニコニコ生放送
- ライブ動画配信サービス。→詳細は「ニコニコ生放送」を参照
ニコニコ静画
静止画サービスの総合サイト。2009年11月14日にスライドショー再生機能付きの画像掲示板サービスとして開始[486]。コメント欄付きのイラスト投稿サイトのニコニコ静画 (イラスト)、コメント欄付きのちょっと大人なイラスト投稿サイトのニコニコ春画、コメント機能付きの漫画サイトニコニコ静画 (マンガ)、2018年9月25日以前にニコニコポイントで購入した電子書籍を閲覧するWebサイトのニコニコ書籍で構成されている。
- →詳細は「ニコニコ静画」を参照
RPGアツマール
作って遊んでコメントできる自作ゲーム投稿コミュニティサービス。
ニコニコアプリ
PCブラウザゲームプラットフォーム。
ニコニコQ
アンケートやクイズを実施することができる新サイト。
ニコニ立体
3Dモデルの投稿共有サービス。
ニコニコ実況
テレビやラジオを使いながら、リアルタイムでコメントを共有できるサービス。
ニコニコのサービス一覧
現在稼働しているサービスと終了したサービスの一覧
名称 | 開始日 | 終了日 | サービス内容 |
---|---|---|---|
ニコニコ動画 | 2006年12月12日 | 動画配信サービス | |
ニコニコ開発者ブログ | 2006年12月12日 | 2017年12月12日 | ニコニコ動画の開発者のブログサイト blog.nicovideo.jpのサブドメインで開始 |
niconicoアカウント | 2007年3月6日 | ||
ニコニコ動画モバイル | 2007年
5月9日 |
ニコニコ動画の携帯電話(ガラケー)専用サイト 携帯端末(docomo・au・SoftBank)に対応 システムにPC版の「パケラジ2.0(ニコニコ動画)」より先に開発されていた携帯電話向けサービス「パケラジ2」を使用[47] | |
niconico掲示板 | 2007年5月19日 | 2018年10月31日 | niconicoの公式掲示板サイト ニコニコ動画掲示板としてbbs.nicovideo.jpのドメインで開始、2012年5月1日のniconicoへの名称変更に伴い変更 2018年10月31日にユーザ同士の質問&交流掲示板、niconicoの今後や著作権についてなどの議論掲示板、niconicoへの要望掲示板、niconicoの不具合報告掲示板を閉鎖[487] 2020年1月現在コメント削除依頼板が放置されている |
ニコニコブックマーク | 2007年6月7日 | 2007年10月5日 | ソーシャルブックマークサービス Webページのキャプチャ画面上に付箋コメントをすることができた バージョンは2007年6月7日[488]~9月19日までが(仮)、2007年9月19日6月7日[489]~10月5日まで[490](β) |
ニコニコ市場 | 2007年7月12日 | PC版ニコニコ動画の視聴ページの下部にAmazonの商品広告を貼り付けることができる機能と、ニコニコ大百科やブロマガなどにAmazonの商品広告を貼り付けられるブログパーツ。 2020年1月29日に「ニコニコ市場」のサイトを閉鎖した。 Amazon以外にYahoo!ショッピング、iTunes Store、dwango.jp、ニコニコチャンネル、チケットぴあ、JAPANCOOL.ASIA、ニコニコ直販、ニコニコショッピング(仮)の商品広告に対応していた。 ニコニコ動画とニコニコ大百科の他にニコニコ静画・ニコニコ生放送・ニベントカレンダーのページに貼り付け可能だった ニコニコ市場の商品画像に「ひと言コメント」を流せる機能[491] やニコニコ動画で「@ピザ」と書き込むと、別ウィンドウでニコニコ市場内のピザコーナーが開く機能[492] があった バージョンは2007年7月12日~9月6日までが(仮)、2007年9月6日7月12日~5月20日までが(β)だった | |
ニコニコ動画台湾版 | 2007年10月18日 | 2012年10月17日 | 中国語(繁体字)版のニコニコ動画 ニコニコ動画の言語設定に統合 |
ニコニコインフォ | 2017年12月12日 | niconicoの最新情報、サービスの機能、メンテナンス情報をお知らせするサイト ニコニコニュースとして開始され2010年10月29日にサービス名を変更 | |
ニコニコラム | 2007年2月12日 | 2008年7月23日 | ニコニコ動画運営スタッフによるコラム |
2008年1月19日 | 2010年2月24日 | ||
ニコニコ生放送 | 2007年12月19日 | niconicoのライブストリーミングサービス | |
ニコニコアニメチャンネル | 2008年4月2日 | 2010年1月 | ニコニコ動画のアニメ専門チャンネル 音声読み上げソフトによるアニメ動画ニュース「ニコアニニュース」、ニコニコ動画が初放映となる「ニコニコアニメ」、 声優出演の動画・ラジオ番組「ニコTV&ニコラジオ」、美少女ゲームのPVやラジオ番組「虹視聴覚室」のコーナーがあった ニコニコチャンネル内に「アニメロチャンネル」と「虹視聴覚室」が開設して閉鎖 |
ニコニコ大百科 | 2008年5月12日 | あらゆる単語や動画・商品について記事を編集したり、コメントができるオンライン辞書。 2008年5月12日~2017年7月まで未来検索ブラジルが運営していた | |
ニコニコ渋滞情報 ニコニコスピードチェッカー |
2008年5月21日 | 2009年 | ニコニコ動画で動画を視聴した際の情報を基にして、転送速度を表示するサイト 2008年5月ニコニコ渋滞情報としてtraffic.nicovideo.jpのサブドメインで開始[493] 終了したが、2012年11月に「ニコニコスピードチェッカー」として復活。 |
2012年11月下旬 | 2015年6月18日 | ||
ニコニコアンケート ニコ割アンケート |
2008年7月29日 | 2014年11月21日 | ニコ割の機能を使って、一斉参加のアンケートを行う。 終了後、しばらくすると集計結果を発表する。後述のニコニコアンケートにバージョンアップする形でサービス終了。 niconicoシリーズ利用者を対象に一斉アンケートを行う。結果は動画、あるいはwebページの形で、アンケート直後に確認できる。 ニコ割アンケートの発展系。生放送など、動画以外の各サービス利用者も対象にするなど、機能強化がなされている。 |
ニコニコ動画ドイツ語 | 2008年7月18日 [494] | 2011年12月8日 | ドイツ語版ニコニコ動画。 |
ニコニコ動画スペイン語 | 2008年7月18日 | 2011年12月8日 | スペイン語版ニコニコ動画。 |
ニコニコミュニティ | 2008年7月5日 | コミュニティのフォロワーのみ閲覧できるクローズコミュニティと全てのユーザーが閲覧できるオープンコミュニティが作成できる コミュニティにニコニコ動画を登録する機能 ニコニコ動画でコミュニティフォロワーのみに動画公開する「コミュニティ専用動画」機能 ニコニコ生放送での「コミュニティフォロワー限定番組」の配信 コミュニティフォロワー専用掲示板がある。 ユーザー生放送はコミュニティに紐づけられている為、コミュニティがない場合には自動で1つ作成される | |
ニコニ・コモンズ | 2008年8月15日 | 様々な素材を自由に投稿・管理・利用できる。コンテンツツリー、クリエイター奨励プログラムはここで管理している。 | |
ニコニコポイント | 2008年10月15日 | niconicoのサービスで使えるポイントシステム 2008年10月ニコニコメダルゲームとai sp@ceでサービス開始 ニコニコチャンネルでのレンタル型都度課金(TVOD) ニコニ広告の出稿(動画および生放送、nicocas) ニコニコチャンネル(ブロマガ)での有料記事の個別購入[482] 有料ブロマガチャンネルの入会月の前に配信されたバックナンバー記事の購入[483] 有料生放送のネットチケット購入[484] 有料生放送のプレゼント用シリアルコード購入[495] ニコニコアプリ内のゲームでのアイテム購入 BOOK☆WALKER(PC版・Androidアプリ版)での電子書籍購入[485] ニコニコ漫画での有料コンテンツ購入[496] ニコニコ生放送でのギフトチケットの購入[480] ニコニコ超会議チケットの購入[497] あちらのお客様からシステムを利用した番組における差入れ商品の購入[498] | |
ニコニコメダルゲーム(仮称) | 2008年10月15日 | 2008年10月21日 | ニコニコポイントでミニゲームが遊べる。 |
ニコニコチャンネル | 2008年12月5日 | サブスクリプション型ファンコミュニティプラットフォーム 企業・団体・一般ユーザーが動画や生放送、記事コンテンツを配信し、収益化を選択できる 企業、団体からのコミュニティサイトと動画を提供する機能。 チャンネル毎に月額課金が可能。2013年からは一部のユーザーも開設出来るようになった。 2015年4月を境に、ユーザーチャンネルも申請制に移行した。 | |
ニコニコ神社 | 2009年2月12日 | 2009年2月18日 | おみくじサイト。一回100ニコニコポイントが必要だった。 |
ニコニコ直販 | 2009年2月14日 | 2014年12月25日 | 通信販売サイト 2009年2月14日ドワンゴ・エージー・エンタテインメントの運営でショップサーブ上にニコニコ直販をオープン 第一弾予約受付商品としてfigma「ビリー・ヘリントン」の予約受付開始した 2009年11月AG-ONE(MAGES.)に運営移管、2010年4月にniconicoアカウントと連携したchokuhan.nicovideo.jpに移転 2014年12月25日にサイトを休止、2015年6月19日に「MAGES.online shop」(キャラアニ.comの一部)への移転告知がされた |
ニコニ広告 | 2009年3月10日 | 気に入った動画を、ユーザが宣伝できる機能。 2014年7月1日からは、ニコニ広告チケット機能が追加。 2017年5月17日からは、Androidアプリから動画の広告が可能になった。 | |
ニコニコ実況 | 2009年7月24日 | 2020年12月16日(ニコ生内のサービスへ移行) | テレビやラジオを使いながら、リアルタイムで他のユーザーとコメントを共有できるサービス 地上波テレビ放送とユーザチャンネルでの実況用サービス。 第一回試験(2009年7月24日~7月29日)、第二回試験(2009年8月26日~8月31日)、2009年11月28日 |
ニコニコ静画 | 2009年11月14日 | 静止画サービスのポータルサイト 投稿された画像とコメントをスライドショーとして閲覧できる静止画投稿掲示板サイト「ニコニコ静画」として開始 2010年3月5日イラスト投稿「描いてみた(イラスト)」コーナーが開始し、ニコニコ静画(W)にバージョンアップ 2010年8月27日「ニコニコで漫画を描いてみた」(ニコニコ漫画)を開始 2011年4月28日「イラスト(描いてみた)」がニコニコ静画のメインサービスとなり(W)の表記を消える 2011年8月11日「ニコニコ春画」を開始 2011年11月8日「ニコニコ静画(電子書籍)」(ニコニコ電子書籍)を開始し、ニコニコ静画は静画の総合サイトとなる | |
お題 | 2009年11月14日 | 2016年5月31日 | 投稿された画像とコメントをスライドショーとして閲覧できる静止画投稿掲示板サイト 元々のニコニコ静画のメインサービス。 |
ニコニコDVD | 2010年1月11日 | 2012年3月6日 | 手持ちのDVDをコメント付きで見られるサービス。 |
ニコニコ静画(マンガ) | 2010年8月27日 | 雑誌連載の作品やユーザー投稿の漫画がコメント付きで読めるマンガサイト 2010年8月27日「ニコニコで漫画を描いてみた」として開始 2011年11月8日「ニコニコ漫画」に改称 2012年3月13日漫画作品投稿サービスを開始し「ニコニコ静画(マンガ)」に改称 | |
ニコゲー | 2010年9月14日 | 2011年4月27日 | niconicoアカウントと連携しスパイク運営が運営するウェブ上でFLASHベースのゲームを作成できるサービス |
ニコニコニュース | 2010年10月29日 | 様々なジャンルのニュースを紹介する総合ニュースサイト | |
ニコニコアプリ | 2010年12月9日 | PCブラウザゲームプラットフォーム。 厳選されたさまざまなアプリをニコニコ動画プレイヤー上で楽しめるサービス。 HTML5版への移行に伴い、ニコニコ動画とニコニコ生放送での提供を終了 | |
ニコクーポン | 2011年2月4日 | 2011年11月30日 | フューチャースコープ運営のニコニコ動画と連動したクーポンサイト |
Niconico.com | 2011年4月18日 | 2012年11月11日 | Nico Nico INC.運営のニコニコ動画の英語版 YouTubeとDailyMotionの動画の引用に対応 ニコニコ動画の言語設定に統合させれる形で閉鎖 |
ニコニコボランティア | 2011年4月27日 | 終了日不明 | 東日本大震災関連のボランティア情報サイト |
ニコニコチケットセンター | 2011年7月12日 | 2013年3月14日 | ニコファーレ等で行われるライブイベントのチケットの情報サイト |
VOCALOID×niconico-ボカニコ- | 2011年7月12日 | ニコニコのボーカロイド音楽ポータルサイト 2011年7月12日にVOCALOID専門ページ「ボカロ音楽」として開始。2013年2月2日「ボカニコ」にリニューアル[499] | |
ニコニコ春画 | 2011年8月11日 | アダルト要素のあるイラストサイト | |
スマートフォンブラウザ版niconico | 2011年8月2日 | niconicoのスマートフォンブラウザサイト 2011年8月2日ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネルのAndroid端末対応サイトとして開始[500]、その後iOS端末に対応 | |
ニコニコ電子書籍 | 2011年11月8日 | 2018年9月25日 | 2011年11月8日角川グループとの提携によりコメントが流れる電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」として開始。 2017年9月19日コメント機能とAdobe Flash Playerビューワを廃止し「ニコニコ電子書籍」に改称 2018年9月25日電子書籍購入サービスをBOOK☆WALKERとBN Reader(スマホアプリ)に統合し、以前に購入した電子書籍をPCで閲覧するサイトになった |
ニコニコショッピング(仮) | 2012年5月3日 | 2012年9月28日 | ユーザー参加型のショッピングサイト |
ニコニコスピードチェッカー | 2012年11月下旬 | 動画を見るときの回線快適度をチェックできる。ニコニコ渋滞情報の後継。 | |
ニベントカレンダー | 2012年3月6日 | 2015年5月19日 | ニコニコ系イベント情報をまとめるポータルサイト。 |
ニコニコポイントをもらおう! | 2012年10月5日 | 無料登録と買い物でニコニコポイントが貰えるリワード広告サイト 「ニコニコポイントをお得にもらおう!」として開始 2019年共同運営会社をアドウェイズからW TOKYOに変更し、サイトをニューアル。 | |
ニコニコ静画の印刷工房(β) | 5月3日 | 2015年9月30日 | 大英グループが運営していたオンデマンドグッズ通販サイト ニコニコ静画の投稿イラストをグッズ化して販売することができた |
ニコニ立体 | 2014年5月2日 | 3Dモデルの投稿・公開・閲覧ができるサイト | |
nicocas | 2014年12月12日 | 2014年12月17日 | iOSアプリからTwitterアカウントでログインして配信するサービス[501] PCは閲覧のみ対応 |
ゲームマガジン | 2015年5月27日 | 独立 | 連載型ゲーム配信サイト「ニコニコゲームマガジン」として創刊、 電ファミニコゲーマー開始に合わせて「電ファミニコゲームマガジン」に改称 2018年ドワンゴとスタジオカラーの共同出資のバカーへの運営移管に伴い「ゲームマガジン」に改称[502] 2019年運営会社の独立(MBO)によるサーバー移管とブラウザ版のURL変更に伴い、ゲーム画面のコメント機能が廃止 類似サービスRPGアツマールと違いログインなしでゲーム画面にコメント投稿できた |
ニコナレ niconare |
2015年10月25日[503] | 2019年8月15日 | プレゼンテーション共有サイト 2019年2月7日「niconare」にリニューアルされ、スマホアプリとスライド画面にコメントが流れる機能が廃止された |
電ファミニコゲーマー | 2016年2月8日 | 独立 | ゲームに特化した「キュレーション」と「攻略サイト」が連携するUGC主体のゲームメディアサービスとしてサービス開始 当初は電撃とファミ通とniconicoのカドカワと4Gamer.netのハーツユナイテッドグループが設立したリインフォースが運営 8月ドワンゴの運営移管され11月にniconicoアカウントとの連携が行われたが2017年5月1日キュレーション機能とアプリが終了 それに伴いゲームメディア電ファミ記事置き場をメインサイトに変更[504] |
ゲームアツマール | 2016年11月24日 | niconicoの自作ゲーム投稿コミュニティサービス RPGツクールMVで制作したゲームを投稿することができる ゲーム画面にコメントを投稿(流す)ことができる 2021年2月4日よりサービス名を「RPGアツマール」から「ゲームアツマール」に変更 | |
friends.nico | 2017年4月19日 | 2019年4月28日 | ニコニコアカウント連携としたniconicoのMastodonのインスタンス |
ニコニコまとめ | 2017年11月28日 | 2019年5月22日[505]。 | 株式会社evaluni運営のキュレーションサイト ニコニコ動画に投稿された動画から動画の切り出し画像や動画につけられたコメントを組み合わせて、まとめ記事を作成する |
dアニメストア ニコニコ支店 | 2017年12月1日 | 定額制アニメ見放題サービス「dアニメストア」のニコニコバージョン。 月額400円(税別)でアニメ作品が視聴できる。 2018年5月18日にチャンネル動画のコメントが引用されるようになった。 | |
ニコニコ生放送の実験放送 | 2018年5月31日 | 2019年4月11日 | ニコニコ生放送に新機能を搭載するための公開テスト niconico(く)発表会ではニコ動とニコ生とは別の第三のサービス「nicocas」として開始する予定だったが、ニコ生の実験サービスに方針変更 第一弾(2018年5月31日~6月14日)は、ランダムに選ばれたユーザーのみ、第二弾(2018年7月5日~7月9日)からはプレミアム会員であれば全員放送することが可能だった、 第三弾(2018年8月1日~2019年4月11日)は実験放送専用のスマートフォンアプリ「nicocas」をリリースし一般会員でもスマートフォンアプリから放送することができた 2019年4月11日ニコニコ生放送への機能統合に伴いリダイレクト化 |
Nアニメ | 2018年10月1日 | ニコニコのアニメ総合情報サイト。 2018年4月25日より試験運用を始め、2018年10月1日に本運用がスタートした。 | |
ASMR村 | 2018年10月22日 | 終了 | ASMRに関するニコニコ動画のポータルサイト |
ニコニコQ | 2018年7月5日 | アンケート&クイズ作成サイト 投稿されているクイズ・アンケートをニコニコ生放送または外部のライブ配信サービスで使用できる 2018年7月5日より試験運用開始 | |
Nトレンド | 2020年9月1日 | 2021年6月30日 | niconicoコンテンツをまとめるサイト |
niconicoのアプリ一覧
名称 | 開始日 | 終了日 | 解説 |
---|---|---|---|
ニコニコムービーメーカー | 2008年3月5日 | 2015年6月18日 | 株式会社インターネットによるニコニコ動画公式の静止画動画作成ソフト アドレスは「nm」から始まる。 swfファイルでの新規動画投稿の終了に伴いサポート終了 |
ニコニコメッセ | 2008年9月3日 | 2013年4月8日 | ニコニコ動画右上の共有ボタンでWindows Live Messenger内にニコニコ動画を表示させる Messengerに入力したコメントをMessenger内のニコニコ動画に表示させる機能 |
ニコニコアラート | 2008年9月3日 | 2010年9月30日 | ニコニコ動画のRSSをWindows Live Alertsに表示するサービス |
ニコガジェ | 2008年9月25日 | サムライワークス提供のニコニコ動画公式のガジェット[506] | |
ai sp@ce | 2008年10月15日 | 2011年6月30日 | ドワンゴ、ヘッドロック、ブシロード、ビジュアルアーツ、CIRCUSの全5社からなる ai sp@ce 製作委員会が運営していたニコニコ動画アカウントと連携した3D生活空間サービス ai sp@ce内の街頭スクリーンにニコニコ動画の映像がランダム再生されていた |
ニコニコムービーメーカー(動画) | 2009年2月20日 | 株式会社インターネットによるニコニコ動画公式の動画作成ソフト | |
「niconico」iPhoneアプリ | 2009年4月27日 | 2009年4月にApp Storeで「ニコニコ動画」iPhoneアプリとしてリリース[507] 2013年9月30日に生放送機能を追加し「niconico」iPhoneアプリにバージョンアップ[508] 2019年12月10日に生放送機能を廃止 | |
ニコ生アラート(本家) | 2009年8月27日[509] | 2019年9月2日 | ニコニコ生放送の公式番組や自分が参加しているチャンネル・コミュニティの生放送が開始された時にお知らせするツール |
「ニコニコ生放送」iPhoneアプリ | 2010年5月17日 | 2013年9月30日 | |
ニコニコリモコン | 2011年6月2日 | 2013年3月14日 | 携帯電話アプリでニコニコ動画を操作するサービス |
ニコルソン | 2011年9月12日(iOS) 2012年1月(Android) |
2013年5月31日 | ニコニコ動画アカウントと連携した音声コミュニケーションアプリ音声チャットとテキストチャットの音声LIVE配信「ライブ」機能と 音声とテキストメッセージを投稿する投稿型音声コンテンツ「るすログ」機能搭載 |
ニコガジェット | 2011年10月14日 | ググッドマーケティング提供のニコニコ動画の便利機能付きTVちゃんガジェット | |
ニコニコ電子書籍(アプリアプリ) | 2011年11月8日(iOS) 2012年4月24日(Android) |
2018年9月25日 | 「ニコニコ静画(電子書籍)」としてリリース 2017年9月に電子書籍内のコメント廃止など「ニコニコ電子書籍」にリニューアル |
光iフレーム2アプリ「ニコニコ」 | 2011年12月上旬 | 不明 | Androidタブレット光iフレーム2で動画と生放送が視聴できた。 |
PS Vita専用アプリ「ニコニコ」 | 2011年12月17日 | 2019年12月17日 | PlayStation Vitaでニコニコが楽しめるアプリ。 動画・生放送視聴のほか、高機能な生放送配信も可能。 2012年度グッドデザイン賞受賞[510] |
ニコニコ動画プレーヤー for au | 2012年3月1日[511] | 2019年12月3日 | auスマートパス会員専用Android向け視聴アプリ |
Niconico Live Encoder | 2012年2月9日 | 2018年11月30日 | Xsplitエンジンをベースにしたニコ生配信専用のWindows用ソフト |
ビエラ・コネクト版「niconico」 | 2012年9月25日 | 2019年03月26日[512] | パナソニックのVIERAとDIGAで採用されている インターネットサービス「ビエラ・コネクト」向けアプリ 動画と生放送の視聴に対応していた[513]。 |
アプリキャスト版「ニコニコ動画 ~ピックアップ~」 | 2012年9月27日 | 2016年10月31日[514] | ソニーブラビアのネットワークサービスSony Entertainment Network向けアプリ |
Windowsアプリ「niconico」 | 2012年10月26日[515] | 2018年7月31日[516] | Microsoft Store (Windows Store)向けアプリ |
「niconico」Androidアプリ | 2012年11月21日[517] | Android端末専用ニコニコ動画視聴アプリ 動画のバックグラウンド再生に対応。 2019年12月10日に生放送機能を廃止 | |
Smart TV Boxアプリ「niconico」 | 2012年11月28日 | 2019年8月21日 | KDDIのセットトップボックスSmart TV Box向けアプリ |
Wii U向け「ニコニコ」 | 2012年12月8日[518] | 2019年11月28日[519] | 任天堂Wii Uで「ニコニコ」が楽しめるWii U専用ソフト 2013年度グッドデザイン賞受賞[520] |
ニコニコ生放送プレイヤー for au | 2013年7月18日[521] | 2019年12月3日 | auスマートパス会員専用生放送視聴アプリ |
光BOX+アプリ「ニコニコ ~動画・生放送~」 | 2013年12月2日[522] | 2019年3月28日 | NTT西日本のセットトップボックス「光BOX+」向けアプリ |
ニンテンドー3DS「ニコニコ」 | 2014年2月14日 | 2023年3月31日 | ニンテンドー3DSで「ニコニコ」が楽しめる3DS専用ソフト 独自機能として飛び出す「3Dコメント」機能、 「すれちがいマーケティング(スレマ)」機能がある[523] |
niconico コメントビューア | 2014年8月5日 | 2019年11月28日 | ニコニコ動画のコメント閲覧専用Androidアプリ |
ニコニコスマホSDK | 2014年8月8日 | 2018年9月28日 | スマホアプリ用ソフトウェア開発キット(SDK) アプリに組み込むことで、ゲームのプレイ動画などをニコニコ動画に投稿する機能や、 ニコニコ生放送にて実況プレイを行う機能、 視聴者コメントを画面に表示させる機能などをiOS/Androidアプリへ導入することができた |
ブラビア向け「niconico」 | 2014年8月12日[524] | 2019年9月25日 | ソニーブラビアのネットワークサービスSony Entertainment Network向けアプリ |
Xbox One向け「niconico」 | 2014年11月20日 | 2018年8月31日 | Xbox ストアで提供されていたXbox One向けアプリ |
nicocas | 2014年12月12日 | 2014年12月17日 | iOSアプリからTwitterアカウントでログインして配信するサービス[501] |
ボカコレ(iOS) | 2011年3月2日[525] | ニコニコ動画の音声再生に特化したアプリ 元々非公式アプリだったが、2015年1月に公式での運用を開始 2022年9月にNicoBoxからボカコレに名称を変更 | |
ボカコレ(Android) | 2015年3月30日[526] | ニコニコ動画の音声再生に特化したアプリ このアプリ内のみで設定できる「プレイリスト」という機能がある。 2022年9月にNicoBoxからボカコレに名称を変更 | |
Android TV搭載ソニーブラビア用アプリ「niconico」 | 2015年7月4日[527] | 2019年9月25日 | |
ニコニコ漫画(アプリ) | 2015年9月15日(Android)
2015年11月13日 (iOS) |
雑誌連載の作品やユーザー投稿の漫画が読める「niconico」の漫画アプリ コメント機能にも対応している。 | |
ニコルン | 2015年10月25日 | 2016年3月17日 | ニコニコで活躍するユーザーや著名人とリアルタイムでチャットを楽しむことができるスマホアプリ |
ニコナレ(iOS) | 2015年10月25日 | 2019年2月7日 | プレゼンテーション共有アプリ |
Amazon Fire TV向け「niconico」 | 2015年10月28日[528] | 2019年9月25日 | Amazon Fire TV/Stick向けアプリ |
LGテレビ向けアプリ「niconico」 | 2015年12月10日 | 2019年6月27日 | |
niconicoVR | 2015年12月18日 | 2018年12月12日 | 「Gear VR」向けアプリ。 niconicoがVR空間で楽しめるようになるアプリで、ニコニコ動画/生放送の視聴のほか、360度の生放送の視聴にも対応。 また、ポテチが食べたくなったりするときに便利な「手元カメラ」機能も搭載。 |
niconico event+ | 2016年1月20日[529] | 2017年6月30日 | ニコニコが主催するイベントや公式生放送をまとめて確認できるアプリ |
電ファミニコゲーマー(アプリ) | 2016年2月8日 | 2017年5月11日[530] | ゲーム特化型情報キュレーションアプリ |
AQUOSココロビジョンプレーヤー向けアプリ「niconico」 | 2016年6月10日[531] | 2019年6月27日 | シャープのネットプレーヤーAQUOSココロビジョンプレーヤー向けのアプリ |
レグザ向けアプリ「niconico」 | 2016年8月4日[532] | 2019年8月29日 | 東芝レグザ向けのアプリ |
【配信専用】ニコニコ生放送 | 2016年10月20日[533] | 2019年7月1日 | niconicoスマホ版アプリよりも高画質に配信可能なニコ生配信専用のアプリ。 |
niconico ch | 2016年11月3日(iOS) 2017年3月3日(Android) |
登録したり入会したりしているチャンネルごとのアプリをホーム画面上に登録することができ、アプリ限定のコンテンツを見ることができたり、 ニコニコ動画やニコニコ生放送だけでなく、TwitterやYoutubeのコンテンツも確認できる。 | |
#コンパス 戦闘摂理解析システム | 2016年12月17日 | niconico x NHN PlayArt 共同開発プロジェクト。バトルSNSスマホゲーム。 3分間でステージ内にある5本のポータルキーを3vs3で取り合う。 ヒーローの絵師やボカロPはニコニコにゆかりのある方を採用。 ニコニコSDKを利用してゲーム内から直接ニコ生配信をすることもできる。 | |
Nintendo Switch「niconico」 | 2017年7月13日 | Nintendo Switch向けのニコニコ視聴アプリ。 | |
ゲーマガ | 2017年8月4日(iOS/Android) | 独立 | niconicoの連載型ゲーム配信サイト「電ファミニコゲームマガジン」のゲームが遊べるiOS/Android対応アプリ[534] |
NicoBox for au | 2017年10月24日[535] | auスマートパス会員が使用できる音声再生アプリ。バックグラウンド再生にも対応している。 | |
ケーブルプラスSTB向けアプリ「niconico」 | 2017年11月 | 2019年8月21日 | KDDIのセットトップボックス「ケーブルプラスSTB」向けアプリ |
AQUOS向けアプリ「niconico」 | 2017年11月11日 | 2019年6月27日 | Android TV対応のシャープ液晶テレビ「AQUOS」向けアプリ |
Apple TV向けアプリ「niconico TV」 | 2017年11月28日 | 2020年3月18日 | アップル社の「Apple TV」向けのアプリ |
Air Stick向けアプリ「niconico」 | 2018年1月18日 | 2019年09月25日 | CCC AIRのAndroid TV端末「Air Stick」向けのアプリ レオパレス21の提供する「Life Stick」にも対応 |
Virtual Cast | 2018年4月13日 | ドワンゴとインフィニットループの共同開発したVRライブ・コミュニケーションサービス 「凸機能」や「アイテム」、「コメント投下」などの機能がある ニコニコ生放送以外でも放送可能 | |
「ニコニコ生放送」アプリ(Android) | 2018年8月1日 | 2018年8月にニコニコ生放送の「実験放送」用アプリ「nicocas」としてリリース 2019年4月11日にニコニコ生放送の「ユーザー生放送」に対応 2019年7月25日にニコニコ動画の視聴機能を廃止し生放送専用アプリ「ニコニコ生放送」アプリに変更 | |
「ニコニコ生放送」アプリ(iOS) | 2018年8月30日 | ||
BN Reader | 2018年9月25日 | 電子書籍アプリ「BOOK☆WALKER」と「ニコニコ書籍」を統合したもの。 ニコニコ書籍で購入したものはこちらでも閲覧できる。 | |
N Air | 2018年10月1日 | Streamlabs OBSをベースにしたニコニコ生放送公式のWindows用ソフト 他サービスでも使用可能 | |
カスタムキャスト | 2018年10月3日(Android) 2018年10月3日(iOS) |
ドワンゴとS-Courtが共同開発したスマートフォンアプリ 3Dアバターカスタマイズと「ニコニコ生放送」アプリでの配信が可能 | |
ニコニコニュース(アプリ) | 2018年10月11日 | 2019年3月29日 | ニコニコニュースのiOS/Androidアプリ。 アプリ独自の機能として画像非表示する通信量節約モードとオフラインでも読めるが実装 |
ARTILIFE | 2018年12月18日(iOS・PC) 2019年3月19日(Android) |
2019年6月30日 | 人工生命プロジェクト 開発段階で宮崎駿に激怒されたこともある。 niconicoアカウントを使用してスマートフォン・PCアプリで自分の人工生命を育てることができた nicocasとも連携していた |
文化
ニコニコ動画では特定のジャンルに拘らず、その他にも幅広い分野の動画が投稿されている。マイナーバンドのPVの動画などが公開後投稿されていたり、ネタとする動画は勿論のこと、ネタではないスポーツやCM、科学番組の動画が投稿されていたり[536] と、「動画共有サービス」としての成長を見せた。
膨大な数の動画の中で特定の動画が脚光を浴びることがある。ほとんどは一過性の流行であるが、一部は継続的な人気となるものもあり、例えば2007年2月上旬には、『新・豪血寺一族 -煩悩開放- レッツゴー!陰陽師 PV』『True My Heart』『あいつこそがテニスの王子様』の人気上位動画3つの合計で、わずか一晩で30万回再生・10万コメントを超える「祭り」状態が続いた。さらにその人気から『レッツゴー!陰陽師』と『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』のdwango.jpにおける着うた独占配信が始まり広告を掲載した。
2007年2月中旬に藤崎瑞希(2chの神)の動画が配信開始となった。は腐りおたくたちをぶった切るのキャッチフレーズで人気となった。また番外編として藤崎瑞希が興奮しておっくせんまんを熱唱したがあまり好評ではなかった。
片岡義朗によると川上量生は、ニコ動が大きく成長したのは、「東方Project」「アイマス」「初音ミク」「テニミュ」の相乗効果だと答えている[537]。
ゲーム
稼動当初から、特にRPGやアクションゲームのプレイ動画が人気を集めてきた。スーパープレイとは逆に稚拙なプレイ動画やいわゆるクソゲーのプレイ動画(『チーターマン』など)がネタ動画として人気を得ることがあるほか、恋愛ゲームのプレイ動画が人気を呼ぶこともあった。近年では一般人によるゲームの実況プレイも人気がある[538]。
『THE IDOLM@STER』のPV風動画も(β)サービス時より同ゲームユーザーからの根強い人気があり、プレイ画面のほか、PVをゲーム以外の様々な音楽に合わせるMADムービーなども大量に投稿されている[539]。同人ゲーム「東方Project」の作品も人気が高く、ゲームの実況だけでなく、ゲーム音楽を基にした二次創作音楽・動画、音楽やキャラクターを使ったMAD動画なども非常に多い[540]。
音楽、空耳
人気を集める音楽としては、一般的なPVムービーのほか、アニメソングも見受けられる。VOCALOIDに様々な音楽を歌わせる動画も人気があり、初音ミクが話題となるきっかけの一つとなった[541]。VOCALOIDのオリジナル曲をプロの作曲家が制作したり、そのオリジナル曲をプロの歌手が歌唱する動画も存在する。また、MikuMikuDanceと呼ばれる3Dで初音ミクを動かせるツールが提供され、やがてVOCALOID以外のキャラクターのモデルデータも制作されるようになり、それらを活用した3D動画が投稿されている[542]。音楽(原曲やアレンジなど)をメドレー方式で聴かせる作品もみられ、ニコニコ動画で話題となった曲を繋ぎ合わせた組曲『ニコニコ動画』は特に人気である。音楽を投稿者自身が歌ってみたり演奏してみたりした動画も多く、一定の人気を集める歌い手もいる[543]。
またコメント機能で誰でも気軽にネタが書き込めるため、アニメやゲームなどの音楽(『あいつこそがテニスの王子様』、『Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- OP』など)や外国曲、日本国外版アニメ(英語版『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の「フタエノキワミ、アッー!」[544] など)など、様々な空耳ネタが作られて人気を博している。
大きな特徴として、日本音楽著作権協会より原盤権の使用許諾を得た楽曲についてはそのまま使用してもよい。使える楽曲については niconico許諾楽曲検索 で検索することができる。
その他
「漢字テスト」「タイピング」「アンケート」などといったニコニコ動画の特色であるコメント機能を有効に使った動画も投稿されている。一枚絵をスライドショーのように流す画像集や、イラスト講座的な動画(「描いてみた」など)もある。
動画制作能力の高いユーザーによる巧妙なMADムービーやCMのMADムービーが高い人気を博す一方で、日常風景を映したもの(ペット撮影動画[545]、料理動画[546]、車載動画など)や投稿者本人が何らかの形で出演する動画もある。
他の動画投稿サイトであまり見られないものとしては、企業や個人がプログラムや工作物などを自作し、その過程や完成品を披露するという動画がある。そうした投稿動画は「ニコニコ技術部」のタグを自ら付けるけることが出来、図画工作の延長線的なものから十二分に実用的な「製品」(マウスやPCカバー、動画製作ソフトなど)まで、幅広い投稿に支えられ親しまれている[547]。「ニコニコ技術部」という名称は単なる分類上の便宜的な名称に過ぎないが、2008年4月20日には有志によってオライリー・ジャパン主催の企画展「Make:Tokyo Meeting」(MTM)に出展し、以後もMTMに連続出展するなど、単なる動画の題材を超えた積極的活動も行われている[548]。
2008年5月30日にBSイレブンで放送された『テレブリッド』で司会の金剛地武志が生放送中にニコニコ動画用のVTRを作った(6月1日現在『テレブリッド』で検索しても動画は出てこない)。
エイプリルフール
2008年以降は、エイプリルフール企画として4月1日に以下の限定バージョンが公開されている。
- 2008年4月1日 - ニコニコ動画 2.0(笑)
- コメントが逆の方向(左から右)に流れる「時空逆転機能」が搭載された。また、この日よりコメント欄からピザの注文ができる(「@ピザ」と入力すると注文画面が開く)ようになった[549]。このピザの注文機能はドミノ・ピザとの共同事業であり[550]、2013年5月現在も利用可能である(2009年4月1日以降はピザーラ[551])。名称に関し、当時流布していたバズワードにWeb 2.0がある。(笑)の項も参照。
- 2009年4月1日 - ニコニコ動画(βββ)
- ニコニコ動画史上最速バージョン(当時)として、コメントが赤くなり3倍のスピードで流れる「高速プレイヤー」が搭載された[552]。動画再生ページのHTMLソースには、この機能を有効化するために動画プレイヤーに渡すパラメータ名として "theRevengeOfChar"(文字の復讐)という文字列が使用された("Char" はアニメ作品『機動戦士ガンダム』の登場人物であるシャアの英字名と同じであり、同人物が登場する作品に『逆襲のシャア』がある。コメントの赤と3倍のスピードについては、シャア専用モビルスーツの項を参照)。
- 2010年4月1日 - (ニコニコ動画黒字化)
- バージョンはそのままの(9)だが、サイト外観の色調が白黒になり、「ニコニコ動画黒字化」として文字どおり、全てのコメント文字が黒色で表示された[553]。動画プレイヤー上には「黒字化をやめる」というボタンがあり、これを押すと「赤字になりました」と表示され、コメントの文字が赤色になる。それまでニコニコ動画事業が一度も黒字化していないことを逆手に取った自虐ネタだが、2010年度第二四半期(2010年1月1日 - 3月31日)に初の黒字化を実際に達成していたことが2010年5月13日に報告されている[122]。
- 2011年4月1日 - 公開自粛
- 3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)及び東京電力・福島第一原子力発電所での事故により、エイプリルフール限定バージョンの公開は自粛された。
- 2012年4月1日 - 次世代プレイヤー「タッチ実装」[554]
- カーソルが実物の腕や手になり、「マウスで操作する」を選ぶとマウスを持った物に変わる。Appleの製品紹介ビデオをもじったプレゼン動画も公開されている[555]。
- ニコニコテレビちゃんの声として大山のぶ代を紹介。削除された動画や時報の声も大山に変更されている。
- 2013年4月1日 - 次世代プレイヤー「Zwatch」[556]
- ニコニコ動画のプレイヤーが「超プレイヤー」となり、『ドラゴンボールZ』の超サイヤ人のような黄色いオーラをまとった外観となる。プレイヤーの右側には再生数・コメント数・マイリスト数・サムネイルがスカウターを模したデザインで表示されている。また、コメントボタンが「かめはめ波」表記となり、直近に投稿されたコメントがエネルギー弾となって効果音とともに画面を横切る。さらに、「超プレイヤー神」に切り替えることで、プレイヤーのオーラが赤くなり、コメントのエネルギー弾が太くなって効果音が変化する。本ジョークバージョンは映画『ドラゴンボールZ 神と神』とのタイアップであり、「超プレイヤー神」は本作において初登場する概念である「超サイヤ人神(ゴッド)」にちなんでいる。
- ニコニコ生放送のプレイヤーも、一部の公式生放送を除いて、全てのコメントがエネルギー弾に変化する。さらに、「かめはめ波」という言葉を含むコメントを投稿すると、エネルギー弾の色と効果音が変化しかめはめ波になる、放送画面上に黄色いオーラが表示され、出演者が超サイヤ人になれるという機能を備える。
- 2014年4月1日 - 「nicobot Samba」[557]
- バージョンは「GINZA」のままだが、動画再生時に通常コメントやNG設定を行う欄の部分に「動画」というタブができ、そこに表示される【CLEAN】ボタンを押すと、画面左下からロボット掃除機「nicobot Samba」が動画上に現れ動画を掃除するというもの[注 7]。掃除後は自動で運営の動画にジャンプし、そこでは「nicoionKY」のスイッチがあり、そのスイッチを押すと、コメントが全て綺麗(ポジティブ)な言葉[注 8] に変化する。尚、「nicoobot Samba」はスイッチの下部分、「nicoionKY」ではタブ右上から元に戻すことができた。
- 2015年4月1日 - 「もっとも感情を認識できる方式」を用いた「コメント音声入力サービス」・中武デパートオープン
- ニコニコ動画の公式スマートフォンアプリに、音声でコメントを入力できる機能が実装された[558]。その実態は、24時間限定で存在した「ニコニコ音声入力センター」に直接電話をかけ、コメントしたい動画のIDと再生時間、およびコメントの内容を口頭で電話口のオペレータに伝え、それをスタッフが手動を入力するというもの。「ニコニコ音声入力センター」で電話を受ける様子は公式の生放送で中継され[559]、24時間で742個のコメントが音声によって入力された[560]。
- また、池袋のニコニコ本社では、音楽バンドのTUBEを東武と西武の中間に見立て制作されたグッズを販売する「中武デパート」が1日限定でオープンした[561]。
- 2016年4月1日 - タラコくんナビゲータ
- ニコニコ大百科の記事上に「タラコくん」というタラコくちびるのキャラクターが現れ、歴代の「今週のオススメ記事」とその運営コメントが吹き出しで表示された。また、西村博之の名言が表示されることもあった。あまりにも不評だったため、15時に提供を終了。その後、2016年11月1日には未来検索ブラジルより、このキャラクターが登場するAndroid用ゲームアプリ「タラコたたき」がリリース。翌2017年6月にはiOS向けにもリリースされた。
- 2017年4月1日
- ニコニコ大百科の背景がカラフルな付箋の模様に変更。翌2日に元に戻った。その後、同年のニコニコ超会議2017の開催日(4月29日・30日)にもこの背景に変更された。
- 2018年4月1日 - 未開催
- 「niconico(く)」サービス発表会における批判をうけ、サービス改善の為、行われなかった。
夏季限定ホラーバージョン
- 2011年 - 黄泉
- ニコニコ動画のトップページのどこかにある「襖(ふすま)」をクリックすると出現[562]。
- 夏らしくデザインや動画がすべてホラーチックになっている。
- 2012年 - 常闇[563]
- ニコニコ動画のトップページしたに「(ユーザー名)ちゃん なんで来てくれないの? もっと遊んでよ」というメッセージと共に「行く」というリンクがあるのでクリックすると出現。
- 前年の黄泉同様ホラーチックになっている。
- 2013年 - 呪われたページ
- 2014年 - 妖怪[564]
- ニコニコトップに『新バージョン「妖怪」を試してみる』が表示されているのでクリックすると出現。
- 「黄泉」・「常闇」同様、夏らしくホラーチックになっている。
- 2015年 - ニコニ廃校[565]
- ニコニコトップに黒板や廃校の画像が表示されているのでクリックすると出現。
- 「黄泉」「常闇」「妖怪」同様、ホラーチックになっている。
- 2016年 - お宿ニコニコ
- ニコニコトップに『お宿ニコニコのご予約』が表示されるので『予約する』クリックすると出現。
- そのままでは普通のページだが、特定の場所をクリックすると、ホラーチックのページに変化する。
- 2017年 - ニコニコ君の夏休み
- ニコニコのユーザーページに夜アクセスすると「夜は不思議なことが起こるんだ…○○さん(ユーザーネーム)は気づいた?」と表示されクリックするとニコニコ君の夏休みのページにジャンプするが下にスクロールしていくとホラーページになる。(余談だが、昼に「ニコニコ君の夏休み」にアクセスすると何にも起こらない)
- 2018年 - ニコニコ的恋愛シミュレーション
- ニコニコマイページにアクセスすると、メッセージが表示される。クリックすると、理想の相手を選ぶページが開き、選ぶとその相手が色々な動画や生放送を紹介してくれる。
諸問題
著作権問題
この節には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。 |
他の動画共有サイトと同様に、ニコニコ動画にアップロードされているアニメ、ミュージカルライブ、テレビCM、テレビ番組などは、ほとんどの動画が著作権者に無断でアップロードされたものである。利用規約では著作権侵害になるファイルのアップロードを禁止している。
権利者(個人、法人、法定代理人含む)から権利を侵害されているとの申し立てがあれば、審査し削除するとしている。その他肖像権などの権利侵害もこれに準ずる姿勢を取っている。性的描写を含むアダルトコンテンツは閲覧者の判断で報告できるが、著作権に関しては権利者からの申し立てのみ受け付け、無関係な個人や企業が代理となる申し立てでは削除されない。
連続アニメーション作品の本編や連続ドラマ作品の本編や邦画を含む映画などのアップロードに迅速に対処するため、著作権侵害動画の削除(報告)ツールを法人向けに提供している[566](2007年6月10日前後より、権利侵害とみなされ削除された動画の削除告知は専用のものが表示されている)。削除は「権利を侵害された者」による報告のみ受け付けている。いわば「権利を侵害された者の自助努力」に任せる方法として、一部のコンテンツ制作者がこうした運営の手法をラジオ等で強烈な批判を成したこともあった。2007年10月1日には権利保護を強化する方針を発表、権利者との対話を強化し、権利保護システムや監視体制の強化、利用者への啓発活動に取り組むとした[567]。ニコニコ動画 (SP1) 開始直後の2008年3月11日には、ニワンゴがNHKやキー局に対し、著作権侵害をしている既存の放送番組動画を削除し、監視体制を強めて今後再投稿されても直ちに削除する、との宣言を行った[568][569][570]。
著作権保護体制の強化により、インディーズバンドによるオリジナル曲のPVやライブ映像を、本人(著作権者)がアップロードしたにもかかわらず、運営側が権利侵害と誤認し削除してしまったことがあった[571]。2008年7月5日より、権利者の申し立てにより動画が削除された場合、削除を申し立てた法人・団体の名前が明記され[572]。なお、権利者が個人の場合は「個人」と表記される。
2008年3月25日にJASRACのシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」では、当時のドワンゴ会長(2017年12月時点ではCTO)の川上量生は「著作者が望まないものであれば、コンテンツの丸上げであろうと、2次利用のマッシュアップだろうと削除する。YouTubeのように、動画IDのようなものを作って自動検知するようなシステムも開発している」と述べ、更に「完璧にやるのは不可能で、現実的な解を模索中。個々の権利者と話し合いながら、できるだけ多くの人が納得するような削除ルールを考えていきたい」と述べているために誤った削除も認めている[573]。
2008年4月1日に日本音楽著作権協会 (JASRAC) と楽曲の使用についての包括契約を締結し、「JASRACが管理する曲」を演奏したり歌ったりした動画を(合法的に)アップロードできるようになった。ただし、アップロードが認められるのは「自分で演奏、または演奏しながら歌ったりした動画作品」であり、CDやDVDのカラオケトラック(音源)をそのまま使用した場合は包括契約の対象外となり、著作権侵害とされるので、打ち込みしたものを歌うなどの対策が必要となる[574][575]。
2008年7月2日には、社団法人日本映画製作者連盟、有限責任中間法人日本動画協会、社団法人日本映像ソフト協会の3団体からの要請を受けていたニワンゴがこれらの団体と協議し、ニワンゴから「これら3団体の会員各社の著作権を侵害する動画はMAD動画も含み速やかに削除する」ことが提案され、3団体が申し入れ書を受領したことが親会社ドワンゴより発表された[576]。ただし、近年では著作物を使用しない「手描きMAD」と呼ばれるタイプの動画も存在しており、「MAD」という線引き自体が曖昧な側面もある。
2010年10月28日のニコニコ大会議において角川グループの角川歴彦会長はニコニコ動画内のMAD動画について、「すべてのものを認めるわけではないが、アニメ作品に対する愛のあるMADコンテンツについてはできる限り容認していく」という旨の発言をVTRおよび会場内でされた。
例外として2011年7月4日 より太郎の楽曲「男女」が「多くの人に聴いてもらいたい」という太郎本人の意向でニコニコでの原盤使用が許諾された。
2013年8月10日、ニュースサイト「エコーニュース」において、上場企業であるドワンゴ社がニコニコ動画を使って著作権法違反であるまとめサイトの契約斡旋を行っているとしてコンプライアンスとまとめサイトに関する質問状を送っているが、ドワンゴ社、ニワンゴ社は質問に対する回答は期限を過ぎてもしていない[577][578]。
動画投稿者の不祥事
- 2009年に日本のロックバンド「DIR EN GREY」の発売前の楽曲をニコニコ動画にアップロードしたとして著作権法違反で会社員の男が書類送検された[579]。
- 2011年5月に40作品以上の映画を無断アップロードしたとして高知県高知市の男性が逮捕された[580]。
- 2011年8月にガンダム最新作を無断アップロードしたとして無職の男が逮捕された[581]。
その他
- 2020年11月25日、YouTuberが篠山町連続差別落書き事件を題材として現地を取材し、差別が発生する心理メカニズムに迫ろうとした動画がYouTubeとニコニコ動画並びに、ライブドアブログ(LINE)に公開されたが、地元自治会は差別だとして兵庫県丹波篠山市に相談、同市は「住民のプライバシーや名誉権を侵害している」と判断した。サイト管理者に削除を要請したが、表現の自由の範囲内と判断し応じなかったため、市と地元自治会長の連名で、2020年10-12月、3社を相手取り、仮処分を申し立てた。その後、YouTubeとライブドアブログは管理者が自主的に削除された。一方でドワンゴは、「投稿動画の内容を確認したが、任意では削除しない」として争う姿勢を示したため同支部が2021年2月、「差別が助長された」として丹波篠山市と地元自治会がサイト管理会社ドワンゴに動画削除を求める仮処分を申し立て、2021年5月には神戸地裁柏原支部が削除を命じる決定を出した。ドワンゴは自治会長のプライバシー侵害などを認める決定を受け、動画を削除した。丹波篠山市は直接的な当事者ではないためと決定を速やかに得る目的で最終的には申立人から外れた。丹波篠山市の酒井隆明市長は、「申立人と積極的にかかわったが、部落差別をなくすのは市の責務で、長年取り組んできた」と弁明、表現の自由の侵害には当たらないという立場を示した。部落差別問題を扱った動画の削除を命じる仮処分は全国初であった[582][583][584]。
関連商品
書籍
- ニコニコ動画ファンブック 完全保存版!!!―超人気動画サイトの裏までわかる!(2007年8月20日)
- ニコニコ動画完全攻略マニュアル(2007年12月19日)
- 超カンタン!ニコニコ動画―人気サイトを、無料で「閲覧」「保存」「投稿」!(2008年1月)
- ニコニコ動画を200%楽しむ本(2008年2月25日)
- 初めてのニコニコ動画―僕たちは動画でつながっている!(2008年2月)
- はじめてのニコニコ動画―コメントの「書き込み方」や動画の「アップロード/ダウンロード」(2008年4月)
- アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』 タブロイド、ユービック、有村悠、麻草郁、越智灯子、御徒町ジョン、かーず、他(2008年11月9日) ISBN 978-4-7572-1548-1
- アスキー新書「ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」佐々木俊尚(2009年10月9日 アスキー・メディアワークス)
- ニコニコ動画の中の人シリーズ(PHP研究所)
- ニコニコ動画の中の人 うp主50人くらい(?)紹介してみた(2011年2月19日)
- 公式ニコニコ動画の中の人 2冊目(2011年11月29日)
- アスキームック「ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編」(2011年11月2日 アスキー・メディアワークス)
- ゲーム実況の中の人シリーズ(PHP研究所)
- ゲーム実況の中の人(2012年6月12日)
- ゲーム実況の中の人 2冊目(2013年10月29日)
- ゲーム実況の中の人 3冊目(2014年4月23日)
- 「ニコニコ哲学」川上量生(2014年11月14日 日経BP社)
CD
- ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists(2008年3月5日 ランティス)
- ランティスの缶詰 by Nico Nico Artists(2008年4月9日 ランティス)
- EXIT TRANCE PRESENTS ウマウマできるトランスを作ってみたシリーズ(エグジットチューンズ)
- ウマウマできるトランスを作ってみた(2008年4月14日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた2 作者は病気シリーズ(2008年8月20日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた3 サムネで余裕でした(2009年1月7日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた4 ごらんの有様だよ(2009年4月1日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた5 ハイパー賢者タイム(2009年6月17日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた6 どうしてこうなった(2009年10月7日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた7 支払いは任せろーバリバリ(2010年2月3日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた8 反省してま〜す(2010年6月2日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた9 ここに病院を建てよう(2010年9月15日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた COMPLETE BEST(2009年7月15日)
- ウマウマできるトランスを作ってみた COMPLETE BEST2(2010年7月21日)
- ウッーウッーウマウマ(2008年5月21日 エグジットチューンズ)
- ウッーウッーウマウマ SPEEDアルバム(2008年6月18日 エグジットチューンズ)
- ニコニコ動画せれくちょん(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント)
- CDで聞いてみて。 〜ニコニコ動画せれくちょん〜(2008年7月9日)
- ニコニコ動画せれくちょん 〜才能の無駄遣い〜(2009年7月1日)
- ニコニ紅白〜みんなで楽しく遊んじゃいました〜(2009年12月9日 ドリーミュージック)
- ニコニコ動画公認 ニコニコサウンドマーケットvol.1(2010年6月23日 ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント)
- ニコニコ動画(CD)ビギナーズディスク(2010年9月8日 ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント Records レンタル限定CD)
- VOCALOID BEST from ニコニコ動画(2011年6月22日)
- VOCALOID BEST from ニコニコ動画 (あか)(ソニー・ミュージックダイレクト)
- VOCALOID BEST from ニコニコ動画 (あお)(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント)
- ニコニコワンダーランド(2013年4月17日 ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント)
ニコニコと関係する企業
KADOKAWAグループ
- ドワンゴ
- ニコニコの運営会社。
- ブックウォーカー
- ニコニコのサービスであるニコニコ漫画の運営会社。。2018年9月25日よりWebストア「BOOK☆WALKER」が、ニコニコアカウントでのログインとニコニコポイント決済を導入。
- KADOKAWA Connected
- ニコニコのインフラを担当[585]。
- KADOKAWA
- KADOKAWA(現:KADOKAWA Future Publishing)とドワンゴの統合会社として2014年10月に設立されたドワンゴの親会社。ニコニコにアニメ・漫画などのコンテンツを提供。
- 株式会社カスタムキャスト
- ドワンゴとS-courtの共同出資会社で3Dアバター作成アプリ「カスタムキャスト」を運営。「ニコニコ生放送」スマートフォンアプリの機能「バーチャルライブ配信」と連携。
- 株式会社バーチャルキャスト
- ドワンゴとインフィニットループとの共同出資会社でVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」と3Dデータ共有サービス「THE SEED ONLINE」を運営。
パートナー企業
- MAGES.
- かつてniconicoのサービスであったニコニコ直販を運営。ニコニコチャンネルにチャンネルを開設。
- 未来検索ブラジル
- niconicoのサービスであるニコニコ大百科の元運営会社でニワンゴの元株主。同社提供のモリタポがプレミアム会員料金の決済に対応。
- エイベックス・エンタテインメント
- 公式ページを開設、同社所属のアーティストのプロモーションビデオやオリジナルビデオを配信。PVが中心となっているが、中には桃井はるこのようにニコニコ動画ユーザーを狙ったようなネタのオリジナルビデオを制作している場合もある。2010年12月20日『やまだひさしのニコラジ』内で社長本人からavex発売の楽曲をニコ動内で使用することを許可する旨の発表があった[586][587]。かつてドワンゴは、エイベックス・グループ・ホールディングスの持分法適用関連会社だった。
- 吉本興業グループ
- 公式ページ「よしよし動画」を開設[68][69]。ドワンゴとKADOKAWAは吉本興業の株式を保有。
- トミーウォーカー
- niconicoと連携したゲームを提供。
- ブシロード
- 2008年頃からヴァイスシュヴァルツの宣伝を始める。過去に「ai sp@ce」を共同運営。
- アニプレックス
- 2010年7月にセキレイチャンネルを開設。ニコニコ動画内でTVアニメを配信。
- 中国中央電視台
- 2016年8月にドワンゴとの提携を発表[191] してCCTV公式チャンネルを開設[588]。中国国家主席の演説中継や中国人民解放軍の記者会見などを配信[589]。なお、ドワンゴ元会長の川上は中華人民共和国のネット管理政策を度々擁護してることで知られる[590][591]。
- 任天堂
- ニンテンドーネットワークとニンテンドーアカウントでニコニコ会員登録およびログインが可能。Nintendo Switch版ソフト「niconico」、ニンテンドー3DS版ソフト「ニコニコ」でニコニコ動画の視聴が可能。
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- PlayStation Networkでニコニコ会員登録およびログインが可能。PlayStation 4でニコニコ生放送のゲーム配信・視聴が可能。かつては、PlayStation Vita用アプリ「ニコニコ」でニコニコ動画とニコニコ生放送の視聴ができた。(現在はサービス終了済み。)
- ヤフー株式会社
- Yahoo! JAPAN IDで、ニコニコ会員登録およびログインが可能[592]。
- Googleアカウントでニコニコ会員登録およびログインが可能。niconicoの動画広告とバナー広告にGoogleの広告を採用。
- Apple
- Apple IDでニコニコ会員登録およびログインが可能。ただし、Apple IDへのiPhone、iPod touch、iPadあるいはMacintoshの関連づけが必要。
- Twitterアカウントでニコニコ会員登録およびログインが可能。
- Facebookアカウントでニコニコ会員登録およびログインが可能。
- LINE
- LINEアカウントでニコニコ会員登録およびログインが可能。
- Amazon.com
- ニコニコ動画のインストリーム広告が広告プラットフォームAmazon Publisher ServicesのヘッダービディングソリューションTransparent Ad Marketplaceと接続[593]
- アイモバイル
- niconicoのバナー広告にi-mobileアドネットワークを使用。
- Criteo
- バナー広告にCriteoの広告を使用。
脚注
注釈
- ^ 2013年7月10日朝から翌日にかけて、nico.ms経由でのアクセスが不能になる障害が発生。復旧までの代替手段として、新たな短縮URL「nico.sc Archived 2016年10月27日, at the Wayback Machine.」が急遽用意され、Twitterでのつぶやく機能など、nico.msを使用するものが順次nico.scへと切り替えられた(現在nico.scはメインの短縮URLとしては未使用だが、nico.ms経由でのアクセスが不能もしくは過多になった場合は使用される可能性はある)。
- ^ この2007年6月1日付けでリリースされた『ニコニコ宣言(仮)』は4つの宣言文からなっており、現在もインターネットアーカイブ内に残存している。その後、2009年に著作権対応などを謳った3宣言を追加した7つの宣言文からなる『ニコニコ宣言(ββ)』を発表[5]、この宣言文書に関してはさらに2010年6月1日付けで『 ニコニコ宣言(9)』として再リリースされ、今日に至っている
- ^ 2007年11月26日に開始[68][70]。ただし初投稿の日時は2007年11月22日18時45分になっている[71]。
- ^ 正式サービス終了後もユーザー単位で(9)への切替が可能。
- ^ メディア (媒体)#コミュニケーション・メディアの諸形態を参照。
- ^ 例外として、(仮)・(β)時代にYouTubeから取り込んだ動画に対して書き込まれたコメントは、(γ)開始時のYouTubeへのサポート終了に伴い、取得できなくなっている。
- ^ 掃除していくと、掃除した部分にラベンダー畑に開発者が立つ静止画が現れていき、最後に複数台のロボット掃除機と共にサンバを行うダンサーが登場する。
- ^ 綺麗や美しいを表す言葉や、動画への感謝のコメントなどいくつかのパターンがある。
出典
- ^ 【復旧・追記】nico.ms経由のアクセスに不具合
- ^ “ニコニコ動画 利用規約”. ニコニコ動画. 2017年9月9日閲覧。
- ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ)「ニコニコ動画」
- ^ “ニコニコ宣言(9)”. ニコニコ動画. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “「著作権の新しい可能性を追求」 新「ニコニコ宣言」”. ITmediaニュース. (2009年6月2日) 2014年3月11日閲覧。
- ^ ひろゆき氏と開発スタッフによる 今だから話せる「ニコニコ動画」開発秘話 記事作成者 MarkeZine編集部[著] 2007/06/18 15:00
- ^ “ニコニコ動画”. Good Design Award. 2020年1月7日閲覧。
- ^ アットマークIT (2008年6月19日). “ニコニコ動画がメディアアートとして認定”. 2008年6月19日閲覧。
- ^ “Nico Nico Douga Honorary Mention Prix Ars Electronica 2008 in Digital Communities category”. Ars Electronica Center. 2011年4月19日閲覧。
- ^ 佐々木俊尚『ニコニコ動画が未来をつくる〜ドワンゴ物語』(アスキー新書)
- ^ “カドカワ株式会社 2018年3月期 通期決算 34頁” (PDF). カドカワ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “平成19年9月期決算説明会 2007年11月14日 株式会社ドワンゴ” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “2013年9月期 期末決算 株式会社ドワンゴ 34頁” (PDF). カドカワ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “株式会社ドワンゴ 第12期 有価証券報告書 71頁” (PDF). カドカワ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “「お待たせいたしました」 ニコ動1〜3月期黒字化”. ITmedia NEWS. ITmedia. 2018年10月20日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、四半期で黒字達成--ユーザー投稿型として「世界初では」”. CNET Japan. CNET (2010年5月13日). 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ “株式会社ドワンゴ 第14期 有価証券報告書 69頁” (PDF). カドカワ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “KADOKAWA、Webサービス事業の構造改革で営業利益200%増の80億円 2020年3月期決算”. オタク産業通信 (2020年5月20日). 2020年5月24日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析:マーケティング”. CNET Japan. CNET (2007年11月22日). 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ “10代の若者はGoogle検索よりもTwitterで情報収集~ライブ動画はLINEで視聴”. PC Watch. Impress Watch (2017年5月10日). 2017年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ 佐藤和也 (2019年2月13日). “ニコニコチャンネル月額有料会員数が90万人に--全チャンネルの累計収益は100億円以上”. 朝日インタラクティブ. 2019年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月5日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、100万会員突破--アクセス数は1日3800万PVに”. CNET Japan (2007年5月17日). 2020年5月24日閲覧。
- ^ “niconicoのプレミアム会員数が250万人を突破 総登録会員数は5,000万人に|株式会社ドワンゴ”. dwango.co.jp. 2020年4月21日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2018年3月期 第2四半期決算” (PDF). p. 20 (2017年11月9日). 2018年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2018年3月期 第3四半期決算” (PDF). p. 18 (2018年2月8日). 2018年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ “「niconico」運営体制変更を発表 川上会長に代わり栗田穣崇取締役が運営責任者に”. ねとらぼ. 2022年6月18日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2018年3月期 通期決算”. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2019年3月期 第1四半期決算” (PDF). p. 15. 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2019年3月期 第2四半期決算” (PDF). p. 9. 2018年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月8日閲覧。
- ^ “カドカワ株式会社2019年3月期 第3四半期決算” (PDF). カドカワ. p. 19 (2019年2月13日). 2019年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月16日閲覧。
- ^ a b “ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意”. CNET Japan (2007年12月12日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏”. 日経 xTECH(クロステック) (2007年9月10日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “新機能について”. ニコニコ動画 開発者ブログ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ a b “2ちゃんねる求人&フォト蔵対応”. ニコニコ動画 開発者ブログ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ ニコニコ動画、HTML5による動画再生に対応……iPadで利用可能に | RBB TODAY 2010年9月29日(水) 16時45分
- ^ “ニコニコ動画(9) 発進!”. ニコニコニュース (2009年10月29日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月4日閲覧。
- ^ “【大会議】ニコニコ本社12月オープン!”. ニコニコニュース (2010年10月28日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月4日閲覧。
- ^ “(原宿)バージョンへの統合のお知らせ”. ニコニコインフォ (2011年7月6日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月10日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画にタイマー公開機能 プレミアム会員向けに”. ねとらぼ. 2019年2月7日閲覧。
- ^ “あなたのオススメを紹介する新機能「ニコメンド」追加&Qwatchがより使いやすく!”. ニコニコインフォ (2012年12月20日). 2013年7月25日閲覧。
- ^ “ウォール機能について”. ニコニコヘルプ. 2019年2月7日閲覧。
- ^ ニコニコ新バージョン「GINZA」ニコニコ史上もっとも些細なバージョンアップ - niconico
- ^ “ニコニコ、「リメイク」を掲げ2年ぶりのバージョン変更へ 新名称はユーザーから募集”. ねとらぼ. (2020年6月30日) 2021年8月25日閲覧。
- ^ 八王子Pが語る「VOCALOID」ジャンル、ワンクリックでコメント投稿ができる新機能の紹介など、『週刊ニコニコインフォ 第6号』レポート、ニコニコニュース.2020年7月24日閲覧。
- ^ “2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ”. 2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ. 2022年10月16日閲覧。
- ^ 2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します
- ^ a b “「ドワンゴは昔から生放送好き」 ニコニコ生放送開発者・杉谷氏の野望”. Codezine. 2020年1月10日閲覧。
- ^ a b “「新しい価値を作った」ニコニコ動画(β)監修の西村博之氏インタビュー”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月9日閲覧。
- ^ “お盆休み特別企画昔話続編といつものおわび”. ドワンゴ. 2018年7月29日閲覧。
- ^ “昔話その3”. ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ ニワンゴ技術責任者が語る、「ニコニコ動画」成功の鍵:CNET
- ^ “ニコニコ動画開発記(上)”. 日経BP. 2018年7月29日閲覧。
- ^ “ランキングなど追加”. ニコニコ動画 開発者ブログ. 2019年5月28日閲覧。
- ^ “超 Web2.0! ニワンゴが、再生中の動画にコメントをつけられる、画期的な新サービス『ニコニコ動画(β)』のベータテストを開始” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月25日閲覧。
- ^ “ビジネス化に成功!”. ニコニコ動画 開発者ブログ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画のモバイル版クローズドβテストのテスター5000名を5月7日(月)12時より募集開始” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ “ニワンゴ、ウェブサイトにコメントを付けられる“ニコニコブックマークβ”を開始”. ASCII.jp. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “小沢一郎氏の着信ボイスと待受画像を「dwango.jp」各サイトで7月9日(月)から配信 「ニコニコ動画(RC)」で動画を配信”. ドワンゴ. 2007年7月9日閲覧。
- ^ "「レッツゴー!陰陽師」などの人気楽曲が入った、「新・豪血寺一族 ‐煩悩解放‐」の CD アルバムを4月18日発売開始! 特典DVDには、「レッツゴー!陰陽師」のニコニコ動画版など全 10 篇の映像を収録!" (PDF) (Press release). 株式会社ドワンゴ、株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング. 2007-4-11. 2019-1-3時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2019-1-3閲覧。
{{cite press release2}}
:|accessdate=
、|archivedate=
の日付が不正です。 (説明) - ^ “ニコニコ動画のID登録者数が200万人を突破、50万分のIDを一挙に開放予定” (PDF). ニワンゴ. 2007年7月27日閲覧。
- ^ “PCサイト「超!アニメロ」で動画配信決定!第1弾として、アニメ「最終試験くじら」を8月25日より無料配信開始” (PDF). ドワンゴ. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “「超!アニメロ」、「ニコニコ動画(RC)」で秋葉原を舞台にしたドラマ「エルノオト」を配信”. dwango. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “組織変更ならびに人事異動に関するお知らせ” (PDF). ドワンゴ. 2007年9月27日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画で10月上旬よりMTVコンテンツの視聴開始” (PDF). ニワンゴ・Viacom International Japan. 2007年9月28日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画が「RC2」にバージョンアップ、投稿者専用機能など追加”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画が初の本格的バージョンアップ 新機能、新インターフェース満載の「ニコニコ動画(RC2)」開始、ニコニコ動画に動画を提供するパートナー企業につい” (PDF). ニワンゴ. 2007年10月10日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画などで配信中の「Candy☆Boy」、続編全7話シリーズの配信が決定”. GIGAZINE. 2019年1月3日閲覧。
- ^ a b c “「ニコニコ動画」で吉本興業の「よしよし動画」を配信開始”. cnet Japan (2007年11月27日). 2020年5月17日閲覧。
- ^ a b c “ニコ動「よしよし動画」公開 ニコスクリプトも実装”. ITmedia NEWS (2007年11月26日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ “「よしよし動画」が「ブロマガ」になります!”. よしよし動画ブロマガ (2012年12月14日). 2020年5月17日閲覧。
- ^ “AGE AGE LIVE 11/16 (パリパリポリパリ)”. ニコニコ動画 (2007年11月22日). 2020年5月17日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画で話題の人気音声合成ソフト「初音ミク」で製作された楽曲の”. dwango. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画モバイルでau端末向けに「ニコフィット」をサービス開始” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画でひろゆき氏と戀塚昭彦氏の実験生放送を放映”. CNET Japan. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画で、JAM Project 出演による生放送「ニコニコ市場 インストアイベント」を開催” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画(SP1)」公開、専用の動画生成ツールも配布”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “総コメント数ついに10億突破!”. ニコニコニュース (2009年3月24日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月2日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画でスポーツニュース速報「ニコニコスポーツ」の試験配信を開始”. ASCII.jp. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “「ニコニコアニメチャンネル」開始 独自の「ラジオ」や動画番組も”. ITmedia. 2018年7月27日閲覧。
- ^ “「ニコニコ大百科」が誰でも閲覧可能に お絵描き機能も”. ITmedia NEWS. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画で「エクスクロス~魔境伝説~」の試写と鈴木亜美出演による舞台挨拶を生放送”. ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “ニュース番組作れる「ニコニコニュースメーカー」公開”. アイティメディア株式会社. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画」で人気のアノ人も登場! - ニコニコ大会議2008 (1) ニコ動で大人気のアノ曲、アノ人が登場!”. マイナビニュース (2008年7月14日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画(夏)」公開、ユーザー2000人のイベント開催”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画で大人気の楽曲がCD化!”. dwango. 2019年1月3日閲覧。
- ^ J-CASTニュース2008年7月22日
- ^ “ニコニコ動画で人気の楽曲をメドレー方式でアレンジ!「ニコニコ動画流星娘」 「アニメロ」、「dwango.jp」各携帯サイトで7月23日(水)より着うた、着うたフル、メロディコール/EZ待ちうた独占配信開始!”. dwango. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、28日開催のライブイベントを「ニコニコ動画」で生配信”. bb watch. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “「アニサマ」中継で見えたニコ動発の新たなコミュニケーション”. bb watch. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “ニコ動の会員数は約930万人、8月だけで20億3300万PVを記録”. INTERNET Watch. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “テレビアニメ史上初! 『あかね色に染まる坂』第1話の先行上映会をニコニコ動画で開催”. Gzブレイン. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “ニコニコポイント登場!”. ドワンゴ. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “【速報】ニコニコ動画1000万ユーザー突破!”. ニコニコニュース (2008年11月12日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月14日閲覧。
- ^ 高橋信頼 (2008年11月13日). “ニコニコ動画の登録者数が1000万人を突破”. ITpro. 2008年11月14日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画の「ニコニコイライラ」がiPhoneで遊べる”. ASCII.jp. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “「ニコニコ大会議2008冬」開催、ニコ動はネットの共通体験を推進”. INTERNET Watch. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設”. CNET Japan (2008年12月4日). 2019年5月4日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画が12月12日で2周年、「ββ」公開”. INTERNET Watch. 2019年5月30日閲覧。
- ^ “黒字化祈願!ニコニコ神社を建立”. ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ ニコニコ直販 - ウェイバックマシン(2009年2月16日アーカイブ分)
- ^ “3/10 『ニコニ広告』 サービス開始!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、アダルトコンテンツにシステム提供--「DMM.ちゃんねる」開始”. CNET Japan (2009年4月14日). 2019年1月3日閲覧。
- ^ “緊急特番!ニコニコ生放送に伊藤一朗(Every Little Thing)が登場!!ニコニコ動画史上初となるボーカルオーディションを実施”. 角川アスキー総合研究所. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “携帯ゲーム百選」でダンジョン型RPG「ニコニコの塔」が4月24日(火)より配信開始!!”. dwango. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画」のiPhoneアプリ登場”. ITmedia NEWS. 2019年5月28日閲覧。
- ^ “iPhone向け「ニコニコ動画」アプリが登場”. MSN産経ニュース. (2009年4月28日). オリジナルの2009年5月1日時点におけるアーカイブ。 2022年9月4日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画」の再生回数、100億回を突破”. MSN産経ニュース. (2009年5月7日). オリジナルの2009年5月11日時点におけるアーカイブ。 2022年9月4日閲覧。
- ^ “ニコニコ生放送で、新帯番組「とりあえず生中(仮)」を放送開始日替わりの番組テーマで、平日毎晩21時より生放送!” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “総コメント数20億突破!(運営長コメント付)”. ニコニコニュース (2009年7月8日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月2日閲覧。
- ^ “【ニコニコ生放送】タイムシフト機能を実装”. ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2009年10月29日). “ニコニコ動画(9)では、「一般化のために“萌え”は押し込めた」”. INTERNET Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “『ニコニコ静画』スタートしました!‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “「ニコニコ静画」スタート みんなで静止画集めてスライドショーに”. ITmedia NEWS. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “ニコニコ実況 正式サービス開始”. ニコニコ実況 お知らせ. 2019年5月3日閲覧。
- ^ “DVD映像にコメント重ねる「ニコニコDVD」”. アイティメディア株式会社. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “プログラム1行のウェブサービスが1時間でニコニコ動画に売却される”. ガジェット通信 (2010年1月20日). 2019年5月28日閲覧。
- ^ “ニコニコ静画リニューアル&生放送やります!”. ニコニコ静画 お知らせ. 2019年5月4日閲覧。
- ^ a b “ニコニコ動画が黒字化しました”. ニコニコニュース (2010年5月13日). 2010年6月13日閲覧。
- ^ “ニコニコ大会議2010夏が開催!!”. 週刊アスキー. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコで漫画を描いてみた!”. ニコニコ静画 お知らせ. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “かなり簡単! Web上でゲームを作って共有できる「ニコゲー」サービス開始”. 4gamer.net. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “プレミアム会員『100万人』突破しました!”. ニコニコインフォ. 2019年3月1日閲覧。
- ^ 中村真理子 (2010年11月5日). “だんらん求め100万人 「ニコニコ動画」有料会員急増”. 朝日新聞. オリジナルの2010年11月8日時点におけるアーカイブ。 2014年3月10日閲覧。※全2頁構成《左記リンクでは第1頁を表示;アーカイブ「・第2頁」》
- ^ “<ニコニコ大会議2010秋>、会場&Web視聴で約11000人が熱狂”. BARKS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画(原宿)スタート!新機能を紹介”. ドワンゴ. 2018年7月25日閲覧。
- ^ “【Web】ニコニコ動画が大幅リニューアル”. MSN産経ニュース. (2010年11月4日). オリジナルの2010年11月10日時点におけるアーカイブ。 2022年9月3日閲覧。
- ^ “小沢一郎元民主党代表がユーザーの質問に答える!11月3日、ニコニコ生放送で「緊急会見」”. ドワンゴ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニワンゴ、“Bing”を利用してニコニコ動画を検索できる「ニコニコツールバー」”. 窓の杜. 株式会社インプレス (2010年11月10日). 2019年5月30日閲覧。
- ^ “ニコ動好調でドワンゴ5期ぶり黒字転換 今期は「急上昇の最初の年」に”. ITmedia News. (2010年11月11日) 2021年8月25日閲覧。
- ^ “原宿にニコニコ動画の人気“踊り手”が19組集結!! “踊ってみた”初のイベントは大成功!”. 週刊アスキー. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “「ニコニコ本社」が原宿にオープン、スタジオやショップなどニコ動の拠点に”. インプレス. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “生主の祭典「ナマケット」、踊り手の祭典「ニコニコダンスマスター」開催!そして、「ニコニコ大会議 in 台湾」の開催決定!”. ドワンゴ. 2019年2月9日閲覧。
- ^ “GACKT出演のニコニコ動画CM、今日からオンエア開始”. ニコニコニュース. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “携帯がニコ動のリモコンになる「ニコニコリモコン」”. ITmedia. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “ニコ動にボカロ専門ページ ランキングから“伝説入り”まで一目でチェック”. ねとらぼ. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “ドワンゴがiPhoneアプリ「ニコルソン」”. ITmedia. 2018年7月25日閲覧。
- ^ “ニコニコショッピングチャンネル♪ ELECOM×...やまだん!”. ニコニコ市場. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “プレスリリース |アニプレックス”. www.aniplex.co.jp. 2020年1月10日閲覧。
- ^ “【ニコガジェット】ニコニコ動画便利機能付きTVちゃんガジェット誕生”. ニコニコ. 2018年7月24日閲覧。
- ^ “ニコ動、コメント付きの電子書籍表示サービス開始”. AV Watch. 株式会社インプレス (2011年11月8日). 2020年1月11日閲覧。
- ^ “光iフレーム2でニコニコ動画・生放送が楽しめる!‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “【機能追加】マンガ投稿サービス開始”. ニコニコ静画 お知らせ. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議2012の会場来場者数は2日間で92384人、ネット来場者は347万766人【ニコニコ超会議2012】”. ファミ通.com. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ超パーティー2日目ほぼ完全レポ ロンブー淳もうならせた”. 角川アスキー総合研究所. 2018年7月24日閲覧。
- ^ まもなく公開「ニコニコ動画:Zero」、川上・夏野氏が注目ポイント解説
- ^ ニコニコの新バージョン「Zero」一般会員も利用可能に!
- ^ “ニコニコの新機能『ブロマガ』スタート!”. ニコニコ市場. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “テレビ画面でニコニコ動画、ビエラとブラビアに専用アプリを提供”. ITmedia NEWS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコポイントを無料で貰おう!うおおおお!!”. 2019年7月18日閲覧。
- ^ “ニコニコTVがブルーレイレコーダー DIGA(ディーガ)にも対応”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “最速のシレンは誰だ! 第1回“ニコニコゲームマスター”本戦の模様をリポート”. ファミ通.com. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “niconico、「ニコニコ動画」でユーザーによるレコメンド機能「ニコメンド」を提供開始”. MdN Design Interactive. 2019年5月3日閲覧。
- ^ ニュースサイトの記事
- ^ “ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」”. ITmedia NEWS. 2022年7月29日閲覧。
- ^ “体験型謎解きゲーム「ニコニコ本社爆発」開催”. ITmedia. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “「ニコニコ超会議2」入場者数は10万人超”. ITmedia NEWS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “無料で読める『ニコニコ連載小説』がスタート、第一弾に『俺の妹』特別版も!”. 週刊アスキー. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “祝!プレミアム会員 200万人突破しました!‐ニコニコインフォ”. 2013年6月22日閲覧。
- ^ ニュース 2013年11月18日:niconicoを展開する株式会社ドワンゴへ国内ISP初となる100ギガビットイーサネットサービスを提供開始 | NTT Com 企業情報
- ^ “ディズニーとニコニコが配信連携”. インプレス. 2018年8月1日閲覧。
- ^ “NTT西日本「光BOX+」にニコニコアプリ登場!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “アニソンライブが定額見放題!「animeloLIVE!」4月1日開設 水樹奈々がOL姿でPR”. ダ・ヴィンチニュース. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議3の来場者は12万人超え--ネット視聴は760万人に”. CNET Japan (2014年4月27日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “検索対応! ブラビア向け新アプリ「niconico」リリース”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコチャンネルに新機能『イベント』を追加 ~オンラインからオフラインコンテンツまで取り扱えるプラットフォームに~”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “ニコニコ生放送で配信中のヴィジュアル系音楽番組「ときめき☆びじゅナイト」が、3月より「ニコびじゅ」としてリニューアル!”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “【速報】“ニコニコ超会議2015”会場総来場者数は15万1115人! “超会議2016”&“町会議2015”も開催決定”. ファミ通.com. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “生放送対応! Android TV™搭載ブラビア向けアプリリリース”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ a b "プレミアム会員数が250万人を突破。総登録会員数は5,000万人に" (Press release). ドワンゴ/ニワンゴ. 2015年8月6日閲覧。
- ^ “トミーウォーカーの新作ゲーム「ケルベロスブレイド」とniconicoが連携”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “「ニコニコ静画(マンガ)」のAndroidアプリ「ニコニコ漫画」リリース”. INTERNET Watch. 株式会社インプレス (2015年9月16日). 2020年1月11日閲覧。
- ^ “ニコニコの2つの新サービスを10/25より開始”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “「ニコニコ超パーティー2015」、会場来場者15,000人&生放送視聴者約100万人が大熱狂”. Musicman-net. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “Amazon Fire TV向けニコニコアプリリリース!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “iOSアプリ「ニコニコ漫画」リリース!!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “LGテレビ向けアプリ「niconico」リリース!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコ動を360度体験できる「niconicoVR」。Gear VRを着けたまま飲食も”. AV Watch. 株式会社インプレス (2015年12月18日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “公式リアルイベントアプリ【niconico event+】リリース‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “電撃×ファミ通×niconico(+4Gamer)によるゲーム情報サービス「電ファミニコゲーマー」が開始”. KADOKAWA. 2018年5月25日閲覧。
- ^ “1日限りの踊ってみたの祭典!見どころありすぎのOAD全部通しレポート”. Appliv Games. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコの有料機能を無料で使える「ニコニコ@ネットカフェ」 630店舗でスタート”. ITmedia NEWS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議2016の会場来場者は15万2561人--ネット来場者は闘会議との分散で下回る”. CNET Japan (2016年4月30日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “大井競馬場での競馬レースをニコニコ生放送で全レース生中継~5月18日(水)より放送開始、ニコニコ競馬チャンネルもオープン~”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “JOYSOUND × niconico 「カラオケ配信プログラム」がスタート~ニコ動の投稿作品が全国でカラオケ配信可能に~”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “東芝「レグザ」向けアプリ「niconico」リリース。「レグザ」でニコニコ動画が視聴可能に”. ITライフハック. 2019年2月8日閲覧。
- ^ a b “ニコニコと中国中央テレビが提携 CCTV公式チャンネルを開設”. ドワンゴ (2016年8月26日). 2016年10月9日閲覧。
- ^ ASCII. “本日「生テレ」サービス開始! 「Abema TV」とどう違う?”. ASCII.jp. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “あのチャンネルを見逃さない niconico chアプリ”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ ““ニコニコ超パーティー2016”小林幸子さんが超豪華衣装“メガ獅子”のシシオと登場。完全新曲を初披露”. 電撃オンライン. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ生放送×SCRAP 史上初!あなたのコメントで優勝させる新クイズ番組 「クイズ!コメントでアンサー」スタート ~八嶋智人・染谷有香が司会~”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “ニコニコ生放送 × Twitter プロモライブビデオ クロスメディア手法を用いた新広告パッケージ販売開始”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “「niconico ch」Android版リリース”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ静画(電子書籍) × COMIC ZIN 「薄い本プロジェクト」始動 同人誌や個人出版作品を電子書籍化・販売”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “Mastodonのniconicoインスタンスをリリース”. ドワンゴ. 2018年7月31日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議2017の会場来場者は15万4601人--ネット来場者は減少傾向”. CNET Japan (2017年5月1日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch向けのニコニコ動画視聴用ソフトが明日より提供へ。動画を見ながら次に見る動画を探せる「ながら見」などの独自機能を搭載”. 4gamer.net. Aetas Inc. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “Flash終了へ 「ニコニコ動画」Flash版はどうなる?”. ITmedia NEWS. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “「俺妹」のあやせ、AIキャラに ユーザーのなりきり会話で育成”. ITmedia NEWS. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “Baycom ケーブルプラスSTB サービスの提供開始について”. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “<ニコニコ超パーティー2017>に松岡充、どうぶつビスケッツ×PPP、小林幸子ら”. BARKS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2017年11月14日). “Android TV搭載のAQUOS 4Kがniconico対応。UH5/US5の5モデル”. AV Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “キュレーションサービス『ニコニコまとめ』オープン 非会員にも動画を簡単に共有”. 株式会社ドワンゴ. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “Apple TVでニコ動が楽しめるアプリ「niconico TV」。ログイン不要、音声でコメント入力”. AV Watch. 株式会社インプレス (2017年11月28日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ ニコニコの発表会の空気がこんなに冷たかったのは初めてかもしれない - ヤジも歓声も飛ばないなんて。 Buzzfeed, 2017/11/29 19:01
- ^ 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間” - ねとらぼ 2017年11月29日 13時32分
- ^ “JALの羽田格納庫で300名が踊った「ニコニコ踊ってみたフェス」。JALの岡本さんも参加”. トラベル Watch. 株式会社インプレス (2017年12月29日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “niconico、Android TV端末「Air Stick」向けアプリ公開。リモコンで手軽にコメント投稿”. AV Watch. 株式会社インプレス (2018年1月18日). 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画「会員登録・ログイン無し視聴」を 2月28日より開始”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “超会議2018、来場者数は過去最高16万人”. ITmedia NEWS. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコチャンネルの有料登録者数が70万人を突破 約20チャンネルの配信者が1億円超えの収入を達成”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “niconico新バージョン“(く)=クレッシェンド”、6月28日スタート。回線約2倍、生放送コーデック改善、投げ銭導入とともに再スタートへ”. ニコニコニュース. 2018年6月29日閲覧。
- ^ “【8/31追記】ニコニコQの実験サービスを開始します”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “新機能「ギフト」に対応した「実験放送」を開始 実験放送用Androidアプリ「nicocas」も同日リリース”. ドワンゴ. 2018年8月4日閲覧。
- ^ “「BOOK☆WALKER」と「ニコニコ書籍」のアプリが統合、「BN Reader」に”. PR TIMES. 2018年10月26日閲覧。
- ^ “【N Air】正式版をリリースしました!”. ニコニコインフォ. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “脳がとろけるように気持ち良くなる動画を集めた新コミュニティ「ASMR村」がニコニコに誕生 本日10月26日【萌え声とASMRを科学する】生放送を実施”. 株式会社ドワンゴ. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “実験放送でユーザー投稿のゲームが遊べるようになりました”. ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」 新機能「ニコニコ動画視聴アイテム」を実装 VR空間内で動画視聴がより簡単に キャラクターの移動速度ほか大幅アップデート”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “#コンパス【ニュース】: ライアリ出張版で初参戦!「ニコニコ超パーティー2018」レポート”. Appliv Games. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典 「ネット流行語100」 年間大賞に『ポプテピピック』”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月2日閲覧。
- ^ “niconico×トミーウォーカー 新作ゲーム「第六猟兵」がサービス開始”. 株式会社ドワンゴ. 2019年1月3日閲覧。
- ^ “12/18 人工生命観察プロジェクト『ARTILIFE』リリース”. ニコニコインフォ. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “自分のマイリストページで動画を選択しやすくなりました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “ニコナレは『niconare』として再スタートします”. ニコニコインフォ. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」 自作3Dアイテム規格「Virtual Cast Interactive」、「THE SEED ONLINE(アルファ―版)」を公開 ~VR空間でユーザーをつなぐ「公開スタジオ機能」「Vリンク」も提供開始~”. 株式会社ドワンゴ. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “【PC版ニコニコ生放送】HTTPS対応のお知らせ”. ニコニコインフォ. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “niconicoとAbemaTVがパートナーシップ締結”. 2019年4月9日閲覧。
- ^ “電撃文庫×niconicoが贈る、完全オリジナル新作PCブラウザゲーム 『エンゲージプリンセス』 本日4月1日(月)よりサービス開始”. 株式会社ドワンゴ. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “【9月4日再掲】『エンゲージプリンセス ~眠れる姫君と夢の魔法使い~』サービス終了のお知らせ”. エンゲージプリンセス ニコニコチャンネル. 2019年9月4日閲覧。
- ^ ギフト・ニコニコ新市場などの機能を追加 ニコニコインフォ. 2019年4月11日閲覧。
- ^ 【niconare】エクスポート機能を追加しました、ニコニコインフォ.2019年4月21日閲覧。
- ^ 【事前告知】4/22にコミュニティのフォロー中のコミュニティページをデザイン変更します、ニコニコインフォ.2019年4月21日閲覧。
- ^ “「ニコニコ超会議2019」会場来場者16万8,248人、ネット来場者666万3,612人を動員2020年4月に「ニコニコ超会議2020」開催”. 株式会社ドワンゴ. 2019年4月29日閲覧。
- ^ “friends.nico サービス終了のお知らせ”. 2019年9月1日閲覧。
- ^ “2019年5月22日(水) ニコニコまとめサービス終了について”. ニコニコまとめ運営ブログ (2019年4月16日). 2019年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月24日閲覧。
- ^ 公式生放送へギフト・ニコニコ新市場などの機能を追加しました、ニコニコインフォ.2019年6月13日閲覧。
- ^ チャンネル生放送へギフト機能を追加いたしました、ニコニコインフォ.2019年6月13日閲覧。
- ^ 投稿した動画をシリーズにまとめられるようになりました【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2019年6月13日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画のランキングがリニューアル!自分だけのオリジナルランキングが作れる新機能『カスタムランキング』を追加”. 株式会社ドワンゴ. 2019年7月26日閲覧。
- ^ ニコニコ動画の「ニコる」機能が復活 コメントをほめる用途に特化 「ニコるくんを返して」の声に対応
- ^ 【9/12更新】【N Air】実験版の提供を開始します、ニコニコインフォ.2019年10月20日閲覧。
- ^ a b niconicoのキーワード検索が「同義語検索」に対応しました、ニコニコインフォ.2019年10月20日閲覧。
- ^ 「ニコる(β)」をリリースしました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2019年10月20日閲覧。
- ^ 【ニコニコ大百科】ニコニ広告に対応しました、ニコニコインフォ.2019年10月20日閲覧
- ^ a b c 【11/20追記】niconicoアプリ 今後のバージョンアップについてのお知らせ、ニコニコインフォ.2019年11月23日閲覧。
- ^ 【PC版ニコニコ生放送】Internet Explorer 11サポート終了のお知らせ、ニコニコインフォ.2019年12月3日閲覧。
- ^ 動画説明文内にシリーズの前後の動画が自動で表示されるようになりました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2019年12月26日閲覧。
- ^ 動画サムネイルの下部に「最後に視聴した位置を示す青いバー」が表示されるようになりました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年1月15日閲覧。
- ^ ニコニコアカウント「ログイン画面」のデザインを変更しました、ニコニコインフォ.2020年1月22日閲覧。
- ^ コマンドNG機能の挙動変更について【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年1月25日閲覧。
- ^ [ニコニコ新市場]の名称を[放送ネタ]に変更します【ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年1月25日閲覧。
- ^ 動画音量の自動調整機能を導入します【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年1月15日閲覧。
- ^ 【12/10追記】ニコニコ市場:一部機能のリニューアルおよびサイト終了のお知らせ、ニコニコインフォ.2019年12月10日閲覧。
- ^ ニコレポに「絞り込み機能」「ミュート機能」を追加しました【Android版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 【告知】「マーキーエリアの非表示」など動画プレーヤーの一部機能を変更します【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年1月25日閲覧。
- ^ 【ニコニ広告】スマートフォン向けに新しい広告枠が追加されました、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 番組表ページ仕様変更のご報告【PC版ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 一般会員でも投稿済みの動画のサムネイルを変更できるようになりました【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月1日閲覧。
- ^ N Air上でコメントを閲覧できるようになりました、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 動画説明文内にシリーズの前後の動画が自動で表示されるようになりました【niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 他のユーザーのフォロー中・フォロワーを確認できるようになりました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 【ユーザー生放送】番組の開始予約時刻を5分単位で指定可能になりました、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ 再生リストやフォロー中画面などの機能を追加しました【iOS版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ ニコニコポイントがアメックスカードで購入可能になりました、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ システム変更にともなう動画投稿ページの調整について【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月24日閲覧。
- ^ 【3/25追記】動画説明文内にシリーズの前後の動画が自動で表示されるようになりました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月26日閲覧。
- ^ あなたにオススメのコミュニティを表示!、ニコニコインフォ.2020年3月26日閲覧。
- ^ ランキングページにカスタムランキングかんたん設定を追加しました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月31日閲覧。
- ^ 「お知らせ」機能をヘッダーに追加しました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年3月31日閲覧。
- ^ 再生リスト機能を追加しました【Android版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年5月8日閲覧。
- ^ 【4/21 18:30追記】 すべての「ニコ生ゲーム」「放送ネタ」がユーザーレベル1でご利用いただけるようになりました【ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年5月8日閲覧。
- ^ タグ編集やスキップ秒数の変更などの機能を追加しました【iOS版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年5月8日閲覧。
- ^ 動画のスキップ機能をリニューアルしました【Android版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年5月8日閲覧。
- ^ 「生ゲームプレイ中」ページの掲載対象番組数が拡大しました【ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年5月8日閲覧。
- ^ ユーザーレベル経験値(XP)獲得方法の一部変更について【ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ 動画音量の自動調整機能を導入しました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ マイページをリニューアルしました【Android版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ ダークモードに対応しました【iOS版niconicoアプリ】、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ ニコ生の新機能「エモーション(α版)」プレミアム会員先行体験リリースのお知らせ、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ 動画説明文内に「シリーズ」の前後の動画が自動で表示されるようになりました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年5月28日閲覧。
- ^ 投稿動画一覧ページをリニューアルしました【スマホブラウザ版niconico】、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ エモーションの放送者によるオンオフ設定の追加と、透過度・表示時間の自動調整について、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ 「二次会会場」機能をリリースしました【ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ スマートフォン版 記事作成・編集機能追加【ニコニコ大百科】、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ ニコ生の新機能「エモーション(β版)」リリース、一般会員への開放のお知らせ、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ プロフィール設定の自己紹介編集をリニューアルしました、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ 投稿者向け機能:作成したシリーズでシリーズ一覧ページに表示/非表示の選択ができるようになりました【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ 自分のブロマガにコメントがついたお知らせをスマホから確認できます、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ お知らせ機能をリニューアルしました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年7月2日閲覧。
- ^ “プレミアム会員なら見放題!アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などプレミアム限定動画を配信中|ニコニコインフォ”. ニコニコインフォ. 2020年7月4日閲覧。
- ^ 【12周年!】コミュニティ最大フォロワー人数が倍になります!、ニコニコインフォ.2020年7月27日閲覧。
- ^ 動画内の好きなシーンをTwitterでシェアできるようになりました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年7月27日閲覧。
- ^ 「いいね!」へのお礼メッセージが設定できるようになりました【ニコニコ動画】・投稿者向け、ニコニコインフォ.2020年7月27日閲覧。
- ^ ニコニコ動画とニコニコ生放送の新機能をリリースしました!、ニコニコインフォ.2020年7月27日閲覧。
- ^ 【7/27更新】公開中の投稿動画・マイリストの一覧表示について、仕様変更予定のお知らせ【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年8月9日閲覧。
- ^ ニコニコ動画への攻撃に対処するため、一時的にYahoo!メールアドレスによるアカウント登録を停止します、ニコニコインフォ.2020年8月9日閲覧。
- ^ 【8/5追記】【PC版ニコニコ生放送】フォロー番組通知の位置を変更しました、ニコニコインフォ.2020年8月9日閲覧。
- ^ 動画アップロード速度が約3倍速くなりました【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年8月9日閲覧。
- ^ 【告知】放送に役立つサポートガイドの提供を開始します【PC版ニコニコ生放送】、ニコニコインフォ.2020年8月9日閲覧。
- ^ niconico、2年ぶり新バージョン名は「(Re)」 8・9開始へ - oricon
- ^ 動画視聴ページの「ランキング最高順位」に「ジャンル順位」を追加しました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年8月29日閲覧。
- ^ 「いいね!」されたことを「お知らせ」から確認できるようになりました【ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2020年8月29日閲覧。
- ^ “niconicoコンテンツをまとめるサイト「Nトレンド」提供開始”. ニコニコインフォ. 2022年6月18日閲覧。
- ^ “【9/1追記】ニンテンドーネットワークID経由でのniconicoログイン機能終了のお知らせ”. ニコニコインフォ (2020年9月1日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “「ニコる(β)」をアップデートしました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年9月1日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “[あなたへのお知らせ]が確認できるようになりました【Android版niconicoアプリ】”. ニコニコインフォ (2020年9月2日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “【9/30追記】【ニコニ立体】埋め込みプレーヤー提供終了のお知らせ”. ニコニコインフォ (2020年9月16日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “コメントをほめる機能「ニコる」を追加しました【niconicoアプリ】”. ニコニコインフォ (2020年9月29日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “動画投稿オプションに一般会員のタグ編集許可設定を追加しました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年10月1日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “フォローされたことを「お知らせ」から確認できるようになりました”. ニコニコインフォ (2020年10月6日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “視聴時の通信量を節約できる「節約視聴機能」を追加しました【niconicoアプリ】”. ニコニコインフォ (2020年10月6日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “【ニコニコ動画】アナリティクスにナビゲーションメニューを追加しました/「性別」に「その他」を追加しました”. ニコニコインフォ (2020年10月6日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “動画をコメント付きでTwitterへシェアできるようになりました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年10月13日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “【10/14】放送ネタ[ニコニコQ]の視聴者リクエスト機能を提供終了します【ニコニコ生放送】”. ニコニコインフォ (2020年10月6日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “【10/26更新】niconico総合マイページ/ユーザーページをリニューアルしました【PC版niconico】”. ニコニコインフォ (2020年10月1日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “ニコニコ総合TOPページをリニューアルしました”. ニコニコインフォ (2020年10月27日). 2020年10月27日閲覧。
- ^ “ニコニコの「ロゴ」が新しくなりました”. ニコニコインフォ (2020年10月27日). 2020年10月27日閲覧。
- ^ “【生放送】エモーションにラインナップ追加、放送者だけが使える「放送者エモーション」も”. ニコニコインフォ (2020年10月27日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “動画TOPページへ「いきなり!動画紹介」が表示されるようになりました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年10月29日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “「お気に入りコメント」など、コメント投稿系の機能を追加しました【Android版ニコニコ動画アプリ】”. ニコニコインフォ (2020年11月5日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “【PC版ニコニコ生放送】コメントの透過度を選択できるようになりました”. ニコニコインフォ (2020年11月19日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “【告知】動画視聴ページFlash版の提供終了について【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年10月30日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “【12/15更新】動画視聴ページFlash版の提供終了について【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年12月15日). 2020年12月16日閲覧。
- ^ “【生放送】エモーションがコメント一覧に表示されるようになりました”. ニコニコインフォ (2020年12月1日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “動画視聴ページでコンテンツツリーの子作品が見られるようになりました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年12月2日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “【12/15更新】動画視聴ページFlash版の提供終了について【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年12月15日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “【ニコニコ実況】リニューアルのお知らせ”. ニコニコインフォ (2020年10月30日). 2021年6月16日閲覧。
- ^ “【12/16追記】ニコニコ実況リニューアルのお知らせ”. ニコニコインフォ (2020年12月8日). 2021年6月16日閲覧。
- ^ “(12/8追記)【告知】Flash版プレーヤーの提供終了について【PC版ニコニコ生放送】”. ニコニコインフォ (2020年12月8日). 2020年12月16日閲覧。
- ^ “はじめて動画投稿をするとニコニ広告のチケットが貰えるようになりました【ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2020年12月16日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “(12/17更新)12月17日にN Airの必須バージョンアップを実施します”. ニコニコインフォ (2020年12月17日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “(12/17更新)【告知】番組視聴ページのデザインを変更します【PC版ニコニコ生放送】”. ニコニコインフォ (2020年12月17日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “【ニコニコ生放送】公開API「getplayerstatus」の提供を終了します”. ニコニコインフォ (2021年1月19日). 2021年2月7日閲覧。
- ^ “【告知】タグレポでの生放送情報提供終了について”. ニコニコインフォ (2021年2月4日). 2021年2月17日閲覧。
- ^ a b “【告知】ニコニコ動画のコメントサーバーリニューアルについて”. ニコニコインフォ (2021年2月15日). 2021年2月17日閲覧。
- ^ “Songleでニコニコアカウントでのログインとサビ情報の投稿者ロックができるようになりました”. ニコニコインフォ. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “【3/18追記】「いいね!」数の表示について【ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “【ゲームアツマール】新機能「マルチプレイゲーム(α版)」の提供を開始しました”. ニコニコインフォ. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “好みタグのフォローで、自分に合う放送者を見つけやすくなりました【ニコニコ生放送】”. ニコニコインフォ. 2021年4月14日閲覧。
- ^ “【実験版】放送中に視聴者がいるかわかるようになります【ニコニコ生放送アプリ】”. ニコニコインフォ. 2021年4月14日閲覧。
- ^ “【生放送】放送ネタ内[自作ゲーム]に検索機能を追加しました”. ニコニコインフォ. 2021年4月14日閲覧。
- ^ “【荒らし対策】フォロワー以外でもコミュニティからブロックできるようになりました!”. ニコニコインフォ (2021年4月12日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “シリーズのサムネイルに、好きな画像を設定できるようになりました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年4月20日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画の1日当たりの投稿本数が超会議2021で過去最高を記録したことが判明”. GIGAZINE. 2021年5月26日閲覧。
- ^ “ニコニコネット超会議2021 ネット総来場者1,796万2,479人を動員”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年5月26日閲覧。
- ^ “マイページをリニューアルしました【iOS版ニコニコ動画アプリ】”. ニコニコインフォ (2021年5月20日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “【N Air】コメント読み上げ機能を追加しました”. ニコニコインフォ (2021年5月26日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “動画編集画面の表示を変更しました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年6月1日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “ユーザーページの投稿動画一覧に[連続再生]ボタンを追加しました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年6月1日). 2021年7月5日閲覧。
- ^ “ニコニ広告、ギフトをもっと楽しく!新サービス「ニコニ貢献」が 6/9(水)リリース”. ニコニコインフォ (2021年6月9日). 2021年7月5日閲覧。
- ^ “(6/15更新)【PC版ニコニコ生放送】TOPページをリニューアルします”. ニコニコインフォ (2021年6月15日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “【ゲームアツマール】「マルチプレイゲーム投稿機能」の提供を開始しました”. ニコニコインフォ (2021年6月17日). 2021年7月5日閲覧。
- ^ “【6/29追記】「いいね!」数の表示について【ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年6月29日). 2021年7月5日閲覧。
- ^ “【ニコニコ実況】NHK BS1実況チャンネル新設のお知らせ”. ニコニコインフォ (2021年7月12日). 2021年8月11日閲覧。
- ^ “【9/2追記】コメントサーバー引越し作業完了のお知らせ。”. ニコニコインフォ (2021年9月2日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ “プレミアム会員なら全部見られる!特典コンテンツを集めたページを公開”. ニコニコインフォ (2021年8月4日). 2021年8月11日閲覧。
- ^ “【告知】新作動画を一緒に楽しむ「ライブ公開」機能をリリース【ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年8月2日). 2021年8月11日閲覧。
- ^ “一般会員の動画投稿可能数の上限をユーザーレベルに応じて拡張しました【ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ (2021年8月19日). 2021年9月12日閲覧。
- ^ “【9/2追記】コメントサーバー引越し作業完了のお知らせ。”. ニコニコインフォ (2021年9月2日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ “【告知/ニコニコ】Internet Explorer 11 サポート終了のお知らせ”. ニコニコインフォ (2021年9月8日). 2021年9月12日閲覧。
- ^ “【告知】Google Play 支払いに対応します【Android版ニコニコ動画アプリ】”. ニコニコインフォ (株式会社ドワンゴ). (2021年8月20日) 2021年8月24日閲覧。
- ^ “【3/24QA追記】「ユーザーブロマガ」サービス終了(2021年10月予定)のお知らせ”. ニコニコインフォ. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “ニコ動、動画にも「ギフト」追加でクリエイター支援。過去投稿も対象”. AV Watch. 株式会社インプレス (2021年10月11日). 2021年10月22日閲覧。
- ^ “[TOP]画面に人気の過去番組を追加しました【Android版ニコニコ生放送アプリ】|ニコニコインフォ”. [TOP]画面に人気の過去番組を追加しました【Android版ニコニコ生放送アプリ】|ニコニコインフォ. 2021年11月3日閲覧。
- ^ “ニコニコチャンネルのアニメポータルへのアクセスをNアニメへリダイレクトします|ニコニコインフォ”. ニコニコチャンネルのアニメポータルへのアクセスをNアニメへリダイレクトします|ニコニコインフォ. 2021年11月3日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画モバイルのサービス終了のお知らせ”. ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “動画プレーヤーに[再生速度]変更ボタンを追加しました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. 動画プレーヤーに[再生速度]変更ボタンを追加しました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “【ニコニコポイント】セブン‐イレブン・ローソン・ミニストップで販売開始!|ニコニコインフォ”. 【ニコニコポイント】セブン‐イレブン・ローソン・ミニストップで販売開始!|ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “【12/8追記】Android 4.4 系以前のOSのサポートを終了いたします【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 【12/8追記】Android 4.4 系以前のOSのサポートを終了いたします【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “ショートカットキー操作時、動画プレーヤー上にアイコンを表示するようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. ショートカットキー操作時、動画プレーヤー上にアイコンを表示するようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “動画サムネイル画像上に「前回視聴した位置」が表示されるようなりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 動画サムネイル画像上に「前回視聴した位置」が表示されるようなりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “ニコニコは2021年12月12日で15周年を迎えます。”. 2021年12月12日閲覧。
- ^ “「ニコニコチャンネル」新機能のテスト運用開始”. 2022年1月19日閲覧。
- ^ “【生放送】放送者による放送ネタのリクエストが無制限になりました!【プレミアム会員向け】”. ニコニコインフォ. 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【ニコニコ生放送】「放送リクエスト」機能が登場!”. ニコニコインフォ. 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【PC版ニコニコ生放送】生放送マイページの総合マイページ移行のお知らせ”. ニコニコインフォ (2021年9月29日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ “【予告】2022年3月にニコニコ景品BOXの機能提供を終了します”. ニコニコインフォ. 2022年4月21日閲覧。
- ^ “ユーザーをフォローできる上限を600人から800人へ増加しました。”. ニコニコインフォ. 2022年4月21日閲覧。
- ^ “新機能「会員ランク」追加”. ニコニコインフォ. 2022年9月23日閲覧。
- ^ “[自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【スマホブラウザ版ニコニコ動画】 https://blog.nicovideo.jp/niconews/173705.html]”. ニコニコインフォ. 2022年7月26日閲覧。
- ^ “[【7/26追記】動画投稿機能がアップデートしました!【PC版ニコニコ動画】 https://blog.nicovideo.jp/niconews/172678.html]”. ニコニコインフォ. 2022年7月26日閲覧。
- ^ “自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. 自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “ニコニコヘッダーのサービスメニューをリニューアルしました【PC版ニコニコ】”. ニコニコインフォ. 2022年9月23日閲覧。
- ^ “一般会員でもユーザーレベルに応じて動画投稿者向けプレミアム会員特典で利用できる機能が増えました【ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. 一般会員でもユーザーレベルに応じて動画投稿者向けプレミアム会員特典で利用できる機能が増えました【ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【Android版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【iOS版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【iOS版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. 指定した投稿者の動画を非表示にできるようになりました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “センシティブな内容を含む可能性があるコンテンツの表示/非表示設定に対応しました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ”. センシティブな内容を含む可能性があるコンテンツの表示/非表示設定に対応しました【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “アカウントなしでも再生リストを使って連続再生できるようになりました!Nintendo Switch™「ニコニコ」|ニコニコインフォ”. アカウントなしでも再生リストを使って連続再生できるようになりました!Nintendo Switch™「ニコニコ」|ニコニコインフォ. 2022年10月19日閲覧。
- ^ “10/5(水)「クリ奨」をアップデート! クリエイターサポートに対応&スマホ対応ほか【完了】|ニコニコインフォ”. 10/5(水)「クリ奨」をアップデート! クリエイターサポートに対応&スマホ対応ほか【完了】|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “【10/6追記】クリエイターの創作活動を継続的に応援する新機能「クリエイターサポート」リリース|ニコニコインフォ”. 【10/6追記】クリエイターの創作活動を継続的に応援する新機能「クリエイターサポート」リリース|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “【10/6追記】ユーザーページにカバー画像を表示できるようになりました|ニコニコインフォ”. 【10/6追記】ユーザーページにカバー画像を表示できるようになりました|ニコニコインフォ. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ”. 2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ. 2022年10月16日閲覧。
- ^ “自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【iOS版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ”. 自分が投稿したコメントを削除できるようになりました【iOS版ニコニコ動画アプリ】|ニコニコインフォ. 2022年10月19日閲覧。
- ^ “贈ったギフトをコレクションできる「ギフト図鑑」リリース”. ニコニコインフォ. 2022年10月26日閲覧。
- ^ ニコるが新しく生まれ変わりました【PC版ニコニコ動画】、ニコニコインフォ.2019年11月23日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画ログイン不要で視聴可能に”. ASCII.jp. 2019年2月7日閲覧。
- ^ “エコノミーモードとは”. ニコニコヘルプ. 2019年2月7日閲覧。
- ^ エコノミーモード時間拡大のお知らせ‐ニコニコニュース Archived 2009年3月1日, at the Wayback Machine.
- ^ 特開2008-148071『表示装置、コメント表示方法、及びプログラム』
- ^ 『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』213頁。
- ^ なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News
- ^ 濱野智史 『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』 エヌ・ティ・ティ出版、2008年、210頁。ISBN 978-4757102453。
- ^ 投稿者コメント編集モード(ニコニコヘルプ) Archived 2009年1月14日, at the Wayback Machine.
- ^ 埋もれた職人に光を――ひろゆき氏に聞く「ニコ動(RC2)」 - ITmedia News:
- ^ “動画のコメントが消えにくくなる対応を行いました”. ニコニコインフォ (2010年12月22日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月24日閲覧。
- ^ “動画のコメントが消えにくくなる対応について”. ニコニコ動画開発者ブログ (2010年12月22日). 2010年12月24日閲覧。
- ^ “動画のコメントがさらに消えにくくなる対応について”. ニコニコ動画開発者ブログ (2012年4月30日). 2011年2月3日閲覧。
- ^ 『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』234頁。
- ^ a b “一部動画の再生数のリセットについて”. ニコニコ動画 開発者ブログ. ニワンゴ (2007年4月17日). 2010年4月6日閲覧。
- ^ “不正なカウントアップについて”. ニコニコ動画 開発者ブログ. ニワンゴ (2007年4月12日). 2010年4月6日閲覧。
- ^ “動画重複投稿問題に関して”. ニコニコ動画 開発者ブログ. ニワンゴ (2007年4月16日). 2010年4月6日閲覧。
- ^ a b ニコニコ動画 削除依頼掲示板
- ^ “悪質なコメント・タグの対応について”. ニコニコ動画 ヘルプ. ニワンゴ. 2012年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月14日閲覧。
- ^ “コメント編集”. ニコニコ動画 ヘルプ. ニワンゴ. 2013年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月14日閲覧。
- ^ “ユーザーの皆さまへ(ニコニコ活動ガイドラインについて)”. ニコニコ動画 ニコニコインフォ. ドワンゴ. 2015年10月1日閲覧。
- ^ “まもなく公開「ニコニコ動画(Zero)」、川上・夏野氏が注目ポイント解説”. INTERNET Watch (インプレス). (2012年4月27日) 2019年9月5日閲覧。
- ^ “【一部機能の提供終了に関するお知らせ】swfファイルでの動画投稿/ニコる/スピードチェッカー”. 2019年9月5日閲覧。
- ^ “niconicoと連携したMastodonインスタンス「friends.nico」登場 かなり改造”. ITmedia NEWS (アイティメディア). (2017年4月19日) 2019年9月5日閲覧。
- ^ Twitter 2018年4月28日の発言
- ^ “ニコニコ運営生放送”. 2019年9月5日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画の「ニコる」機能が復活 コメントをほめる用途に特化 「ニコるくんを返して」の声に対応”. ITmedia NEWS (アイティメディア). (2019年8月29日) 2019年9月5日閲覧。
- ^ “「ニコる(β)」をリリースしました【PC版ニコニコ動画】”. 2019年10月3日閲覧。
- ^ “「ニコる(β)」をアップデートしました【PC版ニコニコ動画】”. 2020年9月1日閲覧。
- ^ 福嶋亮大 『神話が考える ネットワーク社会の文化論』 青土社、2010年、49頁。ISBN 978-4791765270。
- ^ a b 日本のネットカルチャーはどこへ向かうのか:ニコニコ動画の「擬似同期型アーキ テクチャ」と「N次創作」の先に CGMの現在と未来―情報処理学会創立50周年記念全国大会 発表資料
- ^ ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性:ニュース - CNET Japan
- ^ ニコニコ動画 「アイドルマスター」近傍のタグ共起ネットワーク
- ^ 「ニコニコ動画の生成力」『思想地図〈vol.2〉特集・ジェネレーション』335-336頁。
- ^ 「ニコニコ動画の生成力」『思想地図〈vol.2〉特集・ジェネレーション』 335頁。
- ^ “動画動画を投稿する”. ニコニコヘルプ. 2019年7月23日閲覧。
- ^ “ニワンゴ、動画投稿サイト開始へ・1週間内に”. 日本経済新聞(NIKKEI NET〜”IT+PLUS”). (2007年2月26日). オリジナルの2007年2月28日時点におけるアーカイブ。 2014年3月10日閲覧。※現在はインターネットアーカイブに残存
- ^ “「AmebaVision」、ニコニコ動画対応を終了”. ITmedia. 2018年7月29日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画・生放送の配信基盤刷新 in デブサミ2017” (2017年2月17日). 2017年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月6日閲覧。
- ^ “ニコニコを支える Erlang / Elixir 〜 大規模運用して初めて見えたアレやコレ” (2017年4月1日). 2017年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月6日閲覧。
- ^ 「バッジ」を公開しました、ニコニコインフォ.2019年12月4日閲覧。
- ^ スタンプ新規発行を終了しました、ニコニコインフォ.2019年12月4日閲覧。
- ^ 【7/9 更新】「バッジ」アップデートのお知らせ、ニコニコインフォ.2019年12月4日閲覧。
- ^ 【終了】最大40回福引まわせる!「秋の生ゲームクエスト」、ニコニコインフォ.2019年12月4日閲覧。
- ^ 【終了】年末年始は「年越しつりっくまクエスト」! 最大30回福引を回せる!! 集客にもオススメ!!、ニコニコインフォ.2020年1月12日閲覧。
- ^ 【まもなく開催】最大30回ニコニ広告の福引を回せる!大百科!春の編集祭り、ニコニコインフォ.2020年4月13日閲覧。
- ^ スタンプとは、ニコニコヘルプ.2019年12月21日閲覧。
- ^ スタンプ経験値(EXP)とは、ニコニコヘルプ.2019年12月21日閲覧。
- ^ スタンプを削除したい、ニコニコヘルプ.2019年12月21日閲覧。
- ^ 「バッジ」を公開しました、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ スタンプ新規発行を終了しました、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ 「ニコニコ動画(原宿)」にバージョンアップ--マイページから動画を投稿可能に、CNET Japan.2019年12月21日閲覧。
- ^ スタンプ帳に「獲得したスタンプの割合」の表示を追加、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ ニコニコアプリでスタンプ開始しました、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ 本社に行ってみたスタンプを追加しました、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ 【完了】ニコ割アンケートスタンプの付与について、ニコニコインフォ.2019年12月21日閲覧。
- ^ “「ニコニコ動画」再開、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」も同時オープン”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月9日閲覧。
- ^ “マーキーエリアとは”. ニコニコヘルプ. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “「ニコ割」に全画面広告 1回100万円から”. ITmedia NEWS. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “19時の時報廃止について”. ニコニコインフォ. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “「2時の時報(ニコ割)」終了のお知らせ”. ニコニコインフォ. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “【2/12 追記】「マーキーエリアの非表示」など動画プレーヤーの一部機能を変更しました【PC版ニコニコ動画】”. ニコニコインフォ. 2020年3月3日閲覧。
- ^ ASCII. “ニコ動「電光掲示板」は良くて、Facebookじゃダメな理由”. ASCII.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “ニコ動に「電光掲示板」設置、ニコニコ市場の購入状況を速報”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “「ニコニコ広場」公開、ニコ動の再生画面上にチャットルーム表示”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月9日閲覧。
- ^ “【追記】新動画プレーヤーをリリースしました‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月10日閲覧。
- ^ “動画を観ながらゲームで遊べる「ニコニコアプリ」--14種類を用意”. CNET Japan (2010年12月9日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ “ボーナス1%&手数料なし! クリエイター奨励スコアをAmazonギフト券に変換できるようになりました!!”. 2021年3月25日閲覧。
- ^ “【追記】動画投稿に「タイマー公開」機能を追加‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2020年1月9日). “ニコニコ動画が「ラウドネス」導入。動画毎の音量を自動調整”. AV Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ プレミアム会員を解約するとどうなるか、ニコニコヘルプ.2019年12月13日閲覧。
- ^ KADOKAWAの19年度上半期、最終利益が約3倍に 構造改革で復活のドワンゴが貢献、ニコニコヘルプ.2019年12月13日閲覧。
- ^ “ニンテンドー3DS「ニコニコ」のプレミアム特典について”. ニコニコヘルプ. 2020年7月4日閲覧。
- ^ “ニコニコポイント登場!”. ニコニコインフォ (2008年10月15日). 2014年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ ニコニコポイントとは、ニコニコヘルプ.2019年4月22日閲覧。
- ^ “ニコニコポイントの新機能!オートチャージのご紹介。”. ニコニコインフォ. ニワンゴ (2011年11月18日). 2021年7月4日閲覧。
- ^ “「オートチャージ機能」終了のお知らせ”. ニコニコインフォ. ドワンゴ (2018年9月12日). 2021年7月4日閲覧。
- ^ ニコニコポイントがアメックスカードで購入可能になりました、ニコニコインフォ.2020年3月23日閲覧。
- ^ a b “ギフト(生放送)とは”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “ギフト(動画)とは”. ニコニコヘルプ. 2022年8月27日閲覧。
- ^ a b “チャンネルブログの有料記事の購入方法”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ a b “有料ブロマガチャンネルのバックナンバーが読めない”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ a b “有料生放送をネットチケットで買う”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ a b “電子書籍を購入する際の支払い方法は何が利用できますか?”. BOOK WALKER. 2018年10月26日閲覧。
- ^ “画像を投稿、スライドショーとして再生できる新しい形の"掲示板"サービス「ニコニコ静画」を開始” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月31日閲覧。
- ^ “【10/31追記】niconico掲示板(要望・不具合等)サービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月9日閲覧。
- ^ “ニワンゴ、ブックマークサービス「ニコニコブックマーク(仮)」を開始”. CNET Japan (2007年6月7日). 2020年1月9日閲覧。
- ^ “ニコニコシリーズ最新作「ニコニコブックマーク(β)」ついに公開”. MarkeZine. 2020年1月9日閲覧。
- ^ ASCII. “ニワンゴ、ニコニコブックマーク(β)を終了”. ASCII.jp. 2020年1月9日閲覧。
- ^ “【トレビアン】『ニコニコ市場』にひと言コメントが流せるように!”. ライブドアニュース. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、「@ピザ」と書き込むとドミノ・ピザが注文できるサービス”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、回線速度測定サービス「ニコニコ渋滞情報」の提供を開始”. CNET Japan (2008年5月21日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、ドイツ版とスペイン版をオープン”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年1月10日閲覧。
- ^ “ネットチケット・プレゼント用シリアルコードとは”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “マンガで有料コンテンツを購入する”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “ニコニコポイントが利用できるサービス”. ニコニコヘルプ. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “あちらのお客様からシステムとは”. ドワンゴ. 2018年7月28日閲覧。
- ^ “ニコニコのボカロポータルサイトが「ボカニコ」として大幅リニューアル!”. マイナビニュース (2013年2月2日). 2020年1月11日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2011年8月2日). “ニコニコ動画がAndroid対応サイトを公開、Flash搭載のブラウザーから視聴可能”. INTERNET Watch. 2020年1月10日閲覧。
- ^ a b 週刊アスキー. “ドワンゴ、Twitterアカウントでライブ配信「ニコキャス」開始 「ニコ生以来」の大型サービスはいい感じにカオス”. 週刊アスキー. 2020年1月8日閲覧。
- ^ ゲームマガジン@公式 (2018年3月27日). “【お知らせ】「電ファミニコゲームマガジン」から「ゲームマガジン」に名前が変わりました。公式サイトでの表記も一新してます。引き続きよろしくお願いします”. @gamemaga_info. 2020年1月8日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2015年10月26日). “ニコ動のようにコメントが付けられるプレゼン共有サービス「ニコナレ」、ドワンゴが提供開始”. INTERNET Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “電ファミニコゲーマー:キュレーション機能&アプリ終了のお知らせ|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月8日閲覧。
- ^ “2019年5月22日(水) ニコニコまとめサービス終了について”. ニコニコまとめ運営ブログ (2019年4月16日). 2019年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月24日閲覧。
- ^ “ニコ動新着動画をガジェットで 「ニコガジェ」登場”. ITmedia NEWS. 2020年1月8日閲覧。
- ^ ASCII. “ドワンゴが語る「iPhoneでもニコニコしてほしい」”. ASCII.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “iPhoneアプリの「動画」と「生放送」が1つに!新デザイン「niconico」アプリ公開‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “【ニコニコ生放送】1200枠&公式アラート公開‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “PS Vita用アプリ「ニコニコ」 [ニコニコ]”. Good Design Award. 2020年1月7日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2012年3月1日). “ニコ動、au専用のAndroid向け視聴アプリを公開”. AV Watch. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “パナソニック製機器向け「niconico」アプリ サービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2013年3月21日). “VIERA/DIGA向け「niconico」アプリがニコ生に対応”. AV Watch. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “【ブラビア】アプリキャスト版「ニコニコ動画~ピックアップ~」サービス終了のお知らせ‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2012年10月26日). “「niconico」もWindows 8用アプリ公開、ブラウザー不要でニコ動の視聴OK”. INTERNET Watch. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “【追記】Microsoft Store 向けアプリ「niconico」クローズ:お知らせ|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2012年11月21日). “niconico、Android向けニコ動/ニコ生アプリ公開”. AV Watch. 2020年1月7日閲覧。
- ^ Inc, Aetas. “岩田社長初の“生”ダイレクトで,Wii U用ニコニコ動画視聴ソフト発表。Wii U GamePadで操作してテレビで視聴。将来的にはGamePad側でも視聴可能に”. www.4gamer.net. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “【11/28追記】Wii U向け「ニコニコ」ソフトサービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ”. 【11/28追記】Wii U向け「ニコニコ」ソフトサービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ|niconico. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “Wii U 「ニコニコ」 [Wii U 「ニコニコ」]”. Good Design Award. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “auスマートパス会員限定"ニコニコ生放送プレイヤー for au"リリース‐ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “「光BOX+」での「ニコニコ~動画・生放送~」アプリケーション提供開始について|NTT西日本”. NTT西日本. 2020年1月8日閲覧。
- ^ “3Dコメントや“スレマ”機能も--ニンテンドー3DSでニコ動が視聴可能に”. CNET Japan (2014年2月14日). 2020年1月7日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、ブラビア向けニコニコ動画視聴サービス「niconico」を提供開始――フリーワード検索に対応”. ITmedia NEWS. 2020年1月8日閲覧。
- ^ “NicoBox(ニコボックス) - 概要 - Apple App Store - Japan”. Sensor Tower. 2022年8月27日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2015年3月30日). “ニコ動の音楽のみを再生するAndroidアプリ「NicoBox」。バックグラウンド再生対応”. AV Watch. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “niconico生放送が視聴できる!! Android TV搭載ソニーブラビア用「niconicoアプリ」をリリース”. ITmedia NEWS. 2020年1月8日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2015年10月28日). “Fire TV向けniconicoアプリ提供開始。生放送やマイリスト対応”. AV Watch. 2020年1月8日閲覧。
- ^ “NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > ドワンゴ×NTT 「闘会議2016」にて人流予測・誘導実験を開始”. www.ntt.co.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “電ファミニコゲーマー:キュレーション機能&アプリ終了のお知らせ|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “「AQUOSココロビジョンプレーヤー」向けアプリ「niconico」リリース「AQUOS」でニコニコ動画が視聴可能に|株式会社ドワンゴ”. dwango.co.jp. 2020年1月8日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2016年8月4日). “東芝REGZAでniconicoアプリ提供開始。3モードのコメント表示、投稿も”. AV Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2016年10月20日). “画質を向上した、ニコ生配信アプリ「【配信専用】ニコニコ生放送」提供開始”. AV Watch. 2020年1月11日閲覧。
- ^ “「電ファミニコゲームマガジン」のiOS/Android対応アプリ 『ゲーマガ』を8月4日(金)提供開始 ~大ヒットゲーム『殺戮の天使』第1話を公開~|株式会社ドワンゴ”. dwango.co.jp. 2020年1月8日閲覧。
- ^ “auスマパス会員限定★楽曲再生に便利なアプリがお得♪|ニコニコインフォ”. blog.nicovideo.jp. 2020年1月11日閲覧。
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』74 - 75頁 家に居ながらにしてMADで世界一周
- ^ “テニミュ仕掛け人が語る「空耳」と「2.5次元」誕生 2次元×舞台×ネットはこうしてつながった”. J-CASTニュース (2019年1月5日). 2019年1月19日閲覧。
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』76 - 77頁 実況プレイで腹筋崩壊 ゲーム実況プレイ動画
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』24 - 27頁 アイマスとPerfumeの架け橋「わかむらP」インタビュー、36 - 43頁 ニコニコ動画に君臨するアイドルマスターの世界
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』44 - 49頁 東方アレンジ系MADの世界
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』28 - 35頁 初音ミクは電脳アイドルの夢を見るか?
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』32頁
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』58 - 60頁 「歌ってみた」の神・ゴム氏に直撃インタビュー、64 - 65頁「歌ってみる」ことで生まれる感動、68 - 69頁 音楽があふれ出す 演奏してみた者たちの熱いパッション
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』85頁「フタエノキワミ、アッー!」あるネタの盛衰
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』72 - 73頁 ペットから自然現象の「癒しの世界」
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』70 - 71頁 本能を刺激!料理系MAD動画の世界
- ^ アスペクトムック 『MAD動画マニアックス』61 - 63頁 正真正銘のプロの技!「また御社か」インタビュー
- ^ レポート】八王子で「Make: Tokyo Meeting 03」が開催! (1) ニコニコ技術部・ネギ振り編 - マイコミジャーナル
- ^ “本日から「ニコニコ動画 2.0(笑)」スタート!”. ニコニコニュース (2008年4月1日). 2010年6月13日閲覧。
- ^ “コメント投稿でピザが届く!『@ピザ』本日開始”. ニコニコニュース (2008年4月1日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月4日閲覧。
- ^ “『@ピザ』でピザーラお届け!”. ニコニコニュース (2009年4月1日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月4日閲覧。
- ^ “4/1 ニコニコ動画史上最速バージョン "βββ" スタート!”. ニコニコニュース (2009年4月1日). 2010年6月13日閲覧。
- ^ “【終了】ニコニコ動画、黒字化”. ニコニコニュース (2010年4月1日). 2010年6月13日閲覧。
- ^ 丹羽, 一臣 (2012年4月1日). “ニコ動が新機能公開 動画プレイヤーの「タッチ操作」実現”. ニコニコニュース 2021年8月25日閲覧。
- ^ すべてのパソコンで動画プレイヤーのタッチ操作ができる新機能を公開!
- ^ “niconicoの動画・生放送プレーヤーがパワーアップ! Q改め、最強の「Zwatch」公開”. ニコニコニュース. (2013年4月1日) 2021年8月25日閲覧。
- ^ ワンタッチで浄化? ニコニコ動画・生放送を「キレイにする」新機能が公開
- ^ 最も感情を認識できる方法を用いた「音声入力サービス」ご利用方法
- ^ 最も感情を認識できる「音声入力サービス」を支える技術について - ニコニコ生放送
- ^ ニコニコ動画公式Twitterアカウント (2015年4月2日) のツイート
- ^ “緊急決定!!東武百貨店、西武百貨店など有名デパートが立ち並ぶ日本有数の繁華街、東京の池袋に4月1日に 中武デパートがオープン! 更にTUBE 30th Anniversary特番 「夏まで待てない!24時間ニコ生SP」放送決定!”. TUBE Official Blog (2015年3月25日). 2015年4月2日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画に出現したふすまの噂”. ニコニコインフォ (2011年8月14日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月9日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画・常闇”. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月9日閲覧。
- ^ ニコニコ動画・妖怪トップページ Archived 2014年7月23日, at the Wayback Machine.
- ^ ニコニ廃校 Archived 2015年7月19日, at the Wayback Machine.
- ^ ライツコントロールプログラム
- ^ “ニコニコ動画に投稿される動画の権利保護について 権利者との対話を強化” (PDF). ニワンゴ. 2007年10月1日閲覧。
- ^ "著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ" (PDF) (Press release). ドワンゴ. 2008年03月11日. 2015-10-17時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
{{cite press release2}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明) - ^ ニコ動がテレビ局に宣言「番組の著作権侵害動画はすべて削除します」、2008年03月11日
- ^ ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ、2008年03月11日
- ^ “動画削除ミスのお詫び”. 開発者ブログ(新着情報). ニコニコ動画 (2007年10月22日). 2007年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
- ^ “動画削除時の仕様変更について”. ニコニコニュース. ニワンゴ (2008年7月2日). 2008年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
- ^ ““著作権の悪者探し”は何も生まない――「ニコ動」時代の今、前に進むために”. NEWS. ITmedia (2008年3月26日). 2008年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
- ^ JASRACとの契約締結のご報告 Archived 2008年4月6日, at the Wayback Machine.
- ^ “ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ”. NEWS. ITmedia (2007年10月30日). 2008年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧。
- ^ ニコニコ動画、MAD動画を含む著作権侵害動画の削除対策を発表
- ^ “Yahoo! 新サービスで2chの「まとめブログ」を配信開始→著作権法違反の指摘で、即座に終了”. エコーニュース. 2014年8月23日閲覧。
- ^ “ドワンゴ社とニワンゴ社へ、まとめブログとコンプライアンスについての質問”. エコーニュース. 2014年8月23日閲覧。
- ^ 発売前の曲をネット配信容疑、会社員を書類送検 - 朝日新聞
- ^ ニコ動に映画をアップロードした男性を逮捕、運営からの警告を無視 - internet.watch
- ^ “ガンダム最新作をニコニコ動画に無断投稿 男逮捕「営利目的ではない」”. 産経新聞. (2011年8月23日). オリジナルの2011年10月1日時点におけるアーカイブ。 2014年3月10日閲覧。※現在はテキスト部分のみインターネットアーカイブに残存
- ^ “市長「差別助長する内容で、あまりに悪質」ドワンゴに部落差別動画削除命令で会見”. 神戸新聞 (2021年5月31日). 2021年5月31日閲覧。
- ^ “部落差別動画、ドワンゴに削除命令 全国初、ニコニコ動画の投稿 神戸地裁支部”. 神戸新聞 (2021年5月31日). 2021年5月31日閲覧。
- ^ “部落差別動画、初の削除命令 兵庫県丹波篠山市が異例の申し立て―神戸地裁支部”. JIJI.COM (2021年5月31日). 2021年6月1日閲覧。
- ^ “世界最大級の動画配信サービスを支えるインフラをPowerEdgeで仮想化”. Dell Technologies. 2020年7月5日閲覧。
- ^ 「エイベックスのCD音源、ニコ動で利用OKに リミックスも可能」 ITmedia News、2010年12月21日。
- ^ “ニコニコ動画であゆ…エイベックスが音源許諾”. 読売新聞. (2010年12月20日). オリジナルの2010年12月24日時点におけるアーカイブ。 2014年3月10日閲覧。※現在はインターネットアーカイブに残存
- ^ 日中ホットライン(日中ホットライン) - ニコニコチャンネル:社会・言論
- ^ “ニコニコ動画が中国国営放送と“親密”なワケ”. 日経ビジネス (2016年9月15日). 2016年10月9日閲覧。
- ^ “川上量生「中国のネット管理政策は正しい」”. 東洋経済オンライン (2017年8月21日). 2017年8月22日閲覧。
- ^ “ニコ動創設者・川上量生が「中国のネット政策は正しい」と思う理由”. AERA (2017年8月21日). 2017年8月22日閲覧。
- ^ “「Yahoo! JAPAN ID」で、ニコニコ会員登録およびログインが可能になりました。”. ニコニコインフォ. 2019年2月7日閲覧。
- ^ “ニコニコ動画、インストリーム広告在庫をAmazon DSPから直接買付可能に”. RTB SQUARE. 2021年5月26日閲覧。
関連項目
- 2ちゃんねる
- 弾幕
- オワコン - 2008年から「ニコニコ動画はオワコン」と揶揄され続けており、ドワンゴ取締役の栗田穣崇は「ニコニコがオワコンと言われはじめたのは2008年からという事実はもう少し広く知られてほしい。オワコン界ではわりと老舗です」と皮肉交じりに言及している。
- 西村博之 - 「ニコニコ動画(仮)」の早期サービス開始の提案とサービス名「ニコニコ動画(仮)」を命名。ニコニコ動画初期のプレゼンターとしてニコニコ動画をブランディング。
- 川上量生 - ニコニコ動画初期の企画・開発指揮とサービス名「ニコニコ動画(仮)」を発案。
- 戀塚昭彦 - ニコニコ動画初期の開発者
- 鈴木慎之介 - ニコニコ動画初期の開発者
- 横澤大輔(Fooさん)
- 夏野剛 - ニコニコ動画のビジネス化を担当
- 栗田穣崇 - ニコニコ代表
- 太田豊紀 - 元ニコニコ事業本部長
- 杉本誠司 - 元ニコニコ事業本部副本部長
- 中野真 - 元ニコニコ動画運営長
- 小林宏 (実業家)
- 竹中直純
- 松浦勝人 - エイベックスがドワンゴに出資した際、mixiみたいなサービスを作ることを川上に指示し、完成したものがニコニコ動画となった。
- 菅原瑞夫 - 松浦勝人と共に、ニコニコ動画の窮地を救った恩人である。
外部リンク
- ニコニコ(niconico)
- ニコニコ動画
- スマートフォンブラウザ版niconico
- ニコニコヘルプ(niconico)
- ニコニコ窓口担当 (@nico_nico_talk) - X(旧Twitter)
- ニコニコ公式 (@nico_nico_info) - X(旧Twitter)
- ニコニコ / niconico (niconico.official) - Facebook
- niconico info (@niconico_info) - Instagram
- ニコニコ公式チャンネル / niconico - YouTubeチャンネル
- 『ニコニコ動画』 - コトバンク