「大村市立黒木小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
画像 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=大村市立黒木小学校 |
|校名=大村市立黒木小学校 |
||
|画像= [[File:Omura kuroki es.jpg|250px|大村市立黒木小学校]] |
|画像= [[File:Omura kuroki es.jpg|250px|大村市立黒木小学校]] |
2022年10月7日 (金) 21:31時点における版
大村市立黒木小学校 | |
---|---|
北緯32度58分52.8秒 東経130度2分2.6秒 / 北緯32.981333度 東経130.034056度座標: 北緯32度58分52.8秒 東経130度2分2.6秒 / 北緯32.981333度 東経130.034056度 | |
過去の名称 |
第五大学区第三中学区黒木小学校 公立下等萱瀬小学校黒木分校 尋常黒木小学校 黒木尋常小学校 黒木尋常高等小学校 黒木尋常小学校(再) 萱瀬尋常高等小学校黒木分教場 萱瀬村国民学校黒木分教場 大村市萱瀬国民学校黒木分教場 大村市立萱瀬小学校黒木分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大村市 |
設立年月日 | 1874年(明治7年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210000938 |
所在地 | 〒856-0012 |
長崎県大村市黒木町530番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大村市立黒木小学校(おおむらしりつ くろきしょうがっこう、Omura City Kuroki Elementary School)は、長崎県大村市黒木町にある公立小学校。
概要
- 校区
- 住所表記で長崎県大村市の後に「黒木町」が続く地域。中学校区は大村市立萱瀬中学校。
- 校歌
- 作詞は福田清人、作曲は沖不可止による。4番まであり、各番に校名の「黒木」が登場する。
沿革
- 1874年(明治7年)1月4日[1] - 黒木郷字以良椎(桑川内)に「第五大学区第三中学区黒木小学校」が開校。
- 1883年(明治16年)4月1日 - 統合により「公立下等萱瀬小学校黒木分校」となる。
- 1886年(明治19年)4月10日 - 小学校令の施行により、萱瀬小学校から分離し、「尋常黒木小学校」として独立。修業年限を4年とする。
- 後に「黒木尋常小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、萱瀬村立の小学校となる。
- 1891年(明治24年)9月14日 - 洪水により校舎が流出。
- 1894年(明治27年)9月 - 校舎が完成(復興)。完成までの間は民家を仮校舎としていた。
- 1901年(明治34年)5月16日 - 高等科(修業年限2年)を併置し、「黒木尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年)とする。
- 1907年(明治40年)4月 - 義務教育期間が4年から6年に延長されたため、高等科が廃止され「黒木尋常小学校」(尋常科6年)に改称。
- 旧・高等科1年が尋常科5年に、旧・高等科2年が尋常科6年に振り替えられる。
- 1913年(大正2年)4月15日 - 田下郷の民家を借用した形で萱瀬高等小学校(修業年限2年)が開校。
- 1914年(大正3年)5月1日 - 萱瀬村内の小学校3校(萱瀬尋常小学校・黒木尋常小学校・萱瀬高等小学校)の統合により「萱瀬尋常高等小学校黒木分教場」となる。
- 1924年(大正13年)5月 - へき地指定を受ける。
- 1929年(昭和4年)3月26日 - 校舎を改築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「萱瀬村国民学校黒木分教場」に改称。
- 1942年(昭和17年)2月11日 - 大村市の発足により、「大村市萱瀬国民学校黒木分教場」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「大村市立萱瀬小学校黒木分校」となる。
- 1948年(昭和23年)8月31日 - 大村市立萱瀬小学校から分離し、「大村市立黒木小学校」として独立。初代校長は寺井喜久馬。複式3学級。
- 1949年(昭和24年)8月31日 - 台風により校舎が倒壊。
- 1950年(昭和25年)
- 1954年(昭和29年)
- 1969年(昭和44年)11月4日 - 学校給食を開始。
- 1972年(昭和47年)9月1日 - プールが完成。
- 1974年(昭和49年)2月7日 - 創立100周年記念式典を挙行。100周年記念碑、発祥地碑を建立。
- 1977年(昭和52年)4月 - 給食が新設の中地区共同調理場で調理されることとなる。
- 1978年(昭和53年)4月22日 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎が完成。
- 1985年(昭和60年)3月30日 - 体育館が完成。
- 1989年(平成元年)3月16日 - 交通安全標識を設置。
- 1992年(平成4年)11月23日 - 移転のための新校舎用地造成を開始。
- 1993年(平成5年)6月6日 - 新校舎建設を開始。
- 1995年(平成7年)3月28日 - 移転新校舎、プールが完成。
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)9月21日 - 浄化槽を設置。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 大村市初の特別転入学制度により、児童4名の新・転入学がある。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 市立小中学校で二学期制が導入される。
- 2007年(平成19年)9月5日 - ふるさとふれあい学習の一環で壱岐市立箱崎小学校と交流。
- 2010年(平成22年)8月 - 太陽光パネルを設置。
- 2013年(平成25年)8月 - 大村市内の学校給食共同調理場が統合され、大村市小学校給食センターが新設される。
- これにより、市立小学校すべての給食が1ヶ所で調理されることとなった。
アクセス
- 最寄りのバス停
- 長崎県営バス 「黒木小学校前」バス停
最寄りの国道・県道
- 国道444号
- 長崎県道252号多良岳大村線
周辺
- 萱瀬ダム
- 黒木民宿キャンプ場
同名の小学校
参考資料
- 大村市の教育 平成25年度 (PDF) - 大村市ウェブサイト
- 「大村市史 下巻」(1961年(昭和36年)2月11日発行、大村市役所)
脚注
- ^ 2月とも。