「アドマイヤベガ」の版間の差分
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
→重賞優勝産駒: wikipedia日本語版に記事のある産駒の出展の除去(各競走馬の記事に同じ出展からの情報が有るため不要と判断) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(22人の利用者による、間の52版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{馬齢旧}}{{競走馬 |
|||
{{出典の明記|date=2015年6月}} |
|||
| 名 = アドマイヤベガ |
|||
{{競走馬 |
|||
| 画 = [[画像:Admirevega.jpg|330px]] |
|||
|名 = アドマイヤベガ |
|||
| 説 = 2000年11月25日 [[東京競馬場]] |
|||
|画 = [[画像:Admirevega.jpg|230px]] |
|||
| 英 = {{Lang|en|Admire Vega}}<ref name="JBIS" /> |
|||
|説 = 2000年11月25日 [[東京競馬場]] |
|||
| 性 = [[牡馬|牡]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|英 = Admire Vega |
|||
| 色 = [[鹿毛]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|性 = [[牡馬|牡]] |
|||
| 種 = [[サラブレッド]]<ref name="JBIS" /> |
|||
|色 = [[鹿毛]] |
|||
| 生 = [[1996年]][[3月12日]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|種 = [[サラブレッド]] |
|||
| |
| 死 = [[2004年]][[10月29日]](8歳没)<ref name="優駿-2004-12-78" /> |
||
| 父 = [[サンデーサイレンス]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|死 = [[2004年]][[10月29日]](8歳没) |
|||
| 母 = [[ベガ (競走馬)|ベガ]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|父 = [[サンデーサイレンス]] |
|||
| 母父 = [[トニービン]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|母 = [[ベガ (競走馬)|ベガ]] |
|||
| 牧 = [[ノーザンファーム]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.studbook.jp/users/ja/Honba.php?sid=407987842 |title=アドマイヤベガ(JPN) |accessdate=2022-5-21 |publisher=公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル |archive-url=https://web.archive.org/web/20220521124726/https://www.studbook.jp/users/ja/Honba.php?sid=407987842 |archivedate=2022‐5‐21}}</ref> |
|||
|母父 = [[トニービン]] |
|||
|産 = [[ノーザンファーム]] |
| 産 = [[ノーザンファーム]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
||
|国 = {{JPN}}([[北海道]][[早来町]]) |
| 国 = {{JPN}}([[北海道]][[早来町]])<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
||
|主 = [[近藤利一]] |
| 主 = [[近藤利一]]<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
||
|調 = [[橋田満]]([[栗東トレーニングセンター|栗東]]) |
| 調 = [[橋田満]]([[栗東トレーニングセンター|栗東]])<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
||
|厩 = 児玉武大 |
| 厩 = 児玉武大<ref name="優駿-1999-11-10" /> |
||
| 助 = 込山雄太<br/>児玉武大<ref name="優駿-1999-11-10" /> |
|||
|績 = 8戦4勝 |
|||
| 績 = 8戦4勝<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|金 = 2億9060万2000円 |
|||
| 金 = 2億9060万2000円<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="JBIS" /> |
|||
|medaltemplates = |
|||
{{MedalGI|[[東京優駿]]|1999年}} |
| medaltemplates = {{MedalGI|[[東京優駿]]|1999年}} |
||
{{MedalGII|[[京都新聞杯]]|1999年}} |
{{MedalGII|[[京都新聞杯]]|1999年}} |
||
{{medalGIII|[[ホープフルステークス (中央競馬)|ラジオたんぱ杯3歳 |
{{medalGIII|[[ホープフルステークス (中央競馬)|ラジオたんぱ杯3歳ステークス]]|1998年}} |
||
}} |
}} |
||
'''アドマイヤベガ'''(欧字名:{{Lang|en|Admire Vega}}、[[1996年]][[3月12日]] - [[2004年]][[10月29日]])は、[[日本]]の[[競走馬]]、[[種牡馬]]<ref name="JBIS">{{Cite web|和書|title=アドマイヤベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-02-19}}</ref>。 |
|||
'''アドマイヤベガ''' (''Admire Vega'') は、[[日本]]の[[競走馬]]、[[種牡馬]]である。[[1999年]]の[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]に優勝した。母ベガは[[桜花賞]]・[[優駿牝馬|優駿牝馬(オークス)]]を勝った名牝。全弟に[[セントライト記念]]を勝った[[アドマイヤボス]]、半弟に[[朝日杯フューチュリティステークス]]・[[帝王賞]]など[[競馬の競走格付け|GI]]7勝をあげた[[アドマイヤドン]]がいる。 |
|||
[[1999年]]の[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]を優勝。その他の勝ち鞍に、1998年の[[ラジオたんぱ杯3歳ステークス]]({{GIII}})、1999年の[[京都新聞杯]]({{GII}})。[[主戦騎手]]は[[武豊]]で、全戦に騎乗した。[[キストゥヘヴン]]や[[ブルーメンブラット]]、[[テイエムドラゴン]]、[[メルシーモンサン]]の父、[[ニホンピロアワーズ]]の母父として知られる。 |
|||
1993年[[二冠馬|牝馬クラシック二冠]]の[[ベガ (競走馬)|ベガ]]の初仔である。全弟に[[セントライト記念]]を勝った[[アドマイヤボス]]、半弟に[[朝日杯フューチュリティステークス]]や[[帝王賞]]など{{GI}}級競走7勝の[[アドマイヤドン]](父:[[ティンバーカントリー]])がいる。 |
|||
== デビューまで == |
|||
=== 誕生までの経緯 === |
|||
アドマイヤベガの母[[ベガ (競走馬)|ベガ]]は、[[社台ファーム]]創業者[[吉田善哉]]の妻[[吉田和子 (社台グループ)|吉田和子]]が所有した[[トニービン]]産駒の牝馬である<ref name="優駿-2002-3-65">『優駿』2002年3月号 65頁</ref>。1993年に競走馬としてデビューし、史上9頭目の牝馬クラシック二冠を果たした<ref>『優駿』1993年7月号 5頁</ref>。桜花賞のレース直前、馬主の[[近藤利一]]は和子の次男[[吉田勝己]]に対して「ベガを、いまレース前に1億円で譲ってくれませんか」と懇願。勝己は「いやあ、これは母の馬ですから」と拒否したが近藤は引き下がらず「それなら、ベガの仔を私に売ってください。約束ですよ。」と交渉していた<ref name="優駿-2012-6-7379">『優駿』2012年6月号 73-79頁</ref><ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
ベガは翌1994年も現役を続行したが、夏の宝塚記念直後に左前脚の指骨骨折を発症しそのまま引退<ref name="優駿-2010-4-161">『優駿』2010年4月号 161頁</ref>。その翌年の1995年から、ノーザンファームにて繁殖牝馬となった<ref name="優駿-2002-3-65" />。初年度の交配相手には、初年度産駒の[[フジキセキ]]や[[ジェニュイン]]などが活躍中の[[サンデーサイレンス]]が選ばれる。種付けには人間を手こずらせたが、受胎を果たす<ref name="優駿-1999-9-35" />。受胎したのは双子であり、誕生までに片方が取り除かれている<ref>『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』27-28頁</ref><ref>{{Cite web|和書|title=【世界オモロイ競馬】双子のサラブレッド、その運命やいかに |url=https://uma-jin.net/pc/column/columnDetail.do?charaId=28&pcId=1674 |website=UMA-JiN.net |accessdate=2022-02-19}}</ref>。 |
|||
[[ファイル:Sundaysilence.jpg|サムネイル|206x206ピクセル|[[サンデーサイレンス]]]] |
|||
== 来歴 == |
|||
=== 幼駒時代 === |
=== 幼駒時代 === |
||
[[ファイル:Owner Kondo Riichi.svg|サムネイル|199x199ピクセル|[[近藤利一]]の[[勝負服 (競馬)|勝負服]]]] |
|||
ベガはサンデーサイレンスとの初めての仔を受胎したが、エコー検査で受胎確認を行った際二卵性[[双生児]]であることが判明した。このまま成長した場合お互いの発育が悪くなり、産まれた際に小さくなりすぎると判断されたことから、片方の[[胎児|胎子]]がつぶされ、残された方の胎子から生まれたのがアドマイヤベガだった<ref>{{Cite web |title=【世界オモロイ競馬】双子のサラブレッド、その運命やいかに |url=https://uma-jin.net/pc/column/columnDetail.do?charaId=28&pcId=1674 |website=uma-jin.net |accessdate=2022-02-19}}</ref><ref name=100名馬アドマイヤベガ27-28>『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』27-28頁</ref>。生まれたときには既に母ベガと同様に左前脚が内側に曲がっており、日に日に曲がりが大きくなっていったという<ref name=":0">{{Cite web |url=https://jra-van.jp/fun/memorial/1996107396.html |title=JRA-VAN広場 名馬メモリアル アドマイヤベガ |accessdate=2022-02-19 |publisher=JRAシステムサービス株式会社}}</ref><ref name=100名馬アドマイヤベガ4>『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』4頁</ref>。 |
|||
1996年3月12日、北海道[[早来町]]のノーザンファームにてベガの初仔(後のアドマイヤベガ)が誕生する。母は授乳が、仔は乳飲みが上手だった。仔は放牧地の雪の上では人間の手がなくとも正しく立つ手間のかからない仔だったという<ref name="優駿-1999-9-3335" />。初仔は前出の桜花賞の件もあり、ほどなく近藤の所有が決定する。近藤は十数年の関係にある[[栗東トレーニングセンター]]所属の調教師[[橋田満]]に声を掛け、橋田厩舎への入厩が内定する<ref name="優駿-1999-6-2728">『優駿』1999年6月号 27-28頁</ref>。 |
|||
初仔は近藤の冠名「アドマイヤ」に母名を組み合わせた「'''アドマイヤベガ'''」と名付けられた。母ベガを吉田和子が所有するきっかけとなったのは前脚が内側に曲がっていたことだったが、仔も母ほどではないが曲がっていた<ref name="優駿-1999-9-3335">『優駿』1999年9月号 33-35頁</ref><ref>『優駿』1999年4月号 31頁</ref><ref>『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』4頁</ref>。また初仔のために体は小さく、橋田によれば「サンデーサイレンスの仔は骨太には出ない(中略)が、それにしても小ぶりで華奢<ref name="優駿-2005-3-5460">『優駿』2005年3月号 54-60頁</ref>」だったという。ただし少し曲がった脚を持つアドマイヤベガにとって小ぶりな馬体は脚への負担が小さくなるという点で都合が良く、母が苦しんだ自らとの戦いをせずに済んだ<ref name="優駿-2012-6-7379" />。 |
|||
=== 競走馬時代 === |
|||
[[1998年]][[11月7日]]の新馬戦でデビューし1位に入線したが、最後の直線走路で斜行して他馬の進路を妨害したために4着[[降着制度|降着]]の処分を受けた<ref name=":0" />。レース内容自体は他馬を圧倒していたことから、次走には未勝利戦ではなく、当初のプランどおり500万下特別のエリカ賞を選び、[[スリリングサンデー]]らを相手に格上挑戦で勝利した<ref name=":0" />。3戦目は、[[ホープフルステークス (中央競馬)|ラジオたんぱ杯3歳ステークス]](GIII)に出走し、これも優勝し2歳を終えた。 |
|||
アドマイヤベガはベガの初仔という血統背景から牧場内での期待も高かったが、生後1か月に検分した橋田によれば「普通の馬」であり<ref name="優駿-1999-6-2728" />、牧場でも同様に注目を集めるというほどでもなかった<ref name="優駿-1999-9-3335" />。ベガと再会するためにノーザンファームを訪れた武は、ついでにアドマイヤベガを見た際「犬か鹿のような」と感じたという<ref name="優駿-2005-3-5460" />。調教過程に入っても特筆するタイムを叩き出すわけでもなく、ノーザンファーム場長の秋田博章によれば「とにかく平凡な馬」だった。しかし2歳9月になって育成牧場へ移り本格的な調教に乗り出すと、担当の日下和博が騎乗した初日に「軽自動車と最高級車の違いというか。とにかく体全体がヤワい(中略)バネがあって、いくら乗っていても疲れない。この仕事に就いて10年目になるんですが、初めてといっていい体験」と振り返るほどの乗り味の良さを感じ取り、さらにメリハリが利く頭の良さもあったと認めている<ref name="優駿-1999-9-3335" />。 |
|||
1999年、3歳となったアドマイヤベガは[[クラシック (競馬)|クラシック]]戦線へ向かった。初戦は、[[皐月賞]][[トライアル競走|トライアル]]の[[弥生賞]](GII)に出走、単勝[[オッズ]]1.5倍と断然の1番人気に推されるが、[[ナリタトップロード]]に敗れた。しかし、[[上がり (競馬)|上がり]]3[[ハロン (単位)|ハロン]]のタイムは出走メンバー中最も速かった。次に[[皐月賞]]([[グレード制|GI]])に向かうが、直前に体調不良を起こし、馬体重を-12kgと大幅に減らして出走した。それでも1番人気に推されたが、[[テイエムオペラオー]]の6着に終わった。 |
|||
育成段階では、擦り傷の一つも作らないアクシデントとは無縁の牧場時代を送った<ref name="優駿-1999-9-3335" />。1998年は猛暑だったためアドマイヤベガは夏は北海道に留め置かれ、夏が過ぎた秋の9月5日に栗東の橋田厩舎に入厩する<ref name="優駿-2005-3-5460" />。橋田は2歳までのアドマイヤベガを馬体のバランスが悪いとして高く見込んでいなかった。しかし牧場で調教が進むにつれて馬体が良化、後に「あの馬がよくなったのは3歳になってから<ref name="優駿-1999-6-2728" />」だったと振り返っている。 |
|||
[[ファイル:Silence Suzuka.jpg|サムネイル|189x189ピクセル|[[サイレンススズカ]]]] |
|||
アドマイヤベガは、橋田厩舎の管理馬では[[サイレンススズカ]]に続いて2頭目のサンデーサイレンス産駒だった。アドマイヤベガの2歳年上サイレンススズカは、1998年10月まで6連勝中、重賞5連勝中であり、[[宝塚記念]]や[[中山記念]]、[[金鯱賞]]、[[毎日王冠]]を優勝する厩舎のエースだった。橋田はサイレンススズカとアドマイヤベガの比較について「とてもきれいな馬で、産まれた時から特別な雰囲気を漂わせていたサイレンススズカなどは、むしろ例外的な存在(中略)その意味でアドマイヤベガは、典型的なサンデー(サイレンス)の仔という感じでしたね」と述べている。アドマイヤベガの主戦騎手には母ベガの主戦騎手であり、連勝中のサイレンススズカの主戦騎手でもあった武が起用される。武の起用は2歳の頃から決まっていたという<ref name="優駿-1999-6-2728" />。 |
|||
トレーニングセンターでの調教では平凡な内容だった。橋田によれば「高いレベルのなかでの並。高級料理店で出てくる並の料理のようなもの」だったという。しかし橋田はアドマイヤベガの潜在能力の高さを認識し、クラシックで活躍する器だと確信する<ref name="優駿-1999-6-2728" />。そこで翌春のクラシック戦線に余裕を持って臨むために3歳の11月7日の新馬戦でデビューさせ、12月5日のエリカ賞で500万円以下を連勝で突破、それから暮れの[[ラジオたんぱ杯3歳ステークス]]で優勝し、3歳のうちに十分な賞金を得て参戦するというローテーションを設定した<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
== 競走馬時代 == |
|||
=== 3歳(1998年) === |
|||
1998年11月7日、予定通りの新馬戦(芝1600メートル)でデビューとなる。橋田と武はこの前週の[[天皇賞(秋)]]にてサイレンススズカを喪っており、それ以来のコンビ再結成だった。少なくとも橋田はそのわだかまりを捨て去り、気持ちを切り替えて当日を迎えていたという<ref name="優駿-2005-3-5460" />。当日は単勝オッズ1.7倍の1番人気に支持される。最内枠からスタートし、馬群の内側の好位を確保。最終コーナーで外に持ち出してから進出しようと企んでいたが進路が塞がって内に転進せざるを得ず、空いていた馬場の最内を突いて進路を確保。それから末脚を発揮して先頭を争う2頭をかわすと後は独走、後方に2馬身半差をつけて先頭で決勝線を通過した<ref name="優駿-2012-6-7379" />。 |
|||
しかし[[審議 (競馬)|審議]]によりアドマイヤベガの進路妨害行為が認められて[[降着制度|降着]]処分を受ける。最内を突いた際にその最内後方にいたフロンタルアタックの前面に接触しており、フロンタルアタックが躓いてしまったためだった<ref name="優駿-2005-3-5460" />。結果1位入線を果たしたものの被害を受けた4位入線のフロンタルアタックに次ぐ4着となる。クラシックを見つめる橋田にとってはまさかの敗戦であり、サイレンススズカに続く災難であった<ref name="優駿-2012-6-7379" />。しかし橋田は未勝利ながら予定通りエリカ賞に臨もうと決意。敗戦したその日のうちにエリカ賞に進むと近藤へ提案し、了解を取り付けた<ref name="優駿-2005-3-5460" />。ローテーションを変更することなくエリカ賞への強行を決めた理由は、2戦目の新馬戦もしくは未勝利戦を用いることで様々な予定が狂う事や、クラシックまで予約済みの武を失う危険があるためだった<ref name="優駿-1999-6-2728" />。 |
|||
12月5日、エリカ賞(500万円以下)への出走が叶う。武にとっては先の新馬戦で下された[[騎乗停止|騎乗停止処分]]が解けた初日だった。8頭立てで既に勝利を挙げている馬が相手だったが、未勝利のアドマイヤベガが1.2倍の1番人気に推される<ref name="優駿-2005-3-5460" />。スタートから6番手、後方を追走。第3コーナーで3番手、最終コーナーで2番手にまで進出、直線で抜け出した。追い込む[[スリリングサンデー]]に迫られたものの、クビ差先着<ref name="優駿-1999-2-73">『優駿』1999年2月号 73頁</ref>。格上挑戦で初勝利を挙げる。 |
|||
それから12月26日、予定通りラジオたんぱ杯3歳ステークス({{JRAGIII}})に臨む。11頭立て、2.1倍の1番人気に支持される<ref name="優駿-1999-2-148">『優駿』1999年2月号 148頁</ref>。肉薄する2.4倍の2番人気が[[朝日杯3歳ステークス]]4着の[[マチカネキンノホシ]]、続く10.9倍の3番人気は[[京都3歳ステークス]]優勝馬の[[オースミブライト]]だった。アドマイヤベガはスタートでやや後れを取り、中団を追走する。第3コーナーで位置を上げて、最終コーナーで大外に持ち出して末脚を発揮、先行勢をすべて差し切ると後方から追い込んだマチカネキンノホシに半馬身差をつけて決勝線を通過、重賞初勝利を挙げる<ref name="優駿-1999-2-148" /><ref name="優駿-1999-2-68">『優駿』1999年2月号 68頁</ref>。{{External media|width=300px|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=cHSE7YQam2A&ab_channel=JRA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1998年 ラジオたんぱ杯3歳ステークス({{JRAGIII}})<br />レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画]}}この年の[[JRA賞]]では全208票中3票を集めて[[JRA賞最優秀2歳牡馬|最優秀3歳牡馬]]の次点となる。受賞したのは朝日杯3歳ステークスを制して204票を集めた同厩舎同馬主の[[アドマイヤコジーン]]であった{{Efn|残る1票は該当なし<ref name="優駿-1999-2-2224" />。}} <ref name="優駿-1999-2-2224">『優駿』1999年2月号 22-24頁</ref>。アドマイヤコジーンはアドマイヤベガとの使い分けで朝日杯3歳ステークスに出走していた<ref name="優駿-1999-2-68" />。この後、アドマイヤコジーンとアドマイヤベガは前哨戦までは再び使い分けを行い、アドマイヤコジーンを[[トライアル競走]]の[[弥生賞]]に、アドマイヤベガを[[すみれステークス]]に出走させようと企てる<ref name="優駿-2012-6-7379" />。しかしほどなくアドマイヤコジーンが骨折してクラシック絶望となり、アドマイヤベガが代わって弥生賞に臨むこととなった<ref name="優駿-1999-6-2728" />。 |
|||
=== 4-5歳(1999-2000年) === |
|||
==== 弥生賞 - 皐月賞 ==== |
|||
{{External media|width=300px|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=sRXvirPkg_A&ab_channel=JRA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1999年 弥生賞({{JRAGII}})<br />レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画]}} |
|||
4歳となった1999年の3月7日、弥生賞({{JRAGII}})に臨む。初めて関東遠征を行い、[[中山競馬場]]に移動してからは一時食欲不振に陥っていた<ref name="優駿-1999-6-2728" />。1.5倍の1番人気の支持であり、[[きさらぎ賞]]({{JRAGIII}})優勝馬の[[ナリタトップロード]]が4.0倍、[[ホープフルステークス (中央競馬)|ホープフルステークス]](OP)優勝馬のトウカイダンディーが7.8倍で続いていた<ref name="優駿-1999-5-61">『優駿』1999年5月号 61頁</ref><ref name="優駿-1999-5-131">『優駿』1999年5月号 131頁</ref>。4枠6番が与えられたアドマイヤベガは、スタート直後に今後のために控える競馬を実践するべく後方を追走<ref name="優駿-1999-4-45">『優駿』1999年4月号 4-5頁</ref><ref name="優駿-2012-6-7379" />。第3コーナーから馬場状態の良い外側に持ち出してから追い上げを開始。直線で末脚を発揮し、大外から差し切りを図るが中団から先に抜け出していたナリタトップロードには届かず1馬身後れを取る2着<ref name="優駿-1999-5-61" /><ref name="優駿-1999-4-45" />。敗れはしたが皐月賞の[[優先出走権]]を獲得した<ref name="優駿-1999-5-131" />。 |
|||
[[ファイル:Narita Top Road 19991226R1.jpg|サムネイル|[[ナリタトップロード]]]] |
|||
続いて皐月賞を目指したが、調教を積んでいる最中の栗東にて再び食欲不振に陥る<ref name="優駿-1999-6-2728" />。加えて今回は体温も不安定だった<ref name="優駿-2012-6-7379" />。弥生賞直前は初の長距離輸送が堪えたと考えられたが、本拠地栗東での食欲不振は原因不明だった。不調を脱するために通常水曜日に行う最終追い切りを遅らせて木曜日に実施するなどの対応を行ったが効果は無く<ref name="優駿-1999-6-1011">『優駿』1999年6月号 10-11頁</ref><ref name="優駿-1999-6-2728" />、あまりの不調に出走回避も考えられたが近藤と橋田など陣営が協議し、出走を強行する<ref name="優駿-2012-6-7379" />。 |
|||
4月18日、皐月賞({{JRAGI}} 出走当日にも不調は続いたままであり馬体重は弥生賞からマイナス12kgであったが<ref name="優駿-1999-6-2728" />、それでも2.7倍の1番人気に支持される。弥生賞で敗れたナリタトップロードが3.3倍の2番人気であり、二強と目されていた。続く3番人気は[[札幌3歳ステークス]]を5馬身差で制し、春始動戦の[[若葉ステークス]]も制したマイネルプラチナムの6.9倍であり、以降ニシノセイリュウ、[[テイエムオペラオー]]、オースミブライトという具合だった。当日は良馬場ながら雨が降る中でのレースとなった<ref name="優駿-1999-6-1011" />。アドマイヤベガは1枠2番が与えられたがスタート直前で1枠1番ワンダーファングが立ち上がって負傷し競走除外になり、最内枠からの発走となる<ref name="優駿-2005-3-5460" />。{{External media|width=300px|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=TqjT_RGZ0zw&ab_channel=JRA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1999年 皐月賞({{JRAGI}})<br />レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画]}} |
|||
アドマイヤベガは弥生賞同様スタート直後に後方に控えた。17頭立て12番手に位置し、平均ペースを追走<ref name="優駿-1999-6-1011" />。第3コーナーに差し掛かって前方では中団に構えたナリタトップロードとオースミブライトが台頭しており、アドマイヤベガはそれを追う必要があった<ref name="優駿-1999-6-139">『優駿』1999年6月号 139頁</ref>。武は弥生賞と同様に大外から追い上げを企てるも後方から来たテイエムオペラオーに先を越されて進路を失ってしまう<ref name="優駿-1999-6-1011" />。急遽外から内に転進し直線で末脚を発揮するが、馬群から抜け出るのが精一杯で先頭争いに加わることは出来なかった<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="優駿-2005-3-5460" />。前方では先に抜け出したナリタトップロードとオースミブライトが先頭を争っていたがテイエムオペラオーが大外から末脚を発揮して他をまるごと差し切り優勝<ref name="優駿-1999-6-1011" />。アドマイヤベガはそれらに3馬身以上後れを取る6着となる<ref name="優駿-1999-6-139" />。 |
|||
[[ファイル:TM Opera O.jpg|サムネイル|178x178ピクセル|[[テイエムオペラオー]]]] |
|||
==== 東京優駿 ==== |
|||
アドマイヤベガは続戦し、次なる目標をクラシック第二弾の東京優駿に定める。橋田ら陣営は皐月賞での敗因を専ら食欲不振などの不調にあると捉えており、目標に出走し成果を上げるには、1か月という短期間で不調を脱し立て直す必要があった。そのため、この1か月はトレーニングよりも体調良化に集中。特に担当の持ち乗り調教助手の児玉武大は毎日アドマイヤベガの状態を見極めたうえで最適な調教を選択していた。本番が近づくにつれて不調を脱し、さらに成長することも出来たという<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="優駿-1999-7-1115">『優駿』1999年7月号 11-15頁</ref>。 |
|||
そして6月6日、東京優駿(日本ダービー)({{JRAGI}})当日の馬体重は皐月賞に比べてプラス10キログラムであり、弥生賞とほぼ同じに<ref name="優駿-1999-7-1115" />。当日午後1時時点のオッズは4.5倍だったが、馬体重が発表されてから人気が上昇し、最終的に3.9倍という支持を集めた<ref name="優駿-2012-6-7379" />。皐月賞3着のナリタトップロードも同様に3.9倍であり、票数の差でナリタトップロードが1番人気、アドマイヤベガが2番人気に<ref name="優駿-1999-7-1115" />。皐月賞優勝馬のテイエムオペラオーが4.2倍の3番人気で続き、人気を分け合った3頭が「三強」と認識されていた<ref name="優駿-2012-6-7379" />。三強の後には、皐月賞2着のオースミブライト、[[青葉賞]]優勝馬の[[ペインテドブラック]]、[[プリンシパルステークス]]優勝馬の[[ブラックタキシード]]が続いていた。18頭が出走する中、アドマイヤベガは1枠2番を与えられる。騎乗する武は前日に[[中京競馬場]]で近藤と接触して「思い切った乗り方」をすると予告、近藤も承諾していた<ref name="優駿-2005-3-5460" />。{{External media|width=300px|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=Ee3yCQ7V-jU&ab_channel=JRA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1999年 東京優駿(日本ダービー)({{JRAGI}})<br />レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画]}}好スタートを見せたアドマイヤベガだったが、これまで通りに控えて後方待機、15番手となる。テイエムオペラオーは8番手、ナリタトップロードが11番手であり、他2頭を見下ろすことができる位置だった。平均ペースの中、逃げ馬と後方待機馬の間隔が広い縦長の展開となった。第3コーナーからまずテイエムオペラオーが進出を開始し、ナリタトップロードがそれを外から捕まえにかかった。一方のアドマイヤベガはすぐには動かず、最終コーナー付近で最内から大外に持ち出してから、追い上げを開始<ref name="優駿-1999-7-4">『優駿』1999年7月号 4頁</ref><ref name="優駿-2005-3-5460" /><ref name="優駿-1999-7-1115" />。 |
|||
直線ではテイエムオペラオーとナリタトップロードが先行勢を吸収し先頭に並び立っており、その外から接近する。やがてテイエムオペラオー、ナリタトップロード、アドマイヤベガの順で内から外に雁行する形となった。残り200メートル、坂を登り切ったあたりから先に抜け出していたテイエムオペラオーの足が鈍り、代わってナリタトップロードが単独先頭となったがこちらもほどなく鈍る<ref name="優駿-2012-6-7379" />。そして大外から遅れてスパートしたアドマイヤベガが2頭をまとめて差し切り<ref name="優駿-2005-3-5460" />、先頭で決勝線を通過する。 |
|||
ダービー戴冠、走破タイム2分25秒3は1990年に[[アイネスフウジン]]の樹立したレースレコードタイ記録<ref name="優駿-1999-7-1115" />。また[[ダイナカール]]・[[エアグルーヴ]]母娘以来3年ぶり史上7頭目となる母仔のクラシック優勝となった。武は前年の[[スペシャルウィーク]]に続いて史上初となるダービー連覇<ref name="優駿-1999-7-4" /><ref name="優駿-1999-8-131">『優駿』1999年8月号 131頁</ref>。橋田と近藤は管理馬及び所有馬でのダービー初勝利。ノーザンファームは1996年[[フサイチコンコルド]]以来の2勝目だった<ref name="優駿-1999-7-1115" />。 |
|||
武は「ビシビシ鍛えてダービーに臨んだわけではなかったので、そのあたりが少し心配でしたが、いい感触でゲートインすることができました(中略)4コーナーで外に出した時も回り切る時にうまく出すことができたし追い出しのタイミングも最高でした。昨年のスペシャルウィークと同じで、デビュー前からこの馬でダービーに行きたいと思っていました。お母さんにオークスを勝たせてもらって、息子にはダービーを勝たせてもらった。夢ような{{ママ}}<!-- 多分誤植 -->素晴らしい親仔と巡り合うことができました。<ref name="優駿-1999-8-131" />」と話している。 |
|||
==== 秋 - 引退 ==== |
|||
ダービーから数日後の6月9日に、ノーザンファームに帰還し放牧、夏休みとなる。7月中旬には運動を再開し、8月9日からは実際の競馬を思い出すために函館競馬場に一旦滞在<ref name="優駿-1999-9-35">『優駿』1999年9月号 35頁</ref>。9月1日に栗東に帰厩する。陣営は、秋の目標をクラシック第三弾の[[菊花賞]]に設定し、前哨戦については古馬相手の[[京都大賞典]]かトライアル競走の[[京都新聞杯]]のどちらかを想定していた。この年は夏の北海道が例年になく猛暑で帰厩が遅れたため、開催時期が後の京都新聞杯を選択した<ref name="優駿-1999-11-11">『優駿』1999年11月号 11頁</ref>。 |
|||
10月17日の京都新聞杯({{JRAGII}})ではダービー2着のナリタトップロード、同4着かつ宝塚記念6着、さらに神戸新聞杯優勝から臨むオースミブライトとの対決となり、ナリタトップロードが2.8倍で1番人気、アドマイヤベガが3.0倍、オースミブライトが3.6倍と続いていた<ref name="優駿-1999-12-140">『優駿』1999年12月号 140頁</ref>。アドマイヤベガはスタートからオースミブライトとともに後方待機。中団にはナリタトップロードがいた<ref name="優駿-1999-11-28">『優駿』1999年11月号 28頁</ref>。平均ペースの追走を経て、第3コーナーから進出を企てて馬群に突入しようと考えたが進路が見当たらず、仕方なく大外に持ち出してスパートを実行<ref name="優駿-1999-12-1819">『優駿』1999年12月号 18-19頁</ref>。前方では先行して抜け出していたメジロロンザンをナリタトップロードが追っており、アドマイヤベガはそのナリタトップロードを外から追う形となった。ナリタトップロードがメジロロンザンを下して先頭に立った時にはアドマイヤベガはナリタトップロードの傍らまで接近しており、まもなくかわして先頭交替。最後には武が手綱を緩める余裕を見せて先頭で決勝線通過を果たす<ref name="優駿-1999-11-28" />。ナリタトップロードにクビ差をつけて重賞3勝目、1992年[[ミホノブルボン]]、[[ライスシャワー]]以来となるダービーワンツーによるワンツーフィニッシュとなった<ref name="優駿-1999-12-140" />。武は第3コーナーから外を回し、ペース的に有利な先行勢を封じたことについて「最悪とも言える展開になって、それでも余裕を持って差し切れたというのはやはり自信につながりますね。菊花賞で、あれ以上の悪い形になることはないでしょうから<ref name="優駿-1999-12-1819" />」と述べていた。 |
|||
11月7日、本番の菊花賞({{JRAGI}})では外枠8枠14番が与えられる。逃げ馬が続々回避して逃げ馬不在の超スローペースになると目されており、追い込みのアドマイヤベガにとって不利な条件が重なっていた。それでも最悪の展開と称された京都新聞杯を覆したことで人気が集中、ナリタトップロードや京都大賞典3着から臨むテイエムオペラオーを上回る2.3倍の1番人気に支持された<ref name="優駿-1999-12-1819" />。{{External media|width=300px|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=0a1-EzRNDOc&ab_channel=JRA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1999年 菊花賞({{JRAGI}})<br />レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画]}}スタートしてアドマイヤベガは中団馬群の外側を追走。予想通り超スローペースの展開となり、余計な距離を走らされたうえに逆転の難しい展開に追い込まれた。加えて人気が集中した事で他騎手からのマークも厳しくなり、進路を塞がれてしまった。2周目から打開を試みるも進路が見つからず、武は「さすがにカッときました」と振り返っている。追い上げられないまま最終コーナーに達し、最内を突こうとしたがこれも塞がれ、仕方なく大外に持ち出してからのスパート<ref name="優駿-1999-12-1819" />。しかしスムーズに抜け出して競り合ったテイエムオペラオー、ナリタトップロード、ラスカルスズカとは大きな差があり、追い上げても届かなかった。先頭争い3頭はクビ差でナリタトップロードが制したが、アドマイヤベガはその3頭に約3馬身以上離された6着となる<ref name="優駿-1999-12-10">『優駿』1999年12月号 10頁</ref>。片山良三によれば、アドマイヤベガに降りかかったのは武の京都新聞杯後のコメントを引用して「最悪の上を行く最悪<ref name="優駿-1999-12-1819" />」だったとしている。 |
|||
菊花賞の後は続戦せずに[[福島県]][[いわき市]]の[[競走馬総合研究所|競走馬総合研究所常盤支所]]「馬の温泉」や[[宮城県]][[山元町]]の[[山元トレーニングセンター]]にて休養となる。この年の[[JRA賞最優秀4歳牡馬]]は皐月賞優勝馬の[[テイエムオペラオー]]だった。年を越して2000年、4歳となっても春は休養を続けた。7月になって山元トレーニングセンターから函館競馬場に入厩。陣営は秋の[[オールカマー]]での戦線復帰から[[天皇賞(秋)]]や[[ジャパンカップ]]への参戦を目指していたが、7月31日の調教中に左前脚[[繋靭帯炎]]を発症し、即日引退が決定した<ref name="優駿-2012-6-7379" /><ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
== 種牡馬時代 == |
|||
競走馬引退後は総額12億円(一株2000万円×全60株)の[[種牡馬#シンジケート|シンジケート]]が結成され<ref>『優駿』2000年9月号 7頁</ref>、2001年から北海道[[早来町]]の[[社台スタリオンステーション]]で[[種牡馬]]として供用される<ref name="優駿-2005-3-5460" />。初年度から145頭、2年目には183頭、3年目には161頭、4年目には176頭の繁殖牝馬を集めた<ref name="JBIS-アドマイヤベガ種牡馬成績" />。4年目になる2004年の種付けシーズンを終えた夏に初年度産駒がデビューし、[[ストーミーカフェ]]が[[札幌2歳ステークス]]({{GIII}})を制して産駒JRA重賞初勝利、他にもレキシントンブルーが[[ききょうステークス]](OP)を勝利するなど2歳(現行表記)から勝ち上がりが続出<ref>{{Cite news|title=アドマイヤベガ 早過ぎた死 |url=https://www.asahi.com/sports/column/TKY200411050210.html |newspaper=朝日新聞 |accessdate=2022-05-14}}</ref><ref name="優駿-2004-12-78">『優駿』2004年12月号 78頁</ref>。この年の2歳リーディングサイアーランキングは5位、新種牡馬に限定したサイアーランキングであるフレッシュマンサイアーランキングでは[[フレンチデピュティ]]、[[マイネルラヴ]]に次ぐ3位であった。飽和するサンデーサイレンス産駒種牡馬としては突出した成績であり、サンデーサイレンスの後継者争いに名乗りを上げたと考えられた<ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
しかしそんな矢先の10月28日に[[疝痛]]を発症し、次第に悪化<ref name="優駿-2005-3-5460" />。北海道[[苫小牧市]]の[[社台ホースクリニック]]に運ばれたが力尽き、8歳(現行表記)で死亡<ref name="優駿-2004-12-78" />。死因は偶発性胃破裂だった<ref name="優駿-2005-3-5460" />。11月23日には社台スタリオンステーションにて近藤夫妻、橋田、吉田勝己、吉田照哉、参議院議員の橋本聖子らが臨席して告別式が行われ、ファン50人を含む総勢200人が弔問した。近藤は弔辞の中で「私にとって夢と希望を与えてくれた馬」と述べている<ref>『優駿』2005年1月号 82頁</ref>。墓はスタリオンステーション内、サンデーサイレンスと同じ場所に建立された<ref name="優駿-2005-3-5460" />。2006年には母ベガが仔に遅れて亡くなるが、ベガは同じ一角に埋葬されている<ref name="優駿-2010-4-161" />。 |
|||
その後、東京優駿(GI)に出走した。ここで初めて2番人気になるが、馬体重を+10kgと体調を戻してきた。道中は後方に控え、最後の直線で先に抜け出したテイエムオペラオー・ナリタトップロードの二頭を大外から後方一気の末脚でかわし、当時[[アイネスフウジン]]が持っていたレースレコードタイ記録(2:25.3)で優勝した。このレースで(前年[[スペシャルウィーク]]に続いて)武豊は史上初のダービー連覇を達成した。 |
|||
遺した産駒は4世代に留まったが、急死したアドマイヤベガに向けた「天国へのキス」と命名された2年目産駒の[[キストゥヘヴン]]が2006年の[[桜花賞]]を制し、父母、父、娘の三代連続でクラシック優勝を達成している<ref>『優駿』2006年6月号 56頁</ref>。その他にも初年度産駒の[[テイエムドラゴン]]が2005年[[中山大障害]]を、2年目産駒の[[ブルーメンブラット]]が2008年の[[マイルチャンピオンシップ]]を、ラストクロップとなる4年目産駒の[[メルシーモンサン]]が2010年の[[中山グランドジャンプ]]を優勝。その他にも重賞優勝馬を輩出した。また、[[ブルードメアサイアー]]としての産駒としては2012年の[[ジャパンカップダート]]を優勝した[[ニホンピロアワーズ]]がいる。 |
|||
その後、3歳秋初戦として[[菊花賞]]トライアルの[[京都新聞杯]](GII)に出走し、再びナリタトップロードを差し切って優勝した。しかしクラシック第3戦菊花賞(GI)ではナリタトップロードの6着に敗れた。その後休養に入り、翌年の[[宝塚記念]](GI)を目標に調整が進められたが、左前脚の[[繋靭帯炎]]が判明し、[[2000年]]に引退した。 |
|||
== 競走成績 == |
== 競走成績 == |
||
以下の内容は、netkeiba.com |
以下の内容は、[[netkeiba.com]]<ref name="netkeiba">{{Cite web|和書|url=https://db.netkeiba.com/horse/1996107396/ |title=アドマイヤベガ | 競走馬データ|website=netkeiba.com|accessdate=2020-07-17}}</ref>、JBISサーチ<ref>{{Cite web|和書|title=競走成績:全競走成績|アドマイヤベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/record/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-02-19}}</ref>、『[[優駿]]』2005年3月号<ref name="優駿-2005-3-5460" />並びに2012年6月号<ref name="優駿-2012-6-79">『優駿』2012年6月号 79頁</ref>の情報に基づく。 |
||
{| style="border-collapse: collapse; font-size: |
{| style="border-collapse: collapse; font-size: 95%; text-align: center; white-space: nowrap;" |
||
! 競走日 !! nowrap| 競馬場 !! 競走名 !! 格 !! 距離(馬場) !! 頭<br />数 !! 枠<br />番 !! 馬<br />番 !! オッズ<br />(人気) !! 着順 !! タイム<br />(上り3F) !! 着差 !! 騎手 !! 斤量<br />[kg] !! 1着馬(2着馬)!!馬体重<br />[kg] !! 備考 |
! 競走日 !! nowrap| 競馬場 !! 競走名 !! 格 !! 距離(馬場) !! 頭<br />数 !! 枠<br />番 !! 馬<br />番 !! オッズ<br />(人気) !! 着順 !! タイム<br />(上り3F) !! 着差 !! 騎手 !! 斤量<br />[kg] !! 1着馬(2着馬)!!馬体重<br />[kg] !! 備考 |
||
|- |
|- |
||
77行目: | 140行目: | ||
| {{0}}武豊 |
| {{0}}武豊 |
||
| 54 |
| 54 |
||
| (スリリングサンデー) |
| ([[スリリングサンデー]]) |
||
| 464 |
| 464 |
||
|- |
|- |
||
183行目: | 246行目: | ||
|} |
|} |
||
== 種牡馬 |
== 種牡馬成績 == |
||
引退後は、早来町の[[社台スタリオンステーション]]で[[種牡馬]]となり、[[2004年]]には初年度産駒が走り出し好成績を収めた。しかしその年の[[10月29日]]に偶発性[[胃]]破裂のため死亡<ref>{{Cite web|publisher=朝日新聞|url=https://www.asahi.com/sports/column/TKY200411050210.html|title=アドマイヤベガ 早過ぎた死|accessdate=2022-02-05}}</ref><ref name=":0" /><ref>{{Cite web |title=公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル |url=https://www.studbook.jp/users/ja/Honba.php?sid=359650326 |website=www.studbook.jp |accessdate=2022-02-19}}</ref>。残した[[産駒]]は4世代のみで、[[2005年]]産の産駒が[[ラストクロップ]]となった。2006年に[[キストゥヘヴン]]が桜花賞を制し、産駒の平地GI初勝利をあげた。2007年度[[リーディングサイアー]]は10位となっている。 |
|||
=== 年度別成績 === |
|||
[[障害競走]]に秀でた産駒も多く、[[メルシーモンサン]]が2010年のJ・GI[[中山グランドジャンプ]]を制すなど、障害においても優秀な産駒を輩出している。 |
|||
以下の内容は、JBISサーチの情報に基づく<ref name="JBIS-アドマイヤベガ種牡馬成績">{{Cite web|和書|title=種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|アドマイヤベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/sire/generation/thorough_s/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-02-19}}</ref>。 |
|||
{| class="wikitable" |
|||
!種付年度 |
|||
!種付頭数 |
|||
!生産頭数 |
|||
!血統登録頭数 |
|||
!出走頭数 |
|||
!勝馬頭数 |
|||
!重賞勝馬頭数 |
|||
![[アーニングインデックス|AEI]] |
|||
![[コンパラブルインデックス|CPI]] |
|||
|- |
|||
!2001 |
|||
|145 |
|||
|90 |
|||
|89 |
|||
|76 |
|||
|42 |
|||
|3 |
|||
|1.80 |
|||
| |
|||
|- |
|||
!2002 |
|||
|183 |
|||
|117 |
|||
|110 |
|||
|100 |
|||
|52 |
|||
|4 |
|||
|1.97 |
|||
| |
|||
|- |
|||
!2003 |
|||
|161 |
|||
|118 |
|||
|119 |
|||
|103 |
|||
|60 |
|||
|2 |
|||
|1.14 |
|||
| |
|||
|- |
|||
!2004 |
|||
|176 |
|||
|119 |
|||
|118 |
|||
|108 |
|||
|61 |
|||
|2 |
|||
|1.18 |
|||
| |
|||
|- |
|||
! colspan="3" |合計 |
|||
|436 |
|||
|387 |
|||
|215 |
|||
|11 |
|||
|1.49 |
|||
|1.65 |
|||
|} |
|||
* 出走頭数、勝馬頭数、重賞勝馬頭数、[[アーニングインデックス]]、[[コンパラブルインデックス]]は、[[平地競走]]に限る。 |
|||
=== |
=== 重賞優勝産駒 === |
||
'''太字強調'''は、GI級競走。[[アスタリスク]]は、[[地方競馬]]各主催者が独自に定める格付けた重賞を表す([[ダートグレード競走]]を除く)。 |
|||
'''太字'''はGI級競走 |
|||
*2002年産 |
*2002年産 |
||
**[[アドマイヤフジ]]([[日経新春杯]]、[[中山金杯]] |
**[[アドマイヤフジ]](牡、母父:[[ビーマイゲスト]](2006年[[日経新春杯]]、2008-09年[[中山金杯]]) |
||
**[[ストーミーカフェ]]([[ |
**[[ストーミーカフェ]](牡、母父:[[レインボウクエスト]](2004年[[札幌2歳ステークス]]、2005年[[共同通信杯]]) |
||
**[[テイエムドラゴン]]('''[[中山大障害]]'''、[[京都ハイジャンプ]] |
**[[テイエムドラゴン]](牡、母父:[[マルゼンスキー]](2005年'''[[中山大障害]]'''、2005、07年[[京都ハイジャンプ]]、2006年[[阪神スプリングジャンプ]]) |
||
**ヒカルベガ([[スプリングカップ (金沢競馬)|スプリングカップ]]) |
**ヒカルベガ(牡、母父:[[ジルザル]](2009年*[[スプリングカップ (金沢競馬)|スプリングカップ]])<ref>{{Cite web|和書|title=ヒカルベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000742930/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-05-21}}</ref> |
||
*2003年産 |
*2003年産 |
||
**[[キストゥヘヴン]]('''[[桜花賞]]'''、[[京成杯オータムハンデキャップ]]、[[中山牝馬ステークス |
**[[キストゥヘヴン]](牝、母父:[[ノーザンテースト]](2006年[[フラワーカップ]]、'''[[桜花賞]]'''、2008年[[京成杯オータムハンデキャップ]]、2009年[[中山牝馬ステークス]]) |
||
**[[ブルーメンブラット]]('''[[マイルチャンピオンシップ]]''' |
**[[ブルーメンブラット]](牝、母父:{{仮リンク|トップサイダー|en|Topsider}}(2008年[[府中牝馬ステークス]]、'''[[マイルチャンピオンシップ]]''') |
||
**[[プレミアムボックス]]([[オーシャンステークス]]、[[CBC賞]]、[[京阪杯]]) |
**[[プレミアムボックス]](牡、母父:{{仮リンク|ターゴワイス|en|Targowice}}(2008年[[オーシャンステークス]]、2009年[[CBC賞]]、[[京阪杯]]) |
||
**ニホンピロレガーロ([[小倉記念]]) |
**[[ニホンピロレガーロ]](牡、母父:[[ニホンピロウイナー]](2010年[[小倉記念]]) |
||
*2004年産 |
*2004年産 |
||
**[[アルナスライン]]( |
**[[アルナスライン]](牡、母父:[[エルグランセニョール]](2009年[[日経賞]]) |
||
**サンライズベガ(牡、母父:[[シアトリカル]](2011年[[小倉大賞典]])<ref>{{Cite web|和書|title=サンライズベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000799777/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-05-21}}</ref> |
|||
**サンライズベガ([[小倉大賞典]]) |
|||
**トーワベガ(牡、母父:[[ウインザーノット (競走馬)|ウインザーノット]](2010年阪神スプリングジャンプ)<ref>{{Cite web|和書|title=トーワベガ|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000798085/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-05-21}}</ref> |
|||
**トーワベガ(阪神スプリングジャンプ) |
|||
**ギルティストライク([[東京ジャンプステークス]]) |
**[[ギルティストライク]](牡→[[騸馬|騸]]、母父:[[キングマンボ]](2010年[[東京ジャンプステークス]]) |
||
*2005年産 |
*2005年産 |
||
**オースミスパーク(牡、母父:[[フォーティナイナー]](2010年小倉大賞典)<ref>{{Cite web|和書|title=オースミスパーク |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000890459/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-05-21}}</ref> |
|||
**オースミスパーク(小倉大賞典) |
|||
**[[メルシーモンサン]]('''[[中山グランドジャンプ]]''') |
**[[メルシーモンサン]](牡、母父:{{仮リンク|ダイヤモンドショール|en|Diamond Shoal}}(2010年'''[[中山グランドジャンプ]]''') |
||
**エックスダンス([[イノセントカップ]]) |
**エックスダンス(牡、母父:[[ヘクタープロテクター]](2007年*[[イノセントカップ]])<ref>{{Cite web|和書|title=エックスダンス |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000886883/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-05-21}}</ref> |
||
<gallery> |
<gallery> |
||
216行目: | 341行目: | ||
</gallery> |
</gallery> |
||
=== 母の父としての |
==== 母の父としての産駒 ==== |
||
*2007年産 |
|||
*[[ニホンピロアワーズ]] - '''[[ジャパンカップダート]]'''、[[名古屋グランプリ]]、[[名古屋大賞典]]、[[白山大賞典]]、[[平安ステークス]]、[[東海ステークス]]、[[ダイオライト記念]] |
|||
**[[ニホンピロアワーズ]](牡、父:[[ホワイトマズル]](2011年[[名古屋グランプリ]]、2012年'''[[ジャパンカップダート]]'''、[[名古屋大賞典]]、[[白山大賞典]]、2013年[[平安ステークス]]、2014年[[ダイオライト記念]]、[[東海ステークス]]) |
|||
*タガノアザガル - [[ファルコンステークス]] |
|||
*2011年産 |
|||
*[[タイムトゥヘヴン]] - 2022年[[ダービー卿チャレンジトロフィー]] |
|||
**ボンダイガー(牡、父:[[ウォーパス|War Pass]](2018年ローンセストンカップ、2019年ロードレイムズステークス{{Efn|共にオーストラリア{{G3}}。}})<ref>{{Cite web|和書|title=Bondeiger(AUS) |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001197278/ |website=JBISサーチ |accessdate=2022-02-20}}</ref> |
|||
*2012年産 |
|||
**[[タガノアザガル]](牡、父:[[バゴ (競走馬)|バゴ]](2015年[[ファルコンステークス]]) |
|||
*2018年産 |
|||
**[[タイムトゥヘヴン]](牡、父:[[ロードカナロア]](2022年[[ダービー卿チャレンジトロフィー]]) |
|||
*2021年産 |
|||
**[[シュトラウス (競走馬)|シュトラウス]](牡、父:[[モーリス (競走馬)|モーリス]](2023年[[東京スポーツ杯2歳ステークス]]) |
|||
== エピソード == |
|||
=== 気性 === |
|||
サンデーサイレンス産駒の特徴に沿って気性は荒く<ref name="優駿-2005-3-5460" />、一度暴れると人間では制御することができなかったという。厩舎もそれには手を焼いており、特にレース当日のパドック周回は二人引きをしていた。また厩舎を周回して体を動かす際は、厩舎の左脇の馬道に差し掛かる時だけ暴れていたという。暴れ具合は児玉を振り払うほどであり、周辺の厩舎に侵入してしまうこともあった<ref name="優駿-1999-11-10">『優駿』1999年11月号 10頁</ref>。 |
|||
上述のような気性から、調教は他の馬がいない時間帯に行っていた。児玉は同時期にサイレンススズカの半弟である[[ラスカルスズカ]]も担当していたが、ラスカルスズカは周囲に他の馬がいないと錯乱する癖があったため児玉はまずラスカルスズカの調教をこなし、その後にアドマイヤベガの調教を行っていた<ref>『優駿』1999年11月号 20頁</ref>。 |
|||
=== その他のエピソード === |
|||
* 大好物は「[[バナナ]]」。児玉が房からバナナを切り離す音を聞きつけただけで、馬房の奥から飛んでくるという<ref name="優駿-1999-11-10" />。 |
|||
* '''6'''月'''6'''日の東京優駿を優勝したアドマイヤベガだったが、その最終追い切りの1本目のタイムは'''66秒6'''、武豊の騎手コードも「'''666'''」だった。皐月賞'''6'''着からの参戦だったことから、周囲から「また'''6'''着だね」と呼ばれていた<ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
* 武豊が1993年優駿牝馬(オークス)をベガで制したその日は、武の家に[[ダックスフント|ミニチュアダックスフンド]]を迎える日でもあった。その犬は「ベガ」と名付けられて武が飼い続けていた。そして1999年、その「ベガ」が癌を患ってしまい、それが武にとって気がかりだった。同じ頃、体調不良のアドマイヤベガと臨んだ皐月賞で6着敗退し、アドマイヤベガは続く東京優駿での復調が待たれていた。そんな中、武は「ベガがヤバイんだ」と発言。それを聞いた競馬記者はアドマイヤベガの動向を得ようと慌てふためいたという。しかしそれは犬のベガの事であった<ref name="優駿-2005-3-5460" />。 |
|||
* 星の王子様と呼ばれた<ref>{{Cite book|和書 |title=週刊100名馬 92 |publisher=産業経済新聞社}}</ref>。 |
|||
== 血統表 == |
== 血統表 == |
||
233行目: | 377行目: | ||
|ffff = [[ターントゥ|Turn-to]] |
|ffff = [[ターントゥ|Turn-to]] |
||
|fffm = Nothirdchance |
|fffm = Nothirdchance |
||
|ffmf = Cosmic Bomb |
|ffmf = [[コズミックボム|Cosmic Bomb]] |
||
|ffmm = [[アルマームード|Almahmoud]] |
|ffmm = [[アルマームード|Almahmoud]] |
||
|fmff = Promised Land |
|fmff = Promised Land |
||
241行目: | 385行目: | ||
|m = [[ベガ (競走馬)|ベガ]]<br />[[1990年|1990]] [[鹿毛]]<br />[[北海道]][[早来町]] |
|m = [[ベガ (競走馬)|ベガ]]<br />[[1990年|1990]] [[鹿毛]]<br />[[北海道]][[早来町]] |
||
|mf = *[[トニービン]]<br />Tony Bin<br />[[1983年|1983]] 鹿毛<br />[[アイルランド]] |
|mf = *[[トニービン]]<br />Tony Bin<br />[[1983年|1983]] 鹿毛<br />[[アイルランド]] |
||
|mm = *アンティックヴァリュー<br />Antique Value<br />[[1979年|1979]] 鹿毛<br />アメリカ |
|mm = *[[アンティックヴァリュー]]<br />Antique Value<br />[[1979年|1979]] 鹿毛<br />アメリカ |
||
|mff = *[[カンパラ (競走馬)|カンパラ]] |
|mff = *[[カンパラ (競走馬)|カンパラ]]<br />1976 |
||
|mfm = Severn Bridge<br />1965 |
|mfm = Severn Bridge<br />1965 |
||
|mmf = [[ノーザンダンサー|Northern Dancer]]<br />1961 |
|mmf = [[ノーザンダンサー|Northern Dancer]]<br />1961 |
||
248行目: | 392行目: | ||
|mfff = [[カラムーン|Kalamoun]] |
|mfff = [[カラムーン|Kalamoun]] |
||
|mffm = State Pension |
|mffm = State Pension |
||
|mfmf = Hornbeam |
|mfmf = [[ホーンビーム|Hornbeam]] |
||
|mfmm = Priddy Fair |
|mfmm = Priddy Fair |
||
|mmff = [[ニアークティック|Nearctic]] |
|mmff = [[ニアークティック|Nearctic]] |
||
|mmfm = [[ナタルマ|Natalma]] |
|mmfm = [[ナタルマ|Natalma]] |
||
|mmmf = [[トムフール|Tom Fool]] |
|mmmf = [[トムフール|Tom Fool]] |
||
|mmmm = Brazen |
|mmmm = Brazen |
||
|ref1 = |
|ref1 = <ref name="ped">{{Cite web|和書|title=血統情報:5代血統表|アドマイヤベガ |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/pedigree/ |website=JBISサーチ |accessdate=2017-8-28}}</ref> |
||
|mlin = [[サンデーサイレンス系]] |
|mlin = [[サンデーサイレンス系]]/[[ヘイロー系]] |
||
|ref2 = <ref>{{Cite web|和書|title=アドマイヤベガ - Admire Vega - 競走馬データベース |url=https://www.keibalab.jp/db/horse/1996107396/|website=競馬ラボ |accessdate=2022-11-3}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=アドマイヤベガの血統表 |url=https://db.netkeiba.com/horse/ped/1996107396/|website=netkeiba.com |accessdate=2022-11-3}}</ref> |
|||
|ref2 = [http://db.netkeiba.com/horse/ped/1996107396/ netkeiba.com アドマイヤベガ 5代血統表]2017年8月28日閲覧。 |
|||
|flin = アンティックヴァリュー系 |
|||
|flin = [[9号族]] |
|||
|FN = 9-f |
|FN = [[9号族|9-f]] |
||
|ref3 = <ref name="ped"/> |
|||
|ref3 = [http://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/pedigree/ JBISサーチ アドマイヤベガ 5代血統表]2017年8月28日閲覧。 |
|||
|inbr = [[アルマームード|Almahmoud]]4×5 |
|inbr = [[アルマームード|Almahmoud]]4×5 |
||
|ref4 = <ref name="ped"/> |
|||
|ref4 = [http://www.jbis.or.jp/horse/0000309184/pedigree/ JBISサーチ アドマイヤベガ 5代血統表]2017年8月28日閲覧。 |
|||
}} |
}} |
||
* 全弟に[[アドマイヤボス]]、キャプテンベガ。半弟に[[アドマイヤドン]](父[[ティンバーカントリー]])。 |
* 全弟に[[アドマイヤボス]]、キャプテンベガ。半弟に[[アドマイヤドン]](父[[ティンバーカントリー]])。 |
||
* 母[[ベガ (競走馬)|ベガ]]の半姉にニュースヴァリュー(外国産馬 |
* 母[[ベガ (競走馬)|ベガ]]の半姉にニュースヴァリュー(外国産馬、[[札幌スプリントステークス]]GIII2着)、全弟にマックロウ([[京都記念]]GII勝ち、種牡馬)。 |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
271行目: | 415行目: | ||
{{Notelist}} |
{{Notelist}} |
||
=== 出典 === |
=== 出典 === |
||
{{Reflist}} |
{{Reflist|3}} |
||
== 参考文献 == |
|||
*{{Cite journal|和書|author=|year=2000|month=9|title=アドマイヤベガ|journal=[[週刊100名馬|Gallop臨時増刊 週刊100名馬]]|issue=vol.80|pages=|publisher=[[産業経済新聞社]]|ref=『週刊100名馬』vol.92}} |
|||
* 「アドマイヤベガ」『[[週刊100名馬|Gallop臨時増刊 週刊100名馬]]』vol.80、[[産業経済新聞社]]、2000年9月。 |
|||
* 『[[優駿]]』([[日本中央競馬会]]) |
|||
** 1993年6月号 |
|||
*** 萩谷宗秀([[報知新聞社|報知新聞]])「【今月の記録室】第53回桜花賞({{GI}}) ベガ」 |
|||
**1993年7月号 |
|||
***「【今月の馬】ベガ。桜花賞に続いて、オークスも優勝 夢はロンシャンへ」 |
|||
** 1999年2月号 |
|||
*** 「【Play-back the Grade-Races 1998 December】第15回ラジオたんぱ杯3歳ステークス({{GIII}}) アドマイヤベガ」 |
|||
*** 「【3歳戦ダイジェスト(12月)】阪神 シクラメンSは接戦を制したエイシンマリアンナ」 |
|||
*** 「【重賞データファイル】第15回ラジオたんぱ杯3歳ステークス({{GIII}}) アドマイヤベガ」 |
|||
** 1999年4月号 |
|||
*** 「【優駿ヘッドライン】牡馬戦線は実力伯仲。――4歳クラシック、いよいよ佳境へ」 |
|||
*** 江面弘也「【牝馬クラシックの探究】桜花賞馬、オークス馬『最新繁殖事情』」 |
|||
** 1999年5月号 |
|||
*** 「【Play-back the Grade-Races 1999 March】第36回弥生賞({{GII}}) ナリタトップロード」 |
|||
*** 「【重賞データファイル】第36回弥生賞({{GII}}) ナリタトップロード」 |
|||
** 1999年6月号 |
|||
*** 優駿編集部「【第59回皐月賞】ゴール前の大逆転劇! "遅れてきた大物"がまず一冠 テイエムオペラオー」 |
|||
*** [[石田敏徳]]「【ノンフィクション 有力馬の知られざる道程】降着の新馬戦で感じた{{GI}}級の素質 アドマイヤベガ」 |
|||
*** 「【重賞データファイル】第59回皐月賞({{GI}}) テイエムオペラオー」 |
|||
** 1999年7月号 |
|||
*** 「【優駿ヘッドライン】豪胆。――日本ダービーはアドマイヤベガが優勝 武豊騎手の史上初の2連覇を達成」 |
|||
*** 優駿編集部「【第66回日本ダービー({{GI}})】 {{Ruby|母|ベガ}}の通ったビクトリーロードで大外一気の豪脚炸裂! アドマイヤベガ」 |
|||
** 1999年8月号 |
|||
*** 「【重賞データファイル】第66回日本ダービー({{GI}}) アドマイヤベガ」 |
|||
** 1999年9月号 |
|||
*** 石田敏徳「【有力馬の『夏』と『秋の動向』4歳牡馬編】アドマイヤベガ」 |
|||
*** 広見直樹「【'99春{{GI}}勝ち馬の故郷】アドマイヤベガの故郷 ノーザンファーム 光輝いた名血」 |
|||
** 1999年11月号 |
|||
*** 石田敏徳「【特集 第60回菊花賞({{GI}})】厩舎関係者が語る出走予定馬の『素顔』 アドマイヤベガ」 |
|||
*** 「【トライアルレース・リポート】第47回京都新聞杯({{GII}}) 強烈な瞬発力でアドマイヤベガがナリタトップロードを一蹴!」 |
|||
** 1999年12月号 |
|||
*** 片山良三「【関係者レポート 『三強』それぞれの菊花賞】アドマイヤベガ 不運に不運が重なった 無念の敗戦」 |
|||
*** 「【重賞データファイル】第47回京都新聞杯({{JRAGII}})(菊花賞トライアル)アドマイヤベガ」 |
|||
** 2000年9月号 |
|||
*** 「【優駿ヘッドライン】遠かったターフ。――アドマイヤベガが引退、種牡馬に。」 |
|||
** 2002年3月号 |
|||
*** [[井口民樹]]「【サラブレッド・ヒロイン列伝 20世紀を駆けた名馬たち 10】ベガ クラシックに輝いた織女星」 |
|||
**2004年12月号 |
|||
***「【今月のトピックス】アドマイヤベガが急死――名種牡馬モガミも死亡」 |
|||
**2005年1月号 |
|||
***坂口誠司「【馬産地トピックス】急死したアドマイヤベガの告別式が、しめやかに執り行われました。」 |
|||
** 2005年3月号 |
|||
*** 井口民樹「【サラブレッド・ヒーロー列伝 46】アドマイヤベガ 褐色の閃光」 |
|||
**2006年6月号 |
|||
***[[平松さとし]]「【クローズアップ 第66回桜花賞優勝馬】キストゥヘヴン 『華やかさと儚さ』」 |
|||
**2010年4月号 |
|||
***阿部珠樹「【サラブレッド・ヒロイン列伝】ベガ 麗しき一等星」 |
|||
**2012年6月号 |
|||
***[[河村清明]]「【優駿激闘譜】アドマイヤベガ 偉大なる父と母が紡いだ運命の糸」 |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{競走馬成績|netkeiba=1996107396|yahoo=1996107396|jbis=0000309184|racingpost=511853/admire-vega}} |
|||
* {{競走馬のふるさと案内所|0000309184|アドマイヤベガ}} |
* {{競走馬のふるさと案内所|0000309184|アドマイヤベガ}} |
||
{{東京優駿勝ち馬}} |
{{東京優駿勝ち馬}} |
||
{{デフォルトソート:あとまいやへか}} |
{{デフォルトソート:あとまいやへか}} |
||
[[Category:1996年生 (競走馬)|日あとまいやへか]] |
[[Category:1996年生 (競走馬)|日あとまいやへか]] |
2024年9月5日 (木) 13:50時点における最新版
この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
アドマイヤベガ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年11月25日 東京競馬場 | ||||||||||||
欧字表記 | Admire Vega[1] | |||||||||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||||||||
性別 | 牡[2][1] | |||||||||||
毛色 | 鹿毛[2][1] | |||||||||||
生誕 | 1996年3月12日[2][1] | |||||||||||
死没 | 2004年10月29日(8歳没)[3] | |||||||||||
父 | サンデーサイレンス[2][1] | |||||||||||
母 | ベガ[2][1] | |||||||||||
母の父 | トニービン[2][1] | |||||||||||
生国 | 日本(北海道早来町)[2][1] | |||||||||||
生産者 | ノーザンファーム[2][1] | |||||||||||
生産牧場 | ノーザンファーム[4] | |||||||||||
馬主 | 近藤利一[2][1] | |||||||||||
調教師 | 橋田満(栗東)[2][1] | |||||||||||
調教助手 |
込山雄太 児玉武大[5] | |||||||||||
厩務員 | 児玉武大[5] | |||||||||||
競走成績 | ||||||||||||
生涯成績 | 8戦4勝[2][1] | |||||||||||
獲得賞金 | 2億9060万2000円[2][1] | |||||||||||
|
アドマイヤベガ(欧字名:Admire Vega、1996年3月12日 - 2004年10月29日)は、日本の競走馬、種牡馬[1]。
1999年の東京優駿(日本ダービー)を優勝。その他の勝ち鞍に、1998年のラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII)、1999年の京都新聞杯(GII)。主戦騎手は武豊で、全戦に騎乗した。キストゥヘヴンやブルーメンブラット、テイエムドラゴン、メルシーモンサンの父、ニホンピロアワーズの母父として知られる。
1993年牝馬クラシック二冠のベガの初仔である。全弟にセントライト記念を勝ったアドマイヤボス、半弟に朝日杯フューチュリティステークスや帝王賞などGI級競走7勝のアドマイヤドン(父:ティンバーカントリー)がいる。
デビューまで
[編集]誕生までの経緯
[編集]アドマイヤベガの母ベガは、社台ファーム創業者吉田善哉の妻吉田和子が所有したトニービン産駒の牝馬である[6]。1993年に競走馬としてデビューし、史上9頭目の牝馬クラシック二冠を果たした[7]。桜花賞のレース直前、馬主の近藤利一は和子の次男吉田勝己に対して「ベガを、いまレース前に1億円で譲ってくれませんか」と懇願。勝己は「いやあ、これは母の馬ですから」と拒否したが近藤は引き下がらず「それなら、ベガの仔を私に売ってください。約束ですよ。」と交渉していた[2][8]。
ベガは翌1994年も現役を続行したが、夏の宝塚記念直後に左前脚の指骨骨折を発症しそのまま引退[9]。その翌年の1995年から、ノーザンファームにて繁殖牝馬となった[6]。初年度の交配相手には、初年度産駒のフジキセキやジェニュインなどが活躍中のサンデーサイレンスが選ばれる。種付けには人間を手こずらせたが、受胎を果たす[10]。受胎したのは双子であり、誕生までに片方が取り除かれている[11][12]。
幼駒時代
[編集]1996年3月12日、北海道早来町のノーザンファームにてベガの初仔(後のアドマイヤベガ)が誕生する。母は授乳が、仔は乳飲みが上手だった。仔は放牧地の雪の上では人間の手がなくとも正しく立つ手間のかからない仔だったという[13]。初仔は前出の桜花賞の件もあり、ほどなく近藤の所有が決定する。近藤は十数年の関係にある栗東トレーニングセンター所属の調教師橋田満に声を掛け、橋田厩舎への入厩が内定する[14]。
初仔は近藤の冠名「アドマイヤ」に母名を組み合わせた「アドマイヤベガ」と名付けられた。母ベガを吉田和子が所有するきっかけとなったのは前脚が内側に曲がっていたことだったが、仔も母ほどではないが曲がっていた[13][15][16]。また初仔のために体は小さく、橋田によれば「サンデーサイレンスの仔は骨太には出ない(中略)が、それにしても小ぶりで華奢[8]」だったという。ただし少し曲がった脚を持つアドマイヤベガにとって小ぶりな馬体は脚への負担が小さくなるという点で都合が良く、母が苦しんだ自らとの戦いをせずに済んだ[2]。
アドマイヤベガはベガの初仔という血統背景から牧場内での期待も高かったが、生後1か月に検分した橋田によれば「普通の馬」であり[14]、牧場でも同様に注目を集めるというほどでもなかった[13]。ベガと再会するためにノーザンファームを訪れた武は、ついでにアドマイヤベガを見た際「犬か鹿のような」と感じたという[8]。調教過程に入っても特筆するタイムを叩き出すわけでもなく、ノーザンファーム場長の秋田博章によれば「とにかく平凡な馬」だった。しかし2歳9月になって育成牧場へ移り本格的な調教に乗り出すと、担当の日下和博が騎乗した初日に「軽自動車と最高級車の違いというか。とにかく体全体がヤワい(中略)バネがあって、いくら乗っていても疲れない。この仕事に就いて10年目になるんですが、初めてといっていい体験」と振り返るほどの乗り味の良さを感じ取り、さらにメリハリが利く頭の良さもあったと認めている[13]。
育成段階では、擦り傷の一つも作らないアクシデントとは無縁の牧場時代を送った[13]。1998年は猛暑だったためアドマイヤベガは夏は北海道に留め置かれ、夏が過ぎた秋の9月5日に栗東の橋田厩舎に入厩する[8]。橋田は2歳までのアドマイヤベガを馬体のバランスが悪いとして高く見込んでいなかった。しかし牧場で調教が進むにつれて馬体が良化、後に「あの馬がよくなったのは3歳になってから[14]」だったと振り返っている。
アドマイヤベガは、橋田厩舎の管理馬ではサイレンススズカに続いて2頭目のサンデーサイレンス産駒だった。アドマイヤベガの2歳年上サイレンススズカは、1998年10月まで6連勝中、重賞5連勝中であり、宝塚記念や中山記念、金鯱賞、毎日王冠を優勝する厩舎のエースだった。橋田はサイレンススズカとアドマイヤベガの比較について「とてもきれいな馬で、産まれた時から特別な雰囲気を漂わせていたサイレンススズカなどは、むしろ例外的な存在(中略)その意味でアドマイヤベガは、典型的なサンデー(サイレンス)の仔という感じでしたね」と述べている。アドマイヤベガの主戦騎手には母ベガの主戦騎手であり、連勝中のサイレンススズカの主戦騎手でもあった武が起用される。武の起用は2歳の頃から決まっていたという[14]。
トレーニングセンターでの調教では平凡な内容だった。橋田によれば「高いレベルのなかでの並。高級料理店で出てくる並の料理のようなもの」だったという。しかし橋田はアドマイヤベガの潜在能力の高さを認識し、クラシックで活躍する器だと確信する[14]。そこで翌春のクラシック戦線に余裕を持って臨むために3歳の11月7日の新馬戦でデビューさせ、12月5日のエリカ賞で500万円以下を連勝で突破、それから暮れのラジオたんぱ杯3歳ステークスで優勝し、3歳のうちに十分な賞金を得て参戦するというローテーションを設定した[2][8]。
競走馬時代
[編集]3歳(1998年)
[編集]1998年11月7日、予定通りの新馬戦(芝1600メートル)でデビューとなる。橋田と武はこの前週の天皇賞(秋)にてサイレンススズカを喪っており、それ以来のコンビ再結成だった。少なくとも橋田はそのわだかまりを捨て去り、気持ちを切り替えて当日を迎えていたという[8]。当日は単勝オッズ1.7倍の1番人気に支持される。最内枠からスタートし、馬群の内側の好位を確保。最終コーナーで外に持ち出してから進出しようと企んでいたが進路が塞がって内に転進せざるを得ず、空いていた馬場の最内を突いて進路を確保。それから末脚を発揮して先頭を争う2頭をかわすと後は独走、後方に2馬身半差をつけて先頭で決勝線を通過した[2]。
しかし審議によりアドマイヤベガの進路妨害行為が認められて降着処分を受ける。最内を突いた際にその最内後方にいたフロンタルアタックの前面に接触しており、フロンタルアタックが躓いてしまったためだった[8]。結果1位入線を果たしたものの被害を受けた4位入線のフロンタルアタックに次ぐ4着となる。クラシックを見つめる橋田にとってはまさかの敗戦であり、サイレンススズカに続く災難であった[2]。しかし橋田は未勝利ながら予定通りエリカ賞に臨もうと決意。敗戦したその日のうちにエリカ賞に進むと近藤へ提案し、了解を取り付けた[8]。ローテーションを変更することなくエリカ賞への強行を決めた理由は、2戦目の新馬戦もしくは未勝利戦を用いることで様々な予定が狂う事や、クラシックまで予約済みの武を失う危険があるためだった[14]。
12月5日、エリカ賞(500万円以下)への出走が叶う。武にとっては先の新馬戦で下された騎乗停止処分が解けた初日だった。8頭立てで既に勝利を挙げている馬が相手だったが、未勝利のアドマイヤベガが1.2倍の1番人気に推される[8]。スタートから6番手、後方を追走。第3コーナーで3番手、最終コーナーで2番手にまで進出、直線で抜け出した。追い込むスリリングサンデーに迫られたものの、クビ差先着[17]。格上挑戦で初勝利を挙げる。
それから12月26日、予定通りラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII)に臨む。11頭立て、2.1倍の1番人気に支持される[18]。肉薄する2.4倍の2番人気が朝日杯3歳ステークス4着のマチカネキンノホシ、続く10.9倍の3番人気は京都3歳ステークス優勝馬のオースミブライトだった。アドマイヤベガはスタートでやや後れを取り、中団を追走する。第3コーナーで位置を上げて、最終コーナーで大外に持ち出して末脚を発揮、先行勢をすべて差し切ると後方から追い込んだマチカネキンノホシに半馬身差をつけて決勝線を通過、重賞初勝利を挙げる[18][19]。
映像外部リンク | |
---|---|
1998年 ラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 |
この年のJRA賞では全208票中3票を集めて最優秀3歳牡馬の次点となる。受賞したのは朝日杯3歳ステークスを制して204票を集めた同厩舎同馬主のアドマイヤコジーンであった[注釈 1] [20]。アドマイヤコジーンはアドマイヤベガとの使い分けで朝日杯3歳ステークスに出走していた[19]。この後、アドマイヤコジーンとアドマイヤベガは前哨戦までは再び使い分けを行い、アドマイヤコジーンをトライアル競走の弥生賞に、アドマイヤベガをすみれステークスに出走させようと企てる[2]。しかしほどなくアドマイヤコジーンが骨折してクラシック絶望となり、アドマイヤベガが代わって弥生賞に臨むこととなった[14]。
4-5歳(1999-2000年)
[編集]弥生賞 - 皐月賞
[編集]映像外部リンク | |
---|---|
1999年 弥生賞(GII) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 |
4歳となった1999年の3月7日、弥生賞(GII)に臨む。初めて関東遠征を行い、中山競馬場に移動してからは一時食欲不振に陥っていた[14]。1.5倍の1番人気の支持であり、きさらぎ賞(GIII)優勝馬のナリタトップロードが4.0倍、ホープフルステークス(OP)優勝馬のトウカイダンディーが7.8倍で続いていた[21][22]。4枠6番が与えられたアドマイヤベガは、スタート直後に今後のために控える競馬を実践するべく後方を追走[23][2]。第3コーナーから馬場状態の良い外側に持ち出してから追い上げを開始。直線で末脚を発揮し、大外から差し切りを図るが中団から先に抜け出していたナリタトップロードには届かず1馬身後れを取る2着[21][23]。敗れはしたが皐月賞の優先出走権を獲得した[22]。
続いて皐月賞を目指したが、調教を積んでいる最中の栗東にて再び食欲不振に陥る[14]。加えて今回は体温も不安定だった[2]。弥生賞直前は初の長距離輸送が堪えたと考えられたが、本拠地栗東での食欲不振は原因不明だった。不調を脱するために通常水曜日に行う最終追い切りを遅らせて木曜日に実施するなどの対応を行ったが効果は無く[24][14]、あまりの不調に出走回避も考えられたが近藤と橋田など陣営が協議し、出走を強行する[2]。
4月18日、皐月賞(GI 出走当日にも不調は続いたままであり馬体重は弥生賞からマイナス12kgであったが[14]、それでも2.7倍の1番人気に支持される。弥生賞で敗れたナリタトップロードが3.3倍の2番人気であり、二強と目されていた。続く3番人気は札幌3歳ステークスを5馬身差で制し、春始動戦の若葉ステークスも制したマイネルプラチナムの6.9倍であり、以降ニシノセイリュウ、テイエムオペラオー、オースミブライトという具合だった。当日は良馬場ながら雨が降る中でのレースとなった[24]。アドマイヤベガは1枠2番が与えられたがスタート直前で1枠1番ワンダーファングが立ち上がって負傷し競走除外になり、最内枠からの発走となる[8]。
映像外部リンク | |
---|---|
1999年 皐月賞(GI) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 |
アドマイヤベガは弥生賞同様スタート直後に後方に控えた。17頭立て12番手に位置し、平均ペースを追走[24]。第3コーナーに差し掛かって前方では中団に構えたナリタトップロードとオースミブライトが台頭しており、アドマイヤベガはそれを追う必要があった[25]。武は弥生賞と同様に大外から追い上げを企てるも後方から来たテイエムオペラオーに先を越されて進路を失ってしまう[24]。急遽外から内に転進し直線で末脚を発揮するが、馬群から抜け出るのが精一杯で先頭争いに加わることは出来なかった[2][8]。前方では先に抜け出したナリタトップロードとオースミブライトが先頭を争っていたがテイエムオペラオーが大外から末脚を発揮して他をまるごと差し切り優勝[24]。アドマイヤベガはそれらに3馬身以上後れを取る6着となる[25]。
東京優駿
[編集]アドマイヤベガは続戦し、次なる目標をクラシック第二弾の東京優駿に定める。橋田ら陣営は皐月賞での敗因を専ら食欲不振などの不調にあると捉えており、目標に出走し成果を上げるには、1か月という短期間で不調を脱し立て直す必要があった。そのため、この1か月はトレーニングよりも体調良化に集中。特に担当の持ち乗り調教助手の児玉武大は毎日アドマイヤベガの状態を見極めたうえで最適な調教を選択していた。本番が近づくにつれて不調を脱し、さらに成長することも出来たという[2][26]。
そして6月6日、東京優駿(日本ダービー)(GI)当日の馬体重は皐月賞に比べてプラス10キログラムであり、弥生賞とほぼ同じに[26]。当日午後1時時点のオッズは4.5倍だったが、馬体重が発表されてから人気が上昇し、最終的に3.9倍という支持を集めた[2]。皐月賞3着のナリタトップロードも同様に3.9倍であり、票数の差でナリタトップロードが1番人気、アドマイヤベガが2番人気に[26]。皐月賞優勝馬のテイエムオペラオーが4.2倍の3番人気で続き、人気を分け合った3頭が「三強」と認識されていた[2]。三強の後には、皐月賞2着のオースミブライト、青葉賞優勝馬のペインテドブラック、プリンシパルステークス優勝馬のブラックタキシードが続いていた。18頭が出走する中、アドマイヤベガは1枠2番を与えられる。騎乗する武は前日に中京競馬場で近藤と接触して「思い切った乗り方」をすると予告、近藤も承諾していた[8]。
映像外部リンク | |
---|---|
1999年 東京優駿(日本ダービー)(GI) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 |
好スタートを見せたアドマイヤベガだったが、これまで通りに控えて後方待機、15番手となる。テイエムオペラオーは8番手、ナリタトップロードが11番手であり、他2頭を見下ろすことができる位置だった。平均ペースの中、逃げ馬と後方待機馬の間隔が広い縦長の展開となった。第3コーナーからまずテイエムオペラオーが進出を開始し、ナリタトップロードがそれを外から捕まえにかかった。一方のアドマイヤベガはすぐには動かず、最終コーナー付近で最内から大外に持ち出してから、追い上げを開始[27][8][26]。
直線ではテイエムオペラオーとナリタトップロードが先行勢を吸収し先頭に並び立っており、その外から接近する。やがてテイエムオペラオー、ナリタトップロード、アドマイヤベガの順で内から外に雁行する形となった。残り200メートル、坂を登り切ったあたりから先に抜け出していたテイエムオペラオーの足が鈍り、代わってナリタトップロードが単独先頭となったがこちらもほどなく鈍る[2]。そして大外から遅れてスパートしたアドマイヤベガが2頭をまとめて差し切り[8]、先頭で決勝線を通過する。
ダービー戴冠、走破タイム2分25秒3は1990年にアイネスフウジンの樹立したレースレコードタイ記録[26]。またダイナカール・エアグルーヴ母娘以来3年ぶり史上7頭目となる母仔のクラシック優勝となった。武は前年のスペシャルウィークに続いて史上初となるダービー連覇[27][28]。橋田と近藤は管理馬及び所有馬でのダービー初勝利。ノーザンファームは1996年フサイチコンコルド以来の2勝目だった[26]。
武は「ビシビシ鍛えてダービーに臨んだわけではなかったので、そのあたりが少し心配でしたが、いい感触でゲートインすることができました(中略)4コーナーで外に出した時も回り切る時にうまく出すことができたし追い出しのタイミングも最高でした。昨年のスペシャルウィークと同じで、デビュー前からこの馬でダービーに行きたいと思っていました。お母さんにオークスを勝たせてもらって、息子にはダービーを勝たせてもらった。夢ような〔ママ〕素晴らしい親仔と巡り合うことができました。[28]」と話している。
秋 - 引退
[編集]ダービーから数日後の6月9日に、ノーザンファームに帰還し放牧、夏休みとなる。7月中旬には運動を再開し、8月9日からは実際の競馬を思い出すために函館競馬場に一旦滞在[10]。9月1日に栗東に帰厩する。陣営は、秋の目標をクラシック第三弾の菊花賞に設定し、前哨戦については古馬相手の京都大賞典かトライアル競走の京都新聞杯のどちらかを想定していた。この年は夏の北海道が例年になく猛暑で帰厩が遅れたため、開催時期が後の京都新聞杯を選択した[29]。
10月17日の京都新聞杯(GII)ではダービー2着のナリタトップロード、同4着かつ宝塚記念6着、さらに神戸新聞杯優勝から臨むオースミブライトとの対決となり、ナリタトップロードが2.8倍で1番人気、アドマイヤベガが3.0倍、オースミブライトが3.6倍と続いていた[30]。アドマイヤベガはスタートからオースミブライトとともに後方待機。中団にはナリタトップロードがいた[31]。平均ペースの追走を経て、第3コーナーから進出を企てて馬群に突入しようと考えたが進路が見当たらず、仕方なく大外に持ち出してスパートを実行[32]。前方では先行して抜け出していたメジロロンザンをナリタトップロードが追っており、アドマイヤベガはそのナリタトップロードを外から追う形となった。ナリタトップロードがメジロロンザンを下して先頭に立った時にはアドマイヤベガはナリタトップロードの傍らまで接近しており、まもなくかわして先頭交替。最後には武が手綱を緩める余裕を見せて先頭で決勝線通過を果たす[31]。ナリタトップロードにクビ差をつけて重賞3勝目、1992年ミホノブルボン、ライスシャワー以来となるダービーワンツーによるワンツーフィニッシュとなった[30]。武は第3コーナーから外を回し、ペース的に有利な先行勢を封じたことについて「最悪とも言える展開になって、それでも余裕を持って差し切れたというのはやはり自信につながりますね。菊花賞で、あれ以上の悪い形になることはないでしょうから[32]」と述べていた。
11月7日、本番の菊花賞(GI)では外枠8枠14番が与えられる。逃げ馬が続々回避して逃げ馬不在の超スローペースになると目されており、追い込みのアドマイヤベガにとって不利な条件が重なっていた。それでも最悪の展開と称された京都新聞杯を覆したことで人気が集中、ナリタトップロードや京都大賞典3着から臨むテイエムオペラオーを上回る2.3倍の1番人気に支持された[32]。
映像外部リンク | |
---|---|
1999年 菊花賞(GI) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 |
スタートしてアドマイヤベガは中団馬群の外側を追走。予想通り超スローペースの展開となり、余計な距離を走らされたうえに逆転の難しい展開に追い込まれた。加えて人気が集中した事で他騎手からのマークも厳しくなり、進路を塞がれてしまった。2周目から打開を試みるも進路が見つからず、武は「さすがにカッときました」と振り返っている。追い上げられないまま最終コーナーに達し、最内を突こうとしたがこれも塞がれ、仕方なく大外に持ち出してからのスパート[32]。しかしスムーズに抜け出して競り合ったテイエムオペラオー、ナリタトップロード、ラスカルスズカとは大きな差があり、追い上げても届かなかった。先頭争い3頭はクビ差でナリタトップロードが制したが、アドマイヤベガはその3頭に約3馬身以上離された6着となる[33]。片山良三によれば、アドマイヤベガに降りかかったのは武の京都新聞杯後のコメントを引用して「最悪の上を行く最悪[32]」だったとしている。
菊花賞の後は続戦せずに福島県いわき市の競走馬総合研究所常盤支所「馬の温泉」や宮城県山元町の山元トレーニングセンターにて休養となる。この年のJRA賞最優秀4歳牡馬は皐月賞優勝馬のテイエムオペラオーだった。年を越して2000年、4歳となっても春は休養を続けた。7月になって山元トレーニングセンターから函館競馬場に入厩。陣営は秋のオールカマーでの戦線復帰から天皇賞(秋)やジャパンカップへの参戦を目指していたが、7月31日の調教中に左前脚繋靭帯炎を発症し、即日引退が決定した[2][8]。
種牡馬時代
[編集]競走馬引退後は総額12億円(一株2000万円×全60株)のシンジケートが結成され[34]、2001年から北海道早来町の社台スタリオンステーションで種牡馬として供用される[8]。初年度から145頭、2年目には183頭、3年目には161頭、4年目には176頭の繁殖牝馬を集めた[35]。4年目になる2004年の種付けシーズンを終えた夏に初年度産駒がデビューし、ストーミーカフェが札幌2歳ステークス(GIII)を制して産駒JRA重賞初勝利、他にもレキシントンブルーがききょうステークス(OP)を勝利するなど2歳(現行表記)から勝ち上がりが続出[36][3]。この年の2歳リーディングサイアーランキングは5位、新種牡馬に限定したサイアーランキングであるフレッシュマンサイアーランキングではフレンチデピュティ、マイネルラヴに次ぐ3位であった。飽和するサンデーサイレンス産駒種牡馬としては突出した成績であり、サンデーサイレンスの後継者争いに名乗りを上げたと考えられた[8]。
しかしそんな矢先の10月28日に疝痛を発症し、次第に悪化[8]。北海道苫小牧市の社台ホースクリニックに運ばれたが力尽き、8歳(現行表記)で死亡[3]。死因は偶発性胃破裂だった[8]。11月23日には社台スタリオンステーションにて近藤夫妻、橋田、吉田勝己、吉田照哉、参議院議員の橋本聖子らが臨席して告別式が行われ、ファン50人を含む総勢200人が弔問した。近藤は弔辞の中で「私にとって夢と希望を与えてくれた馬」と述べている[37]。墓はスタリオンステーション内、サンデーサイレンスと同じ場所に建立された[8]。2006年には母ベガが仔に遅れて亡くなるが、ベガは同じ一角に埋葬されている[9]。
遺した産駒は4世代に留まったが、急死したアドマイヤベガに向けた「天国へのキス」と命名された2年目産駒のキストゥヘヴンが2006年の桜花賞を制し、父母、父、娘の三代連続でクラシック優勝を達成している[38]。その他にも初年度産駒のテイエムドラゴンが2005年中山大障害を、2年目産駒のブルーメンブラットが2008年のマイルチャンピオンシップを、ラストクロップとなる4年目産駒のメルシーモンサンが2010年の中山グランドジャンプを優勝。その他にも重賞優勝馬を輩出した。また、ブルードメアサイアーとしての産駒としては2012年のジャパンカップダートを優勝したニホンピロアワーズがいる。
競走成績
[編集]以下の内容は、netkeiba.com[39]、JBISサーチ[40]、『優駿』2005年3月号[8]並びに2012年6月号[41]の情報に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1998.11. 7 | 京都 | 3歳新馬 | 芝1600m(良) | 14 | 1 | 1 | 1.7 (1人) | 4着 | 1:35.1(34.9) | -0.4 | 武豊 | 54 | マヤノマタドール | 456 | [注釈 2] | |
12. 5 | 阪神 | エリカ賞 | 5下 | 芝2000m(稍) | 8 | 6 | 6 | 1.2 (1人) | 1着 | 2:06.1(35.9) | -0.0 | 武豊 | 54 | (スリリングサンデー) | 464 | |
12.26 | 阪神 | ラジオたんぱ杯3歳S | GIII | 芝2000m(良) | 11 | 4 | 4 | 2.1 (1人) | 1着 | 2:04.1(34.8) | -0.1 | 武豊 | 54 | (マチカネキンノホシ) | 454 | |
1999. 3. 8 | 中山 | 弥生賞 | GII | 芝2000m(稍) | 15 | 4 | 6 | 1.5 (1人) | 2着 | 2:03.7(35.0) | 0.2 | 武豊 | 55 | ナリタトップロード | 456 | |
4.18 | 中山 | 皐月賞 | GI | 芝2000m(良) | 17 | 1 | 2 | 2.7 (1人) | 6着 | 2:01.3(35.9) | 0.6 | 武豊 | 57 | テイエムオペラオー | 444 | |
6. 6 | 東京 | 東京優駿 | GI | 芝2400m(良) | 18 | 1 | 2 | 3.9 (2人) | 1着 | 2:25.3(34.4) | -0.1 | 武豊 | 57 | (ナリタトップロード) | 454 | |
10.17 | 京都 | 京都新聞杯 | GII | 芝2200m(良) | 18 | 6 | 11 | 3.0 (2人) | 1着 | 2:12.3(34.6) | -0.0 | 武豊 | 57 | (ナリタトップロード) | 458 | |
11. 7 | 京都 | 菊花賞 | GI | 芝3000m(良) | 15 | 8 | 14 | 2.3 (1人) | 6着 | 3:08.2(34.4) | 0.6 | 武豊 | 57 | ナリタトップロード | 458 |
種牡馬成績
[編集]年度別成績
[編集]以下の内容は、JBISサーチの情報に基づく[35]。
種付年度 | 種付頭数 | 生産頭数 | 血統登録頭数 | 出走頭数 | 勝馬頭数 | 重賞勝馬頭数 | AEI | CPI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 145 | 90 | 89 | 76 | 42 | 3 | 1.80 | |
2002 | 183 | 117 | 110 | 100 | 52 | 4 | 1.97 | |
2003 | 161 | 118 | 119 | 103 | 60 | 2 | 1.14 | |
2004 | 176 | 119 | 118 | 108 | 61 | 2 | 1.18 | |
合計 | 436 | 387 | 215 | 11 | 1.49 | 1.65 |
- 出走頭数、勝馬頭数、重賞勝馬頭数、アーニングインデックス、コンパラブルインデックスは、平地競走に限る。
重賞優勝産駒
[編集]太字強調は、GI級競走。アスタリスクは、地方競馬各主催者が独自に定める格付けた重賞を表す(ダートグレード競走を除く)。
- 2002年産
- 2003年産
- 2004年産
- 2005年産
- オースミスパーク(牡、母父:フォーティナイナー(2010年小倉大賞典)[45]
- メルシーモンサン(牡、母父:ダイヤモンドショール(2010年中山グランドジャンプ)
- エックスダンス(牡、母父:ヘクタープロテクター(2007年*イノセントカップ)[46]
-
テイエムドラゴン
-
キストゥヘヴン
-
ブルーメンブラット
-
メルシーモンサン
母の父としての産駒
[編集]- 2007年産
- 2011年産
- 2012年産
- タガノアザガル(牡、父:バゴ(2015年ファルコンステークス)
- 2018年産
- タイムトゥヘヴン(牡、父:ロードカナロア(2022年ダービー卿チャレンジトロフィー)
- 2021年産
- シュトラウス(牡、父:モーリス(2023年東京スポーツ杯2歳ステークス)
エピソード
[編集]気性
[編集]サンデーサイレンス産駒の特徴に沿って気性は荒く[8]、一度暴れると人間では制御することができなかったという。厩舎もそれには手を焼いており、特にレース当日のパドック周回は二人引きをしていた。また厩舎を周回して体を動かす際は、厩舎の左脇の馬道に差し掛かる時だけ暴れていたという。暴れ具合は児玉を振り払うほどであり、周辺の厩舎に侵入してしまうこともあった[5]。
上述のような気性から、調教は他の馬がいない時間帯に行っていた。児玉は同時期にサイレンススズカの半弟であるラスカルスズカも担当していたが、ラスカルスズカは周囲に他の馬がいないと錯乱する癖があったため児玉はまずラスカルスズカの調教をこなし、その後にアドマイヤベガの調教を行っていた[48]。
その他のエピソード
[編集]- 大好物は「バナナ」。児玉が房からバナナを切り離す音を聞きつけただけで、馬房の奥から飛んでくるという[5]。
- 6月6日の東京優駿を優勝したアドマイヤベガだったが、その最終追い切りの1本目のタイムは66秒6、武豊の騎手コードも「666」だった。皐月賞6着からの参戦だったことから、周囲から「また6着だね」と呼ばれていた[8]。
- 武豊が1993年優駿牝馬(オークス)をベガで制したその日は、武の家にミニチュアダックスフンドを迎える日でもあった。その犬は「ベガ」と名付けられて武が飼い続けていた。そして1999年、その「ベガ」が癌を患ってしまい、それが武にとって気がかりだった。同じ頃、体調不良のアドマイヤベガと臨んだ皐月賞で6着敗退し、アドマイヤベガは続く東京優駿での復調が待たれていた。そんな中、武は「ベガがヤバイんだ」と発言。それを聞いた競馬記者はアドマイヤベガの動向を得ようと慌てふためいたという。しかしそれは犬のベガの事であった[8]。
- 星の王子様と呼ばれた[49]。
血統表
[編集]アドマイヤベガの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系/ヘイロー系 |
[§ 2] | ||
父 *サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 青鹿毛 アメリカ |
父の父 Halo1969 黒鹿毛 アメリカ |
Hail to Reason 1958 |
Turn-to | |
Nothirdchance | ||||
Cosmah 1953 |
Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
父の母 Wishing Well1975 鹿毛 アメリカ |
Understanding 1963 |
Promised Land | ||
Pretty Ways | ||||
Mountain Flower 1964 |
Montparnasse | |||
Edelweiss | ||||
母 ベガ 1990 鹿毛 北海道早来町 |
*トニービン Tony Bin 1983 鹿毛 アイルランド |
*カンパラ 1976 |
Kalamoun | |
State Pension | ||||
Severn Bridge 1965 |
Hornbeam | |||
Priddy Fair | ||||
母の母 *アンティックヴァリューAntique Value 1979 鹿毛 アメリカ |
Northern Dancer 1961 |
Nearctic | ||
Natalma | ||||
Moonscape 1967 |
Tom Fool | |||
Brazen | ||||
母系(F-No.) | アンティックヴァリュー系(FN:9-f) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Almahmoud4×5 | [§ 4] | ||
出典 |
- 全弟にアドマイヤボス、キャプテンベガ。半弟にアドマイヤドン(父ティンバーカントリー)。
- 母ベガの半姉にニュースヴァリュー(外国産馬、札幌スプリントステークスGIII2着)、全弟にマックロウ(京都記念GII勝ち、種牡馬)。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 『優駿』2012年6月号 73-79頁
- ^ a b c 『優駿』2004年12月号 78頁
- ^ “アドマイヤベガ(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022‐5‐21時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d 『優駿』1999年11月号 10頁
- ^ a b 『優駿』2002年3月号 65頁
- ^ 『優駿』1993年7月号 5頁
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『優駿』2005年3月号 54-60頁
- ^ a b 『優駿』2010年4月号 161頁
- ^ a b 『優駿』1999年9月号 35頁
- ^ 『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』27-28頁
- ^ “【世界オモロイ競馬】双子のサラブレッド、その運命やいかに”. UMA-JiN.net. 2022年2月19日閲覧。
- ^ a b c d e 『優駿』1999年9月号 33-35頁
- ^ a b c d e f g h i j k 『優駿』1999年6月号 27-28頁
- ^ 『優駿』1999年4月号 31頁
- ^ 『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』4頁
- ^ 『優駿』1999年2月号 73頁
- ^ a b 『優駿』1999年2月号 148頁
- ^ a b 『優駿』1999年2月号 68頁
- ^ a b 『優駿』1999年2月号 22-24頁
- ^ a b 『優駿』1999年5月号 61頁
- ^ a b 『優駿』1999年5月号 131頁
- ^ a b 『優駿』1999年4月号 4-5頁
- ^ a b c d e 『優駿』1999年6月号 10-11頁
- ^ a b 『優駿』1999年6月号 139頁
- ^ a b c d e f 『優駿』1999年7月号 11-15頁
- ^ a b 『優駿』1999年7月号 4頁
- ^ a b 『優駿』1999年8月号 131頁
- ^ 『優駿』1999年11月号 11頁
- ^ a b 『優駿』1999年12月号 140頁
- ^ a b 『優駿』1999年11月号 28頁
- ^ a b c d e 『優駿』1999年12月号 18-19頁
- ^ 『優駿』1999年12月号 10頁
- ^ 『優駿』2000年9月号 7頁
- ^ a b “種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
- ^ “アドマイヤベガ 早過ぎた死”. 朝日新聞 2022年5月14日閲覧。
- ^ 『優駿』2005年1月号 82頁
- ^ 『優駿』2006年6月号 56頁
- ^ “アドマイヤベガ | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “競走成績:全競走成績|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
- ^ 『優駿』2012年6月号 79頁
- ^ “ヒカルベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “サンライズベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “トーワベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “オースミスパーク”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “エックスダンス”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “Bondeiger(AUS)”. JBISサーチ. 2022年2月20日閲覧。
- ^ 『優駿』1999年11月号 20頁
- ^ 『週刊100名馬 92』産業経済新聞社。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2017年8月28日閲覧。
- ^ “アドマイヤベガ - Admire Vega - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2022年11月3日閲覧。
- ^ “アドマイヤベガの血統表”. netkeiba.com. 2022年11月3日閲覧。
参考文献
[編集]- 「アドマイヤベガ」『Gallop臨時増刊 週刊100名馬』vol.80、産業経済新聞社、2000年9月。
- 『優駿』(日本中央競馬会)
- 1993年6月号
- 萩谷宗秀(報知新聞)「【今月の記録室】第53回桜花賞(GI) ベガ」
- 1993年7月号
- 「【今月の馬】ベガ。桜花賞に続いて、オークスも優勝 夢はロンシャンへ」
- 1999年2月号
- 「【Play-back the Grade-Races 1998 December】第15回ラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII) アドマイヤベガ」
- 「【3歳戦ダイジェスト(12月)】阪神 シクラメンSは接戦を制したエイシンマリアンナ」
- 「【重賞データファイル】第15回ラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII) アドマイヤベガ」
- 1999年4月号
- 「【優駿ヘッドライン】牡馬戦線は実力伯仲。――4歳クラシック、いよいよ佳境へ」
- 江面弘也「【牝馬クラシックの探究】桜花賞馬、オークス馬『最新繁殖事情』」
- 1999年5月号
- 「【Play-back the Grade-Races 1999 March】第36回弥生賞(GII) ナリタトップロード」
- 「【重賞データファイル】第36回弥生賞(GII) ナリタトップロード」
- 1999年6月号
- 優駿編集部「【第59回皐月賞】ゴール前の大逆転劇! "遅れてきた大物"がまず一冠 テイエムオペラオー」
- 石田敏徳「【ノンフィクション 有力馬の知られざる道程】降着の新馬戦で感じたGI級の素質 アドマイヤベガ」
- 「【重賞データファイル】第59回皐月賞(GI) テイエムオペラオー」
- 1999年7月号
- 「【優駿ヘッドライン】豪胆。――日本ダービーはアドマイヤベガが優勝 武豊騎手の史上初の2連覇を達成」
- 優駿編集部「【第66回日本ダービー(GI)】
母 の通ったビクトリーロードで大外一気の豪脚炸裂! アドマイヤベガ」
- 1999年8月号
- 「【重賞データファイル】第66回日本ダービー(GI) アドマイヤベガ」
- 1999年9月号
- 石田敏徳「【有力馬の『夏』と『秋の動向』4歳牡馬編】アドマイヤベガ」
- 広見直樹「【'99春GI勝ち馬の故郷】アドマイヤベガの故郷 ノーザンファーム 光輝いた名血」
- 1999年11月号
- 石田敏徳「【特集 第60回菊花賞(GI)】厩舎関係者が語る出走予定馬の『素顔』 アドマイヤベガ」
- 「【トライアルレース・リポート】第47回京都新聞杯(GII) 強烈な瞬発力でアドマイヤベガがナリタトップロードを一蹴!」
- 1999年12月号
- 片山良三「【関係者レポート 『三強』それぞれの菊花賞】アドマイヤベガ 不運に不運が重なった 無念の敗戦」
- 「【重賞データファイル】第47回京都新聞杯(GII)(菊花賞トライアル)アドマイヤベガ」
- 2000年9月号
- 「【優駿ヘッドライン】遠かったターフ。――アドマイヤベガが引退、種牡馬に。」
- 2002年3月号
- 井口民樹「【サラブレッド・ヒロイン列伝 20世紀を駆けた名馬たち 10】ベガ クラシックに輝いた織女星」
- 2004年12月号
- 「【今月のトピックス】アドマイヤベガが急死――名種牡馬モガミも死亡」
- 2005年1月号
- 坂口誠司「【馬産地トピックス】急死したアドマイヤベガの告別式が、しめやかに執り行われました。」
- 2005年3月号
- 井口民樹「【サラブレッド・ヒーロー列伝 46】アドマイヤベガ 褐色の閃光」
- 2006年6月号
- 平松さとし「【クローズアップ 第66回桜花賞優勝馬】キストゥヘヴン 『華やかさと儚さ』」
- 2010年4月号
- 阿部珠樹「【サラブレッド・ヒロイン列伝】ベガ 麗しき一等星」
- 2012年6月号
- 河村清明「【優駿激闘譜】アドマイヤベガ 偉大なる父と母が紡いだ運命の糸」
- 1993年6月号
外部リンク
[編集]- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
- アドマイヤベガ - 競走馬のふるさと案内所