「ドルビービジョン」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
245行目: | 245行目: | ||
:*[[インサイド・ヘッド]](2015年 [[ピート・ドクター]]監督) |
:*[[インサイド・ヘッド]](2015年 [[ピート・ドクター]]監督) |
||
:*[[ボヤージュ・オブ・タイム]](2016年 [[テレンス・マリック]]監督) |
:*[[ボヤージュ・オブ・タイム]](2016年 [[テレンス・マリック]]監督) |
||
:*[[キングコング: |
:*[[キングコング:髑髏島の巨神]](2017年 [[ジョーダン・ヴォート=ロバーツ]]監督) |
||
:*[[ワイルド・スピード ICE BREAK]](2017年 [[F・ゲイリー・グレイ]]監督) |
:*[[ワイルド・スピード ICE BREAK]](2017年 [[F・ゲイリー・グレイ]]監督) |
||
:*[[怪盗グルーのミニオン大脱走]](2017年 [[ピエール・コフィン]]/[[カイル・バルダ]]共同監督) |
:*[[怪盗グルーのミニオン大脱走]](2017年 [[ピエール・コフィン]]/[[カイル・バルダ]]共同監督) |
2021年11月19日 (金) 16:03時点における版
ドルビー・ビジョンは、ドルビー・ラボラトリーズが開発したハイダイナミックレンジ(HDR)映像のための技術群[1][2][3]。この技術はコンテンツの制作、配信、再生をカバーしている[1][4][5][6]。ドルビー・ビジョンには映像の各フレームの輝度、色、シャープネスをディスプレイの色域体積(最大・最小の輝度表示能力と色域)に合わせて調整するために使用される動的メタデータが含まれている[7][2][8]。これによって、すべてのドルビー・ビジョン対応ディスプレイにおいて、クリエイティブな意図を維持できる。2014年に導入され[1][9][10]、最初に利用可能なHDRフォーマットとなった。
ドルビー・ビジョンIQは、周囲の明るさに応じてドルビー・ビジョン・コンテンツを最適化するためのアップデートである[11]。
『トゥモローランド』は、2015年に発表した「ドルビー・ビジョン」を初めて導入した作品である。
解説
ドルビー・ビジョンはドルビー・ラボラトリーズが開発したHDRフォーマットで、Ultra HD Blu-rayおよびストリーミングビデオでオプションとしてサポートされている[12][13]。ドルビー・ビジョンは独自フォーマットであり、ドルビーのビジネス副社長ジャイルズ・ベイカーはドルビー・ビジョンのロイヤルティ費用はテレビ一台当たり3ドル以下だと述べている[14][15][16]。ドルビー・ビジョンにはPQ(SMPTE ST 2084)電気光伝達関数、最大8Kの解像度および広色域色空間(YCBCR ないし IPTPQc2のITU-R Rec. BT.2020)が含まれている。一部のドルビー・ビジョンのプロファイルでは、12ビットのカラー深度と10,000cd/m2の最大輝度[17]が含まれている(ドルビー・ビジョンのホワイトペーパーによると、2018年時点でドルビー・ビジョンHDRリファレンス・モニターなどの業務用リファレンス・モニターはピーク輝度4,000cd/m2に制限されている)[18]。マスタリング用ディスプレイのカラリメトリー情報を静的メタデータ(SMPTE ST 2086)を用いてエンコードすることもできるが、iPhone 12のようにシーンごと[19]ないしフレームごとの動的メタデータ(SMPTE ST 2094-10、ドルビー形式)を提供することもできる[要出典]。
ドルビー・ビジョンをサポートするUltra HD(UHD)テレビの例としてはLG、VU、ソニー、Vizioなどがある[20]。MulticoreWare社のx265エンコーダーはバージョン3.0でドルビー・ビジョンをサポートした[21]。ドルビー・ビジョンIQは、周辺光に応じてドルビー・ビジョンのコンテンツを最適化するように設計されたアップデートである[22]。これは将来対応と考えられている[23]。
この動的メタデータないし動的HDRを使用すると、シーンごとないしフレームごとに必要に応じて、ビデオ/映画の中で何度でも明るさとコントラスト(実際にはトーンカーブ)を調整できるようになる[24]。
技術的詳細
ドルビー・ビジョン方式は最大10,000cd/m2のピーク輝度と、最大でRec. 2020の色域の映像を表現できるフォーマットである[8]。現在のディスプレイではドルビー・ビジョンの完全な輝度と色域を再現する能力を有していない。民生用ディスプレイには輝度と色域の能力に関する要件は求められていない。民生用ディスプレイの色域体積がマスタリング・ディスプレイよりも小さい場合には、コンテンツは動的メタデータに基づいて民生用ディスプレイの能力にあわせて調整される。
ドルビー・ビジョンのマスタリング・ディスプレイの要件:[25]
メタデータ
- L0(静的):マスタリングと対象ディスプレイの特性
- L1(動的):自動生成
- L2 trims(動的):フレームごとないしシーンごとに手動で生成
- L3 trims(動的):フレームごとないしシーンごとに手動で生成(CMv4.0以降)
- L8 trims(動的):フレームごとないしシーンごとに手動で生成(CMv4.0以降)(L2 trimsと同等)
- L5:タイムラインのアスペクト比記述
- L6(静的かつオプション): MacCLLおよびMaxFALL(HDR10で必要)
- L9(動的):マスタリング・ディスプレイの原色色度(CMv4.0以降)
ドルビー・ビジョン4.0では色相とサイドを調整するための、新しい2次トリムが導入されている[26]。
プロファイル
プロファイル | コーデック | BL:EL解像度 | 下位互換 |
---|---|---|---|
4 | 10ビットHEVC | 1:1/4 | SDR |
5 | 10ビットHEVC | 拡張レイヤーなし | なし |
7 | 10ビットHEVC | UHDTV用に1:1/4
FHD用に1:1 |
Ultra HD Blu-ray |
8.1 | 10ビットHEVC | 拡張レイヤーなし | HDR10 |
8.2 | SDR | ||
8.4 | HLG | ||
9 | 8ビットAVC | 拡張レイヤーなし | SDR |
プロファイル | コーデック | BL:EL解像度 | 下位互換 |
---|---|---|---|
0 | AVC | 1:1/4 | SDR |
1 | AVC | 1:1 | なし |
2 | 8ビットHEVC | 1:1/4 | SDR |
3 | 8ビットHEVC | 1:1 | なし |
6 | 10ビットHEVC | 1:1/4 | HDR10 |
8.3 | 10ビットHEVC | 拡張レイヤーなし | |
8.5 |
一部のドルビー・ビジョンのプロファイルでは、基本レイヤーと拡張レイヤーを合成して12ビットの映像信号を生成している[4]。
ファイル形式
ライセンス
ドルビー・ビジョンはドルビー・ラボラトリーズの独自ソリューションである[34]。2021年、互換性のあるカラー・グレーディング・システムで、コンテンツ制作者は追加費用なしでドルビー・ビジョンの自動メタデータを生成することができる[34]。コンテンツ制作者が映像を手動で調整できるトリムを有効にするには、年間2,500ドルのライセンスが必要である[34]。グレーディング、マスタリング、編集その他の業務用アプリケーションや機器のOEMおよび製造業者はライセンスの申請が必要である[34]。
適用
ハードウェア
- テレビ:[35]
- スマートフォン:
コンテンツ配信
- Ultra HD Blu-ray[39]
- ストリーミング・サービス
ソフトウェア
- カラー・グレーディング:[34]
- Autodesk Lustre
- Autodesk Flame 2021
- Blackmagic Design Davinci Resolve
- Digital Vision Nucoda
- Filmlight Baselight
- Grass Valley RIO
- SGO Mistika
- エンコーダー:
- メディアプレイヤー:
- Exoplayer(オープソース)[41]
- Shaka Player(機器依存、オープンソース)[41]
ドルビー・ビジョンが導入された劇場
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- ティ・ジョイ
- ミッドランドスクエアシネマ(2019年12月20日に開業)
ドルビー・ビジョンが導入されたスタジオ
この節の加筆が望まれています。 |
ドルビー・ビジョンが導入された配信サービス
この節の加筆が望まれています。 |
ドルビー・ビジョンが採用された作品
- 洋画
- オズの魔法使(1939年 ヴィクター・フレミング監督)
- 素晴らしき哉、人生!(1946年 フランク・キャプラ監督)※デジタル配信
- 地球の静止する日(1951年 ロバート・ワイズ監督)
- 宇宙戦争(1953年 バイロン・ハスキン監督)※デジタル配信
- スパルタカス(1960年 スタンリー・キューブリック監督)
- アラビアのロレンス(1962年 デヴィッド・リーン監督)※デジタル配信
- 2001年宇宙の旅(1968年 スタンリー・キューブリック監督)※デジタル配信
- チャイナタウン(1975年 ロマン・ポランスキー監督)
- ロッキー(1976年 ジョン・G・アヴィドルセン監督)※デジタル配信
- 未知との遭遇(1977年 スティーヴン・スピルバーグ監督)※デジタル配信
- グリース(1978年 ランダル・クレイザー監督)※デジタル配信
- ゴーストバスターズ(1984年 アイヴァン・ライトマン監督)※デジタル配信
- ビバリーヒルズ・コップ(1985年 マーティン・ブレスト監督)※デジタル配信
- グーニーズ(1985年 リチャード・ドナー監督)
- プリンセス・ブライド・ストーリー(1987年 ロブ・ライナー監督)※デジタル配信
- フルメタル・ジャケット(1987年 スタンリー・キューブリック監督)
- タッカー(1988年 フランシス・フォード・コッポラ監督)※デジタル配信
- ビートルジュース(1988年 ティム・バートン監督)※デジタル配信
- ゴーストバスターズ2(1989年 アイヴァン・ライトマン監督)※デジタル配信
- バットマン(1989年 ティム・バートン監督)※デジタル配信
- レッド・オクトーバーを追え!(1990年 フィリップ・ノイス監督)※デジタル配信
- ゴースト/ニューヨークの幻(1990年 ジェリー・ザッカー監督)
- 許されざる者(1992年 クリント・イーストウッド監督)※デジタル配信
- プリティ・リーグ(1992年 ペニー・マーシャル監督)※デジタル配信
- シンドラーのリスト(1993年 スティーヴン・スピルバーグ監督)※UHD Blu-rayに収録
- フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年 ロバート・ゼメキス監督)※UHD Blu-rayに収録
- バッドボーイズ(1995年 マイケル・ベイ監督)※デジタル配信
- マトリックス(1999年 ラナ・ウォシャウスキー/アンディ・ウォシャウスキー共同監督)※UHD Blu-rayに収録
- バニラ・スカイ(2001年 キャメロン・クロウ監督)※UHD Blu-rayに収録
- マトリックス リローデッド(2003年 ラナ・ウォシャウスキー/アンディ・ウォシャウスキー共同監督)※UHD Blu-rayに収録
- マトリックス レボリューションズ(2003年 ラナ・ウォシャウスキー/アンディ・ウォシャウスキー共同監督)※UHD Blu-rayに収録
- バッドボーイズ2バッド(2003年 マイケル・ベイ監督)※デジタル配信
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年 マイク・ニューウェル監督)※デジタル配信
- トランスフォーマー(2007年 マイケル・ベイ監督)※デジタル配信
- G.I.ジョー(2009年 スティーヴン・ソマーズ監督)※UHD Blu-rayに収録
- トランスフォーマー/リベンジ(2009年 マイケル・ベイ監督)※デジタル配信
- シャッターアイランド(2010年 マーティン・スコセッシ監督)※UHD Blu-rayに収録
- 怪盗グルーの月泥棒(2010年 クリス・ルノー/ピエール・コフィン共同監督)※UHD Blu-rayに収録
- トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2011年 マイケル・ベイ監督)※デジタル配信
- アウトロー(2012年 クリストファー・マッカリー監督)※デジタル配信
- アルゴ(2012年 ベン・アフレック監督)※デジタル配信
- 華麗なるギャツビー(2013年 バズ・ラーマン監督)※デジタル配信
- ゴーン・ガール(2014年 デヴィッド・フィンチャー監督)※デジタル配信
- トゥモローランド(2015年 ブラッド・バード監督)※ドルビービジョン&ドルビーシネマ初採用作品
- インサイド・ヘッド(2015年 ピート・ドクター監督)
- ボヤージュ・オブ・タイム(2016年 テレンス・マリック監督)
- キングコング:髑髏島の巨神(2017年 ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督)
- ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年 F・ゲイリー・グレイ監督)
- 怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年 ピエール・コフィン/カイル・バルダ共同監督)
- スパイダーマン:ホームカミング(2017年 ジョン・ワッツ監督)
- ブレードランナー 2049 (2017年 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督)
- マイティ・ソー バトルロイヤル (2017年 タイカ・ワイティティ監督)
- ジャスティス・リーグ (2017年 ザック・スナイダー監督)
- リメンバー・ミー(2017年 リー・アンクリッチ監督)
- グレイテスト・ショーマン(2017年 マイケル・グレイシー監督)
- スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年 ライアン・ジョンソン監督)
- ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル (2017年 ジェイク・カスダン監督)
- アース:アメイジング・デイ(2017年 リチャード・デイル/ピーター・ウェーバー/ファン・リーシン共同監督)
- ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年 リュック・ベッソン監督)
- ジオストーム(2017年 ディーン・デヴリン監督)
- ブラックパンサー (2018年 ライアン・クーグラー監督)
- レディ・プレイヤー1 (2018年 スティーヴン・スピルバーグ監督)
- TAXi ダイヤモンド・ミッション(2018年 フランク・ガスタンビド監督)
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年 アンソニー・ルッソ&ジョー・ルッソ監督)
- ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年 ロン・ハワード監督)
- オーシャンズ8(2018年 ゲイリー・ロス監督)
- インクレディブル・ファミリー(2018年 ブラッド・バード監督)
- ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018年 J・A・バヨナ監督)
- マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年 オル・パーカー監督)
- ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年 クリストファー・マッカリー監督)
- アリー/ スター誕生(2018年 ブラッドリー・クーパー監督)
- ファースト・マン(2018年 デイミアン・チャゼル監督)
- ヴェノム(2018年 ルーベン・フライシャー監督)
- ボヘミアン・ラプソディ(2018年 ブライアン・シンガー監督)
- くるみ割り人形と秘密の王国(2018年 ラッセ・ハルストレム/ジョー・ジョンストン共同監督)
- グリンチ(2018年 ヤーロウ・チェイニー/スコット・モシャー共同監督)
- ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年 デヴィッド・イェーツ監督)
- シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年 リッチ・ムーア/フィル・ジョンストン共同監督)
- 移動都市/モータル・エンジン(2018年 クリスチャン・リヴァース監督)
- バンブルビー(2018年 トラヴィス・ナイト監督)
- アクアマン(2018年 ジェームズ・ワン監督)
- アリータ: バトル・エンジェル(2019年 ロバート・ロドリゲス監督)
- ダンボ(2019年 ティム・バートン監督)
- アラジン(2019年 ガイ・リッチー監督)
- ペット2(2019年 クリス・ルノー/ジョナサン・デル・ヴァル共同監督)
- メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年 F・ゲイリー・グレイ監督)
- トイ・ストーリー4(2019年 ジョシュ・クーリー監督)
- イエスタデイ(2019年 ダニー・ボイル監督)
- ジェミニマン(2019年 アン・リー監督)
- アナと雪の女王2(2019年 クリス・バック/ジェニファー・リー共同監督)
- ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年 ジェイク・カスダン監督)
- フォードvsフェラーリ(2019年 ジェームズ・マンゴールド監督)
- ドクター・ドリトル(2020年 スティーヴン・ギャガン監督)
- ソニック・ザ・ムービー(2020年 ジェフ・ファウラー監督)
- トップガン マーヴェリック(2020年 ジョセフ・コシンスキー監督)
- 2分の1の魔法(2020年 ダン・スキャンロン監督)
- ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2021年 ジャスティン・リン監督)
- ジャングル・クルーズ(2021年 ジャウム・コレット=セラ監督)
- 邦画
-
- 機動戦士ガンダム(1981年 富野喜幸総監督)
- 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981年 富野喜幸総監督)
- 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇(1982年 富野喜幸総監督)
- ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年 金子修介監督)
- 轢き逃げ 最高の最悪な日 (2019年 水谷豊監督)※邦画初ドルビービジョン&ドルビーシネマ初採用作品
- Fukushima 50(2020年 若松節朗監督)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年 石立太一監督)
- 海外TV
- 国内TV
- 海外ストリーミング配信
- 国内ストリーミング配信
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
- ^ a b c Dolby. “Dolby Vision Whitepaper - An introduction to Dolby Vision”. 24 April 2021閲覧。
- ^ a b “Understanding HDR10 and Dolby Vision” (英語). GSMArena.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “The state of HDR video mid-2017”. FlatpanelsHD. 2021年4月24日閲覧。
- ^ a b Dolby Laboratories. “Dolby Vision Whitepaper”. 20 May 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。24 August 2016閲覧。
- ^ “Dolby Vision for Content Creators” (英語). professional.dolby.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ a b c “Create in Dolby Vision, now on the full iPhone 12 lineup.” (英語). professional.dolby.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ a b Dolby (23 Jan 2021). “Dolby Vision Metadata Levels”. 24 April 2021閲覧。
- ^ a b Pocket-lint (2020年10月13日). “What is Dolby Vision? Dolby's own HDR tech explained” (英語). www.pocket-lint.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “CES 2014: Dolby Vision promises a brighter future for TV, Netflix and Xbox Video on board” (英語). Expert Reviews. 2021年4月24日閲覧。
- ^ davidsusilouncensored (2014年1月12日). “The Visionary DOLBY VISION at #CES2014” (英語). david susilo UNCENSORED. 2021年4月24日閲覧。
- ^ Roberts, Becky. “Dolby Vision IQ: everything you need to know” (英語). whathifi. 2021年4月24日閲覧。
- ^ Caleb Denison (28 January 2016). “Ultra HD Blu-ray arrives March 2016; here's everything we know”. Digital Trends. オリジナルの27 July 2016時点におけるアーカイブ。 27 July 2016閲覧。
- ^ Michael S. Palmer (10 February 2016). “Hands On First Look: Samsung UBD-K8500 Ultra HD Blu-ray Player”. High-Def Digest. オリジナルの24 July 2016時点におけるアーカイブ。 27 July 2016閲覧。
- ^ Tim Moynihan (20 January 2016). “What you need to know before buying an HDR TV”. Wired. オリジナルの2 February 2017時点におけるアーカイブ。 26 January 2017閲覧。
- ^ Giles Baker (20 September 2016). “Dolby Vision and HDR10: What Format War?”. LinkedIn. オリジナルの11 November 2020時点におけるアーカイブ。 26 January 2017閲覧。
- ^ Lee Neikirk (9 September 2016). “Dolby Says The "HDR Format War" Doesn't Exist”. Reviewed.com. オリジナルの23 January 2021時点におけるアーカイブ。 26 January 2017閲覧。
- ^ “Archived copy”. 1 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。23 May 2019閲覧。
- ^ Dolby Laboratories. “Dolby Vision Whitepaper”. 4 June 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。24 August 2016閲覧。
- ^ “SMPTE ST 2094 and Dynamic Metadata”. SMPTE. オリジナルの2 February 2017時点におけるアーカイブ。 25 January 2017閲覧。
- ^ HD Report (19 April 2016). “How To Stream 4k Ultra HD with High Dynamic Range (HDR)”. hd-report.com. オリジナルの21 August 2016時点におけるアーカイブ。 23 August 2016閲覧。
- ^ MulticoreWare (23 January 2019). “v3.0 is now out!”. x265.org. MulticoreWare. 23 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。24 January 2019閲覧。
- ^ January 2020, Becky Roberts 22. “Dolby Vision IQ: everything you need to know” (英語). whathifi. 28 October 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。19 August 2020閲覧。
- ^ “HDR TV: What it is and why your next TV should have it”. Digital Trends. Designtechnica Corporation (19 December 2020). 21 December 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。2 January 2021閲覧。
- ^ Agarwal, Aditya (2020年11月11日). “Dolby Vision vs HDR 10 vs HDR 10+ vs HLG vs AHDR Which HDR Should You Get?” (英語). Milyin. 10 November 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月20日閲覧。
- ^ “Dolby Vision for Content Creators - Workflows” (英語). professional.dolby.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “Dolby Vision and Independent Filmmaking” (英語). Mystery Box. 2021年4月24日閲覧。
- ^ a b Dolby. “Dolby Vision Profiles and Levels Version 1.3.2 - Specification”. 29 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。12 February 2021閲覧。
- ^ Dolby Laboratories (12 December 2017). “Dolby Vision Streams Within the ISO Base Media File Format v2.0”. 29 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。25 April 2021閲覧。
- ^ a b c d Dolby (16 Nov 2020). “How to signal Dolby Vision in ISOBMFF format (AKA mp4 container)?”. 27 April 2021閲覧。
- ^ Dolby Laboratories (13 November 2018). “Dolby Vision Streams within the HTTP Live Streaming format v2.0”. 29 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。25 April 2021閲覧。
- ^ Dolby Laboratories. “Dolby Vision Streams Within the MPEG-2 Transport Stream Format v1.2”. 29 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。25 April 2021閲覧。
- ^ Dolby Laboratories (13 November 2018). “Dolby Vision Streams within the MPEG-DASH format v2.0”. 29 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。25 April 2021閲覧。
- ^ “Add AVC and HEVC codec mappings with BlockAdditionMapping 2 by JeromeMartinez · Pull Request #390 · ietf-wg-cellar/matroska-specification” (英語). GitHub. 2021年4月25日閲覧。
- ^ a b c d e “Dolby Vision for Content Creators - Solutions” (英語). professional.dolby.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “TV Database”. FlatpanelsHD. 2021年4月24日閲覧。
- ^ Cruz, Claudia. “LG G6 is the first phone to debut Dolby Vision HDR” (英語). CNET. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “Xiaomi Mi 11 Ultra review” (英語). GSMArena.com. 2021年4月29日閲覧。
- ^ “Xiaomi Mi 11 Pro debuts with Snapdragon 888 and Samsung’s GN2 50MP sensor” (英語). GSMArena.com. 2021年4月29日閲覧。
- ^ “Ultra HD Blu-ray: Everything you need to know”. www.digitaltrends.com. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “Release Notes — x265 documentation”. x265.readthedocs.io. 2021年4月24日閲覧。
- ^ a b Dolby (16 Nov 2020). “Which open source players support Dolby Vision?”. 27 April 2021閲覧。