コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「あしかがフラワーパーク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
目玉である[[フジ属|フジ]](ノダナガフジ3本、八重黒龍1本、白フジのトンネル一式)は栃木県天然記念物に指定されており<ref>{{Cite web |url=http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/bunkazai/bunkazai-tennen.html |title=天然記念物 |publisher=足利市 |accessdate=2016-10-05 }}</ref>、このうちノダナカフジ2本の棚が連結して1つの棚を構成している大藤の棚(「迫間の[[フジ (植物)|フジ]]」)は、2015年5月時点で各棚で約16万[[房]]を付けており<ref>読売新聞2015年5月4日13S版1面</ref>、2021年時点で各樹の[[樹齢]]160年、連結棚の広さは約2,000[[平方メートル]](約1,200畳)で日本最大[[面積]]の藤棚である<ref>「2021 春 ふじのはな物語」パンフレット - あしかがフラワーパーク公式発行物</ref>。これらが見頃となる4月中旬から5月中旬に「世界が息を呑んだ美しさ」をキャッチコピーに「ふじのはな物語」と称する[[藤まつり]]が開催される。開花時期に合わせ夜間は[[ライトアップ]]された藤の花を観賞できる。このライトアップが後のイルミネーション開催への契機にもなった<ref name="yakei1" />。この時期にはバスツアーが多く組まれたり、[[富田駅 (栃木県)|富田駅]] - [[足利市駅]]に停車する臨時列車が多数設定される。
目玉である[[フジ属|フジ]](ノダナガフジ3本、八重黒龍1本、白フジのトンネル一式)は栃木県天然記念物に指定されており<ref>{{Cite web |url=http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/bunkazai/bunkazai-tennen.html |title=天然記念物 |publisher=足利市 |accessdate=2016-10-05 }}</ref>、このうちノダナカフジ2本の棚が連結して1つの棚を構成している大藤の棚(「迫間の[[フジ (植物)|フジ]]」)は、2015年5月時点で各棚で約16万[[房]]を付けており<ref>読売新聞2015年5月4日13S版1面</ref>、2021年時点で各樹の[[樹齢]]160年、連結棚の広さは約2,000[[平方メートル]](約1,200畳)で日本最大[[面積]]の藤棚である<ref>「2021 春 ふじのはな物語」パンフレット - あしかがフラワーパーク公式発行物</ref>。これらが見頃となる4月中旬から5月中旬に「世界が息を呑んだ美しさ」をキャッチコピーに「ふじのはな物語」と称する[[藤まつり]]が開催される。開花時期に合わせ夜間は[[ライトアップ]]された藤の花を観賞できる。このライトアップが後のイルミネーション開催への契機にもなった<ref name="yakei1" />。この時期にはバスツアーが多く組まれたり、[[富田駅 (栃木県)|富田駅]] - [[足利市駅]]に停車する臨時列車が多数設定される。


この大藤の木が映画[[アバター (映画)|アバター]]に登場する「魂の木」に似ていると称賛され、[[2014年]]1月、[[CNN]]により「[[フィンランド]]の[[オーロラ]]」や「[[マダガスカル]]の[[バオバブ]]の道 」などと共に「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出された<ref>[http://edition.cnn.com/2013/12/25/travel/cnn-travel-2014-wish-list/ Dream destinations for 2014(英語)]</ref>。
この大藤の木が映画[[アバター (2009年の映画)|アバター]]に登場する「魂の木」に似ていると称賛され、[[2014年]]1月、[[CNN]]により「[[フィンランド]]の[[オーロラ]]」や「[[マダガスカル]]の[[バオバブ]]の道 」などと共に「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出された<ref>[http://edition.cnn.com/2013/12/25/travel/cnn-travel-2014-wish-list/ Dream destinations for 2014(英語)]</ref>。
<gallery mode=packed heights=140 style="font-size:100%; line-height:130%">
<gallery mode=packed heights=140 style="font-size:100%; line-height:130%">
足利の藤 (Wisteria trellises in Ashikaga) 29 Apr, 2009 - panoramio.jpg|大藤の棚(「迫間の[[フジ (植物)|フジ]]」、栃木県指定天然記念物)
足利の藤 (Wisteria trellises in Ashikaga) 29 Apr, 2009 - panoramio.jpg|大藤の棚(「迫間の[[フジ (植物)|フジ]]」、栃木県指定天然記念物)

2021年8月18日 (水) 07:27時点における版

あしかがフラワーパーク
大長藤の藤棚(栃木県指定天然記念物)と白藤(右奥)とツツジ(手前)
大長藤の藤棚(栃木県指定天然記念物)と白藤(右奥)とツツジ(手前) 地図
施設情報
前身 早川農園[1][2]
テーマ 花卉
キャッチコピー 花と光の楽園
花の芸術村
管理運営 株式会社足利フラワーリゾート[3]
来園者数 約151万人(2016年)[4]
開園 1997年[1]
所在地 329-4216
栃木県足利市迫間607
位置 北緯36度18分54.0秒 東経139度31分19.3秒 / 北緯36.315000度 東経139.522028度 / 36.315000; 139.522028座標: 北緯36度18分54.0秒 東経139度31分19.3秒 / 北緯36.315000度 東経139.522028度 / 36.315000; 139.522028
公式サイト あしかがフラワーパーク
テンプレートを表示

あしかがフラワーパークは、栃木県足利市迫間町にあるテーマパーク[5]。足利三名所の一つ[6]

概要

概略

栃木県足利市堀込町(現朝倉町)に大地主である早川社長の父が、戦後の1920年代に庭の片隅に大を植樹したことが当園の起源である[1][2][7]。その大藤を界隈の人たちに楽しんでもらおうと1968年(昭和43年)に庭を改修してあしかがフラワーパークの前身となる早川農園が設立される。周囲ははじめは田園地帯であったが、その後周辺が都市化し、市の都市開発計画や園の収益性の向上を求めて1996年2月に大藤4本を現在地に移植した[2][4]移植は日本の女性樹木医第1号である塚本こなみによって行われ[8]、日本で初めての成功例となった[1][注 1]。園内はフジ以外にも数多くの花々や植物で彩られていて、春から秋にかけて市内外から数多くの来場者を集める。元々は湿地帯だった場所でもあり[1]、園内は池やクリークなどの水辺も多くある。

春季のライトアップとイルミネーションが日本夜景遺産に選定されている[11][12]。同一施設における複数の「日本夜景遺産」の認定は全国初である[12]

2015年春に恋人の聖地サテライトの認定を受けており、5月27日にその銘板の授与式が挙行された[13]

ふじのはな物語

目玉であるフジ(ノダナガフジ3本、八重黒龍1本、白フジのトンネル一式)は栃木県天然記念物に指定されており[14]、このうちノダナカフジ2本の棚が連結して1つの棚を構成している大藤の棚(「迫間のフジ」)は、2015年5月時点で各棚で約16万を付けており[15]、2021年時点で各樹の樹齢160年、連結棚の広さは約2,000平方メートル(約1,200畳)で日本最大面積の藤棚である[16]。これらが見頃となる4月中旬から5月中旬に「世界が息を呑んだ美しさ」をキャッチコピーに「ふじのはな物語」と称する藤まつりが開催される。開花時期に合わせ夜間はライトアップされた藤の花を観賞できる。このライトアップが後のイルミネーション開催への契機にもなった[11]。この時期にはバスツアーが多く組まれたり、富田駅 - 足利市駅に停車する臨時列車が多数設定される。

この大藤の木が映画アバターに登場する「魂の木」に似ていると称賛され、2014年1月、CNNにより「フィンランドオーロラ」や「マダガスカルバオバブの道 」などと共に「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出された[17]

光の花の庭

もうひとつの目玉として、草花が停滞期とされている冬季(10月下旬 - 2月上旬)はイルミネーション「光の花の庭」が開催される。イルミネーション「光の花の庭」は「地球や宇宙、環境の大切さ」がコンセプトで、約180万球の藤の花弁の形をした薄紫色のLED電球を使った満開の大藤を再現した光と音声の演出をはじめ、山の斜面や既設のパーゴラを利用した動く光の壁画や、水辺の多い園内の特徴を活かした水鏡による光量の倍増効果を狙った幻想的な画のイルミネーションなど、合計で約500万球(2019年現在)を使った大規模なものであり[18][19]さっぽろホワイトイルミネーション北海道札幌市)・ハウステンボス 光の王国(長崎県佐世保市)とともに、夜景観光コンベンション・ビューローが認定する「日本三大イルミネーション」[20]および「さがみ湖イルミリオン」(神奈川県相模原市)・江の島湘南の宝石」(神奈川県藤沢市)とともに、同協会が認定する「関東三大イルミネーション」に指定されている[21]。さらに2014年には、調色機能に加えて曲げることもできるフレキシブル有機EL照明パネル(開発:コニカミノルタ)を用いた、世界初の有機ELイルミネーションが登場している[22]。2001年にフラワーステージの白熱球6万球で始められたイルミネーションは[23][24]年を追う毎にその規模を拡大し続け[4]2016年同協会主催の「第四回イルミネーションアワード」ではイルミネーション部門において単独で全国1位を初めて達成し[25]、4年連続でその順位を維持し続けている。なお、これらイルミネーション演出の制作は自由度の追求やコストの関係によりすべて園の従業員が自力で行い、プロジェクションマッピングの導入や、外部業者への委託は一切行なっていない[4][26]。入園料も他のイルミネーション施設と比較して低廉で、コストパフォーマンスが良いと多方面から評価されている[4]。2019年度は令和元年東日本台風(台風19号)の影響で園内が最大1.8メートル冠水[27]、物販所も浸水するなど当園はかつてない被害に見舞われ、イルミネーションも機材のおよそ八割が冠水したため開催が危ぶまれたが、機材に深刻なダメージは特に診られず、開幕が予定より1週間遅れの11月2日になりながらも美しい光景を取り戻した[28][29][30]

フラワーパークの夏祭り

また、同じく花の停滞期とされている夏季(7月〜8月)はレーザーライトショー[注 2]をメインとした「フラワーファンタジー in サマー」が2011年度より開催される。レーザーライトショーはレーザー光線と音楽による演出の「レーザーファンタジー」や、レーザー光線とミストシャワー(ミスト散布)の融合による演出の「ウオーターファンタジー」[注 2]が行われる[31]。子供向けとしてウォーターキャノンなどの水遊びスポットや昆虫や小動物のふれあい体験も特設される。また、月下美人オオオニバスなどの熱帯性植物で園内が飾られる[32]。他にもイルミネーションが部分的であるが先行開催される他、縁日屋台やプレイスポットが設けられ、打ち上げ花火が上がるなど園内は夏祭りのような雰囲気となる[33]

施設概要

  • 開園:1997年平成9年)4月[1][34](プレオープンは前年の秋)
  • 敷地面積:82,000m2
  • 所在地:栃木県足利市迫間町607

沿革

  • 1968年昭和43年) - (有)早川農園設立[1]
  • 1990年平成2年)10月 - 株式会社 足利フラワーリゾートを発足[注 3]
  • 1993年(平成5年)2月 - 大藤の移植の準備を始める[35]。塚本こなみ氏に作業を依頼。
  • 1996年(平成8年)2月15日 - トレーラーで大藤を道程(運搬経路)でおよそ20 km離れた現在地に移植[35]
  • 1997年(平成9年)4月 - あしかがフラワーパーク開園[34]。当初は園名に「マザートゥリーズの庭」[36]が2005年4月末ごろまで付けられていた。
  • 2001年(平成13年) - イルミネーションイベントを初めて開催。
  • 2011年(平成23年)
    • 7月16日 - レーザーライトショー(レーザーファンタジー)をメインイベントとした「フラワーファンタジー in サマー」が8月28日まで開催される。
    • 8月10日 - 「イルミネーション」と「藤のライトアップ」が「日本夜景遺産」に認定[37]、同一施設において複数の認定という日本初の快挙を達成する。
  • 2012年(平成24年)10月5日 - 「関東三大イルミネーション」のひとつに選定され、「夜景サミット in長崎」にて授賞式を開催する[38]
  • 2014年(平成26年)
    • 1月9日 - 米CNNで「世界の夢の旅行先10カ所」のひとつに選ばれる。
    • 10月29日 - 夜景観光コンベンション・ビューローが主催の第二回イルミネーションアワードの夜景鑑賞士が選ぶ全国イルミネーション部門のランキングでなばなの里と同率1位を達成する。授賞式を開催。
  • 2015年(平成27年)
    • 4月26日 - 「香りの庭」の場所にローズガーデンを拡張開園する。監修はガーデンデザイナーの吉谷桂子[39]
    • 7月18日 - 水遊びを中心とした「夏休みこどもフェスティバル」を開催する[40]。また、特定日を除き期間中の夜間営業を取りやめる。
  • 2016年(平成28年)
    • 10月28日 - 夜景観光コンベンション・ビューローが主催の第四回イルミネーションアワードの全国イルミネーション部門で単独1位を達成。
    • 12月5日 - 日本花普及センター主催の「日本フラワービジネス大賞2016」のチャレンジ・フラワーツーリズム部門において「大賞」を受賞[41]
  • 2017年(平成29年)
    • 10月20日 - 夜景観光コンベンション・ビューローが主催の「夜景サミット2017 in足利」にて日本三大イルミネーションに認定され、認定授与式を挙行する。
    • 11月9日 - 夜景観光コンベンション・ビューローが主催の「第五回イルミネーションアワード」の全国イルミネーション部門で1位のほか、プロフェッショナルパフォーマンス部門でもなばなの里に次ぐ2位を達成した[42]
  • 2019年令和元年)10月12日 - 施設のほぼ全域が最大1.8 m水没する被害に見舞われる。正面ゲートの物販所や園内の大藤も冠水した。直後に予定されていたイルミネーションはやや遅れながらも11月2日より開催されたが、点灯式は行われなかった[43]。また、一部のイルミネーションスポット(「光のふじのはな物語」など)は開幕に間に合わなかった。
  • 2020年(令和2年)4月13日 - 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間臨時休園を実施[44][45]。昨年の台風19号に次いで開園以来2度目の長期休園となる。
  • 2020年(令和2年) - 鬼滅の刃のブームと共に、劇中の藤の花の風景が重なるため、あしかがフラワーパークがファンの間で聖地の一つとされた[46]

開園時間・入園料

開園時間・入園料共、季節や花の開花状態により日々変動するため、公式サイトを確認のこと。

なお、開園時間・入園料は当日朝7時に決定される。

開園時間

無休。ただし、2月の第1水・木と12月31日は休園。入園は閉園30分前まで。8月末頃や天候不良時など、園内整備のため年に数日臨時休園日がある[47][48]

  • 9時 - 18時(3月 - 11月中旬) ※「ふじのはな物語」期間は7時から21時まで開園時間を拡大
  • 10時 - 17時(11月下旬 - 2月) ※イルミネーション期間は平日21時、土休日は21時半まで開園時間を延長

入園料

下記は概ねのもの。年度により多少の日付変更がある。入園料は顧客満足度のため時価制を採用する[4]。なお、2014年4月の消費税改定に伴い金額が変更されている(2019年10月の消費税改定では値上げなし)。後述するパーク・アンド・トレインライド向けに足利駅北口の臨時観光案内所で割引チケットを委託販売しているほか、コンビニエンスストアでも前売りの入場チケットを発売している[49]。2019年度より「ふじのはな物語」期間の夜間料金が設定されている。イベントの開催時など年に数日入園が無料となる日がある[33][50][51]

大人(中学生以上) 小人(4歳 - 小学生)
3月上旬 〜 4月中旬 300円 - 1,200円 200円 - 600円
「ふじのはな物語」期間
4月中旬 〜 5月中旬
900円 - 1,900円(昼間料金) 500円 - 900円(昼間料金)
600円 - 1,600円(夜間料金) 300円 - 800円(夜間料金)
5月中旬 〜 6月下旬 500円 - 1,400円 300円 - 700円
7月 〜 2月 300円 - 1,000円 100円 - 500円
イルミネーション期間
10月下旬 〜 2月上旬
1,000円(夜間料金) 500円(夜間料金)
  • 割引制度あり(団体割引、再来園割引、年間パス、他)
  • 20名以上の団体は1割引
  • 「ふじの花物語」期間は昼間料金のチケット(前売り券など)で夜間の部への入園は可能であるが、差額は返金されない。また、花の咲き具合などにより入園料がチケットの額面を下回った場合は、あしかがフラワーパーク入口にて差額の返金対応となる[52]
  • イルミネーション期間は15時までは昼間の料金、15時半以降は夜間料金が適用される。客の入れ替えのため、15時で一旦閉園される。
  • 一度園外へ出ると再入園は不可
  • ペットを連れての入園は不可

交通

公共交通

  • 最寄り駅:両毛線JR東日本あしかがフラワーパーク駅から西ゲートまで徒歩約1分[53][49][注 4]富田駅から徒歩13分[54]
  • 土曜・休日や、大藤祭り期間などには足利市駅東武伊勢崎線)から無料シャトルバス(ただし大藤祭り期間は観光バスをチャーターして有料となる)が運行されている。ただし、12月〜2月の間は、イルミネーション期間の土曜・休日を除き運休。
    • フラワーパーク発のバスは、足利学校近辺にも停車する。大藤祭りおよびイルミネーションが行われている期間は夜間にも運行する。
    • 大藤開花時期は周辺道路が特に混雑するため、フラワーパーク発着が栃木県道67号桐生岩舟線沿線の富田郵便局横[55]に変更となる場合が多い。

道路

年間行事

年間を通して「8つの花の季節」というテーマ[1]に沿ってそれぞれ、季節ごとの花を楽しめるようになっている。

  • 1月上旬 - 2月下旬 - 早春
  • 3月上旬 - 4月中旬 - 春の花祭り
  • 4月中旬 - 5月中旬 - ふじのはな物語
    • 序章 : うすべに藤
    • 第二章 : 大藤・むらさき藤
    • 第三章 : 白藤
    • 最終章 : きばな藤[注 5]
  • 5月中旬 - 6月上旬 - レインボーガーデン
  • 6月上旬 - 7月上旬 - ブルー&ホワイトガーデン
  • 7月上旬 - 9月下旬 - 水辺に浮かぶ花の妖精たち
  • 10月上旬 - 11月下旬 - パープルガーデン
  • 10月末 - 1月下旬 - 光の花の庭[60]
    • 光と花のコラボレーション[12] 〜光とアメジストセージの融合〜
    • フラワーパークのクリスマス 〜クリスマスファンタジー〜
    • ニューイヤーイルミネーション 〜光と冬咲きボタンの競演〜

関連書

  • 奇跡の樹―よみがえった大フジのおはなし(2002年3月) ISBN 978-4882861577[61] 下野新聞社 絵・文:葉祥明、原作:塚本こなみ(あしかがフラワーパーク園長) あしかがフラワーパークの大藤の移植の実話を元にした絵本。
  • おおふじひっこし大作戦 (2002年5月1日) ISBN 978-4834018202 福音館書店 絵:一ノ関圭 著者:塚本こなみ 上記と同様、大藤の移植の実話を元にした絵本。
  • 『ふじのはな物語 Tales of Wisteria』(2019年4月4日) ISBN 978-4863134416 日経ナショナル ジオグラフィック社[62] 当園の藤とイルミネーションの写真集。

脚注

注釈

  1. ^ 足利の大藤の移植は日本で初めての成功例とされているが、それについては既に前例があり、埼玉県加須市騎西にある玉敷公園の推定樹齢400年以上の大藤が、足利の大藤が移植される前である約80年前(1933年)に移植が行なわれていた[9][10]
  2. ^ a b ただしレーザーライトショーは2016年頃より行なわれていない。詳細は公式サイトの公式アーカイブ(「スタッフ日記」や「お知らせ一覧」等)を参照。
  3. ^ 公式サイトの「運営会社について」を参照。
  4. ^ 正面ゲートまでは東側に迂回するため徒歩約3分を要する[54]。なお、西ゲートは繁忙期(ふじのはな物語、光の花の庭)のみ開放。
  5. ^ キングサリ(金鎖)の和名[59]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 園の歴史 - あしかがフラワーパーク、2020年4月10日閲覧。
  2. ^ a b c “【平成トラベラー】8年 あしかがフラワーパーク大フジ移植”. 下野新聞SOON (下野新聞社). (2018年11月24日). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/103064 2020年4月10日閲覧。 
  3. ^ 運営会社 - あしかがフラワーパーク. 2020年4月10日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 隣県レポート となりの芝生[栃木編]Vol.01 進化する園 あしかがフラワーパーク (JOYO ARC 2018年1月号)” (PDF). 一般財団法人 常陽地域研究センター(常陽アーク). 2019年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月10日閲覧。
  5. ^ 季節感あふれる花が咲き誇る「あしかがフラワーパーク」 - 東武鉄道(電車の旅-東武沿線おでかけ情報). (2019年10月現在)、2020年4月10日閲覧。
  6. ^ “足利三名所のGW入場者 02年以来最多の36万8538人”. 東京新聞 (中日新聞社). (2016年5月11日). オリジナルの2016年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160628104156/https://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201605/CK2016051102000188.html 2020年4月10日閲覧。 
  7. ^ 農園から庭園へ、時代の変化に対応 [足利フラワーリゾート]”. 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小企業ビジネス支援サイト J-Net21) (2014年4月3日). 2017年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月3日閲覧。
  8. ^ 第16回 塚本こなみ(2006年5月25日放送)|これまでの放送|NHK プロフェッショナル 仕事の流儀”. 日本放送協会. 2020年4月10日閲覧。
  9. ^ 6種類のフジの花、満開 埼玉・加須でまつり”. 朝日新聞(朝日新聞DIGITAL) (2013年4月30日). 2013年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月10日閲覧。
  10. ^ 『騎西藤まつり』に関する提言書” (PDF). 加須市(騎西地域まちづくり市民会議). p. 8 (2013年5月28日). 2017年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月10日閲覧。
  11. ^ a b あしかがフラワーパーク - 日本夜景遺産
  12. ^ a b c あしかがフラワーパーク 藤のライトアップ - 日本夜景遺産
  13. ^ 「恋人の聖地」銘板授与式に参加 - あしかがフラワーパーク .(2015年5月28日)、2017年5月31日閲覧。
  14. ^ 天然記念物”. 足利市. 2016年10月5日閲覧。
  15. ^ 読売新聞2015年5月4日13S版1面
  16. ^ 「2021 春 ふじのはな物語」パンフレット - あしかがフラワーパーク公式発行物
  17. ^ Dream destinations for 2014(英語)
  18. ^ 光の花の庭 Flower Fantasy 2019-2020”. あしかがフラワーパーク. 2020年4月10日閲覧。
  19. ^ あしかがフラワーパーク「光の花の庭」”. ウォーカープラス. 2020年4月10日閲覧。
  20. ^ 夜景鑑賞士が選ぶ、世界新三大夜景・日本新三大夜景に続く新ブランド 「日本三大イルミネーション」が決定!”. 一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー (2017年10月21日). 2020年4月10日閲覧。
  21. ^ 日本夜景遺産が「関東三大イルミネーション」に認定”. 日本夜景遺産事務局 (2012年10月14日). 2018年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月9日閲覧。
  22. ^ 東日本最大級250万球を超えるイルミネーション!! -光の花の庭- (PDF) - 足利フラワーリゾート(あしかがフラワーパーク). (2014年10月15日)、2020年4月10日閲覧。
  23. ^ スタッフ日記 光の花を育ててきました”. あしかがフラワーパーク (2016年10月22日). 2020年4月10日閲覧。
  24. ^ 夜景検定スペシャルレビューVol.2 あしかがフラワーパーク “本物”の美しさで魅了する全国No.1イルミネーション”. 夜景観光コンベンション・ビューロー. 2020年4月10日閲覧。
  25. ^ 「第四回イルミネーションアワード」授賞式全国イルミネーションランキングが決定! 初登場続々、初の単独一位も誕生!”. 一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー (2016年10月29日). 2017年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月9日閲覧。
  26. ^ “イルミネーション日本一、花のない冬に60万人が訪れる理由とは あしかがフラワーパーク”. 朝日新聞デジタル&TRAVEL. (2018年1月2日). https://www.asahi.com/and_travel/20180126/10935/ 2020年4月10日閲覧。 
  27. ^ “冠水被害の栃木県・あしかがフラワーパーク営業再開”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2019年10月20日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51202050Q9A021C1L60000 2020年4月10日閲覧。 
  28. ^ “希望を照らす光 あしかがフラワーパーク彩る イルミネーション、台風で1週間遅れ”. 東京新聞 (中日新聞社). (2019年11月3日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201911/CK2019110302000148.html 2020年4月10日閲覧。 
  29. ^ “「大藤の奇跡」励み 台風冠水 あしかがフラワーパーク”. 東京新聞 (中日新聞社). (2019年10月24日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102402000273.html 2020年4月10日閲覧。 
  30. ^ “「大藤の奇跡」励みに前へ 台風で冠水 あしかがフラワーパーク”. 下野新聞SOON (下野新聞社). (2019年11月3日). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/239763 2020年4月10日閲覧。 
  31. ^ 『Flower Fantasy in Summer 2011』 7月16日(土)開幕!” (PDF). あしかがフラワーパーク. 2011年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月10日閲覧。
  32. ^ 各種夏イベント情報” (PDF). あしかがフラワーパーク. 2011年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月10日閲覧。
  33. ^ a b 8/20(土)、21(日)2日間限定「フラワーパークの夏祭り」”. あしかがフラワーパーク (2016年7月13日). 2018年8月16日閲覧。
  34. ^ a b “見頃の花季節ごと満喫”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2013年11月23日). オリジナルの2016年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/u8LZQ 2016年5月3日閲覧。 
  35. ^ a b 大型フジ移植実践例の記録”. あしかがフラワーパーク. 2001年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月29日閲覧。
  36. ^ あしかがフラワーパークトップページ”. あしかがフラワーパーク. 2001年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月29日閲覧。
  37. ^ 日本夜景遺産に認定されました - あしかがフラワーパーク(2011年10月28日).2020年1月29日閲覧。
  38. ^ 日本夜景遺産が「関東三大イルミネーション」に認定”. 夜景観光コンベンション・ビューロー (2012年10月14日). 2013年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月29日閲覧。
  39. ^ さくら色の世界 - あしかがフラワーパーク(2015年4月26日).2020年1月29日閲覧。
  40. ^ 7/18(土)より夏のイベント開催!! - あしかがフラワーパーク(2015年7月15日).2020年1月29日閲覧。
  41. ^ 日本フラワービジネス大賞2016の受賞者の概要” (PDF). ジャパンフラワーセレクション実行協議会 (2016年12月5日). 2020年1月29日閲覧。
  42. ^ 日本三大イルミネーション認定の栄冠に続き、あしかがフラワーパークの『光の花の庭』が2年連続でイルミネーションアワードにおいてランキング全国第1位を獲得!”. 足利フラワーリゾート(PRTIMES) (2017年11月9日). 2020年1月29日閲覧。
  43. ^ 夢への道のり - あしかがフラワーパーク(2019年11月20日).2020年1月29日閲覧。
  44. ^ 【重要なご案内】4/13(月)より臨時休園となります”. あしかがフラワーパーク (2020年4月12日). 2020年4月13日閲覧。
  45. ^ “臨時休園、栃木のあしかがフラワーパークも 13日から”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2020年4月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57908300Q0A410C2L60000/ 2020年4月13日閲覧。 
  46. ^ 「聖地」にきらめく奇蹟の大藤 あしかがフラワーパークでイルミネーション 鬼滅の刃ファン魅了 東京新聞
  47. ^ 7/16(土)より夏休み子供フェスティバル開催!!”. あしかがフラワーパーク (2016年7月15日). 2019年10月7日閲覧。
  48. ^ パーク便り 春の便り”. あしかがフラワーパーク (2014年2月20日). 2019年10月7日閲覧。
  49. ^ a b c あしかがフラワーパークへパーク・アンド・トレインライドのご案内”. 足利市ホームページ (2018年4月12日). 2018年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月3日閲覧。
  50. ^ 11/23(木)- 11/26(日)の期間、足利秋まつりが開催されます。”. あしかがフラワーパーク (2017年11月19日). 2018年8月16日閲覧。
  51. ^ 第13回足利市農林業まつりが開催されます!(平成31(2019)年3月16日)”. 栃木県庁 (2019年2月5日). 2019年3月21日閲覧。
  52. ^ ふじのはな物語-大藤まつり2018-”. ローソンエンタテインメント(ローチケ) (2018年). 2019年4月14日閲覧。
  53. ^ 北崎礼子 (2018年4月1日). “栃木)あしかがフラワーパーク駅 きょう開業”. 朝日新聞DIGITAL (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASL3Y54BBL3YUUHB00L.html 2017年2月7日閲覧。 
  54. ^ a b c 交通・アクセス - あしかがフラワーパーク. 2018年12月25日閲覧。
  55. ^ 「佐野プレミアム・アウトレット」直行バス運行!”. あしかがフラワーパーク (2017年4月14日). 2019年8月13日閲覧。
  56. ^ 詳細は公式ホームページの「お問い合せ・よくある質問」[1]を参照。
  57. ^ 【交通規制のお知らせ】迫間地下道(大久保町87号線)”. 足利市ホームページ (2014年4月26日). 2014年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月6日閲覧。
  58. ^ 【交通規制のお知らせ】迫間地下道(大久保町87号線)”. 足利市役所 (2018年12月19日). 2018年12月25日閲覧。
  59. ^ ふじのはな物語-大藤まつり-〔足利市〕”. 公益社団法人 栃木県観光物産協会(とちぎ旅ネット) (2019年). 2019年4月14日閲覧。
  60. ^ 光の花の庭 Flower Fantasy 2018-2019 - | あしかがフラワーパーク. 2019年1月12日閲覧。
  61. ^ 奇跡の樹 よみがえった大フジのおはなし|社会・文化・教養|下野新聞 SOON(スーン)”. 下野新聞 SOON. 2018年12月30日閲覧。
  62. ^ 写真集『ふじのはな物語 Tales of Wisteria』 4月8日(月)発行”. ソーシャルワイヤー(@Press) (2019年4月4日). 2019年5月11日閲覧。

関連項目

外部リンク