コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日韓貿易紛争」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
捏造があきらかとなった産経・FNN合同世論調査を除去
タグ: 差し戻し済み
145行目: 145行目:


== 日本世論の反応 ==
== 日本世論の反応 ==
日本での事前の[[パブリックコメント]]では9割が韓国のホワイト国除外を支持し<ref name="sankei-1" />、除外発表直後に『[[産経新聞]]』・[[フジニュースネットワーク|FNN]]が共同で行った[[世論調査]]では除外「支持」が67.6%にのぼり、「不支持」の19.4%を大きく上回った<ref name="sankei-2" />。
日本での事前の[[パブリックコメント]]では9割が韓国のホワイト国除外を支持し<ref name="sankei-1" />。


『[[読売新聞]]』が7月22日~23日に行った世論調査では、対韓輸出管理厳格化への「支持」は71%、「不支持」が17%と日本政府の対応を多数の日本国民が支持したとの結果が伝えられた<ref>{{Cite news|url=https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190723-OYT1T50261/ |title=対韓輸出管理厳格化「支持」71%…読売世論調査|date=2019-07-23|newspaper=[[読売新聞]]}}</ref>。
『[[読売新聞]]』が7月22日~23日に行った世論調査では、対韓輸出管理厳格化への「支持」は71%、「不支持」が17%と日本政府の対応を多数の日本国民が支持したとの結果が伝えられた<ref>{{Cite news|url=https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190723-OYT1T50261/ |title=対韓輸出管理厳格化「支持」71%…読売世論調査|date=2019-07-23|newspaper=[[読売新聞]]}}</ref>。
205行目: 205行目:
<ref name="reuters-1">{{Cite web|url=https://jp.reuters.com/article/southkorea-japan-laborers-wto-idJPKCN1UJ2JN|title=日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り|publisher=[[ロイター]]|date=2019-07-25|accessdate=2019-08-09}}</ref>
<ref name="reuters-1">{{Cite web|url=https://jp.reuters.com/article/southkorea-japan-laborers-wto-idJPKCN1UJ2JN|title=日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り|publisher=[[ロイター]]|date=2019-07-25|accessdate=2019-08-09}}</ref>
<ref name="sankei-1">{{Cite web|url=https://www.sankei.com/world/news/190802/wor1908020042-n1.html|title=日本政府「戦略的放置」貫き韓国をホワイト国から粛々と除外|publisher=産経新聞|date=2019-08-02|accessdate=2019-08-09 | author=原川 貴郎}}</ref>
<ref name="sankei-1">{{Cite web|url=https://www.sankei.com/world/news/190802/wor1908020042-n1.html|title=日本政府「戦略的放置」貫き韓国をホワイト国から粛々と除外|publisher=産経新聞|date=2019-08-02|accessdate=2019-08-09 | author=原川 貴郎}}</ref>
<ref name="sankei-2">{{Cite web|url=https://www.sankei.com/politics/news/190805/plt1908050015-n1.html|title=ホワイト国除外「支持」67・6%、改憲議論の活発化支持が6割超 産経・FNN合同世論調査|publisher=産経新聞|date=2019-08-05|accessdate=2019-08-09}}</ref>
<ref name="agora-1">{{Cite web|url=http://agora-web.jp/archives/2040794.html|title=韓国、GSOMIA破棄なら文大統領は失脚するだろう|publisher=[[アゴラ (ブログ)|アゴラ]]|date=2019-08-07|accessdate=2019-08-09 | author=鈴木 衛士}}</ref>
<ref name="agora-1">{{Cite web|url=http://agora-web.jp/archives/2040794.html|title=韓国、GSOMIA破棄なら文大統領は失脚するだろう|publisher=[[アゴラ (ブログ)|アゴラ]]|date=2019-08-07|accessdate=2019-08-09 | author=鈴木 衛士}}</ref>
<ref name="nhk-1">{{Cite web|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024431000.html|title=「GSOMIA」 韓国は米の意向で破棄には慎重か|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|date=2019-08-06|accessdate=2019-10-06 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20190806064702/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024431000.html | archivedate=2019-08-06}}</ref>
<ref name="nhk-1">{{Cite web|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024431000.html|title=「GSOMIA」 韓国は米の意向で破棄には慎重か|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|date=2019-08-06|accessdate=2019-10-06 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20190806064702/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024431000.html | archivedate=2019-08-06}}</ref>

2021年8月9日 (月) 22:47時点における版

日韓貿易紛争(にっかんぼうえきふんそう)は、日本2019年7月に安全保障上の理由をあげて大韓民国向けの半導体素材の輸出管理を強化、韓国がそれに応酬を加えることで起きた貿易に関する二国間の対立問題である[1]。「日韓輸出管理問題」「対韓輸出管理問題」「対韓輸出規制」(複数の日本メディア)[2][3][4][5][6]、「日韓経済戦争」、[7][8][9][注 1]「日韓貿易戦争」[10][11]、「日韓貿易摩擦」、「日韓貿易対立」、「日本による輸出管理」(: 일본 경제보복[12][13]などの呼称がある。

日本のキャッチオール規制(補完的輸出規制)において2019年8月2日に優遇措置の対象国であるホワイト国(8月2日より「グループA」に改称)から韓国を除外することを決定、8月28日から施行し、それに対抗して韓国政府も同年8月12日に、安全保障上の輸出管理で優遇措置の対象国から日本を除外する制度改正案を発表し、9月18日に施行した。

背景

2019年の極東アジアにおいて、日本はGDP世界3位の経済大国である。

両国は2010年代後半以前にも、特に戦前において日本が朝鮮半島を統治していた歴史問題を巡って対立を繰り返してきた。

特に2018年後半以降、日本の安倍晋三政権と韓国文在寅政権との間で歴史認識・防衛問題を巡る対立が激化していた。 慰安婦問題日韓合意に基づく慰安婦財団の韓国による解散(2018年11月)、韓国海軍艦艇による自衛隊機への火器管制レーダー照射(同年12月)、文喜相韓国国会議長による天皇明仁(当時)への謝罪要求(2019年2月)[14]などがあり、すでに対立は深刻化していた。

徴用工訴訟問題大法院が日本企業に賠償を命ずる判決を下したこと(2018年10月)に対し、日本は日韓請求権協定を一方的に反故にされたとし、日韓関係の「法的基盤を根本から覆すもの」と強く反発した。日本は日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を求めたが、韓国はこれを無視した[15]

韓国による国家主導の大量破壊兵器関連物資の不正輸出

フッ化ナトリウムやバルブといった戦略物質をイランに横流しするなど、韓国の輸出管理体制に疑問符がつく実態がうかがえる資料がFNNによって公開された。韓国から兵器に転用できる戦略物資が密輸出された案件が、4年間で156件にのぼることが明らかになった。[16]

FNNが入手した韓国政府作成のリストによると、2015年から2019年3月にかけ、戦略物資が韓国から流出した密輸出案件は、156件にのぼることがわかった。

北朝鮮金正男氏暗殺の際に使用された神経剤「VX」の原料がマレーシアなどに密輸出されたほか、今回の日本の輸出優遇撤廃措置に含まれるフッ化水素もUAE(アラブ首長国連邦)などに密輸出されていた。

国連安保理北朝鮮制裁委員会のパネル委員だった古川勝久氏は、「大量破壊兵器関連の規制品をめぐる輸出規制違反事件がこれほど摘発されていたのに、韓国政府がこれまで公表していなかったことに驚いている」、「この情報を見る限り、韓国をホワイト国として扱うのは難しいのではないか」とコメントしている。

一方韓国メディアでは日本と韓国では貿易品の分類コードが異なっているので(韓国では半導体用のフッ化水素酸とその他の用途のフッ化水素酸は別のコード、日本ではフッ化水素酸は全て同じコード)日本メディアが主張した大量のフッ化水素酸が消えたとする根拠に問題があり、また日本の送り返すことになったフッ化水素酸も原産国は日本ではなく中国であったケースが多いため大量のフッ化水素酸が消えたと報道されたとした[17]

時系列

  • 2016年平成28年)6月以来、日韓の貿易管理についての局長級協議が2019年12月まで行われていなかった[18]
  • 2019年令和元年)
    • 7月1日 - 日本の経済産業省が、半導体材料3品目(レジスト、高純度フッ化水素、フッ化ポリイミド)について包括的輸出許可から個別輸出許可へ切り替えると発表。同時に、輸出管理上のカテゴリーにおいて韓国をホワイト国(旧名称、現:グループA)から除外する件について、パブリックコメントの受付を開始した。事実上はホワイト国からの除外の予告[19]
    • 7月2日 - 世耕弘成経済産業大臣は記者会見で輸出管理強化を「対抗措置ではない」と前置きしつつ、徴用工問題を挙げて「韓国との信頼関係が著しく損なわれた」と述べた[20]
    • 7月3日 - 韓国政府が半導体材料や装置の国産化支援に毎年1兆ウォン予算を充てる構想を発表。
    • 7月4日 - 日本の個別輸出許可への切り替えが発効。
    • 7月9日- 世界貿易機関(WTO)理事会。出席した韓国大使が日本政府による7月4日の措置を批判し[21]、撤回を求めた[22]
    • 7月17日 - 東アジア首脳会議高級実務者会議。韓国の尹相欽通商協力局長は、日本の対韓輸出規制強化が不当だと説明した[21]
    • 7月24日 - WTOの一般理事会で、日本が実施した半導体材料の対韓輸出規制が議題になったが[23]、日韓以外からの発言は無かった[6]。メディアの取材に対して複数の国が、複雑な歴史が絡む日韓の対立に巻き込まれることは望んでおらず[6]、2国間で対処すべき問題だとコメントした[24]
    • 7月26日 - 東アジア地域包括的経済連携の事務レベル会合に出席した韓国側担当者が、日本の輸出規制を批判し、撤回を求めた[23]第26回日米韓国会議員会議に出席した丁世均を団長とする国会議員団が、日本の輸出規制を批判した[25][要検証]
    • 8月1日 - 日本の河野太郎外相と韓国の康京和外交部長官がタイバンコクで会談し、韓国はGSOMIAに影響を与えることを示唆した[26]
    • 8月2日 - 日本政府は、韓国をホワイト国から除外する旨を定めた輸出貿易管理令の一部を改正する政令を閣議決定した[注 2]。また、「ホワイト国」の名称を廃止し、新たにグループ制に切り替えると発表した。韓国は「グループB」に割り当てられた[注 3]。同日、韓国の洪楠基経済副首相兼企画財政部長官は日本を韓国の「ホワイト国」から外すと示唆した[27]
    • 8月4日まで - 8月上旬に集中して開催された韓国とASEANの外相会議、ASEANプラス3外相会議、東アジア首脳会議外相会議、韓国とメコン地域5カ国外相会議にて、康京和をはじめとする韓国代表団は、韓国に対する日本の経済報復措置が不当だと積極的にアピールした[28]
    • 8月7日 - 日本の「輸出貿易管理令の一部を改正する政令」が公布。
    • 8月8日 - 韓国環境部は、「火力発電所から排出されセメントの材料となる石炭灰の輸入にあたって、従来は一部に限っていた放射線検査を全てに義務付ける」と発表[29]
    • 8月12日 - 韓国政府は韓国の「ホワイト国」から日本を除外する方針を発表[30]
    • 8月22日 - 韓国大統領府が国家安全保障会議(NSC)の常任委員会を開き、日韓で防衛秘密を共有する日韓秘密軍事情報保護協定(GSOMIA)の破棄を決定[31]
    • 8月23日 - 韓国外交部が日本の長嶺安政駐韓大使を呼び出し、GSOMIA破棄を通告[32]
    • 8月27日 - 武器貿易条約締約国会議に出席した韓国政府代表団の首席代表が、日本の輸出規制措置が不当だとアピールした[33]
    • 8月28日午前0時 - 日本の「輸出貿易管理令の一部を改正する政令」が発効[34]
    • 8月29日 - 第3次アジア太平洋経済協力会議高官会議に出席したユン・カンヒョン経済外交調整官が、日本の輸出規制措置について問題提起した。
    • 9月11日 - 日本による半導体原料3品目の輸出厳格化を不当として、韓国が日本に対しWTO協定に基づく二国間協議を要請(いわゆるWTO提訴)[35][36]
    • 9月18日 - 韓国が「ホワイト国」から日本を正式に除外[37]
    • 9月20日 - ASEAN+3及び東アジア首脳会議高級実務者会合に出席した韓国の尹淳九外交部次官補が、日本の対韓国輸出規制を批判した[38]
    • 9月30日 - WTOの紛争解決機関(DSB)の会合で、日本から輸入されたバルブに韓国が課した反ダンピング関税はWTO協定違反と認めた上級委員会の判断が採択された[39]。これにより、韓国のダンピング防止課税措置がWTO協定に非整合的であるとして措置の是正を勧告する判断が確定した。
    • 10月11日
      • 日本による対韓輸出規制開始から100日経過[40]
      • 日本による半導体原料3品目の輸出厳格化についてWTO協定に基づく二国間協議を実施[41][42]
    • 10月24日 - 日本の安倍首相と韓国の李洛淵首相が東京で会談し、貿易と外交紛争を解決することに合意[43][44][45]
    • 11月4日 - ASEAN関連会議が行われ、タイのバンコク郊外で日本の安倍首相と韓国の文大統領が11分間面談[46][47]
    • 11月17日までに、日本政府がステラケミファに液体フッ化水素の韓国企業向け輸出を許可[48]
    • 11月19日 -日本による半導体原料3品目の輸出厳格化についてWTO協定に基づく二国間協議(第2回)を実施[49][50]
    • 11月22日 - 韓国は日本に対するWTO提訴の手続き及び「日韓GSOMIAの終了通告」の効力を停止すると発表[51][52]。また、日本の経済産業省は2016年6月以来途絶していた日韓の貿易管理についての局長級の政策対話を再開すると発表した[18][53]。NHKは、経済産業省の飯田陽一貿易管理部長が「政策対話を再開する理由について『韓国からWTOプロセスを中断するという通告があったことを踏まえると韓国側が現状の問題点について改善に向けた意欲を示していると受け止めることができると判断した』と述べた」と報じた[53]。なお、経済産業省はこの発表自体はHPに掲載していない[54]
    • 11月24日
      • 韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)・国家安保室長がプサン(釜山)で、日本の経済産業省が発表の中で、韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから政策対話を行うとしたことについて「完全に事実と異なる[55]。そもそも、経済産業省の発表どおりであれば、合意できなかっただろう」と記者団対して述べ、遺憾の意を表明した[56]。「韓国政府が日本側の対応について抗議し、日本側は『韓国の立場を理解する』として経済産業省の発表内容について陳謝したとしている」とNHKが報じた[56]
      • 経済産業省は公式Twitterで24日夜遅く、22日の発表内容について「骨子は韓国政府と事前にすり合わせたものです」というコメントを投稿[57]。さらに経済産業省の幹部が「22日の記者会見の後、韓国側の問い合わせに応じて発表内容を詳しく説明していたと述べ『韓国側の主張は、遺憾だ。このままでは信頼関係を失いかねない』と話している」とNHKが報じた[58]
    • 11月26日 - 韓国の聯合ニュースは、「日本政府が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の条件付き終了延期を巡って事実と異なる合意内容を発表したことについて、外務事務次官の謝罪のメッセージを韓国側に伝えた」と報道した[59]
    • 11月28日 - 輸出管理政策対話の課長級の準備会合を実施[60]
    • 12月4日 - 輸出管理政策対話についてウィーンで局長級準備会合を開催[61]
    • 12月16日 - 東京において第7回輸出管理政策対話を開催[62]。経済産業省は「今回の政策対話では、機微技術管理をめぐる情勢・課題や日韓双方の輸出管理制度やその運用についても専門的観点から幅広く意見交換を行い」「さらに、両者は、今後も引き続き懸案の解決に資するべく、輸出管理政策対話を継続していくことに合意した」と発表した[62]
    • 12月24日 - 日本政府が森田化学工業に高純度液体フッ化水素の韓国企業への輸出許可を行う[63]
  • 2020年令和2年)
    • 2月21日 - 経済産業省は、ソウル特別市において、韓国産業通商資源部との間で局長級の準備会合を開催し、第8回輸出管理政策対話を3月10日にソウルで開催することで合意した[64]。経済産業省は「同政策対話において、両者は両国の輸出管理制度・運用についての更なる改善状況をアップデートすることも含め、懸案の解決に資するべく、議論を進めることとしています。」と発表した[64]
    • 3月10日 - 日本国経済産業省は、韓国産業通商資源部との間で、第8回輸出管理政策対話をテレビ会議で開催した[65]。この対話は、3月10日(火曜日)10時00分~3月11日(水曜日)1時50分と長時間に及んだ。経済産業省は「今回の政策対話では、両者は、懸案の解決に資するべく、両国の貿易管理・機微技術管理に係る制度・運用に関する改善状況のアップデートを紹介し、意見交換を行った。その中で、両者は、韓国側における最近の進展を含めた、両国の法的基盤や体制の改善計画を歓迎するとともに、両国の貿易管理・技術移転管理の実効性が一層向上することを期待するとの認識で一致しました。また、両者は、現下の国際的な安全保障環境にかんがみ、今後とも、それぞれの責任と裁量の下に、実効的な輸出管理を推進することが必要であるとの認識を共有した。このような認識の下、両者は、引き続き、輸出管理当局間で懸案事項として議論されている3品目・国カテゴリー・通常兵器キャッチオール制度・審査体制等の解決に資するべく、輸出管理政策対話と意思疎通を継続していくことに合意した」と発表した[65]
      • 報道では「韓国は法整備で管理体制を改善したと主張したが、日本は厳格運用の緩和に慎重な姿勢を崩さなかったようだ[66]」「日本の対韓輸出規制を巡り進展を図ることができなかった[67]」と日韓のメディアは、いずれも否定的な内容と伝えた。なお当初はソウル特別市で開催と発表[64]されたが、テレビ会議形式となった。その理由について経済産業省は公式に発表していないが、日本経済新聞は、新型コロナウイルスの感染拡大による、日本人の入国制限の影響と報道している[66]
    • 5月30日 - 韓国は、2019年のWTOの紛争解決機関の勧告において問題とされた、価格効果の分析方法等について追加的な調査・分析および措置を行い勧告を履行し、WTOに通報[68]たと発表した[69]。課税自体は問題がないとして継続している。この韓国の通報に対し、日本は7月1日現在、何らかの措置をとってはいない。
    • 6月18日 - 韓国は、WTOの紛争解決機関に対し、協議が不調に終わったとしてパネルの設置を要請した[70]
    • 6月29日 - 紛争解決機関の会合で、韓国の要請が議題となった[71]。次回7月29日の紛争解決機関の会合でパネルの設置が決定される。
    • 7月29日 - 紛争解決機関の会合で、パネルの設置が決定された[72]

争点

半導体製品を主力とする2010年代の韓国の製造業において、日本から輸入した素材・部品を韓国が完成品に組み立てて世界に輸出するという、日韓の分業体制が確立していた[73]。ゆえに2018年の韓国の対日貿易赤字は240億ドルと国別では最大であり、2019年1〜6月の対日赤字のうち電子部品が20億ドルを超えていた[73]

半導体原料の輸出管理

2019年7月1日に日本の経済産業省は、韓国向けに輸出される軍事転用可能な一部の半導体関連物品について、企業ごとに一定期間包括的に許可する方式から、契約ごとに個別審査する方式へ切り替えると発表した[74]。品目は、半導体の基板に塗る感光材の「レジスト」、半導体の洗浄に使う「フッ化水素」、ディスプレイパネルの素材となる「フッ素化ポリイミド」の3品目が指定された[74]。通常ならば個別輸出許可の手続きには90日程度かかり[74]、これは半導体製品の輸出が経済を支える韓国にとって、日本からの円滑な資材調達が困難になることを意味した[75]。特に上記3品目は日本企業のシェアが大きく、韓国企業に少なくない影響が見込まれた[5]

日本政府はこの措置について、あくまで日本国内における制度運用の問題であり、韓国と協議する理由は無いとの立場を示した[76]。また、世耕経産相は、この措置は「(徴用工問題への)対抗措置ではない」としつつ「韓国との信頼関係が損なわれ、輸出管理に取り組むことが困難になった」と一定の因果関係は認めた[20]。そして8月8日に、規制後初めて3品目の一部について、審査により軍事転用の恐れなしとして輸出許可を出し、「正当な取引については恣意的な運用をせず許可を出している」と説明した[74]

韓国にとって7月1日の日本の発表は、文大統領も出席したG20大阪サミットの直後だったため、寝耳に水に近いものだった[77]。韓国は日本の措置を、徴用工問題への報復として日本から仕掛けてきた経済戦争と捉え[78]、日本に協議と撤回を求めた[76]。7月3日に韓国政府は、半導体材料や装置の国産化支援に毎年1兆ウォンの予算を充てる構想を発表した[79]。そして7月24日に世界貿易機関(WTO)の一般理事会でこの問題を提起し、日本の措置は徴用工問題への報復という外交的な下心によるもので、WTOの存在意義を損ね世界経済に混乱をもたらすと訴え[6]、9月11日付で正式にWTOへ日本を提訴した[36]ARFRCEPの会合においても日本の措置を非難した[80]

ホワイト国からの除外

2019年8月2日に日本政府は、輸出管理上のキャッチオール規制(補完的輸出規制)における優遇措置、いわゆる「ホワイト国」(のち「グループA」へ改称)から韓国を除外する旨を閣議決定し、政令改正を経て28日より施行するとした。(韓国はアジアで唯一のホワイト国だった。)これにより、韓国向けの輸出管理は包括許可から個別許可へ戻されることになり、対象品目(最大で1000品目程度[24])になった場合は審査に最長で2〜3か月かかることになった[75]

日本側の主張としては、ホワイト国からの除外はあくまで「手続きの見直し」であって「輸出規制」ではなく[81]、安全保障上の見地から日本国内での制度運用を見直すものに過ぎないというものである[注 4](韓国が北朝鮮向けに無許可で物資支援を行ったり、日本からの輸出品の横流しをしているのではないかとの疑念が、日本では生じていた[81])。また日本から求めた輸出管理に関する協議を、韓国は3年にわたって拒んでいた[81]。8月2日、菅官房長官は、今回の措置は「経済報復」ではないと主張し[26]外務省幹部も「通常の手続きに戻すだけなのに(韓国は)禁輸のように騒いでいる」と主張した[26]

韓国では、8月2日午前の日本の発表を受け、午後には文大統領が閣議を主宰し、テレビの生中継で「極めて無謀な決定」「状況を悪化させた責任は日本政府にある。今後起きる事態の責任も全面的に日本政府にあることを警告する」[85]「日本の不当な経済報復措置に対する相応の措置を断固としてとっていく」[77]と日本を強く非難した。同日、洪楠基経済副首相兼企画財政部長官は、日本を韓国版「ホワイト国」から外すと発表し、WTOへ日本を提訴する準備を進めると明かした[27]8月5日に韓国政府は、半導体、ディスプレイ、自動車電機・電子、機械金属、基礎化学の6大分野から100品目を戦略品目に指定し、それら主要な部品・素材の国産化に向けて7年間で7兆8000億ウォンをあてると発表し、特に日本が輸出管理を厳格化した半導体素材3品目を含む重要20品目については1年以内に供給を安定化させ「脱日本依存」を図るとした[73]。9月18日には韓国側も「国際的な輸出管理体制の基本原則に反して制度を運用する国とは協調が難しい」として、輸出手続きを簡略化できる優遇国のリストから日本を正式に外し、対日輸出は原則として包括許可から個別許可へ切り替えられた[37]

日韓GSOMIA協定の破棄通告

2016年より日韓初の防衛協力協定[86]である軍事情報包括保護協定GSOMIA(日韓秘密軍事情報保護協定)を締結し、日韓は防衛当局間での情報共有を図ってきたが、自動更新を迎える8月24日以前に韓国が日本への対抗措置として破棄を通告した場合は、北朝鮮の核ミサイルへの対応にあたり、米国も含め足並みの乱れが生じると危惧された。[15]

韓国の徐薫国家情報院長は8月1日に「GSOMIAは内容上の実益も重要であり、象徴的意味も重要だ」と破棄に否定的な考えを示し[87]盧英敏大統領府秘書室長も8月6日に、アメリカの意向も踏まえると破棄には慎重にならざるを得ないとの立場を示した[88]

韓国大統領府(青瓦台)は2019年8月22日国家安全保障会議(NSC)の常任委員会を開き、日韓で防衛秘密を共有する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた。輸出管理を厳しくした日本への反発から韓国政府内では破棄論が強まっていた[31]。破棄決定により、同年11月23日午前0時に効力を失う予定となっていた。

GSOMIA破棄に対し、河野外相は駐日大使に抗議した[89]。また、アメリカマイク・ポンペオ国務長官は、「我々は韓国の決定に失望している」と述べた[90]。これに対して、韓国の李洛淵首相8月26日、GSOMIA破棄決定について、「日本が根拠も示さず、韓国を安全保障上信頼できない国であるかのようにレッテルを貼り、(輸出手続きを簡略化できる)輸出優遇国のリストから韓国を外したためだ」と説明。「日本の不当な措置が元に戻れば、わが政府もGSOMIAを再検討することが望ましい」と述べた[91]

2019年11月22日に韓国は「日韓GSOMIAの終了通告」の効力を停止[51]するとしたため、GSOMIAの失効は当面はなくなった。

経済への影響

半導体産業

日本への影響

2019年8月の貿易統計上、韓国へのフッ化水素の輸出量がゼロとなり[92]、9月から11月にかけて1トン未満と極めて低い水準が続いた[93][94]。フォトレジストの輸出額も8月から9月にかけて激減したが、12月以降は復調している[95]

フッ化水素の専業メーカーであり森田化学は対韓輸出の管理強化により2019年の純利益が9割減少した[96]。ステラケミファと昭和電工

韓国への影響

日本からの輸出規制が強化された高純度フッ化水素やレジストについて、韓国企業は政府と共に国産化を進めた。サムスン電子が2019年9月までに中国から輸入し韓国で加工したフッ化水素を一部のラインに試験的に投入し始めるなど、韓国企業は日本産フッ化水素への依存度を低減するための試みを行っている[97]。2020年1月には米国の化学メーカーデュポンが韓国にレジスト生産施設を設けるための投資計画を発表した[98]

2020年6月SKマテリアルズは半導体向けフッ化水素の量産を開始した[99]

管理強化により日華化学[100]、ダイキン、昭和電工など韓国での半導体向け材料の現地生産を増やす日本企業が増えた[101]

その他の経済的影響

日本側

韓国では日本製品不買運動が広がった。2019年9月、10月の韓国への輸出額はそれぞれ前年同月比で15.9%、23.1%減少した[102]。2019年8月以降日本から韓国へのビール清酒の輸出が落ち込み、10月にはビールの輸出額がゼロとなった[103]。不買運動が一因となり、「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングの2019年9~11月期の決算において、海外ユニクロ事業の営業利益が前年同期比28%減の378億円と低迷した[104]。「無印良品」を展開する良品計画の2019年3~11月期の売上高は増加したものの営業利益では14.5%減益となった[105]自動車においても、トヨタ自動車で2020年1月の韓国での販売台数が前年同月比59.9%減となるなど大きな影響が出ている[106]

この結果、ファーストリテイリングの一部門である「GU」や日産自動車が韓国市場からの撤退を2020年7月までに決定した[107]

その一方で、代わりとなる製品やブランドが無いなどの理由から「ダイソー」を展開する大創産業任天堂アシックスソニーのように不買運動の影響を受けなかった日本企業(またはその合弁会社)も存在する[108][109][110][111]。また、前述の良品計画を始め、日本企業というイメージが低いことから、ABCマートデサントなども不買運動開始直後は影響があったが2020年7月現在は安定していて業績も好調だと報じられている企業もある[107][112]。そのため、「口だけで実践する不買運動」「選択的不買運動」「ビュッフェ式反日」などと指摘する韓国国内の声もある[111]

韓国から日本への旅行のキャンセルが相次ぎ、対馬鳥取など韓国人観光客を多数受け入れてきた地域では影響が出た[85]。2019年の訪日観光客は前年より2.2%増加したものの、韓国からの観光客に限ってみれば約177万人減の5,584,597人に落ち込んだ(一方で人気アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台となっている静岡県沼津市などのように団体客の訪問は減少したが、個人客の訪問は然程影響していない地域もある)[113][114]。また、ソウル聯合ニュースによると、約70%が日本旅行をキャンセル、または行き先を変更していたという[115]

韓国側

韓国による石炭灰の輸入検査措置の強化に対して、韓国国内のセメント業界・建設業界を中心に反対意見が上がった。2019年8月の韓国のアジア経済紙において、韓国セメント業界での日本産石炭灰への依存度が40%であるため、1週間分の在庫を使い切った後、生産中断の状態に陥る可能性が高いと見られるとする見方が伝えられた[116]

韓国から日本への旅行のキャンセルにより、航空業界では格安航空会社(LCC)を中心に日韓路線減便、運休が相次ぎ、特に日本路線の比重が高いLCCは大きな打撃を受けることとなった。韓国の航空各社は日本路線運休分を中国方面に振り替えていたが、2020年1月頃から感染が拡大し始めた新型コロナウイルスの影響でLCCやアシアナ航空の経営が著しく悪化するなど、更なる打撃を受けている[117]。2020年7月には、経営危機に陥っていたLCCイースター航空の同業他社による買収計画が撤回され、清算手続きに入る可能性が高く、職員1600人余りが大量失職の事態になっている[118]

日本世論の反応

日本での事前のパブリックコメントでは9割が韓国のホワイト国除外を支持した[26]

読売新聞』が7月22日~23日に行った世論調査では、対韓輸出管理厳格化への「支持」は71%、「不支持」が17%と日本政府の対応を多数の日本国民が支持したとの結果が伝えられた[119]

日本の輸出規制に対するメディアの反応は、愚行として即時撤回を主張する『朝日新聞[120]と、韓国の不当な行為への意思表示として継続を求める『産経新聞』のように論調が分かれた[121]

2021年5月12日の『朝日新聞』社説「日韓関係 首脳自ら事態の打開を」は、日韓首脳が会談を開いて事態の打開を図るべきだと主張したが[122]、これについて鈴置高史は、「でも、菅首相も世論も動きはしなかった。『朝日が日韓首脳会談をやれと言うのなら、しない方が日本のためになるのだな』と考える人が増えているからです」「注目すべきは日本の世論です。文在寅政権の慰安婦合意の事実上の破棄と、韓国最高裁判所の『自称・徴用工判決』により『韓国は平気で約束を破る国だ』との認識を日本人が確固として持ちました」と指摘している[123]

韓国世論の反応

韓国木浦市の「ボイコット・ジャパン」ステッカー
ソウル地下鉄車内の「ボイコット・ジャパン」ステッカー

韓国市民の間には、日本製品不買運動が盛り上がりを見せたが、日本製品の韓国向け輸出は全体の数パーセントであり、日本製品不買運動による日本側への影響は限定的と見られている[85]。具体的な例として以下のようなものが挙げられる。

韓国国内では「安倍政権による経済侵略」の見方が強く、またソウル市中区の一件から日本自体と安倍政権は区別すべきだと意見もあり、日本の「良心的市民」と連携するために「NO JAPAN」ではなく「No安倍」というプラカードを掲げるデモが行われた[129][130][13]

2019年7月27日からは、ソウル市中心部の広場でローソクデモが行われ、初日には5000人が集まった。これは親北朝鮮系とされる学生団体・韓国大学生進歩連合が主催し、民主労総全教組など、かつて朴槿恵政権弾劾を主導した596団体が加わった[85]

一方で、このような不買運動に対して、ビールやファッションなど簡単に不買・排除できる物のみをターゲットにして、カメラなど代替品がないものは日本製を使い続けている矛盾を指摘し、自己満足を得るための行為以外の何物でもないと批判する者もいる[131]

第三国の反応

脚注

注釈

  1. ^ この対立は、「経済戦争」と呼ばれる戦争時の作戦の一環として行われる経済政策とは異なるが、本稿で説明する日韓対立以外でも国家どうしが経済面で激しく対立している状況を「経済戦争」と呼ぶケースがある
  2. ^ 本政令は8月7日公布、8月28日施行。
  3. ^ 「グループA」はそれまで、「ホワイト国」と呼ばれていた国である。
  4. ^ 関税及び貿易に関する一般協定(GATT)の第21条は、安全保障を理由とした輸出管理手続きの運営を、各国が判断できると定めている。ただしこの規定をめぐるWTOのパネル報告書[82]は、「自己判断的な文言により、安全保障上の重大な利益を決定する加盟国の裁量は広く認められるが、信義則に基づき、加盟国はかかる利益を明確に説明する必要がある。」として、各国の判断できる範囲に一定の制限をかけている[83][84]

出典

  1. ^ “‘일본 도대체 왜?’ 지속되는 한일 경제 전쟁… 그 해법은?” (朝鮮語). Kyunghyang Shinmun. (2019年8月9日). http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201908090855018&code=960205 2019年8月23日閲覧。 
  2. ^ “韓国への輸出規制って、どういうこと?”. NHK. (2019年7月1日). https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20190701.html 2019年10月7日閲覧。 
  3. ^ 長橋亮文, 大川洋輔 (2019年9月27日). “8月の対韓輸出、ビールは前年比9割減 不買運動が響く”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASM9W4RLWM9WULFA01L.html 2019年10月7日閲覧。 
  4. ^ “8月の対韓輸出、フッ化水素ゼロ…ビールは92%減”. 読売新聞. (2019年9月27日). https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190927-OYT1T50201/ 2019年10月7日閲覧。 
  5. ^ a b 対韓輸出規制 不毛な報復合戦は避けよ”. 西日本新聞. 社説. 西日本新聞社 (2019年7月3日). 2019年8月9日閲覧。
  6. ^ a b c d 日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り”. ロイター (2019年7月25日). 2019年8月9日閲覧。
  7. ^ 鈴置 高史 (2019年8月20日). “「四世紀ぶりの孤立」を招いた文在寅、日本と北朝鮮から挟み撃ち”. デイリー新潮. https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08201800/ 2019年10月5日閲覧。 
  8. ^ 福田 和郎 (2019年8月11日). “【日韓経済戦争】耐えるしかない日本企業の無念 ユニクロ、サッポロ、ホンダ、トヨタ、無印良品......”. J-CASTニュース. https://www.j-cast.com/kaisha/2019/08/11364805.html?p=all 2019年8月23日閲覧。 
  9. ^ Sherisse Pham (2019年8月9日). “South Korea accuses Japan of waging 'economic war'” (英語). CNN. https://edition.cnn.com/2019/08/02/business/japan-south-korea-trade-war/index.html 2019年8月23日閲覧。 
  10. ^ “The escalating trade war between South Korea and Japan, explained” (英語). Vox. (2019年8月9日). https://www.vox.com/world/2019/8/9/20758025/trade-war-south-korea-japan 2019年10月31日閲覧。 
  11. ^ “Why the Japan-South Korea Trade War Is Worrying for the World” (英語). タイム. (2019年10月3日). https://time.com/5691631/japan-south-korea-trade-war/ 2019年10月31日閲覧。 
  12. ^ “일본 경제보복, 이미 예고됐었다” (朝鮮語). 毎日経済新聞. (2019年7月4日). https://www.mk.co.kr/news/politics/view/2019/07/488271/ 2019年9月23日閲覧。 
  13. ^ a b [사설] ‘노 재팬’ 아닌 ‘노 아베’, 지혜롭고 성숙한 대응을” (朝鮮語). ハンギョレ (2019年8月6日). 2019年10月5日閲覧。
  14. ^ 週刊新潮WEB取材班 (2019年5月2日). “韓国と国交断絶のススメ 日本には多くのメリットがあってデメリットはないという真実”. デイリー新潮. 新潮社. 2019年8月9日閲覧。
  15. ^ a b 日韓相互不信底なし 輸出優遇除外 日本「譲れば政権終わる」”. 西日本新聞 (2019年8月3日). 2019年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月24日閲覧。
  16. ^ 渡邊康弘 (2019年7月10日). “韓国から戦略物資ダダ洩れ?優遇措置撤廃で怒る韓国の「不正輸出」リスト入手”. FNNプライムオンライン. FNN. 2019年7月24日閲覧。
  17. ^ [팩트체크 한국이 일본에 수출한 불화수소가 사라졌다?]”. 聯合ニュース. 2021年7月18日閲覧。
  18. ^ a b 経済産業省 会見 韓国向け輸出管理で3年ぶり政策対話へ」『NHK NEWS WEB』日本放送協会、2019年11月22日。オリジナルの2019年11月22日時点におけるアーカイブ。2019年11月22日閲覧。
  19. ^ 木村 幹 (2019年8月6日). “日韓関係悪化とオリックス低迷 “ああ、これは駄目だ”と思ったら考えるべきこと”. 文春オンライン. 文藝春秋社. 2019年8月9日閲覧。
  20. ^ a b 世耕経産相「韓国、友好関係否定の動き」 輸出規制巡り”. 朝日新聞デジタル (2019年7月4日). 2020年8月9日閲覧。
  21. ^ a b 韓国政府 EAS関連会議で日本輸出規制の不当性を説明”. 聯合ニュース (2019年7月17日). 2019年10月10日閲覧。
  22. ^ 佐竹実 (2019年7月10日). “輸出規制「問題ない」 日本、WTOで韓国に反論”. 日本経済新聞. 2019年10月10日閲覧。
  23. ^ a b 伊藤弘毅 (2019年7月30日). “経産相「RCEP関係ない」対韓輸出規制、持ち出され”. 朝日新聞デジタル. 2019年10月10日閲覧。
  24. ^ a b 真壁 昭夫 (2019年8月6日). “韓国で燃え盛る「ホワイト国除外」への反日感情、日本はどう振る舞うべきか”. DIAMOND online. ダイヤモンド社. p. 4. 2019年8月9日閲覧。
  25. ^ 韓米日国会議員会議 米国で26日開催=輸出規制問題議論へ”. 聯合ニュース (2019年7月16日). 2019年10月10日閲覧。
  26. ^ a b c d 原川 貴郎 (2019年8月2日). “日本政府「戦略的放置」貫き韓国をホワイト国から粛々と除外”. 産経新聞. 2019年8月9日閲覧。
  27. ^ a b 鈴置 高史 (2019年8月5日). 週刊新潮WEB取材班: “韓国株・為替ともに急落 日韓経済戦争の「戦犯」文在寅に保守から「やめろ」コール”. デイリー新潮. 新潮社. 2019年8月9日閲覧。
  28. ^ ASEAN会議舞台にした外交「成果あった」 日本の不当措置に共感”. 聯合ニュース (2019年8月4日). 2019年10月10日閲覧。
  29. ^ ““ホワイト国除外”に初反撃 韓国 日本の石炭灰検査強化”. FNN PRIME (フジニュースネットワーク). (2019年8月8日). オリジナルの2019年8月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190809144604/https://www.fnn.jp/posts/00422127CX/201908081909_CX_CX 2019年10月5日閲覧。 
  30. ^ 中村 かさね (2019年8月12日). “韓国も「ホワイト国」から日本を除外。これまでの経緯をおさらいする”. ハフポスト. 2019年8月13日閲覧。
  31. ^ a b 恩地 洋介 (2019年8月22日). “日韓軍事情報協定を破棄 韓国政府が決定”. 日本経済新聞. https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48873830S9A820C1MM8000?s=2 2019年8月22日閲覧。 
  32. ^ 韓国外交部、GSOMIA終了を日本大使に伝達”. Wow!Korea. WoW!Korea (2019年8月23日). 2019年9月11日閲覧。
  33. ^ 韓国政府、武器貿易条約会議で日本の貿易制限措置の撤回要求”. 中央日報 (2019年8月28日). 2019年10月10日閲覧。
  34. ^ “輸出優遇国から韓国除外 政令で初の取り消し施行”. 東京新聞. (2019年8月28日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201908/CK2019082802000155.html 2019年8月28日閲覧。 
  35. ^ DS590: Japan — Measures Related to the Exportation of Products and Technology to Korea” (英語). World Trade Organization. 2019年10月21日閲覧。
  36. ^ a b 細川 倫太郎 (2019年9月16日). “韓国が日本を提訴、輸出管理の厳格化で、WTO発表”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49861600W9A910C1PE8000/ 2019年9月18日閲覧。 
  37. ^ a b 神谷 毅 (2019年9月18日). “韓国、輸出優遇国から日本を除外 報復措置か”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASM9K56J6M9KUHBI02W.html 2019年9月18日閲覧。 
  38. ^ 韓国外交次官補、国際会議で日本の輸出規制を批判”. 中央日報 (2019年9月20日). 2019年10月10日閲覧。
  39. ^ 「韓国による日本製空気圧伝送用バルブに対するダンピング防止措置」上級委員会報告書及びパネル報告書の採択”. 外務省 (2019年10月1日). 2020年7月1日閲覧。
  40. ^ “韓国 輸出管理100日 競争力高めるための委員会立ち上げ”. NHK. (2019年10月12日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123431000.html 2019年10月15日閲覧。 
  41. ^ 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました” [Japan Held Consultations with the Government of the Republic of Korea under the WTO Agreement Regarding Japan’s Update of Licensing Policies and Procedures on Exports to the ROK]. 経済産業省 (2019年10月12日). 2019年10月18日閲覧。
  42. ^ “日韓輸出管理問題、2国間協議は平行線も協議継続へ”. TBS. (2019年10月12日). https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3801766.html 2019年10月15日閲覧。 
  43. ^ “文大統領から親書=安倍氏「国の約束順守を」-日韓首相、1年ぶりに会談”. 時事通信. (2019年10月12日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102400153&g=pol 2019年11月5日閲覧。 
  44. ^ “安倍総理大臣と李洛淵(イ・ナギョン)韓国国務総理との会談”. 外務省. (2019年10月12日). https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na1/page4_005399.html 2019年11月5日閲覧。 
  45. ^ “安倍首相、韓国・李洛淵首相と会談「日韓関係、このまま放置はいけない」”. ロイター通信. ニューズウィーク日本版. (2019年10月12日). https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13255.php 2019年11月5日閲覧。 
  46. ^ 原川貴郎 (2019年11月4日). “安倍首相が文大統領と11分間面談 「原則的立場」伝える”. 産経新聞. 2019年11月5日閲覧。
  47. ^ 武田肇 (2019年11月4日). “安倍首相と文大統領が対話 韓国発表「友好的に11分」”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASMC443M4MC4UHBI00M.html 2019年11月5日閲覧。 
  48. ^ 鈴木壮太郎. 液体フッ化水素の韓国向け輸出許可 韓国メディア報道. 日本経済新聞. 2019年11月17日.
  49. ^ 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました” [Japan Held Consultations with the Government of the Republic of Korea under the WTO Agreement Regarding Japan’s Update of Licensing Policies and Procedures on Exports to the ROK]. 経済産業省 (2019年11月20日). 2019年11月20日閲覧。
  50. ^ 日本の輸出規制で主張対立 韓国、協議打ち切り視野 WTOパネル要請検討”. 毎日新聞 (2019年11月20日). 2019年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月21日閲覧。
  51. ^ a b BRIEF-韓国、日本の輸出管理強化巡るWTO提訴を停止=聯合ニュース」『ロイター通信』(聯合ニュース)2019年11月22日。2019年11月22日閲覧。
  52. ^ 최새일 (2019年11月22日). “[速報]韓国大統領府「GSOMIA終了通告」効力停止=WTO提訴手続き中止”. 聯合ニュース. 2019年11月22日閲覧。
  53. ^ a b 経済産業省 会見 韓国向け輸出管理で3年ぶり政策対話へ」『NHK NEWS WEB』日本放送協会、2019年11月22日。2019年12月15日閲覧。
  54. ^ 2019年度 11月一覧|ニュースリリースアーカイブ”. METI/経済産業省. 経済産業省. 2019年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月21日閲覧。
  55. ^ 武田肇 (2019年11月25日). “「日本が歪曲」韓国抗議 経産省の輸出規制めぐる発表で”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASMCS66JVMCSUHBI02H.html 2019年12月4日閲覧。 
  56. ^ a b GSOMIA 日本側の発表に遺憾の意 韓国」『NHK NEWS WEB』日本放送協会、2019年11月24日。2019年12月15日閲覧。
  57. ^ 経済産業省 [@meti_NIPPON] (2019年11月24日). "経済産業省さんはTwitterを使っています 「経済産業省は、外交ルートを通じた韓国側とのやりとりの直後となる11月22日(金)18時7分、韓国向け輸出管理に関し、輸出管理政策対話の再開及び個別審査対象3品目の取り扱いに関する今後の方針を発表しました。その方針の骨子は、韓国政府と事前にすり合わせたものです。」 / Twitter". X(旧Twitter)より2019年12月15日閲覧
  58. ^ 経済産業省「事前にすり合わせた」 韓国主張に反論」『NHK NEWS WEB』日本放送協会、2019年11月24日。2019年12月4日閲覧。
  59. ^ 日本 韓国に外務次官の謝罪メッセージ伝えていた=GSOMIA巡り」『聯合ニュース』2019年11月26日。2019年12月15日閲覧。
  60. ^ 梶山経済産業大臣の閣議後記者会見の概要”. 経済産業省 (2019年11月29日). 2019年12月3日閲覧。
  61. ^ 第7回輸出管理政策対話に向けた局長級準備会合を開催しました”. 経済産業省 (2019年12月5日). 2019年12月14日閲覧。
  62. ^ a b 第7回輸出管理政策対話を開催しました”. 経済産業省 (2019年12月16日). 2019年12月17日閲覧。
  63. ^ 液体のフッ化水素 日本政府が半年ぶりに輸出許可. KBS WORLD RADIO. 2020年1月20日(日本語)
  64. ^ a b c 第8回輸出管理政策対話を開催します”. 経済産業省 (2020年2月21日). 2020年3月2日閲覧。
  65. ^ a b 第8回輸出管理政策対話を開催しました”. 経済産業省 (2020-3-111). 2020年3月11日閲覧。
  66. ^ a b 輸出管理協議、韓国「改善へ法整備」 日本は実態重視」『日本経済新聞』2020年3月10日。2020年3月14日閲覧。
  67. ^ 韓日間の輸出規制問題は長期化か 新型コロナが追い打ち」『聯合ニュース』2020年3月11日。2020年3月12日閲覧。
  68. ^ WTO文書WT/DS504/13
  69. ^ 日本製空気圧バルブに対するアンチダンピング課税を継続賦課”. JETRO (2020年6月1日). 2020年7月1日閲覧。
  70. ^ WTO文書WT/DS590/4
  71. ^ WTO文書WTO/AIR/DSB/95
  72. ^ DS590: Japan — Measures Related to the Exportation of Products and Technology to Korea
  73. ^ a b c 鈴木 壮太郎 (2019年8月5日). “韓国、100品目で脱日本依存目標に 支援に6800億円 優遇除外受け対策 半導体材料など年内にも”. 日本経済新聞. 2019年8月9日閲覧。
  74. ^ a b c d 韓国への輸出、半導体材料の一部許可 規制強化から初”. 朝日新聞 (2019年8月8日). 2019年8月9日閲覧。
  75. ^ a b 真壁 昭夫 (2019年8月6日). “韓国で燃え盛る「ホワイト国除外」への反日感情、日本はどう振る舞うべきか”. DIAMOND online. ダイヤモンド社. p. 1. 2019年8月9日閲覧。
  76. ^ a b 武藤 正敏 (2019年8月1日). “文在寅が大失態…! 韓国はここからさらに「窮地」に追いこまれる”. マネー現代. 講談社. p. 3. 2019年8月9日閲覧。
  77. ^ a b 湯之上 隆 (2019年8月6日). “日韓経済戦争勃発、世界の半導体業界に何が起きるか”. JBpress. p. 1. 2019年8月9日閲覧。
  78. ^ 浅羽 祐樹, 「週刊文春」編集部 (2019年8月6日). “ホワイト国除外で日韓関係は底が抜ける。文在寅は徴用工問題をここですり替えた!”. 文春オンライン. 文藝春秋社. p. 1. 2019年8月9日閲覧。
  79. ^ 湯之上 隆  (2019年8月6日). “日韓経済戦争勃発、世界の半導体業界に何が起きるか”. JBpress. p. 4. 2019年8月9日閲覧。
  80. ^ 武藤 正敏 (2019年8月5日). “韓国「ゴリ押し」外交、世論を焚き付け米国にすがる戦術を元駐韓大使が大解剖”. DIAMOND online. ダイヤモンド社. p. 4. 2019年8月9日閲覧。
  81. ^ a b c 真壁 昭夫 (2019年8月6日). “韓国で燃え盛る「ホワイト国除外」への反日感情、日本はどう振る舞うべきか”. DIAMOND online. ダイヤモンド社. p. 2. 2019年8月9日閲覧。
  82. ^ Panel Report, Russian Federation – Measures Concerning Traffic in Transit, WT/DS512/R (Apr. 5, 2019)
  83. ^ 田村(2019)
  84. ^ 川瀬 剛志 (2019年4月9日). “ロシア・貨物通過事件パネル報告書”. 経済産業研究所. 2019年12月15日閲覧。
  85. ^ a b c d 武藤 正敏 (2019年8月5日). “韓国「ゴリ押し」外交、世論を焚き付け米国にすがる戦術を元駐韓大使が大解剖”. DIAMOND online. ダイヤモンド社. p. 2. 2019年8月9日閲覧。
  86. ^ 日韓、戦後初の防衛協力協定を締結へ 聯合ニュース”. AFPBB (2012年6月27日). 2019年8月23日閲覧。
  87. ^ 鈴木 衛士 (2019年8月7日). “韓国、GSOMIA破棄なら文大統領は失脚するだろう”. アゴラ. 2019年8月9日閲覧。
  88. ^ 「GSOMIA」 韓国は米の意向で破棄には慎重か”. NHK (2019年8月6日). 2019年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月6日閲覧。
  89. ^ “日本政府、韓国に抗議=外相「極めて遺憾」-軍事情報協定破棄で”. 時事ドットコム (時事通信社). (2019年8月22日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082201076&g=pol 2019年8月23日閲覧。 
  90. ^ GSOMIA破棄 米国「強い懸念と失望」”. 日テレNEWS24 (2019年8月23日). 2019年10月5日閲覧。
  91. ^ 武田 肇 (2019年8月26日). “日本の対応次第で「GSOMIA再検討」韓国首相が発言”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASM8V5VDYM8VUHBI01C.html 2019年10月5日閲覧。 
  92. ^ “韓国向けフッ化水素、輸出ゼロ 8月貿易統計”. 日本経済新聞. (2019年9月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50278570X20C19A9EAF000/ 
  93. ^ “韓国向けフッ化水素輸出、1年で3283t→100kg 9月”. 日本経済新聞. (2019年10月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51571220Q9A031C1EAF000/ 
  94. ^ “韓国向けビール99%減 11月貿易統計”. 日本経済新聞. (2019年12月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53818500W9A221C1EAF000/ 
  95. ^ 福田恵介 (2020年7月25日). “輸出規制が促した韓国の半導体素材「国産化」”. 東洋経済オンライン. https://toyokeizai.net/articles/-/365754 
  96. ^ 対韓輸出規制でフッ化水素の輸出ができない森田化学が苦境、純利益が9割減”. マイナビ. 2021年5月12日閲覧。
  97. ^ “サムスン、韓国産フッ化水素を量産ライン試験投入”. 日本経済新聞. (2019年9月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49406490U9A900C1FFJ000/ 
  98. ^ 米化学大手が韓国でレジスト生産へ 日本の輸出規制品目」『聯合ニュース』2020年1月9日。
  99. ^ SKマテリアルズ、半導体向けフッ化水素を量産”. 日本経済新聞. 2021年5月12日閲覧。
  100. ^ 日華化学、韓国の製造工場が完成”. 福井新聞. 2021年5月12日閲覧。
  101. ^ 日 반도체 소재 기업, 수출 규제 피해 韓 진출”. ポリスメディア. 2021年5月12日閲覧。
  102. ^ 岩沢志気 (2019年11月20日). “韓国向け輸出2割減、日本製品の不買影響か 貿易統計”. 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASMCN2RGXMCNULFA003.html 
  103. ^ 岩沢志気 (2019年11月28日). “韓国向けビールの輸出がゼロに 日本製の不買運動影響か”. 朝日新聞デジタル. オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200412130002/https://www.asahi.com/articles/ASMCX34TTMCXULFA001.html 2020年4月12日閲覧。 
  104. ^ 真城愛弓 (2020年1月25日). “勝ち組の「ユニクロと無印良品」が露呈した弱点”. 東洋経済オンライン: p. 1. オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200412131341/https://toyokeizai.net/articles/-/326598 2020年4月12日閲覧。 
  105. ^ 真城愛弓 (2020年1月25日). “勝ち組の「ユニクロと無印良品」が露呈した弱点”. 東洋経済オンライン: p. 2. オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200412131825/https://toyokeizai.net/articles/-/326598?page=2 2020年4月12日閲覧。 
  106. ^ 不買運動で販売不振の日本車 割引・リストラなど対策に躍起=韓国」『聯合ニュース』2020年2月14日。オリジナルの2020年4月12日時点におけるアーカイブ。2020年4月12日閲覧。
  107. ^ a b 菅野, 朋子 (2020年7月3日). “GUは全店舗撤退、ABCマートや「あつ森」の任天堂は善戦……日本不買運動から1年、韓国のリアル”. 文春オンライン. p. 2. 2020年7月3日閲覧。
  108. ^ 高月靖 (2020年1月1日). “日本製品ボイコットで “韓国版ドン・キホーテ”は自爆? 激戦区でダイソーに軍配”. デイリー新潮. 2020年4月9日閲覧。
  109. ^ アン・ヨンヒ (2020年4月6日). “不買運動続く韓国で、なぜか大ヒットの日本製品”. JBpress(日本ビジネスプレス). 2020年4月9日閲覧。
  110. ^ 韓国で「NOジャパン」長期化、ユニクロ・デサントなど日本企業の売り上げ減”. 朝鮮日報. p. 2 (2020年4月18日). 2020年4月18日閲覧。
  111. ^ a b 「プレステ」予約販売“瞬殺” 韓国の日本製品「選択的不買」の哀しさ”. デイリー新潮 (2020年9月25日). 2020年9月26日閲覧。
  112. ^ 韓国「不買運動」でも生き残った日本企業の勝因”. 東洋経済オンライン (2020年11月11日). 2020年11月14日閲覧。
  113. ^ データでわかる訪日韓国人観光客”. 訪日ラボ. 2020年6月29日閲覧。
  114. ^ 去年の訪日客 韓国は25%減少 19の国と地域では過去最高更新”. 日本放送協会(2020年1月17日作成). 2020年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月12日閲覧。
  115. ^ 【韓国の反応】日本旅行を計画していた韓国人「69.3%」キャンセルの衝撃:韓国シンクタンク最新調査で判明”. 訪日ラボ (2019年9月12日). 2020年6月29日閲覧。
  116. ^ "재고 일주일 치 뿐인데"…日 석탄재 전수조사에 생산 차질 우려” (朝鮮語). 아시아경제 (2019年8月9日). 2019年8月13日閲覧。
  117. ^ “新型コロナ 韓国アシアナ航空が経営危機に”. 日テレニュース24 (日本テレビ放送網). (2020年2月19日). http://www.news24.jp/articles/2020/02/19/10597426.html 2020年4月18日閲覧。 
  118. ^ “文在寅「反日不買」初の生け贄、政策の「自爆」…業界5位イースター航空破たん”. デイリー新潮 (新潮社). (2020年7月26日). https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07261700/?all=1 2020年7月26日閲覧。 
  119. ^ “対韓輸出管理厳格化「支持」71%…読売世論調査”. 読売新聞. (2019年7月23日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190723-OYT1T50261/ 
  120. ^ “(社説)対韓輸出規制 「報復」を即時撤回せよ”. 朝日新聞. (2019年7月3日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14079670.html 
  121. ^ “【主張】対韓輸出の厳格化 不当許さぬ国家の意思だ”. 産経新聞. (2019年7月2日). https://www.sankei.com/column/news/190702/clm1907020003-n1.html 
  122. ^ “(社説)日韓関係 首脳自ら事態の打開を”. 朝日新聞. (2021年5月12日). オリジナルの2021年5月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210511201339/https://www.asahi.com/articles/DA3S14900159.html 
  123. ^ 鈴置高史 (2021年7月16日). “文在寅が菅首相をストーカーするのはなぜか 「北京五輪説」「米国圧力説」……やはり「監獄回避説」が有力”. デイリー新潮. オリジナルの2021年7月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210718032739/https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07161701/?all=1&page=4 
  124. ^ ノーノージャパン”. world.kbs.co.kr. KBS (2019年7月24日). 2019年8月13日閲覧。
  125. ^ 文大統領批判動画で会長辞任 韓国内で不買運動も”. FNN.jpプライムオンライン (2019年8月12日). 2019年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月13日閲覧。
  126. ^ 日本企業が「嫌韓放送」している 韓国で「#さよならDHC」拡散”. J-CASTニュース (2019年8月12日). 2019年8月13日閲覧。
  127. ^ 桜井 紀雄 (2019年8月7日). “韓国「官製反日」に国民が「NO」 自治体トップらに批判”. 産経ニュース. SANKEI DIGITAL INC. 2019年8月13日閲覧。
  128. ^ 名村 隆寛(産経新聞ソウル支局長) (2019年8月4日). “「東京オリンピックをボイコットせよ!」韓国では与党も世論も”過熱暴走””. 文春オンライン. 2019年8月13日閲覧。
  129. ^ 韓国 輸出管理強化に反対集会、「安倍政権による経済侵略」」『MBS 全国のニュース』(株式会社毎日放送(MBS))2019年8月13日。オリジナルの2019年8月13日時点におけるアーカイブ。2019年8月13日閲覧。
  130. ^ [社説]「NO JAPAN」ではなく「NO安倍」、賢明で成熟した対応を”. ハンギョレ (2019年8月6日). 2019年9月30日閲覧。
  131. ^ 崔碩栄 (2019年9月19日). “不買運動で露呈した韓国の予期せぬ「限界」【崔さんの眼】”. 時事通信社. 2020年6月12日閲覧。
  132. ^ 日韓舌戦にASEAN困惑…中国の王毅外相は「みんなで説得した」”. ライブドア (2019年8月1日). 2019年10月21日閲覧。

参考文献

  • 田村暁彦「国際通商法秩序の危機と日本に求められる対応」『世界経済評論』第705号、国際貿易投資研究所、2019-11/12、43-49頁。 

関連項目