「玉島地域」の版間の差分
編集の要約なし |
タグ: 差し戻し済み |
||
287行目: | 287行目: | ||
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> |
||
* [[朝日放送ラジオ]]:1008kHz([[朝日放送高石ラジオ送信所|大阪局]] 出力50kW) |
* [[朝日放送ラジオ]]:1008kHz([[朝日放送高石ラジオ送信所|大阪局]] 出力50kW) |
||
* [[MBSラジオ]]:1179kHz([[ |
* [[MBSラジオ]]:1179kHz([[MBSラジオ送信所|大阪局]] 出力50kW) |
||
* 西日本放送ラジオ:1449kHz([[丸亀市|丸亀]]局 出力1kW) |
* 西日本放送ラジオ:1449kHz([[丸亀市|丸亀]]局 出力1kW) |
||
* [[南海放送]]ラジオ:1116kHz([[新居浜中継局|新居浜局]] 出力1kW) |
* [[南海放送]]ラジオ:1116kHz([[新居浜中継局|新居浜局]] 出力1kW) |
2021年3月9日 (火) 08:23時点における版
玉島地域 たましま | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 岡山県 |
自治体 | 倉敷市 |
旧自治体 | 玉島市 |
面積 |
59.82km² |
世帯数 |
26,589世帯 |
総人口 |
64,512人 (登録人口、2015年9月30日現在) |
人口密度 |
1,078.44人/km² |
隣接地区 |
市内:水島地域、船穂地区、真備地区 市外:浅口市、矢掛町 海上で隣接 香川県丸亀市 |
倉敷市役所玉島支所 | |
北緯34度32分51.68秒 東経133度40分26.11秒 / 北緯34.5476889度 東経133.6739194度座標: 北緯34度32分51.68秒 東経133度40分26.11秒 / 北緯34.5476889度 東経133.6739194度 | |
所在地 |
〒713-8565 岡山県倉敷市玉島阿賀崎一丁目1番1号 |
玉島地域(たましま ちいき)は、岡山県倉敷市における行政上の地域区分。同市の西南部に位置し、倉敷市役所玉島支所の管内にあたる[1][2]。旧 玉島市に相当し、1967年2月1日、倉敷市・児島市との3市による新設合併で倉敷市の一部となった。
本項では玉島市についても述べる。
概要
当地の中心部は、江戸時代より物資の集散地として栄えた玉島港の港町で、備中松山藩や岡山藩等の外港としての機能を備えていた。現代になり、新たに当地東南部の乙島地区に水島港玉島地区が造成され、南の瀬戸内海沖合へと拡大し、貿易港になっている。その周囲は水島工業地帯の一部をなし、事業所・工場が多数立地する。
中部は、近世に干拓によって造成された平坦な平野で、東西方向に山陽新幹線と国道2号玉島バイパスが走っている。また、山陽自動車道が通る北部の丘陵地は岡山県内有数の果樹栽培の盛んな地域で、白桃などのモモ類、マスカット・オブ・アレキサンドリアやピオーネなどのブドウ類の産地である。
西部の黒崎地区は、水産業・水産加工業、およびハエ取りリボンなどの産業が盛んであり、また沙美海岸があり海水浴場が設置されている。
その他、当地全域における古くからの産業として、酒造業・繊維産業・麦稈真田製造・除虫菊栽培などがあり、沿岸部においては養殖・漁業などがある。
地勢
河川
隣接する地域・町
歴史
年表
- 1183年(寿永2年) - 乙島・柏島で源平合戦(治承・寿永の乱)・水島の戦いがおきる。
- 1550年(天文19年) - 乙島の玉島湊と松山(高梁市)間で高瀬舟による物資の輸送が始まる。
- 1624年(寛永元年) - 岡山藩により、七島や道越の新田開発がはじまる。
- 1642年(寛永19年) - 水谷氏が備中松山藩藩主になり玉島東南部を支配に収め、長尾・船穂・玉島などの新田開発を始める。
- 1670年(寛文10年) - 阿賀崎新田が完成。その後、港の整備と街の形成が進み北前船の寄港地になる。
- 1693年(元禄6年) - 3代水谷勝美死去により水谷氏が断絶。領地の多くが幕府に接収される。
- 1779年(安永8年) - 良寛和尚が円通寺で修行を始める。
- 1871年(明治4年) - 廃藩置県により深津県(1872年に小田県に改称、1875年に岡山県と合併)に含まれた。
- 1878年(明治11年) - 浅口郡役所が設置される。
- 1882年(明治15年) - 沙美に日本最初の海水浴場が開場。
- 1891年(明治24年) - 7月14日 浅口郡長尾村爪崎(現在の玉島爪崎)に、山陽鉄道玉島駅が開業。
- 1953年(昭和28年) - 浅口郡長尾町を編入合併。
- 1960年(昭和35年) - 玉島港が水島港に併合され、重要港湾に指定。
- 1975年(昭和50年) - 3月10日 山陽新幹線が開通、玉島駅に乗入れると同時に新倉敷駅に改称。
- 1979年(昭和54年) - 3月パオ玉島店とニチイ新倉敷店の構成され開店。
- 2004年(平成16年) - 8月30日 台風16号[4]、 9月7日 台風18号[5]が相次いで上陸。沿岸部に甚大な高潮被害をもたらす。
- 2009年(平成21年)溜川公園、開園。
- 2012年(平成24年)6月
経済
商業
中心市街地の商店街は郊外への人口流出と共に地盤沈下が著しく進み、かつてあったバスターミナルはスーパーの駐車場に変わるなど、都市機能の流出もその傾向に拍車をかけている。
商業集積は中心市街から社会資本整備の進む郊外へ移動傾向にあり、特に区画整理を終えた新倉敷駅前の発展は目覚しく、商業と人口の集積が急速に進んでいる。
中心市街地の商店街周辺は港町で栄えた往時の面影を残しており、倉敷市は町並み保存地区に指定し観光地への脱皮と活性化を試みている。
- 中心市街・商店街の町並み
-
通町商店街
-
通町商店街
-
銀座商店街
レストラン
農業
水産業
工業
- 鉄鋼・重化学工業
- 水島臨海工業地帯E地区
伝統工芸・地場産業
名物料理・郷土料理
行政
市の機関
- 倉敷市役所玉島支所
- 倉敷市消防局玉島消防署
県の機関
国の機関
- 司法機関
教育
大学・短期大学
高等学校
小・中学校
- 倉敷市立玉島東中学校区
- 倉敷市立玉島小学校の一部:玉島の一部、玉島乙島の一部、玉島一丁目、玉島二丁目の一部、玉島三丁目の一部、玉島中央町一丁目の一部、玉島阿賀崎一丁目の一部
- 倉敷市立上成小学校:玉島上成の一部、玉島の一部、玉島乙島の一部
- 倉敷市立乙島小学校:玉島二丁目の一部、玉島三丁目の一部、玉島乙島の一部
- 倉敷市立乙島東小学校:玉島乙島の一部
- 倉敷市立玉島西中学校区
- 倉敷市立玉島小学校の一部:玉島阿賀崎の一部、玉島柏島の一部、玉島中央町一丁目の一部、玉島二丁目、玉島三丁目、玉島阿賀崎一丁目の一部、玉島阿賀崎二丁目、玉島阿賀崎三丁目、玉島阿賀崎四丁目、玉島阿賀崎五丁目、玉島八島の一部
- 倉敷市立柏島小学校:玉島阿賀崎の一部、玉島柏台一丁目、玉島柏台二丁目、玉島柏台三丁目、玉島柏台四丁目、玉島柏島の一部、玉島勇崎の一部、玉島黒崎の一部
- 倉敷市立玉島南小学校の一部:玉島勇崎の一部、玉島柏島の一部、玉島柏台五丁目
- 倉敷市立玉島北中学校区
- 倉敷市立長尾小学校:玉島上成の一部、玉島の一部、玉島長尾、玉島爪崎、新倉敷駅前一丁目、新倉敷駅前二丁目、新倉敷駅前三丁目、新倉敷駅前四丁目、新倉敷駅前五丁目
- 倉敷市立富田小学校:玉島八島の一部、玉島道越、玉島道口、玉島富
- 倉敷市立穂井田小学校:玉島陶、玉島服部
- 倉敷市立黒崎中学校区
塾
学校教育以外の施設
- 中国職業能力開発大学校 (玉島長尾)(職業能力開発促進法に基づく職業能力開発大学校)
生活
電話・郵便
- 電話:市外局番は(086)52xから始まる。
- 郵便:玉島局に属し、郵便番号は713-81xx(事業所の個別番号は713-85xx,713-86xx,713-87xx)。例外として、新倉敷駅前・玉島爪崎・玉島長尾は710-02xx(事業所の個別番号も710-02xx)(玉島局)。
交通
鉄道
路線バス
新倉敷駅発着
道路
- 山陽自動車道玉島インターチェンジ
- 国道429号(旧国道2号)
- 国道2号玉島バイパス・玉島笠岡道路
- 水玉ブリッジライン(岡山県道398号水島港唐船線の一部、2006年3月31日まで正式名称水島玉島産業有料道路という有料道路。同4月1日に無料開放)
メディア
新聞
- 山陽新聞玉島支局
放送
- ケーブルテレビ
- 地上波テレビ放送
玉島北部に玉島中継局、南部に玉島南中継局が置かれているが、地上デジタルテレビ放送は玉島南中継局は2010年4月に、玉島中継局は同年11月にNHKのみが置局され、民放の中継局は設置されていない。このため、対岸香川県の西讃岐中継局や岡山局を受信して、民放分を補っている世帯が多い。この際、西讃岐局など香川県内の送信所を受信する場合は、NHKの県域ニュース等エリア番組が香川県及び四国地方のものとなるので、玉島地区のいずれかの中継局に合わせたアンテナも併せて設置して、岡山県及び中国地方のNHKエリア番組を視聴する必要がある。
アナログ放送停止前は、玉島中継局、玉島南中継局とも民放の中継局が置かれていたが、玉島南局においては山陽放送(RSK)が、テレビせとうち(TSC)にいたっては両局において電波を出していないため、受信できない局については岡山局もしくは西讃岐局のアナログテレビ放送の電波を受信して補う必要があった。
局名 | NHK岡山 | NHK高松 | RSK | OHK | TSC | RNC | KSB | 出力 | 偏波面 | 送信 場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合 | 教育 | 総合 | 教育 | ||||||||||
デジタルリモコン番号 | 1ch | 2ch | 1ch | 2ch | 6ch | 8ch | 7ch | 4ch | 5ch | ||||
玉島 | デジタル | 36ch | 34ch | - | - | - | - | - | - | - | 0.3W | 水平 | 野呂山 |
アナログ | 37ch | 39ch | - | - | 29ch | 31ch | - | 26ch | 33ch | 3W | 垂直 | ||
玉島南 | デジタル | 32ch | 45ch | - | - | - | - | - | - | - | 0.3W | 水平 | 妙見山 |
アナログ | 51ch | 53ch | - | - | 57ch | 59ch | - | - | 61ch | 3W | 垂直 | ||
岡山 (北讃岐) |
デジタル | 32ch | 45ch | (24ch) | (13ch) | 21ch | 27ch | 18ch | 20ch | 30ch | 2kW(200W) | 水平 | 金甲山 |
アナログ | 5ch | 3ch | - | - | 11ch | 35ch | 23ch | 9ch | 25ch | V10kW/U20kW | |||
西讃岐 | デジタル | - | - | 24ch | 13ch | 21ch | 28ch | 18ch | 15ch | 17ch | 100W | 水平 | 大麻山 |
アナログ | - | - | 44ch | 40ch | 48ch | 52ch | 46ch | 50ch | 42ch | 3kW |
- FMラジオ放送
県外波
- 玉島南デジタル中継局
観光・イベント
観光地
- 史跡・文化財等
- 名勝地
- 博物館・美術館・資料館等
- 玉島歴史民俗海洋資料館
- 玉美人酒造記念館
- その他
- 玉島の森(運動公園)
- 玉島ハーバーアイランド
- 玉島みなと公園
観光名所ギャラリー
-
円通寺
-
西爽亭
-
本性院
イベント
- 備中玉島港千石船まつり(1月、西爽亭ほか)
- 玉島お雛づくし(2月最終日曜日、玉島市内)
- 備中玉島七福神祭(4月第一日曜日、羽黒神社)
- 良寛茶会(4月第二日曜日、円通寺ほか)
- 玉島まつり(8月第一土曜日、玉島市内)
- 玉島大花火大会(8月第一日曜日、玉島ハーバーアイランド一帯)
- 乙島まつり(10月最終土・日曜日。倉敷市重要無形民俗文化財。700年余の歴史を持つ。→乙島祭り紹介サイト『ザ・玉島!!』)
- 良寛まつり(11月、円通寺)
- 玉島源平まつり(11月、円通寺)
文化・施設・スポーツ等
商工団体
- 玉島商工会議所
- 玉島青年会議所
文化施設
- 玉島文化センター
- 玉島公民館
- 玉島図書館
- 玉島市民交流センター
公園・スポーツ施設
その他施設等
- 玉島ハーバーアイランド
- 玉島発電所 - 玉島の森(運動公園)に隣接し、中国地方東部の大容量電源としての火力発電所の一つである。3号機の煙突の高さは230mあり、煙突としては西日本で最も高い[6]。
ロケ地となった映画
- 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束(2007年)松竹‐海蔵寺、南浦保育園
- ALWAYS 三丁目の夕日(2005年)東宝‐玉島港橋の水門、玉島通町商店街周辺
出身著名人
- 文化人
- 芸術家
- 政治家
- 財界人
- 芸能人
- スポーツ選手
- その他
玉島市
玉島市 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 1967年2月1日 | ||
廃止理由 |
新設合併 倉敷市(初代)、玉島市、児島市→倉敷市(2代) | ||
現在の自治体 | 倉敷市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||
都道府県 | 岡山県 | ||
面積 | 56,74km2. | ||
総人口 |
57,417人 (1967年3月31日) | ||
隣接自治体 |
東:倉敷市 西:金光町、寄島町 南:香川県丸亀市(塩飽諸島) 北:船穂町、真備町 | ||
玉島市役所 | |||
所在地 | 岡山県玉島市阿賀崎725 | ||
座標 | 北緯34度32分52.8秒 東経133度40分26.2秒 / 北緯34.548000度 東経133.673944度 | ||
ウィキプロジェクト |
旧玉島市域の変遷
年月日 | 内容 |
---|---|
1877年(明治10年)5月 | 勇崎村と柏島村が合併、柏崎村となる。 |
1889年(明治22年)6月 | 長尾村と爪崎村が合併、長尾村となる。 八島村と道越村が合併、池田村となる。 道口村と富村が合併、道口村となる。 吉備郡の陶村と服部村が合併、穂井田村となる。 |
1897年(明治31年)5月 | 玉島村と阿賀崎村が合併、玉島町となる。 |
1902年(明治35年)9月 | 玉島町に乙島村と柏崎村が編入。 |
1952年(昭和27年)1月1日 | 玉島町が市制施行(玉島市の成立)。阿賀崎・玉島・上成・乙島・柏島・勇崎の6大字があった。 |
1953年(昭和28年)2月11日 | 玉島市に長尾町が編入。 |
1953年(昭和28年)4月1日 | 玉島市に富田村と黒崎町が編入。 |
1956年(昭和31年)4月1日 | 玉島市に吉備郡穂井田村(服部の一部除く)が編入。 |
1967年(昭和42年)2月1日 | 玉島、倉敷(旧)、児島の3市が合併し、倉敷市(新)となる。 |
※玉島市と合併した町村は穂井田村を除き浅口郡のため表中の記載を省略。
脚注
注釈・出典
関連項目
- 備中松山藩
- 玉島 (小惑星) - 玉島に因んで命名された小惑星
- 岡山県南政令指定都市構想
- 岡山県の廃止市町村一覧
- 玉島臨港鉄道 - かつて玉島駅(現 新倉敷駅)から乙島で建設が進められた未成線
- 玉島 (曖昧さ回避)
- 「玉島」で始まるページの一覧
- タイトルに「玉島」を含むページの一覧
外部リンク
- 岡山県玉島市 (33B0010001) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ
- ザ・玉島!!〜the tamashima!!〜
- みなと玉島空間
- 玉島歴史館 - ウェイバックマシン(2007年2月17日アーカイブ分)