「学習院高等科 (旧制)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 文部大臣の改名に伴うリンク修正依頼 - log |
|||
59行目: | 59行目: | ||
* [[細川護貞]] - 近衛文麿首相秘書官、[[永青文庫]]理事長 |
* [[細川護貞]] - 近衛文麿首相秘書官、[[永青文庫]]理事長 |
||
* [[有馬頼寧]] - [[農林大臣]] |
* [[有馬頼寧]] - [[農林大臣]] |
||
* [[岡部長景]] - [[ |
* [[岡部長景]] - [[文部大臣]] |
||
* [[吉田茂]] - [[内閣総理大臣]] |
* [[吉田茂]] - [[内閣総理大臣]] |
||
* [[松平恒雄]] - [[宮内省|宮内大臣]]、駐米大使、[[外務省|外務]][[次官]] |
* [[松平恒雄]] - [[宮内省|宮内大臣]]、駐米大使、[[外務省|外務]][[次官]] |
2020年12月30日 (水) 09:06時点における版
学習院高等科 | |
---|---|
創立 | 1877年(明治10年) |
所在地 | 東京府 |
初代校長 | |
廃止 | 1950年(昭和25年) |
後身校 | 学習院大学 |
同窓会 |
旧制学習院高等科(きゅうせいがくしゅういんこうとうか)は、東京都豊島区にあった学習院学制に基づく教育機関で、現在の学習院大学の母体となった教育機関である。
概要
1877年(明治10年)に、主として華族の子弟のための学校として東京に開校され、120余年の歴史を有する伝統校。1947年(昭和22年)、宮内省(現:宮内庁)の管轄を離れ、私立学校として新発足した。財団法人学習院を経て、1951年(昭和26年)に学校法人学習院となり、現在に至る。
現存する学習院中等科・高等科は旧制学習院中等科を母体としている教育機関で第二次世界大戦前の旧制学習院高等科は学習院大学の母体となって改組されており、新制の学習院高等科と名称は同一であるが全く別の教育機関である。
沿革
- 1877年(明治10年) 華族学校学則制定。神田錦町にて開業式を挙行し、天皇皇后親臨、勅諭・令旨を賜わり、改めて「学習院」の勅額を下賜される。
- 1884年(明治17年) 宮内省所轄の官立学校となる。
- 1888年(明治21年) 学習院は麹町区三年町(虎ノ門)の旧工部大学校跡に移転する。
- 1890年(明治23年) 四谷区尾張町に移転する。
- 1908年(明治41年) 東京府北豊島郡下高田村(目白)に移転する。
- 1919年(大正 8年) 学習院の高等学科を高等科に改める。
- 1921年(大正10年) 文部省令第27号により、学習院高等科卒業生は大学入学の関係について高等学校高等科卒業生と認められる。
- 1945年(昭和20年) 学習院・女子学習院に関する官制廃止される。
- 1947年(昭和22年) 財団法人学習院による新しい経営が始まり、学習院は一体として私立学校となる。
- 1949年(昭和24年) 旧制学習院高等科を母体に学習院大学が創設される。
- 1950年(昭和25年) 旧制学習院高等科廃止。
出身者
- 久邇宮邦彦王
- 梨本宮守正王
- 久邇宮朝融王
- 朝香宮鳩彦王
- 東久邇宮稔彦王 - 内閣総理大臣
- 秩父宮雍仁親王 - 陸軍少将 / 旧制中等科→陸士
- 高松宮宣仁親王 - 海軍大佐 / 「高松宮日記」で知られている、旧制中等科→海兵
- 近衛文麿 - 内閣総理大臣
- 近衛秀麿 - 指揮者・作曲家
- 甘露寺受長 - 侍従次長 / 大正天皇、昭和天皇の二代に仕える
- 徳川家正 - 貴族院議長、駐トルコ・カナダ大使
- 木戸幸一 - 内大臣
- 原田熊雄 - 貴族院議員、西園寺公望秘書
- 織田信恒 - 貴族院議員
- 細川護貞 - 近衛文麿首相秘書官、永青文庫理事長
- 有馬頼寧 - 農林大臣
- 岡部長景 - 文部大臣
- 吉田茂 - 内閣総理大臣
- 松平恒雄 - 宮内大臣、駐米大使、外務次官
- 松平慶民 - 宮内大臣、改称後宮内府長官
- 斎藤博 - 駐米大使 / 旧制日本中学から入学
- 武者小路公共 - 駐独大使 / 武者小路実篤の兄、武者小路公秀の父
- 愛新覚羅溥傑‐清王朝(清帝国) 第12代皇帝 宣統帝 皇弟
- 李玖 - 李氏朝鮮(旧朝鮮王家)第28代宗家
- 南郷茂章 - 海軍少佐 / 日華事変(日中戦争)のヒーロー、1938年7月戦死、旧制高等科中退→海兵
- 犬養健 - 法務大臣
- 加納久朗 - 千葉県知事
- 鍋島直紹 - 科学技術庁長官、佐賀県知事
- 伊江朝雄 - 北海道開発庁長官、沖縄開発庁長官
- 田英夫 - 参議院議員
- 徳川義寛 - 侍従長
- 入江相政 - 侍従長、随筆家
- 浜尾実 - 東宮侍従、教育評論家
- 磯村尚徳 - 元ニュースキャスター、元パリ日本文化会館館長
- 竹内良一 - 俳優
- 橋口収 - 国土事務次官、大蔵省主計局長 / 入省同期に角福戦争での高木文雄
- 安田一 - 安田生命保険会長
- 弘世現 - 日本生命保険会長
- 五島昇 - 東京急行電鉄社長、日本商工会議所会頭
- 永山武臣 - 松竹会長
- 松方三郎 - 登山家、共同通信社専務理事、ボーイスカウト日本連盟総長
- 志賀直哉 - 小説家
- 武者小路実篤 - 小説家
- 里見弴 - 小説家
- 柳宗悦 - 民芸運動創始者
- 土方与志 - 劇作家
- 三島由紀夫 - 小説家
- 吉村昭 - 小説家
- 瀬川昌治 - 映画監督
- 大久保利謙 - 日本史学者
- 信夫清三郎 - 日本史学者
- 島津久厚 - 第23代学習院院長
- 井原高忠 - 日本テレビプロデューサー
- 田中薫 - 神戸大学名誉教授
- 山縣有信 - 矢板市長、山縣有朋の曾孫
- 小山三郎 (技師)(台湾総督府鉄道部の技師)