「アイスリンク仙台」の版間の差分
m Bot作業依頼: 「高橋大輔 (フィギュアスケート選手)」→「髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)」の改名に伴うリンク修正依頼 (髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔) - log |
|||
87行目: | 87行目: | ||
当リンクに新松戸店から転勤してきた[[長久保裕]]コーチ、[[都築章一郎]]コーチ、[[阿部奈々美]]コーチら指導陣が数々の日本代表級のフィギュアスケート・シングル競技選手を育て、[[本田武史]]・[[荒川静香]]・[[鈴木明子]]・[[羽生結弦]] 等を輩出した。なお、[[1998年長野オリンピック|1998長野五輪]]以降、[[2018年平昌オリンピック|2018平昌五輪]]開催前までの20年間、[[日本の冬季オリンピック金メダル|冬季五輪における日本人金メダリスト]]は、2大会連続オリンピック2連覇の[[羽生結弦]]とトリノオリンピック金メダルの[[荒川静香]]の2名。3大会で金メダリストが輩出された。 |
当リンクに新松戸店から転勤してきた[[長久保裕]]コーチ、[[都築章一郎]]コーチ、[[阿部奈々美]]コーチら指導陣が数々の日本代表級のフィギュアスケート・シングル競技選手を育て、[[本田武史]]・[[荒川静香]]・[[鈴木明子]]・[[羽生結弦]] 等を輩出した。なお、[[1998年長野オリンピック|1998長野五輪]]以降、[[2018年平昌オリンピック|2018平昌五輪]]開催前までの20年間、[[日本の冬季オリンピック金メダル|冬季五輪における日本人金メダリスト]]は、2大会連続オリンピック2連覇の[[羽生結弦]]とトリノオリンピック金メダルの[[荒川静香]]の2名。3大会で金メダリストが輩出された。 |
||
当リンクの指導陣は東北以外にも知られ、指導を受けに[[ノービス]]期の鈴木や[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)| |
当リンクの指導陣は東北以外にも知られ、指導を受けに[[ノービス]]期の鈴木や[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔]]らが遠方から通い、[[愛知県]]のスケート環境が悪化した頃には[[門奈裕子]]コーチに引率されて幼少期の[[浅田舞]]・[[安藤美姫]]・[[浅田真央]]らも夏合宿等で訪れていた<ref>[https://megalodon.jp/2011-0911-0515-04/hochi.yomiuri.co.jp/column/shirota/news/20110902-OHT1T00191.htm 日本のメダリストのコーチたち~門奈裕子編 (1)]([[スポーツ報知]] 2011年9月3日 [[ウェブ魚拓]])</ref>。 |
||
これらの実績の一方で、周辺の郊外大型商業施設との競争にさらされた核店舗([[スーパーマーケット]])や入居する専門店が度々入れ替わって[[ショッピングセンター]]としての集客力が変化し、スケートリンク自体も経営者が変わったり経営難で閉鎖されたり[[東日本大震災]]で被災したりした。 |
これらの実績の一方で、周辺の郊外大型商業施設との競争にさらされた核店舗([[スーパーマーケット]])や入居する専門店が度々入れ替わって[[ショッピングセンター]]としての集客力が変化し、スケートリンク自体も経営者が変わったり経営難で閉鎖されたり[[東日本大震災]]で被災したりした。 |
||
201行目: | 201行目: | ||
かつて[[小松島スケートセンター]](仙台市)を開設・運営し、長年に渡って宮城県の高校スケート競技において中心的存在であった[[東北高等学校|東北高校]]が、高校年代では選手の受け入れ先となった。すると[[アイスホッケー]]分野でも、後に日本人初の[[ナショナルホッケーリーグ|NHL]]プレイヤーとなった[[北海道]]出身の[[福藤豊]]([[本田武史]]と同級生)も当リンクに移籍した。 |
かつて[[小松島スケートセンター]](仙台市)を開設・運営し、長年に渡って宮城県の高校スケート競技において中心的存在であった[[東北高等学校|東北高校]]が、高校年代では選手の受け入れ先となった。すると[[アイスホッケー]]分野でも、後に日本人初の[[ナショナルホッケーリーグ|NHL]]プレイヤーとなった[[北海道]]出身の[[福藤豊]]([[本田武史]]と同級生)も当リンクに移籍した。 |
||
[[1998年]](平成10年)の[[1998年長野オリンピックのフィギュアスケート競技|長野五輪フィギュアスケート競技]]では日本代表7人中4人が当リンクをホームリンクとし、かつ、4人全員が東北高校に通う高校生選手だったため、[[マスメディア]]で話題になった<ref name="Chunichi20130827-1"/>。すると、仙台ではフィギュアスケートブームが起こり、当時<!--1998年〜1999年-->仙台在住だった[[佐野稔]]が開催した子供スケート教室に通い始めた姉を追って、[[羽生結弦]]も当リンクで4歳からスケートを始めた<ref>[https://www.nikkansports.com/m/sports/column/figurekoi/news/201709120000402_m.html 4歳の結弦は氷に恐怖感がなかった、すぐに1回転半(2017年9月12日日刊スポーツ)]</ref><ref>[http://number.bunshun.jp/articles/-/787032 羽生結弦の金メダルは歴史の上に。仙台人として、そして日本男子として。]([[文藝春秋]]「NumberWeb」 2014年2月16日)</ref>([[1999年]]には佐野コーチの指導を受けるため、中学2年の[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)| |
[[1998年]](平成10年)の[[1998年長野オリンピックのフィギュアスケート競技|長野五輪フィギュアスケート競技]]では日本代表7人中4人が当リンクをホームリンクとし、かつ、4人全員が東北高校に通う高校生選手だったため、[[マスメディア]]で話題になった<ref name="Chunichi20130827-1"/>。すると、仙台ではフィギュアスケートブームが起こり、当時<!--1998年〜1999年-->仙台在住だった[[佐野稔]]が開催した子供スケート教室に通い始めた姉を追って、[[羽生結弦]]も当リンクで4歳からスケートを始めた<ref>[https://www.nikkansports.com/m/sports/column/figurekoi/news/201709120000402_m.html 4歳の結弦は氷に恐怖感がなかった、すぐに1回転半(2017年9月12日日刊スポーツ)]</ref><ref>[http://number.bunshun.jp/articles/-/787032 羽生結弦の金メダルは歴史の上に。仙台人として、そして日本男子として。]([[文藝春秋]]「NumberWeb」 2014年2月16日)</ref>([[1999年]]には佐野コーチの指導を受けるため、中学2年の[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔]]が当リンクに通っていた<ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/column/shirota/news/20111006-OHT1T00170.htm 城田憲子の「フィギュアの世界」~日本のメダリストのコーチたち~長光歌子編(2)] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20121006083233/http://hochi.yomiuri.co.jp/column/shirota/news/20111006-OHT1T00170.htm |date=2012年10月6日 }}(スポーツ報知 2011年10月6日)</ref>)。 |
||
2000年代に入ると親会社のダイエーが経営不振に陥り、様々な再建策が実施された。ダイエーの子会社が運営する「'''泉DOSCアイスアリーナ'''」に改称されていた当リンクも再建策の中に含められ、[[2002年]]([[平成]]14年)に[[コナミスポーツ&ライフ|コナミスポーツ]](東京都)に譲渡されて「'''コナミスポーツクラブ泉・スケートリンク'''」となった。同年1月に閉鎖された新松戸アイスアリーナから[[都築章一郎]]コーチが仙台に移ってきたため指導者は充実し、[[羽生結弦]] は小学2年から5年まで [[都築章一郎|都築コーチ]] の指導を受け基礎を学んだ。 |
2000年代に入ると親会社のダイエーが経営不振に陥り、様々な再建策が実施された。ダイエーの子会社が運営する「'''泉DOSCアイスアリーナ'''」に改称されていた当リンクも再建策の中に含められ、[[2002年]]([[平成]]14年)に[[コナミスポーツ&ライフ|コナミスポーツ]](東京都)に譲渡されて「'''コナミスポーツクラブ泉・スケートリンク'''」となった。同年1月に閉鎖された新松戸アイスアリーナから[[都築章一郎]]コーチが仙台に移ってきたため指導者は充実し、[[羽生結弦]] は小学2年から5年まで [[都築章一郎|都築コーチ]] の指導を受け基礎を学んだ。 |
2020年11月30日 (月) 09:08時点における版
アイスリンク仙台 | |
---|---|
施設情報 | |
旧名称 |
「オレンジワン泉」 「泉DOSCアイスアリーナ」 「コナミスポーツクラブ泉・スケートリンク」 |
愛称 | アイリン |
用途 | アイススケート |
事業主体 | 三井不動産 |
管理運営 | 加藤商会 |
竣工 | 1988年(昭和63年) |
所在地 |
〒981-3116 宮城県仙台市泉区高玉町9-2 |
位置 | 北緯38度19分1.9秒 東経140度53分31.8秒 / 北緯38.317194度 東経140.892167度座標: 北緯38度19分1.9秒 東経140度53分31.8秒 / 北緯38.317194度 東経140.892167度 |
アイスリンク仙台(アイスリンクせんだい)は、宮城県仙台市泉区の三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!(ファンテ!)[※ 1]のスポーツ棟にある、年中24時間営業のスケートリンクである(名称変遷あり)。
同市にある仙台城(青葉城)外堀の五色沼(北緯38度15分25.9秒 東経140度51分24.8秒)は日本フィギュアスケート発祥の地とされる[1]オリンピック2大会連続優勝の男子シングルの羽生結弦 と五輪優勝の女子シングルの荒川静香を記念するギャラリーが当リンクに併設されている。
また、2002年ソルトレークシティ五輪4位入賞の本田武史、2006年トリノ五輪で金メダルを獲得した荒川静香も本リンクに通っていた。
五輪2連覇の偉業を達成した羽生結弦が生まれ育った 仙台市 で17歳まで通い練習したリンクである(当リンク2004年閉鎖~2007年再開)(2011年時4ヶ月間営業停止)。また、オリンピック金メダリストを3大会輩出したリンクで当リンク出身者は、2002年ソルトレークシティ五輪4位の本田武史から2018年平昌五輪 金メダル五輪2連覇の羽生結弦まで、5大会連続で入賞者を1人以上輩出している(#沿革参照)。
羽生結弦は、震災後から今、現在も自分の著書2冊の印税の全額をアイスリンク仙台へ多額の寄付をしており、ホームページにて毎年詳細が報告されている。また、当リンクで練習する子供たちの送迎用のバス2台を寄贈している[2]。
2014年4月には羽生結弦 祝賀パレードの剰余金を「宮城県スケート連盟」に寄付。アイスリンク仙台で贈呈式が行われた。連盟は寄付金を活用し、アイスリンク仙台で同日開かれた七夕杯フィギュアスケート競技会のメダルを制作したほか、新人発掘講習会やジュニア世代の大会開催費用に充てる方針である[3][4]。
また2018年4月にも羽生結弦 祝賀パレードの剰余金を全額を寄付。剰余金は市長が12月16日、泉区のアイスリンク仙台で行われる「第1回仙台市長杯フィギュアスケート競技会」で、主催する「宮城県スケート連盟」に寄贈した。選手の技術の向上を目指した合宿や遠征の費用、次世代の選手の発掘にむけた講習会の開催費用に役立ててほしいとし、県スケート連盟は来年以降も大会を続け、県内のスケート選手の強化・育成に力を入れていくとした[5][6]。
当リンクは羽生結弦 ファンにとって「聖地」の1つともなっており、世界中の羽生ファンが次々と「巡礼」している。そのため仙台市および関連団体も、同市の主要な観光地の1つとして宣伝している[7]。
概要
泉中央副都心から泉ヶ岳通り(県道泉塩釜線)を東に行くと、(旧)奥州街道・七北田宿と国道4号仙台バイパスとの間に「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」[※ 1]があり、そのスポーツ棟に当リンクはある。24時間通年滑走可だが、一般向け営業は開始が10:00から12:00までのいずれかで平日/土日休日や季節により異なるものの、終了は一律18:00である[8]。その他の時間帯は、貸し切り営業になっている。
2009年(平成21年)4月30日に勝山スケーティングクラブ(宮城県仙台市)が閉鎖されてから、2015年(平成27年)9月19日に盛岡市アイスリンク(みちのくコカ・コーラボトリングリンク、岩手県盛岡市)が開業するまで、東北地方で唯一の24時間通年滑走可のスケートリンクだったため、特に夏季には東北各地から練習に訪れる選手たちもいた。
当リンクが開設された仙台泉ショッピングセンター(当時)[※ 1]は、バブル景気期にダイエーが泉市(当時)内に建設し、ダイエー新松戸店(現イオンフードスタイル新松戸店)に続いて2例目となるスケートリンク併設のダイエー店舗として1988年(昭和63年)11月1日に開店した(同市を1988年3月1日に編入した仙台市は1989年4月1日に政令指定都市移行)。
五輪 | 金の数 | 金メダリスト |
---|---|---|
2002ソルトレークシティ五輪 | 0 | - |
2006トリノ五輪 | 1 | 荒川静香 |
2010バンクーバー五輪 | 0 | - |
2014ソチ五輪 | 1 | 羽生結弦 |
2018平昌五輪 | 1 | 羽生結弦 |
当リンクに新松戸店から転勤してきた長久保裕コーチ、都築章一郎コーチ、阿部奈々美コーチら指導陣が数々の日本代表級のフィギュアスケート・シングル競技選手を育て、本田武史・荒川静香・鈴木明子・羽生結弦 等を輩出した。なお、1998長野五輪以降、2018平昌五輪開催前までの20年間、冬季五輪における日本人金メダリストは、2大会連続オリンピック2連覇の羽生結弦とトリノオリンピック金メダルの荒川静香の2名。3大会で金メダリストが輩出された。
当リンクの指導陣は東北以外にも知られ、指導を受けにノービス期の鈴木や髙橋大輔らが遠方から通い、愛知県のスケート環境が悪化した頃には門奈裕子コーチに引率されて幼少期の浅田舞・安藤美姫・浅田真央らも夏合宿等で訪れていた[9]。
これらの実績の一方で、周辺の郊外大型商業施設との競争にさらされた核店舗(スーパーマーケット)や入居する専門店が度々入れ替わってショッピングセンターとしての集客力が変化し、スケートリンク自体も経営者が変わったり経営難で閉鎖されたり東日本大震災で被災したりした。
経営難から閉鎖されていた当リンクが再開した際にマスコットキャラクターが作られ、公募で「アイリン」との名称になった。震災による閉鎖からの再開後は、関連グッズの売上が復興支援に用いられている。
当リンク出身の羽生結弦 は、震災後に出した二冊の本の印税2500万円を寄付した[10]。それでバス2台が購入され、当リンクで練習する子供達の送迎に利用されている。尚今現在も、寄付は継続されている[2]。
2017年(平成29年)12月1日、リンク周辺を約2割拡張してリニューアルされ、羽生結弦や荒川静香のギャラリーの新設、両人の助言を取り入れたラウンジ・観覧席・レッスンスタジオの新設と音響設備の更新などがなされた[11][12][13]。また、スポーツ棟内には、フィギュアスケート用品とエッジ研磨の「NICE Figure Skate」[14][※ 2]、フィットネスクラブ「JOYFIT仙台泉」などもあり、選手の練習環境を支えている。
なお現在、撤退した核店舗のスーパーマーケットに替わり、ホームセンターの「カインズ仙台泉店」が進出し、一般社団法人徳洲会の「医療法人仙台徳洲会病院」(2020年10月開院予定)[15]も進出予定となっている。
規格
- メインリンク:56m×26m(国際規格)
利用可能種目・営業時間
18:00までの昼間6〜8時間が一般営業、その他の時間帯は貸切営業とし、1日24時間、通年で営業している。
沿革
1988年(昭和63年)、ダイエー(東京都)の子会社が運営する「オレンジワン泉」として開場。ダイエー新松戸店(千葉県松戸市)併設の新松戸アイスアリーナから長久保裕[※ 3]がコーチとして転勤してきた[16]。仙台は「日本フィギュアスケート発祥の地」とされ[17]、大正時代には「仙臺出身のスケーターが今日本のフイグアー・スケート界を牛耳つてゐる」ともいわれた[18]。しかし、当リンク開業当時の仙台は、有望選手として及川史弘(リレハンメル五輪フィギュアスケート男子シングル日本代表[※ 4])がいたものの、フィギュアスケートが盛んな都市[※ 5]とは見られていなかった[16]。
開催年 | 出場者 | 種目 | 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|
氏名 | 生年月日 | 出身 | |||
1998年 | 田村岳斗 | 1979年 5月28日 | 青森県 | 男子S | 17位 |
本田武史 | 1981年 3月23日 | 福島県 | 男子S | 15位 | |
荒川静香 | 1981年12月29日 | 宮城県 | 女子S | 13位 | |
荒井万里絵 | 1981年12月 7日 | 宮城県 | ペア | 20位 | |
2002年 | 本田武史 | 1981年 | 3月23日福島県 | 男子S | 4位 |
2006年 | 荒川静香 | 1981年12月29日 | 宮城県 | 女子S | 金メダル |
2010年 | 鈴木明子 | 1985年 3月28日 | 愛知県 | 女子S | 8位 |
2014年 | 羽生結弦 | 1994年12月 7日 | 宮城県 | 男子S | 金メダル |
鈴木明子 | 1985年 | 3月28日愛知県 | 女子S | 8位 | |
2018年 | 羽生結弦 | 1994年12月 | 7日宮城県 | 男子S | 金メダル |
長久保コーチは、貸切料金を自ら負担してまで熱心に選手を指導し、少しずつ成果を出し始めた[16][※ 5]。すると、長久保コーチに指導を受けようと東北地方各地などから選手が集まってきた[16]。
かつて小松島スケートセンター(仙台市)を開設・運営し、長年に渡って宮城県の高校スケート競技において中心的存在であった東北高校が、高校年代では選手の受け入れ先となった。するとアイスホッケー分野でも、後に日本人初のNHLプレイヤーとなった北海道出身の福藤豊(本田武史と同級生)も当リンクに移籍した。
1998年(平成10年)の長野五輪フィギュアスケート競技では日本代表7人中4人が当リンクをホームリンクとし、かつ、4人全員が東北高校に通う高校生選手だったため、マスメディアで話題になった[16]。すると、仙台ではフィギュアスケートブームが起こり、当時仙台在住だった佐野稔が開催した子供スケート教室に通い始めた姉を追って、羽生結弦も当リンクで4歳からスケートを始めた[19][20](1999年には佐野コーチの指導を受けるため、中学2年の髙橋大輔が当リンクに通っていた[21])。
2000年代に入ると親会社のダイエーが経営不振に陥り、様々な再建策が実施された。ダイエーの子会社が運営する「泉DOSCアイスアリーナ」に改称されていた当リンクも再建策の中に含められ、2002年(平成14年)にコナミスポーツ(東京都)に譲渡されて「コナミスポーツクラブ泉・スケートリンク」となった。同年1月に閉鎖された新松戸アイスアリーナから都築章一郎コーチが仙台に移ってきたため指導者は充実し、羽生結弦 は小学2年から5年まで 都築コーチ の指導を受け基礎を学んだ。
2003年(平成15年)には、小学6年(1996年)から夏休みを中心に当リンクに通っていた鈴木明子が愛知県から東北福祉大学に進学してきたが、2004年(平成16年)12月25日に当リンクは閉鎖されてしまった。閉鎖後の仙台都市圏にはスケートリンクが通年滑走可の勝山スケーティングクラブ(仙台市青葉区)、および、冬季営業のウェルサンピアみやぎ泉(黒川郡大和町)の2つになり[22]、長久保コーチとその教え子たちは当初は当リンクに近い後者に活動拠点を移したが、2005年(平成17年)5月からは教え子たちは前者に移り、長久保コーチは埼玉県川越市のリンクに転出した。都築章一郎コーチが横浜に拠点を移した為、羽生結弦は、平日は仙台、週末は新幹線で横浜まで通い、都築コーチの指導を受けた[23]。
2006年(平成18年)、長久保コーチが春から名古屋に転勤することが決まると、鈴木に加え、中村愛音や本郷理華らジュニア世代以下の有望選手数人も名古屋に移住を決めた。この状況は地元マスメディアでも報道されていたが、2月23日にトリノ五輪フィギュアスケート女子シングルで荒川静香が金メダルを獲得すると、記者会見で仙台のアイススケートの指導環境や練習環境の悪化を懸念していると発言し、全国的に知られた。しかし、有望選手らの流出を抑えることは出来ず、4月には名古屋に去っていった。
村井嘉浩宮城県知事は、新たに当リンクの運営を担ってくれる企業探しを県教育庁スポーツ振興専門課の職員に命じ、企業回りの結果、2007年(平成19年)1月になって加藤商会(東京都)が手を挙げた[24]。このとき県と市の補助金支出も決まり、同年3月より「アイスリンク仙台」として営業再開した。当リンクは再開したが、2009年(平成21年)になると4月30日に勝山スケーティングクラブが閉鎖され、公的年金流用問題のあおりを受けたウェルサンピアみやぎ泉は民間に売却され10月3日よりベルサンピアみやぎ泉になる[25]など、仙台の選手育成環境は悪化していった。そのような中でも当リンクの専属スタッフとなった阿部奈々美や荒井万里絵の両コーチら[26]の指導により、羽生結弦などが育った。
2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で当リンクは被災し、営業を休止した。大規模停電も発生し、電気で製氷するリンクの氷は融解が進んだ。停電が解消されても東北電力管内の当地では、津波被害を受けた複数の発電所の復旧に時間がかかり、電力危機に陥った。そのため節電が呼びかけられ、製氷に多くの電力が必要なアイススケート場は営業再開に二の足を踏むことになる。このような中で4月7日、宮城県沖を震源とする余震(最大震度6強)が発生。節電協力により氷を張っていなかった当リンクでは、露出していた冷却管を落下物が直撃して各所で潰れてしまい、営業再開の目途が立たなくなってしまった。
当リンクで練習中に震災に遭遇し、避難生活もした羽生結弦は、各地で開催される復興支援チャリティーアイスショーに多数出演しながら、各地のリンクで練習を続けた。当リンクは様々な復興支援を受けて、7月24日に営業再開に漕ぎ着けた。自身の著書の印税全額を当リンクに寄付してきた羽生結弦は2014年(平成26年)2月14日、ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した。帰国後の会見で羽生は、報奨金を被災地支援やリンクに寄付すると話し[27]、4月26日に仙台市都心部の東二番丁通りで実施された凱旋パレードの出発式において、報奨金600万円を県と市に寄付した[28]。さらに羽生は、震災後に出した二冊の本の印税2500万円を当リンクに寄付し、それで購入されたバス2台が当リンクで練習する子供達の送迎に利用されている[2]。
年表
- 1979年(昭和54年)4月6日 - 泉市高玉地区の土地区画整理事業が認可(面積:21.0ha、総事業費:約10.4億円)[29]。
- 1982年(昭和57年)1月29日 - 泉市高玉地区にて換地処分実施[29]。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)4月1日、仙台市が政令指定都市に移行。
- 1991年(平成4年)7月15日、地下鉄南北線が延伸し、当地まで徒歩17分の場所に泉中央駅が開業。
- 1998年(平成10年)
- 2002年(平成14年)
- 2004年(平成16年)12月25日、当リンクが閉鎖。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2月23日、当リンク出身の荒川静香が、トリノ五輪フィギュアスケート女子シングルで金メダルを獲得。
- 2月25日、記者会見で荒川が、仙台のアイススケート練習環境の悪化を懸念している旨を語った[37]。
- 3月27日、仙台市都心部の東二番丁通りで荒川の凱旋パレードが実施され、7万3000人の観衆が集まった。当リンクで荒川の後輩にあたる本郷理華(当時9歳)もパレードのオープンカーに同乗した。パレード終点の勾当台公園市民広場では記念式典が挙行され、宮城県より「県民栄誉賞[38]」。
- 4月5日、愛知県名古屋市のスケートリンクに転勤する長久保コーチを追って、中村愛音や本郷理華らジュニア世代の有望選手数人が名古屋に移住した。鈴木明子も東北福祉大学に籍を置いたまま、名古屋のリンクに移籍して長久保にコーチを受けた[26]。
- 6月28日、仙台泉SCの核店舗として西友仙台泉店が開店[39](西友棟[40])。
- 2007年(平成19年)
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)
- 3月11日、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災し、営業休止。
- 4月7日、宮城県沖を震源とする余震(最大震度6強)が発生。節電によりリンクに氷を張っていなかったため、落下物が冷却管(ブライン管)を各所で破損する被害が発生し、再開の目途が立たなくなる[42]。
- 7月24日、当リンクが営業再開。
- 2012年(平成24年)
- 3月11日、日本テレビ系列『「復興テレビ」みんなのチカラ 3.11』にて当リンクより「アイスリンク仙台復興演技会」が生中継され、羽生結弦、荒川静香、本田武史、アイスリンク仙台の子供達らが演技を行った。
- 3月26日-4月1日羽生結弦初出場の世界選手権で奈々美コーチと共に銅メダル獲得[43]
- 4月10日、羽生結弦の著書『蒼い炎』発売[44]。同書における羽生の印税は全額、当リンクに寄付[44]。
- 11月14日、利府町のセキスイハイムスーパーアリーナで2012年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(11月23日〜11月25日)が開催されるのに先立って、「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソング『花は咲く』のフィギュアスケートバージョンの撮影が当リンクで行われ、NHK仙台少年少女合唱隊の歌唱に合わせて荒川静香と宮城県のジュニアスケーターが演技した[45]。
- 2013年(平成25年)6月1日、浅田舞・浅田真央姉妹による復興支援チャリティースケート教室が、宮城県石巻市や福島県いわき市の小学生約70人を招待して開催された[46]。
- 2014年(平成26年)
- 2月14日、当リンク出身の 羽生結弦 が、ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得[47][48][49]。
- 2月20日、当リンク出身の鈴木明子が、ソチ五輪フィギュアスケート女子シングルで8位入賞。
- 4月26日、仙台市都心部の東二番丁通りで 羽生結弦 の凱旋パレードが実施され、9万2000人の観衆が集まった[50][51][52]。パレードに先立って始点の仙台ファーストタワー前では出発式が挙行され、宮城県より「県民栄誉賞」他各種賞が授与された羽生は、被災地への思いを述べ[53][54]、また、通年営業のスケート場が東北地方に1ヶ所しかない現状の改善を訴えた。※オリンピック報奨金600万円を復興支援に役立てて欲しいと宮城県と仙台市に300万円づつ寄付している[55][56]。※宮城県より 「県民栄誉賞」 宮城県議会 より「議長特別表彰」 仙台市 より 「賛辞の楯」 が授与された[57][58]。※凱旋パレードの剰余金を全額「宮城県スケート連盟」に寄付している[59]
- 6月11日、『花は咲く〜羽生結弦Ver.〜』の撮影が当リンクで行われた[60][61]。
- 2015年(平成27年)3月8日、NHK仙台放送局主催「NHKスポーツパーク 浅田真央のフィギュアスケートパーク」開催[62]。NHK総合「震災から4年 特集 明日へ ―支えあおう―」にて全国生中継[62]。
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)
- 2月17日、当リンク出身の 羽生結弦 が、平昌五輪フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得 66年ぶり五輪2連覇 達成。[68][69][70]。
- 4月22日、FUN-TE!に「MIFA Football Park仙台」および「WILD BEACH 仙台」が開業した[71]。
- 4月26日、仙台市都心部の東二番丁通りで 羽生結弦 の 凱旋パレードが 実施され[72] 10万8000人 の観衆が集まった[73][74]。出発式で、2度目の 「県民栄誉賞」 を授与され 他各種賞を受賞した[75]。※宮城県より、「県民栄誉賞」 (2度目の受賞)、宮城県議会 より、「議長特別表彰」 (2度目の受賞)、仙台市より、「賛辞の楯」(2度目の受賞)、仙台市議会 より 「仙台市議会議長特別表彰」 を受賞している。※オリンピックの報奨金の1000万円を 復興支援 にと 宮城県 と 仙台市 に 寄付 している[76]。※凱旋パレードは経済効果が18.5億円[77]となり剰余金の全額を「宮城県スケート連盟」に寄付している[78]。※7月2日、羽生結弦は、「国民栄誉賞」を最年少で受賞し、復興庁より「特別感謝状」を授与されている[79]。
- 4月27日、羽生結弦がオリンピック連覇を達成するまでの4年間を振り返る写真展「勇気と感動をありがとう~4年間のキセキ~」が27日、仙台市のアイスリンク仙台で開催され、仙台市出身の能登直(すなお)さんの作品70点が6月30日まで展示され、入場は無料で開催された[80]。
- 4月30日、「河北新報アイスフェスティバルin仙台」が初開催された[81]。
- 7月20日、カインズ仙台泉店がグランドオープン[82](元々の開業予定は6月30日だった[83])。
- 8月25日、24時間テレビ41 「人生を変えてくれた人」 - 福島県楢葉町を再訪。被災者を羽生結弦 のホームリンクである (アイスリンク仙台) に招待し「ノッテ・ステラータ」を披露した[84][85]。
- 5月29日(令和元年)、フィギュアスケート男子で、2018年2月に五輪2連覇を達成した仙台市出身の 羽生結弦 選手のライバルで、2019年1月に現役引退したハビエル・フェルナンデスさん(スペイン)が29日、泉区のアイスリンク仙台で小学生にスケートを指導した[86]。
恒例の大会
アクセス
宮城県のスケート環境
荒川や羽生が言及している宮城県のスケート環境について、当リンク以外も含めて以下に示す。
現状
宮城県内の屋内アイススケート場は現在、冬季営業のベルサンピアみやぎ泉(大和町、60m×30m)とプレナミヤギ(石巻市、外周120m[89])、通年営業のアイスリンク仙台(56m×26m)の3ヶ所ある。
当リンクは狭いため、ショートトラックスピードスケートの練習には不向きであり[90]、リンクが広いベルサンピアを主に使用している。県内のアイスホッケーリーグは「宮城県アイスホッケーリーグ」(宮城県アイスホッケー連盟主催)および「宮城県アイスホッケーエキサイティングリーグ」(MIEリーグ)の2つがあるが、練習は当リンクでも行うものの、試合はリンクが広く、観客席が152席あるベルサンピアで開催している。県内にはスピードスケート用の400mトラックが無いため、スピードスケートの選手は他県に出向いて練習している[90]。すなわち、フィギュアスケートはリンクが狭い当リンク、フィギュアスケート以外はリンクが広いベルサンピア等のような棲み分けが主に冬季に起きているが、当リンクは東北地方で2つしかない24時間、通年滑走可であるため、冬季以外は各競技で練習時間の奪い合いが発生している[90]。
仙台圏
以下は、仙台都市圏にこれまで存在し、かつ、管理されていた主なスケートリンクの一覧である。常設のリンクは、名取市にあった「仙台スポーツセンター」、および、大和町にある「ベルサンピアみやぎ泉」以外全て、現在の仙台市内に所在した。「名称」には、同じ施設が過去につけていた名称も列挙する。営業時期が「冬季」となっているものは、夏季以外の秋季・冬季・春季に営業するものから、冬季のみ営業するものまである。
かつては結氷した湖沼・河川が、管理の有る無しに関わらずアイススケートの遊戯の場として利用されており、宮城県庁の敷地内にあった2つの池等も結氷期に子供がアイススケートを楽しんでいた。また、当地でモータリゼーションが発達する以前の昭和30年代までは、市内各所の凍結した道路上で子供たちがアイススケートをしていた[91]。東京五輪が開催された1964年(昭和39年)10月、仙台市に東北地方で初めて人工氷を用いた屋内スケートリンク(仙台スケートセンター)が開場すると、数年で続々と屋内リンクが開場した。屋内リンクは冬季営業だったため、夏季の集客用にプール等を併設したり、通年で集客できるボウリング場等を併設する例がみられた。1978年(昭和53年)には仙台初の通年営業の屋内リンク(勝山スケーティングクラブ)が開場した。
1931年~1960年および1981年~2010年の各々の30年平均値を比較すると、冬季の各月の日最高気温は1℃未満の上昇に対し、日最低気温は2℃近く上昇し、ヒートアイランド現象が見られる[92]。また、仙台の冬(前年12月~2月)は長期変化傾向では100年で3.0℃上昇している[93]。このため当地では、アイススケートを実施可能な湖沼・河川の結氷は見られなくなり、一時的に開設されるリンクでは、屋外でも人工氷を用いたり、アクリル樹脂を用いたりしている。
なお、五色沼は「日本フィギュアスケート発祥の地」とされる[17]。
このほか、ISUグランプリシリーズのNHK杯が、2007年(平成19年)に仙台市体育館(仙台市)、2012年(平成24年)にセキスイハイムスーパーアリーナ(利府町)で開催されている。また、ゼビオアリーナ仙台(仙台市)はアイスホッケーの試合開催を想定して建設されており、2014年(平成26年)には羽生結弦の金メダル凱旋アイスショーが開催された[114]。
脚注
注釈
- ^ a b c 1988年11月1日に開業した「仙台泉ショッピングセンター」が、2017年6月14日に「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」(みついふどうさんスポーツ・リンク・シティ・ファンテ!)に改称されることが発表された。当施設は三井不動産が開発したが1995年に売却、2005年12月に同社が出資する特別目的会社が取得し、後に同社の所有に戻った。「仙台泉ショッピングセンター」と呼ばれていた時期は、核店舗のスーパーマーケットが入り屋上駐車場もあった「西友棟」(2006年以降の名称)、専門店が入る商業棟、そしてそれらに挟まれるスポーツ棟などで構成されていたが、スポーツ棟を残して西友棟と商業棟を解体し、再開発している。
- ^ 仙台・泉にフィギュアスケート用品専門店-元プロ選手が夫と開業(仙台経済新聞 2008年07月17日) … 2008年(平成20年)7月3日に市名坂交差点近くに開店し、後に仙台泉SC内に移転した。オーナーは阿部奈々美コーチ。
- ^ 山梨県出身。三大都市圏以外の出身者で初の五輪フィギュアスケート日本代表。
- ^ 宮城県出身者で初の五輪フィギュアスケート日本代表。
- ^ a b 会議録の検索・閲覧(宮城県議会) & 会議録の検索と閲覧(仙台市議会) … 1994年(平成6年)の県議会では、同年の第49回国民体育大会冬季大会スキー競技部門が同県鳴子町で開催され、その一方で、フィギュアスケートでは及川がリレハンメル五輪に日本代表として出場し、次の長野五輪への出場が期待される有望選手が長久保コーチのもとで育っていることから、アイススケート競技部門の会場(大規模な観客席を持つ屋内スケートリンク)を県内に新設して、2001年(平成13年)第56回国民体育大会の夏季および秋季大会を開催予定の宮城県で冬季大会も実施する「完全国体」の実現に向けての議論が起こった。新設リンクの候補地は、宮城県が主導している仙台港副都心とし(他方、仙台市が主導する副都心には泉中央副都心・長町副都心・愛子副都心があった)、仙台市ガス局港工場が1997年(平成9年)に天然ガス (LNG) に切り替わることで利用可能となる冷熱を新設リンクのエネルギーとする案だった。仙台市でも1983年に市営の水の森スケートセンターを廃止した際、いずれどこかに代替のアイススケート場を建設すると当時の石井亨が言明していた。結局、県議会および市議会での議論は実を結ばず、リンクは新設されなかった。
- ^ 1945年(昭和20年)9月16日に進駐軍(米軍)に接収された。Camp Sendaiとして使用。
- ^ 1957年(昭和32年)11月13日に進駐軍から返還され、大蔵省(現財務省)所管の国有地となった。1964年(昭和39年)5月に仙台市に無償貸付されて青葉山公園として使用。
- ^ 広瀬川フェスタシンポジウム(仙台市「広瀬川ホームページ」) … 宮沢橋付近(郡山堀への取水のための郡山堰より上流側)、大橋付近(やや下流に堰あり)等において、結氷期にアイススケートが行われた。大橋付近では、戦後にフィギュアスケートの全国大会も行われた。
- ^ 冬季はスケート場として、夏季は仙台市立原町小学校の水泳場として用いられた。ボート遊びも行われていた。
- ^ a b 秋保電鉄が旗立遊園地を廃止後、1932年(昭和7年)に秋保温泉に開設した「温泉クラブ」(後に「あきう荘」に改称)には、温泉、旅館「あきう荘」に加えてスケートリンクもあった。このリンクと湯元スケート場がどのような関係にあるのかは不明。
- ^ 春日神社(青葉区八幡2丁目)付近でへくり沢と四ツ谷用水は立体交差するが、12月の5日間(8時~17時)、四ツ谷用水をへくり沢に導入し、土橋で堰き止め溢れさせた水を凍らせてスケートリンクを作った。リンク作成後は堰き止めを解除したため、リンク下をへくり沢の水が流れていた。
- ^ a b 「八幡町仙台スケートセンター」と書かれた幕が屋内に設置されていた。
- ^ 地下1階・地上4階建ての「有楽会館」の1階にアイススケート場「アイスパレス」があった。2階と3階はフランチャイズのボウリング場「仙台スターレーン」があった。
- ^ 100万都市の原風景 vol.157 『仙台駅東側、東八番丁の昭和と二十人町の「あの日」』(りらく 9月号 2012年8月28日発行 p.52) … 進駐軍払い下げ車両の販売業で1948年に創業した青葉商工(現・エルピダあおば)が、片倉製糸仙台工場(1905年〜1956年)の跡地の一角に1965年、「東北スケートセンター」を開場。1969年にボウリング場に転換し、「東北バッティングセンター」も併設した。ボウリング場が繁盛したため、バッティングセンターは早々に閉鎖した。
- ^ 今井乳業仙台工場(1963年3月開設)の隣接地に開設され、夏季はプール、冬季はスケートリンクとして営業した。
- ^ DLLは、ダイエーの子会社「ダイエーレジャーランド」(Daiei Leisure Land) の略称。
- ^ DOSC は、ダイエーの子会社「ダイエーオリンピックスポーツクラブ」(Daiei Olympic Sports Club) の略称。
出典
- ^ 博物館の自然(日本フィギュアスケート発祥の地、五色沼)(仙台市)
- ^ a b c 羽生結弦、育ててくれた仙台アイスリンクに送迎用バス2台寄贈(スポーツ報知 2018年2月18日)
- ^ 第二の羽生育成にパレード剰余金を寄付2014年5月28日日刊スポーツ
- ^ 羽生選手パレード余剰金800万円 Tシャツ販売好調 日本(経済新聞)2014年4月28日 12:10
- ^ 羽生結弦パレード、経済効果18.5億円 余剰金は寄付2018年4月22日朝日新聞
- ^ 目指せ未来の羽生結弦 フィギュア「仙台市長杯」初開催(河北新報)2018年12月17日
- ^ 羽生結弦選手原点の地 仙台(仙台国際観光協会)
- ^ 施設のご案内(アイスリンク仙台)
- ^ 日本のメダリストのコーチたち~門奈裕子編 (1)(スポーツ報知 2011年9月3日 ウェブ魚拓)
- ^ <五輪フィギュア> 羽生 連覇の夢の原動力、震災が育む感謝(毎日新聞 2018年2月17日)
- ^ 羽生思い出の拠点、アイスリンク仙台リニューアル 荒川ら輩出(スポーツニッポン 2017年12月2日)
- ^ アイスリンク仙台 改装 次代担う選手願い 荒川さんら祝う /宮城(毎日新聞 2017年12月2日)
- ^ 羽生リンクがリニューアル 「滑れることを楽しみ」2017.12.1 18:48産経フォト
- ^ NICE Archived 2015年8月1日, at the Wayback Machine.
- ^ 仙台徳洲会病院20年移転 泉区・旧西友隣接地に計画(河北新報 2017年11月3日)
- ^ a b c d e フィギュア三都物語@仙台(上) 指導者が泣いた日 / 「最高のプレゼント」(中日新聞 2013年8月27日)
- ^ a b 仙台市シティセールス情報館 Archived 2008年11月1日, at the Wayback Machine.(仙台市)
- ^ スキーとスケート(鉄道省、1924年11月15日発行) p.213
- ^ 4歳の結弦は氷に恐怖感がなかった、すぐに1回転半(2017年9月12日日刊スポーツ)
- ^ 羽生結弦の金メダルは歴史の上に。仙台人として、そして日本男子として。(文藝春秋「NumberWeb」 2014年2月16日)
- ^ 城田憲子の「フィギュアの世界」~日本のメダリストのコーチたち~長光歌子編(2) Archived 2012年10月6日, at the Wayback Machine.(スポーツ報知 2011年10月6日)
- ^ フィギュア王国・宮城、存亡の危機 練習環境の悪化深刻(河北新報 2006年2月25日)
- ^ フィギュアスケートの基礎を都築章一郎コーチから学ぶ2 of11(ELLE girlMenu)
- ^ 【フィギュア】羽生"恩人"に金メダル! アイスリンク仙台再建の宍戸さんと初対面 Archived 2014年2月27日, at the Wayback Machine.(スポーツ報知 2014年2月27日)
- ^ 広報とみや No.513 (PDF) (富谷町 2009年9月1日)
- ^ a b 長久保コーチ、仙台“復帰” 選手育成に大きな力 Archived 2007年2月27日, at the Wayback Machine.(河北新報 2007年2月25日)
- ^ 「ゆづの恩返し」報奨金600万円は被災地へ寄付(スポーツニッポン 2014年2月26日)
- ^ 被災地に夢 羽生選手に県民栄誉賞を授与 Archived 2015年3月23日, at the Wayback Machine.(河北新報 2014年4月27日)
- ^ a b 土地区画整理事業地区の一覧表(区別・換地処分順)(仙台市)
- ^ 4歳の結弦は氷に恐怖感がなかった、すぐに1回転半日刊スポーツ2017年9月12日
- ^ 会社概要(ファンフィールド)
- ^ a b 株式会社ダイエーオリンピックスポーツクラブの株式売却について(ダイエー 2002年2月12日)
- ^ 2002年のプレスリリース一覧 Archived 2015年6月23日, at the Wayback Machine.(コナミスポーツ&ライフ)
- ^ アニュアルレポート 2005年3月期 Archived 2014年3月6日, at the Wayback Machine.(コナミ)
- ^ 勝つ喜び、負けた悔しさ、練習のありがたみを知った(2017年9月14日)
- ^ 阿部奈々美コーチのもとでジャンプと表現力を磨く2 of11(ELLE girlMenu)
- ^ 【フィギュアスケート】荒川静香選手の記者会見行われる(公益財団法人日本オリンピック委員会 2006年2月25日)
- ^ 名誉県民・県民栄誉賞(宮城県)
- ^ 「西友仙台泉店」 6月28日午前9:00オープン 仙台市内の西友7店舗を一挙リフレッシュ改装、全店クリーンアップ (PDF) (西友 2006年6月8日)
- ^ 仙台泉ショッピングセンター(西友棟)(三井住友建設)
- ^ 3回転半「力っていらない」日刊スポーツ2017年9月15日
- ^ 被災地の「明かり」=羽生選手の勇姿に感慨〔五輪・フィギュア〕(時事通信 2014年2月14日)
- ^ 羽生結弦、後ろ髪引かれつつ新天地トロントに拠点2017年9月16日日刊スポーツ
- ^ a b 蒼い炎(扶桑社 2012年4月10日発刊)
- ^ 「花は咲く」フィギュアスケート☆やっぺぇ(NHK仙台放送局「やっぺぇblog」 2012年11月23日)
- ^ 浅田姉妹 仙台で復興スケート教室、小学生70人と交流(スポーツニッポン 2013年6月2日)
- ^ 羽生、金メダルに「日本一幸せ」で授与式2014.02.16日本オリンピック委員会
- ^ 金メダル手に感謝2014/2/15時事通信社
- ^ 羽生 一夜明けて金メダル実感「素晴らしい評価 誇りに思う」2014年02月15日 15:15
- ^ 羽生金メダルパレードに9万2000人[2014年4月26日14時33分]日刊スポーツ
- ^ ゆづくん仙台凱旋パレード9万2000人「キャ~!」2014年04月27日 05:30スポニチ
- ^ 羽生、凱旋パレードに9万2000人、仙台の民放全局が生放送2014年04月26日 15:55スポニチ
- ^ 羽生選手パレードに9万2千人 「感動ありがとう」と声援2014.04.26日本オリンピック委員会
- ^ 羽生「金メダルが希望の象徴に」 特派員協会で会見2014.04.24日本オリンピック委員会
- ^ 「ゆづの恩返し」報奨金600万円は被災地へ寄付2014年02月26日 05:30スポニチ
- ^ ユヅルの恩返し 被災者やリンクへ寄付[ 2014年2月26日8時8分日刊スポーツ
- ^ 宮城県公式Webサイト
- ^ 羽生結弦さん、宮城県仙台市に凱旋、お帰りなさい平成26年2月26日Web仙台
- ^ 第二の羽生育成に パレード剰余金を寄付[2014年5月28日13時50分]日刊スポーツ
- ^ 花は咲く〜羽生結弦Ver.〜(NHK仙台放送局)
- ^ NHKウイークリー『NHKウイークリーステラ』2014年8/22号(2014年8月6日発売)
- ^ a b NHKスポーツパーク 浅田真央のフィギュアスケートパーク (NHK)
- ^ 羽生結弦選手の自叙伝続編『蒼い炎Ⅱ』が本日発売! 2016.07.02 12:20 ついラン
- ^ 蒼い炎2(飛翔編)扶桑社 羽生結弦
- ^ <西友>仙台泉店9月閉店 業績改善できず Archived 2016年12月21日, at the Wayback Machine.(河北新報 2016年6月23日)
- ^ 西友仙台泉店 店舗詳細(西友)
- ^ 「スポーツの力」を活用した街づくり 「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」 “スポーツ棟”リニューアル完成(第一フェーズ)(三井不動産 2017年12月1日)
- ^ 羽生結弦、連覇と止まらぬ涙の真実。「良くない右足に、感謝しかない」(Sports Graphic Number 2018年2月17日)
- ^ 【写真特集】羽生結弦 笑顔と涙の五輪2連覇! 2018年02月17日 14:56スポニチ
- ^ 五輪2連覇に歓喜2018年2月時事通信社
- ^ 「スポーツの力」を活用した街づくり 「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」 グランドオープン(三井不動産 2018年4月23日)
- ^ 羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレードを開催しました(実行委員会からのお知らせ)(仙台市 2018年4月22日)
- ^ 写真特集羽生結弦、仙台にただいま!凱旋パレードでファン大歓声2018年04月22日 14:18スポニチ
- ^ 羽生選手、地元仙台でパレード 10万人超が連覇を祝福(日本経済新聞 2018年4月22日)
- ^ 2018/7/2宮城県公式Webサイト
- ^ 羽生パレードに10万8000人!「自分にしか味わえない光景 金メダルの重み感じた」2018年04月23日 05:30スポニチ
- ^ 羽生結弦パレード、経済効果18.5億円 余剰金は寄付 2018年12月1日14時58分朝日新聞デジタル
- ^ <羽生結弦>祝賀パレード、絶大な経済効果18億円 剰余金2200万円は全額寄付へ2018年12月01日 河北新報
- ^ 羽生結弦 地元・仙台に感謝「みなさまの心が1つになるような存在になれたら」2018年07月02日 13:32スポニチ
- ^ 羽生結弦4年間のキセキ 聖地で写真展スタート 2018年4月28日9時43分 日刊スポーツ
- ^ RECENT TOPICS & NEWS(2018年5月1日)FUNTE!
- ^ カインズ仙台泉店(カインズ)
- ^ 公告 (PDF) (宮城県 2017年6月19日)
- ^ “羽生結弦、ふるさとでアイスショー”
- ^ “被災地への思いを込めて、羽生結弦・ディズニーが感動のアイスショー!<24時間テレビリポ>”
- ^ ハビエル・フェルナンデスさんが小学生を指導(仙台市泉区のアイスリンク仙台)2019年05月29日(河北新報)
- ^ 目指せ未来の羽生結弦 フィギュア「仙台市長杯」初開催(河北新報)2018年12月17日
- ^ 弘進ゴム 「第4回マッキンリーカップ仙台大会」共催(ゴムタイムス 2012年6月21日)
- ^ プレナミヤギアイススケートセンター(公益社団法人宮城県観光連盟「宮城まるごと探訪」)
- ^ a b c 「羽生効果」増設なるか(朝日新聞 2014年3月4日)
- ^ 「若林の原風景探検」(仙台市、2006年3月31日発行)P.50-51
- ^ 宮城県の地勢・気候・コラム(仙台管区気象台)
- ^ 4.4 宮城県の気候の変化 (PDF) (仙台管区気象台)
- ^ a b c d e f 「仙台市史 通史編8 現代1」(2011年5月31日、仙台市 発行) P.546
- ^ a b 私の広瀬川インタビュー(第13回)「プロフィギュアスケーター 荒川静香さん」(仙台市「広瀬川ホームページ」)
- ^ 日本のフィギュアスケート発祥の地・五色沼(東北放送 2014年1月29日)
- ^ a b c 仙台市青葉区 小松島地区 平成風土記(編者:小松島地区平成風土記作成委員会、発行日:2008年3月)p.28-p.29
- ^ 与兵衛沼 二の森 安養寺(宮城野区民ふるさと創生事業実行委員会 1992年3月) p.6
- ^ a b c d e 宮城県体育協会史(財団法人宮城県体育協会、1989年1月5日発行)p.176-186
- ^ a b 仙台市体育協会史(仙台市体育協会史編集委員会 1995年5月 発行) P.267
- ^ (地図 - Google マップ)
- ^ 3.秋保電鉄 (PDF) (仙台市立人来田小学校「人来田のいろいろ」)
- ^ へくり沢探索ツアー(元祖 仙台駄菓子本舗 熊谷屋 2016年6月4日)
- ^ 二高創立50週年記念 尚志会全史(第二高等学校尚志会雑誌部、1937年12月1日発行) p.621-658
- ^ <みやぎ地形紀行> (15) 渓谷の変遷今なお痕跡 / へくり沢(仙台市青葉区) Archived 2015年3月24日, at the Wayback Machine.(河北新報 2015年3月9日)
- ^ 小冊子『秋保温泉のあゆみ』を改訂しました。[リンク切れ](仙台市秋保市民センター 2010年2月28日)
- ^ a b 仙台 八幡スケートセンター 来月から室内球技場に衣替え ゲートボール ミニサッカー 冬季スポーツ多様化 授業での利用も半減 東北初の本格施設 競技団体「寂しい限り(河北新報 1995年10月26日付夕刊3面) … レファレンス事例詳細 MYG-REF-150101(宮城県図書館 2013年7月4日)より
- ^ 株式会社有楽会館(株式会社ヒューモス)
- ^ 『東七、八番丁史』(東七、八番丁史実行委員会、1995年9月) P.138 「付図 昭和四十三年」
- ^ 「〜エンドーチェーン創業80周年記念誌〜 決断のときをかさねて」(エンドーチェーン、2008年3月1日発行) p.57、p.60
- ^ 仙台の冬の風物詩「光のページェント」開幕-地震の影響なく予定通り(仙台経済新聞 2012年12月7日)
- ^ 2012 SENDAI光のページェント 開催概要(サッポロビール)
- ^ みちのく公園開園以来最大の雪遊びエリア出現! 『わらすこ雪まつり』を開催します! (PDF) (2014年1月23日)
- ^ フィギュアスケーター 羽生結弦選手、凱旋公演!! MJQウェディング Presents 『Together on Ice ~明日へつなぐ氷上の共演~』
関連項目
- 仙台市立七北田中学校(当リンクから徒歩圏の中学校。当リンクのスケート留学生が通う例が見られる)
- 東北高等学校(かつてスケートリンクとして使用された与兵衛沼の氷を管理し、小松島スケートセンターを開設・運営し、2名(延べ3人)の冬季五輪フィギュアスケート金メダリストを輩出した。小松島キャンパスに宮城県スケート連盟が所在)
- 仙台のスポーツ
- 佐藤渚(元TBSアナウンサー。当リンクの冬期スケート教室に通った経験がある)
外部リンク
- アイスリンク仙台(公式サイト)
- 加藤商会(運営企業)
- 三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!(施設全体の公式サイト)