コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「上谷口町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
185行目: 185行目:
* [[伊集院町下谷口]] - 江戸前期頃まで上谷口町と共に谷口村を構成していた
* [[伊集院町下谷口]] - 江戸前期頃まで上谷口町と共に谷口村を構成していた


{{鹿児島市の町}}
{{鹿児島市の町}}
{{DEFAULTSORT:かみたにくちちよう}}
{{DEFAULTSORT:かみたにくちちよう}}
[[Category:鹿児島市の町丁]]
[[Category:鹿児島市の町丁]]

2020年9月15日 (火) 12:03時点における版

座標: 北緯31度36分15秒 東経130度26分13秒 / 北緯31.60417度 東経130.43694度 / 31.60417; 130.43694

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 上谷口町
上谷口町
鹿児島市役所松元支所(旧松元町役場)
鹿児島市役所松元支所(旧松元町役場)
上谷口町の位置(鹿児島市内)
上谷口町
上谷口町
上谷口町の位置(鹿児島県内)
上谷口町
上谷口町
北緯31度36分15秒 東経130度26分13秒 / 北緯31.60417度 東経130.43694度 / 31.60417; 130.43694
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 松元地域
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)
 • 合計 2,489人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
899-2703 
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成上谷口町付近の航空写真

上谷口町(かみたにぐちちょう Kamitaniguchi-Chō)は、鹿児島県鹿児島市町名。旧日置郡伊集院郷谷口村の一部、日置郡伊集院郷上谷口村、日置郡上伊集院村大字上谷口、日置郡松元町大字上谷口。世帯数は1,081世帯、人口は2,489人(2020年4月1日現在)[1]郵便番号は899-2703。

地理

鹿児島市の西部、谷口川の上流域から中流域に位置している。町域の全体がT字型の盆地を形成しており、この盆地は日置市伊集院町下谷口まで続いている。町域の北方には福山町松陽台町石谷町、南方には四元町、南方から東方にかけては春山町、西方には直木町日置市伊集院町下谷口がそれぞれ接している。

北部を鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線及び鹿児島県道24号鹿児島東市来線鹿児島本線がそれぞれ東西に通っている。また薩摩松元駅付近を起点とする鹿児島県道291号松元川辺線が南方向に通っており、南九州市方面に接続している。

また、中心部に鹿児島市立松元中学校鹿児島市役所松元支所などの公共施設や松元町の中心駅となる薩摩松元駅鹿児島市立松元小学校が集中しており、市町村合併以前は松元町の中心部であった。東部には上伊集院駅が位置する。

春山町や石谷町や鹿児島市街方面へは急勾配の坂となっている。また、盆地の為気温が寒冷で、の栽培が盛んである。現在は、鹿児島市内のベッドタウンとして宅地造成が進んでいる。

河川

  • 松元川
  • 谷口川

歴史

成り立ちから町村制施行まで

上谷口という地名は江戸期より見え、薩摩国日置郡伊集院郷(外城)のうちであった。「元禄郷帳」、「天保郷帳」ではともに谷口村とあり、「薩藩政要録」、「旧高旧領」では上谷口村と下谷口村(現在の日置市伊集院町下谷口)に分村していることがわかる[2]

この頃には村内は折尾、田原春、柿元、松元、入田本坊、前田、内田などの字に分かれている。村高は「伊集院郷土史」によれば866石余、「旧高旧領」では907石余であった。鎮守には柿本人麻呂を祀っていた柿本神社が1914年(大正3年)まであった[2]

町村制施行以後

1889年(明治22年)に町村制が施行されたのに伴い、伊集院郷のうち上谷口村、春山村、石谷村、福山村、直木村、入佐村の6村の区域より上伊集院村が成立し、江戸期の上谷口村は上伊集院村の大字「上谷口」となった。また、上伊集院村の成立により、上伊集院村役場が字域内に設置された。

1954年昭和29年)に上谷口の小字である「松元」に同小字の名称が駅名となった薩摩松元駅が開設され、1960年(昭和35年)には上伊集院村が町制施行、その際に現在の鹿児島市役所松元支所の場所に移転する以前の村役場が字松元に所在していたこと、前述の薩摩松元駅が村の中心部に設置されたことから、松元町に改称され[3]、上谷口は松元町の大字となった[2]

また、自治体名の改称に伴って字域内にある「上伊集院村立上伊集院中学校」は「松元町立松元中学校」[4]、「上伊集院村立上伊集院小学校」は「松元町立松元小学校」にそれぞれ改称された[5]

2001年平成13年)に上谷口字茂谷の一部を直木字馬渡に編入し[6]2003年平成15年)7月4日に上谷口、福山、石谷の各一部より分割され松陽台が設置された[7]2004年(平成16年)2月2日には上谷口のうち境迫の全域及び新竿の一部を大字春山に編入し、上谷口の一部及び直木の一部より四元が設置された[8][9]

2004年(平成16年)11月1日には松元町が鹿児島市に編入されたのに伴い、それまでの大字上谷口は鹿児島市の町名「上谷口町」となった[10]

町・字域の変遷

変更後 変更年月日 変更前
直木字馬渡の一部 2001年平成13年) 上谷口字茂谷の一部
松陽台(一部) 2003年平成15年)7月4日 上谷口の一部
春山(一部) 2004年平成16年)2月2日 上谷口のうち境迫の全域、新竿の一部
四元(一部) 上谷口の一部

施設

鹿児島市立松元中学校
鹿児島市立松元小学校
行政
郵便局
  • 松元駅前郵便局
  • 上伊集院郵便局
教育
寺社
  • 興隆寺
  • 柿本神社

史跡

  • 善福の田の神
  • 内田下の田の神
  • 松元下の田の神
  • 上坊石塔群

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[11]

町丁 番・番地 小学校 中学校
上谷口町 142、3256 鹿児島市立東昌小学校 鹿児島市立松元中学校
上谷口町 1695番地のうち2、4~9号、1696番地3~6号、
1697番地1、3、5、6、10 - 13号、
1699番地2、4、5、10 - 16、18、19、21~25、
27、29~45、47、48、50~56、63、76~85、
104、111~113、117、118、124、160~165号
1712番地1 - 3、6、7、9 - 24、28 - 30、
1718番地3~7、1719番地2、3、2188番地5、
2193番地1、4号、2199番地5号、2247番地2~5号
鹿児島市立春山小学校
上谷口町 上記を除く全域 鹿児島市立松元小学校

交通

薩摩松元駅
上伊集院駅

鉄道

九州旅客鉄道鹿児島本線

道路

県道

バス

鹿児島市コミュニティバス「あいばす」(南国交通に委託)
  • 松元平野岡体育館・平野・内田三文字・松元駅前・松元支所・松元駅前・柿元・田原春・柿元陶苑前・上伊集院駅前
南国交通 入佐 - 鹿児島駅鹿児島中央駅
  • 内田三文字・松元

脚注

  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 角川書店 P.208
  3. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 p.1072 角川書店
  4. ^ 松元町郷土誌 p.679
  5. ^ 松元町郷土誌 p.859
  6. ^ 平成13年鹿児島県告示第913号(字の区域の変更、平成13年6月8日付鹿児島県公報第1684号の2所収)
  7. ^ 平成15年鹿児島県告示第863号(字の区域の設定及び変更、 原文
  8. ^ 『松元町閉町記念誌』 - 松元町 2004年発行
  9. ^ 平成16年鹿児島県告示第70号(同年1月16日発行「鹿児島県公報」第1950号所収。 原文)。
  10. ^ 鹿児島市HP-合併後の新町名、2009-12-19閲覧。
  11. ^ 小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2010年12月7日閲覧。

参考文献

  • 松元町郷土誌編さん委員会『松元町郷土誌』松元町、1986年。 

関連項目