コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「野尻町 (鹿児島市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
令和2年4月1日現在の人口情報を反映
Cewbot (会話 | 投稿記録)
102行目: 102行目:
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}
{{Japan-block-stub}}
{{Japan-block-stub}}
[[Category:鹿児島市の町]]
[[Category:鹿児島市の町]]
[[Category:桜島]]
[[Category:桜島]]

2020年9月14日 (月) 22:31時点における版

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 野尻町
野尻町
桜島国際火山砂防センター
桜島内の地名と山の地図
桜島内の地名と山の地図
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 桜島地域
地区 東桜島地区
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)
 • 合計 127人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
891-1541

野尻町(のじりちょう Nojiri-Chō)は、鹿児島県鹿児島市町名。旧大隅国大隅郡桜島郷野尻村鹿児島郡東桜島村大字野尻郵便番号は891-1541。人口は127人、世帯数は94世帯(2020年4月1日現在)[1]

地理

桜島の西部に位置する。町域の北方には桜島赤水町、東から南東にかけては持木町に接し、西方から南方にかけては鹿児島湾に面している。海岸部には国道224号が東西に通っている。野尻町内の集落は持木町寄りに集中している。

歴史

野尻という地名は室町期よりみられ、薩摩国のうちであった。野尻と言う地名は永享11年の島津持久袖判証状に見えるのが初見であると考えられており、島津氏から福昌寺へ野尻の地を寄進したとされている。江戸期には大隅国大隅郡桜島郷のうちであり、村高は「天保郷帳」では75石余、「旧高旧領」では184石余であった。1887年(明治20年)より北大隅郡に属した。

1889年(明治22年)に町村制が施行されたのに伴い、野尻村域は東桜島村の大字「野尻」となった。1950年(昭和25年)には東桜島村が鹿児島市に編入され、鹿児島市の町名「野尻町」となった[2]

施設

公共
児童養護施設
  • 桜島学園
寺社
  • 姫宮神社

小・中学校の学区

市立小・中学校の学区(校区)は以下の通りである[3]

町丁 番・番地 小学校 中学校
野尻町 全域 鹿児島市立東桜島小学校 鹿児島市立東桜島中学校

交通

国道224号

道路

国道

脚注

  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.513
  3. ^ 小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2019年3月15日閲覧。

関連項目

座標: 北緯31度33分45.6秒 東経130度37分12.1秒 / 北緯31.562667度 東経130.620028度 / 31.562667; 130.620028