「AirDrop」の版間の差分
96行目: | 96行目: | ||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
* Android Beam - [[Android]] スマートフォン向けの同様の技術。 |
* Android Beam - [[Android (オペレーティングシステム)|Android]] スマートフォン向けの同様の技術。 |
||
* [[Wi-Fi Direct]] - 同様の技術 |
* [[Wi-Fi Direct]] - 同様の技術 |
||
2020年9月6日 (日) 08:03時点における版
開発元 | アップル |
---|---|
初版 | 2011年7月20日 |
対応OS | iOS 7、macOS (10.7.x) 以降 |
プラットフォーム | iPhone, iPad, iPad mini, iPod Touch, MacBook Pro, MacBook Air, MacBook, iMac, Mac mini, Mac Pro |
ライセンス | Commercial proprietary software |
公式サイト | iOS 7 – AirDrop |
AirDrop とはアップルによってMac OS X Lion以降のmacOSとiOS 7以降のiOSに導入されたWi-Fi アドホック サービスである。
概要
AirDropを使用するとユーザーはWi-Fi、及びBluetoothを介してOS X 10.7以降のコンピュータ、もしくはiOS 7が導入されたデバイスで他のサポートされているデバイス上実行しているユーザーとファイルを共有することができる。OS X 10.8ではFinderメニューのAirDropを選択するか、⇧ Shift+⌘ Cmd+Rを押すことによって実行できる。iOSにおいてはiOS 7以降で導入されたコントロールセンターにアクセスすることによって実行できる。
macOSとiOSデバイス間の場合、それぞれOS X YosemiteとiOS8以降で、2012年以降に発売されたモデルであればAirDropの互換性があり、ファイルを共有することができる。
対応モデル
AirDropは正式に下記のOS及びモデル以降に限定されている。
iOS 7以降
- iPhone 5
- iPhone5c
- iPhone5s
- iPhone6
- iPhone6plus
- iPhone6s
- iPhone6splus
- iPhone7
- iPhone7plus
- iPhone8
- iPhone8plus
- iPhoneX
- iPhoneXs
- iPhoneXsMax
- iPhoneXr
- iPhone11
- iPhone11Pro
- iPhone11ProMax
- iPhone11
- IPhone SE (第2世代)
- iPad (第4世代)
- iPad mini
- iPod Touch (第5世代)(第6世代)(第7世代)
OS X Lion (10.7) 以降
- MacBook Pro (Late 2008)
- MacBook Air (Late 2010)
- MacBook (Late 2008) (Late 2008のポリカーボネートモデルは対象外)
- iMac (Early 2009)
- Mac mini (Mid 2010)
- Mac Pro (Mid 2010; Early 2008 または Early 2009 の場合、Airmac Extreme カードを装着する必要がある。)
macOS - iOSデバイス間対応モデル
macOSとiOSデバイス間のAirDropは正式に下記のOS及びモデル以降に限定されている。
iOS 8以降
- iPhone 5
- iPad (第4世代)
- iPad mini
- iPod Touch (第5世代)
OS X Yosemite (10.10) 以降
- MacBook Pro (Mid 2012)
- MacBook Air (Mid 2011)
- MacBook (Early 2015)
- iMac (Late 2012)
- Mac mini (Mid 2011)
- Mac Pro (Late 2013)
問題点
AirDrop痴漢
AirDropを利用してわいせつな画像を見ず知らずの人に送信する「AirDrop痴漢」と呼ばれる事件が発生している。
2019年7月5日には福岡市地下鉄列車内で見ず知らずの人のスマホに、AirDropを用いてわいせつ画像を送信したとして、福岡県警察が男性を福岡県迷惑防止条例違反容疑で書類送検した[1]。2020年8月には市川市内の飲食店で同様のことをした男性が千葉県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕され、千葉県では初の逮捕者となった[2]。
設定を「受信しない」もしくは「連絡先のみ」(登録した人とのみ通信可能な状態)にすることで、見ず知らずの人から画像を送信されなくなるためメディア等で注意を呼び掛けている[3]。
また、世界各地でも「Cyber-flashing」という同様の問題が発生している。
脚注
出典
- ^ 「エアドロップ痴漢」容疑、37歳男を書類送検 福岡 毎日新聞 2019年8月20日
- ^ 女子大生にエアドロップ痴漢、千葉県初の逮捕者 TBS NEWS 2020年8月8日
- ^ 相次ぐ「エアドロップ痴漢」 設定変更で被害防止を 毎日新聞 2019年8月20日
関連項目
- Android Beam - Android スマートフォン向けの同様の技術。
- Wi-Fi Direct - 同様の技術