「パズル&ドラゴンズ」の版間の差分
4行目: | 4行目: | ||
| Title = パズル&ドラゴンズ |
| Title = パズル&ドラゴンズ |
||
| Genre = パズルRPG |
| Genre = パズルRPG |
||
| Plat = [[iOS (アップル)|iOS]]、[[Android]]、[[Kindle Fire]] |
| Plat = [[iOS (アップル)|iOS]]、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[Kindle Fire]] |
||
| Dev = インセル |
| Dev = インセル |
||
| Pub = [[ガンホー・オンライン・エンターテイメント]] |
| Pub = [[ガンホー・オンライン・エンターテイメント]] |
||
31行目: | 31行目: | ||
| etc = |
| etc = |
||
}} |
}} |
||
'''パズル&ドラゴンズ'''(パズル アンド ドラゴンズ)は、[[ガンホー・オンライン・エンターテイメント]]から配信されている[[iOS (アップル)|iOS]]・[[Android]]・[[Kindle Fire]]用[[ゲーム]][[アプリケーションソフトウェア|アプリ]](パズルRPG)。略称は『'''パズドラ'''』。基本プレイ無料で[[アイテム課金]]が存在する([[フリーミアム|F2P]])。[[2012年]][[2月20日]]に[[iOS (アップル)|iOS]]版、同年[[9月18日]]に[[Android]]版がリリースされた。 |
'''パズル&ドラゴンズ'''(パズル アンド ドラゴンズ)は、[[ガンホー・オンライン・エンターテイメント]]から配信されている[[iOS (アップル)|iOS]]・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]・[[Kindle Fire]]用[[ゲーム]][[アプリケーションソフトウェア|アプリ]](パズルRPG)。略称は『'''パズドラ'''』。基本プレイ無料で[[アイテム課金]]が存在する([[フリーミアム|F2P]])。[[2012年]][[2月20日]]に[[iOS (アップル)|iOS]]版、同年[[9月18日]]に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版がリリースされた。 |
||
[[2015年]][[12月21日]]に協力プレイ機能(2人)が追加され、2017年3月23日には3人での協力プレイが追加された。 |
[[2015年]][[12月21日]]に協力プレイ機能(2人)が追加され、2017年3月23日には3人での協力プレイが追加された。 |
||
70行目: | 70行目: | ||
; [[iOS (アップル)|iOS]]([[iPhone]]・[[iPad]]・[[iPod touch]]) |
; [[iOS (アップル)|iOS]]([[iPhone]]・[[iPad]]・[[iPod touch]]) |
||
: 2017年4月からはiOS 7.0以降となるが、Ver.6.1からはiOS 5.1以降の端末(「パズドラW」はiPhone 3GS・iPod touch 第三世代に非対応)に対応していた。以前はVer.5.4からはiOS 5.0、それまではiOS 4.3やVer.5.1.2まではiOS 4.1・4.2に対応していた。 |
: 2017年4月からはiOS 7.0以降となるが、Ver.6.1からはiOS 5.1以降の端末(「パズドラW」はiPhone 3GS・iPod touch 第三世代に非対応)に対応していた。以前はVer.5.4からはiOS 5.0、それまではiOS 4.3やVer.5.1.2まではiOS 4.1・4.2に対応していた。 |
||
; [[Android]] |
; [[Android (オペレーティングシステム)|Android]] |
||
: 2018年9月よりAndroid 4.4以降に対応。リリース当初はAndroid 2.3(「パズドラW」はAndroid 3.0)以降の端末に対応していた。以前は対応端末以外にインストールすることは正規の方法では不可能だったが、2012年12月14日から端末によるインストール制限が解除された<ref name="news20121121">{{cite web|url=http://mobile.gungho.jp/news/pad/121121.html|title=【Android】端末によるインストール制限解除のお知らせ|date=2012-11-22|accessdate=2013-02-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121127194802/http://mobile.gungho.jp/news/pad/121121.html|archivedate=2012-11-27}}</ref>。推奨端末として各キャリアのスマートフォン、[[Google Nexus]]などがサポートされている<ref>{{cite web|url=http://mobile.gungho.jp/news/pad/and_taiou.html|title=パズル&ドラゴンズAndroid版推奨端末について|accessdate=2013-02-02}}</ref>。 |
: 2018年9月よりAndroid 4.4以降に対応。リリース当初はAndroid 2.3(「パズドラW」はAndroid 3.0)以降の端末に対応していた。以前は対応端末以外にインストールすることは正規の方法では不可能だったが、2012年12月14日から端末によるインストール制限が解除された<ref name="news20121121">{{cite web|url=http://mobile.gungho.jp/news/pad/121121.html|title=【Android】端末によるインストール制限解除のお知らせ|date=2012-11-22|accessdate=2013-02-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121127194802/http://mobile.gungho.jp/news/pad/121121.html|archivedate=2012-11-27}}</ref>。推奨端末として各キャリアのスマートフォン、[[Google Nexus]]などがサポートされている<ref>{{cite web|url=http://mobile.gungho.jp/news/pad/and_taiou.html|title=パズル&ドラゴンズAndroid版推奨端末について|accessdate=2013-02-02}}</ref>。 |
||
; [[Kindle Fire]] |
; [[Kindle Fire]] |
2020年9月6日 (日) 07:46時点における版
ジャンル | パズルRPG |
---|---|
対応機種 | iOS、Android、Kindle Fire |
開発元 | インセル |
運営元 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
販売元 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
プロデューサー | 森下一喜、山本大介 |
音楽 | 伊藤賢治 |
ライセンス | ©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
バージョン | 18.4 |
人数 | 1〜3人 |
運営開始日 |
2012年2月20日(iOS版) 2012年9月18日(Android版) 2013年1月11日(Kindle Fire版) |
対象年齢 |
4+(iOS版) 7 歳以上(Android版) 5歳以上(Kindle Fire版) |
アスペクト比 | 4:3 16:9 2:1 |
売上本数 | 7200万ダウンロード以上(全世界合計) |
パズル&ドラゴンズ(パズル アンド ドラゴンズ)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信されているiOS・Android・Kindle Fire用ゲームアプリ(パズルRPG)。略称は『パズドラ』。基本プレイ無料でアイテム課金が存在する(F2P)。2012年2月20日にiOS版、同年9月18日にAndroid版がリリースされた。
2015年12月21日に協力プレイ機能(2人)が追加され、2017年3月23日には3人での協力プレイが追加された。
概要
ジャンルは、RPGとパズルゲームを融合させたパズルRPG。プレイヤーキャラクターは持たず、RPG的な要素はモンスターの収集と育成、バトルストーリーなどである。プレイヤーは最大6体のモンスターで構成されるパーティを編成しダンジョンへ潜入、パズルドロップを消す事によって敵モンスターを攻撃しダンジョンクリアを目指す。プレイヤーが使用できるモンスターは敵モンスターを倒した際の一定確率によるドロップ[注釈 1]、ガチャ、関連グッズや雑誌などの特典などによって入手する事ができる。ゲーム自体は無料配信されているが、コンティニューやスタミナ回復、レアガチャや使用可能モンスターの上限の拡張などに必要な魔法石が有料なアイテム課金(無料配布も有り)となっている。
2018年4月2日より、本作を題材にしたTVアニメがテレビ東京系列にて放送されている。
開発
当ゲームのプロデューサー山本大介は、ハドソンで『エレメンタルモンスターTD』などのゲームを手がけた後、ガンホー入社直後から本作の開発に着手した[1]。音楽は伊藤賢治が担当した。インフラ運用にAWSを採用する[2]。企画のきっかけはスリーマッチパズルとRPGを融合させ、2011年CEDEC AWARDSゲームデザイン部門にノミネートされた『DungeonRaid』というiPhone向けパズルゲームである[3]。ターニングポイントとなったのは、縦向きによる片手操作での手軽さ(親指の可動範囲)であるとしている[4][5]。また森下一喜社長の天邪鬼な側面もあり、特にソーシャルゲームにおいて重視されているKPIやマネタイズを考慮せずに開発している[6]。
日経トレンディのインタビューにて森下社長は、『パズドラ』はソーシャルゲームではなく、「強いて言えばオンラインゲーム」と答えている[7]。
評価
受賞
「MCFモバイルプロジェクト・アワード2012」モバイルコンテンツ部門最優秀賞、「CEDEC AWARDS 2012」ゲームデザイン部門最優秀賞、「ファミ通アワード2012」6冠、「2013年上半期ヒット商品ベスト30」(「2013年ヒット商品ベスト30」)2位、「日本ゲーム大賞2013」年間作品部門特別賞・経済産業大臣賞、「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞した。
反響
本作は無課金で遊び続けることも可能ではあるが、日本のApp Storeのアプリ内課金の売り上げにおいて2012年の年間1位[8]、ある調査では2012年のGoogle Playにおける売り上げで世界一[9]になるなど、大きな収益性を持っている。
本作の大ヒットはガンホーの業績にも大いに貢献し、ガンホーの2012年12月期連結決算で売上高が前年比2.7倍の258億円、経常利益が前年比6倍の93億円と大幅に向上した[10]。また創業以来初めてモバイルゲーム部門の売り上げがPCオンラインゲーム部門を上回るなど、これまで「ラグナロクオンライン」に依存してきたガンホーの収益構造を大きく変化させた一因になった。
2013年3月7日、ジャストシステムがユーザー900人に行ったアンケート結果を発表した[11]。週5日以上プレイするアクティブユーザー率は77.5%、課金経験者は35.9%などのデータが示されたが、ガンホーはこの内容を否定する報道発表を行った[12]。
雑誌フライデーダイナマイト 2013年3月14日増刊号「ファミコン30周年 ゲームの歴史を作った選り抜き50作」では、最古が「スペースインベーダー」から最新がこの作品であった。ライター・さやわかが文章込みで選出。理由は「コンプガチャが問題化した課金が良心的で上級者なら無料で遊べるバランス。子供に安心できるソーシャルゲーム」と答えていた。
Google上級副社長のアンディ・ルービンは2013年4月16日に東京都内で行われた講演において、パズドラユーザーの課金決済によってGoogleの決済インフラが逼迫する「パズドラ・エフェクト」が毎月発生していると述べた[13]。
MMD研究所によると、スマートフォン所有者(15歳以上)の人気が高かったゲームは「パズル&ドラゴンズ」(22.6%)だった[14]。
スマートフォン向けにパズドラのゲームシステムや画面レイアウトを露骨に模倣した「パクリ」ゲームが大量に出現している[15]。
業界への影響
ソーシャルゲーム(モバイルゲーム)はGREE(グリー)・Mobage(ディー・エヌ・エー)のSNSプラットフォームに依存する場合が多く、その場合は携帯キャリアへの手数料1割も含めると4割の手数料を支払う必要があった。しかし、本作はApp Store・Google Playでガンホーが直接配信しており、この場合は3割の手数料となる[16]。SNSプラットフォームを「中抜き」した作品が大ヒットしたことで、業界において画期的な存在となった[17]。手数料以外の面でも、そもそもガンホーの森下一喜社長には、ゲームへの思いなどで「彼ら(GREE・Mobage)とは合わない」という気持ちがあった[18]。
対応機種
- iOS(iPhone・iPad・iPod touch)
- 2017年4月からはiOS 7.0以降となるが、Ver.6.1からはiOS 5.1以降の端末(「パズドラW」はiPhone 3GS・iPod touch 第三世代に非対応)に対応していた。以前はVer.5.4からはiOS 5.0、それまではiOS 4.3やVer.5.1.2まではiOS 4.1・4.2に対応していた。
- Android
- 2018年9月よりAndroid 4.4以降に対応。リリース当初はAndroid 2.3(「パズドラW」はAndroid 3.0)以降の端末に対応していた。以前は対応端末以外にインストールすることは正規の方法では不可能だったが、2012年12月14日から端末によるインストール制限が解除された[19]。推奨端末として各キャリアのスマートフォン、Google Nexusなどがサポートされている[20]。
- Kindle Fire
- 2013年1月11日より、Kindle Fire・Kindle Fire HD向けにAmazon.co.jpのアプリストアで専用のバージョンが配信されている[21]。
- 機種変更
- iOS端末間ではiCloudのバックアップ・復元機能を利用した引き継ぎが可能である[22]。Android端末間では2013年3月のアップデートでGoogleアカウントとの紐付けでデータの引き継ぎに対応した[23]。当初は同一OS以外へのデータ引き継ぎはできなかったが、2013年9月に異なるOS間の引き継ぎが発表された。1度異なるOSへの引き継ぎを行った場合、30日間は引き継ぎを行うことが出来ない。
ゲームシステム
この節には百科事典にふさわしくない内容が含まれている可能性があります。 |
パズル
プレイヤーは6×5マス又は7×6マス又は5×4マスのマッチ3ゲーム方式のパズル画面を操作。ドロップ[注釈 1]と呼ばれる10種類のパズルブロック(火、水、木、光、闇、回復、お邪魔、毒[猛毒]、爆弾、暗闇[超暗闇])を3つ以上縦横に繋げて消すことによって敵モンスターを攻撃することができる。リーダースキルによってはパズルブロックを3つ以下又は4つ以下では消せないなどのものもある。
火、水、木、光、闇ドロップは消すことで相手にダメージを与え、回復ドロップは消すと相手から受けたダメージなどを回復できる。そしてお邪魔ドロップは消しても何も起こらず、毒、猛毒ドロップは消したらダメージを受ける。暗闇、超暗闇ドロップは他9種のドロップが見えなくなる。だが、暗闇ドロップは、ドロップを移動させると見えるようになる。超暗闇ドロップはターン数が指定されているので経過後、見えるようになる。攻撃ドロップは火・水・木・光・闇とモンスターの属性に対応しており、例えば火属性のドロップを消すと味方にいる火属性のモンスターが攻撃を行う。
通常は味方モンスター1体につき1体の敵モンスターに攻撃するが、5個以上ドロップをつなげて消すと敵モンスターすべてに攻撃する。一部の覚醒スキル(二体攻撃)を持っているモンスターは4個つなげて消すと敵モンスター2体に攻撃する。また、一度の移動で連続して複数のドロップのセットを消していくとコンボ(連鎖)が成立し、コンボ数に応じて攻撃力や回復量が増加する。(攻撃力、回復量は2コンボ以降1コンボごとに0.25倍ずつ上昇、回復ドロップを4つ消しで0.25倍ずつ上昇)
ドロップを動かし始めるまでは時間制限は無く、消したドロップに応じて自モンスターが攻撃し、ターン経過となる。従来のマッチパズルゲームは隣り合ったマスにしか動かせないが、本作はドロップを自由に動かせるのが特徴。1ターンで動かせるドロップは1個だが、制限時間の許す限り連続して隣接する場所に動かすことができる。複数のドロップを整列させることができ、大連鎖を作り出すことも可能である。
各敵モンスターごとに残りターンが設定されており、残りターンが0になると敵モンスターに攻撃され、HPが減少する。敵モンスターの攻撃、又は毒ドロップ消したことによりHPが0になるとゲームオーバー。ダンジョンは複数のバトルから成り、そのバトルで出現した全てのモンスターを攻撃によりHPを0にして倒すと次のバトルへ進み、ダンジョンの最後にいるボスモンスターを倒すことでクリアとなる。
一部のモンスターはドロップを別の種類に変化させるスキル(後述)を持っている。回復ドロップを各属性のドロップに変化させて攻撃力を上げるなど、パズルとバトルの間に密接な連携と戦略性が生まれている。またドロップの指定、回復ドロップが出現しない、異なる盤面数(5×4マス、7×6マス)など特殊なものが存在する。
モンスター
本作ではダンジョン内の敵モンスターは静止画(一部動きあり)で、自分のチームのモンスターはアイコンで表示される。世界各地の神話を題材にしたものが多く、複数のイラストレーターが作画を担当しており様々な世界観や作風コラボモンスターが混在している。バージョン17.3.0(2019年7月)時点で約5500種類のモンスターが登場する。
- 能力
- 味方モンスターにはタイプ・属性・レベル・HP・攻撃力・回復力・コスト・スキル・スキルレベル・リーダースキル・覚醒スキルといったパラメーターが設定されている。敵モンスターにはHP・属性・攻撃力・防御力のパラメーターが設定されている。
- 味方モンスターのHPと回復力は、バトルにおいてはパーティーに編成したモンスターの合計がプレイヤーの数値として一括で扱われる。攻撃を受けて合計HPが0になるとゲームオーバー(ダンジョンクリア失敗)となり、味方モンスターが1体ごとに戦闘不能あるいは死亡することはない。
- タイプ
- モンスターは下記のいずれかのタイプに分類されている。1モンスターにつき、最大3個まで設定されている。
- バランスタイプ
- HP、攻撃力、回復力それぞれにバランスがとれているモンスター。
- 体力タイプ
- HPに特化して能力が高いモンスター。回復力が低め。
- 攻撃タイプ
- 攻撃力に特化して能力が高いモンスター。HPが低め。
- 回復タイプ
- 回復力に特化して能力が高いモンスター。攻撃力が低め。
- ドラゴンタイプ
- その名の通り、ドラゴン・竜をモチーフとしたモンスター。
- 神タイプ
- 神話に登場する神をモチーフとしたモンスター。強力なスキルを持ち入手・育成困難なものが多く、HP、攻撃力、回復力の全てが他のモンスターより高い。
- 悪魔タイプ
- バージョン5.1で追加。悪魔をモチーフとしたモンスター。
- マシンタイプ
- バージョン7.9.2で追加。機械をモチーフとしたモンスター。
- 進化用モンスター
- モンスターを進化させるための素材として必要なモンスター。レベルが1のままで成長しない。コラボなどではパワーアップ合成で経験値をたくさん得られるものもある。
- 強化合成用モンスター
- モンスターを強化するためのモンスター。他のものよりパワーアップ合成時に得られる経験値が大きい。ほとんどはレベルは1のまま成長しないが、一部進化したり、進化素材として用いられるモンスターもいる。
- 能力覚醒用モンスター
- 覚醒スキルを発動させるにはこのタイプのモンスターか、合成元と同種のモンスターを合成する必要がある。レベルは1のままで成長しないうえ、どのステータスも低い。
- 売却用モンスター
- 売却するとモンスターポイントが多めに手に入るモンスター。
- バージョン5.1から2つのタイプを持つモンスターが登場。既存のモンスターの一部にサブのタイプが付加される[24]。
- バージョン8.2から既存のモンスターの一部に3つ目のタイプが追加される[25]。
- 属性
- モンスターは火・水・木・光・闇の5つの属性が設定されている。火・水・木は三すくみの関係にあり、火属性のモンスターは木属性のモンスターに2倍のダメージを与えることができるが水属性のモンスターには半分のダメージしか与えることができない。同様に水属性は火属性に強く木属性に弱い、木属性は水属性に強く火属性に弱い。光属性と闇属性は互いの属性に2倍のダメージを与えることができる。
- 属性によるダメージ補正はプレイヤーの攻撃のみに適用され、敵モンスターからの攻撃には属性によるダメージ補正は適用されない。ただし、スキルやリーダースキルによって特定の属性のモンスターからのダメージを減少または無効化することができる。
- 味方モンスターの中には2つの属性を持つものも存在し、これらは基本属性とサブ属性に分類される。基本属性は通常のモンスターと同様に扱われる。サブ属性は属性の相性によるダメージ補正、スキルやリーダースキルによるダメージ補正は適用されるが、攻撃力は他属性だと1/3、同属性だと1/10となり、「特定属性のモンスターの特定ステータス2倍」などのステータス補正リーダースキルの恩恵も得られる。また、属性縛りのダンジョンは副属性にも適用される。
- Ver.5.3以降、副属性を持つモンスターはダンジョンにも出現するようになっている。主属性と副属性が異なるモンスターはHPゲージが2色で表示され、HPが半分以下になると主属性から副属性に変更される。
チーム編成
プレイヤーは最大5体のモンスターで構成されるチームを編成することができる。これにダンジョン潜入時に選んだ助っ人1体を加えたものがパーティーとなる。チームはリーダー1体とサブメンバー0〜4体によって構成され、このうちリーダーは必須になっていてリーダー以外のリーダースキルは発動されない。
- コスト
- モンスターは種別ごとにコストが設定されており、プレイヤーには「チームコスト」と呼ばれるパラメーターが設定されている。プレイヤーはモンスターの総コストがチームコストの上限を超えるチームを編成することができない。チームコストはプレイヤーのランクアップによって上限が増えていく。モンスターのコストは固定となっており、レベルの上昇によって変動することはない。ただし、モンスターが進化するとコスト値も変動する。なお、助っ人はコスト、チームコストの数値の影響を受けずにパーティーに編成できる。8周年のアップデートの際にコスト∞バッジが実装された。
- リーダースキル
- リーダーに編成したモンスターとフレンド枠の助っ人は「リーダースキル」と呼ばれる能力を発揮することができる。ダメージ補正に関わるリーダースキルは重ねがけすることができる。
パワーアップ合成
モンスターのレベルアップの手段の一つに他のモンスターを合成することによって経験値を上げることがある。同属性のモンスターを合成した場合は、経験値が1.5倍になる。また、ランダムで「大成功」「超成功」が発生し、大成功ではさらに経験値が1.5倍、超成功では2倍になる。
パワーアップするモンスターのレベルに応じた額のコイン(主にダンジョンをクリアすると入手できる)が必要になる。合成するモンスターの経験値が低いとコインが大量に必要になる。
- +卵
- まれに+マークがついたモンスターの卵がドロップすることがあり、パワーアップ合成の素材として使うとモンスターの能力値を強化することができる。ダンジョンで手に入れた+卵は、+ポイントに変換され、ドロップしたモンスター自体には+値は付かない。
進化合成
モンスターのレベルが最大レベルに達した時点で、必要な進化合成用モンスターを所持していると進化合成を行うことができ、より強力なモンスターへと進化させることができる。進化元・進化先・進化素材の組み合わせは固定されている。進化したモンスターのレベルは1に戻る。進化前のモンスターと進化後のモンスターが同一のスキルを持つ場合、スキルレベルは引き継がれるが、進化後のモンスターのスキルが異なる場合、スキルレベルは引き継がれず1に戻る。
- 究極進化
- 一部のモンスターは特定のモンスターを合成させると、「究極進化」と呼ばれる特殊な進化を遂げることができる。進化合成とは異なり、モンスターのレベルは引き継がれ能力値もほとんど変化しないが、サブ属性が付加され、リーダースキルがより強力になる。一部のケースではリーダースキルや主属性も変化し、能力値も大幅に上がる事もある。また1種類のモンスターに対し複数の究極進化のパターンが用意されている場合があり、後から実装されたものは究極分岐と呼ばれることがある(平均2〜3通り、最大6通り)。Ver7.7からは従来に加え、進化合成用のUIに究極進化が追加された。
- サブ属性の攻撃力は、自属性と違う属性の場合は1/3、同じ場合は1/10に設定される。
- アシスト進化
- 一部のモンスターは、究極進化の代わりにアシスト進化をすることができる。アシスト進化したモンスターは、他のモンスターにアシストすることで、そのモンスターにステータスや、覚醒スキルを付与することができる(いつでも外すことができる)。
- 超究極進化(超究極)
- 究極進化したモンスターを更に究極進化させることができる。究極分岐の代わりに用意される。究極進化に比べ、獲得難易度の高い進化素材を要求される。
- 究極覚醒進化(覚醒)
- 定期的に行われるガチャイベントにて対象とされる神タイプモンスターに対しての最終進化形。超究極と違い、進化合成後時点での究極分岐の選択肢として用意されている。現時点では実装時期が古く、既に究極分岐や超究極進化が用意されているモンスターが対象になっている。通常の究極進化や超究極との違いは使用素材に後述の降臨ダンジョンボスモンスターを使用すること、そして所持スキルが変更され、元のスキルレベルがリセットされることである。
- 転生進化
- 究極進化したモンスターの一部にある進化形態。通常進化と同じくレベルを最大にして、指定された進化素材を合成することによって進化できる。進化させた後は究極形態に戻すことはできない。超転生進化(超転生)も同様。
エクストラ強化
- スキルレベルアップ合成
- ベースと同じか専用の強化合成用モンスターを素材にすることでスキルレベルがアップする。レベルアップによって能力が変わることはないが、スキル発動までに必要なターンが減る。
- +強化
- ダンジョンや、モンスター売却などで手に入る+ポイントを使うことで、モンスターの能力値を上げることができる。最大は、3つのステータスに対して99ずつ、合計297となる。
- 覚醒
- Ver.6.0で追加されたシステム。一部のモンスター(主に進化後や究極進化前のモンスター)は「覚醒スキル」と呼ばれる特殊能力を持っており、リーダースキル同様、覚醒スキルが解放されていれば常時効果を発揮する。1体につき2〜9個の覚醒スキルを所持しており、ステータス画面でどのようなスキルを所持しているかを確認出来る。覚醒スキルを発動させるには、能力覚醒用モンスターか、合成元と同じモンスターを「パワーアップ合成」で合成させる必要がある。
- 潜在覚醒
- バージョン8.4.1で追加[26]。
- 各種潜在たまドラをパワーアップ合成の素材として合成することで付与することができる。モンスター1体あたり6個まで付けられるようになっており、最大数を超えて合成する場合は既存の潜在覚醒の中から選んで上書きできる。超転生モンスターに「潜在たまドラ☆枠開放」を合成することで8個まで付けられるようになる。
- レベル限界突破
- 強化合成用モンスターである「スーパーノエルドラゴン」を素材にすることで、特定の最大レベル99のモンスターのレベル上限をレベル110まで上げることができる。
- 超覚醒
- +ポイントを使用して、レベル限界突破した一部のモンスターに振り分けられた3つのスキルのうち1つを抽選で付与できる。なお、同様のことをすれば、別の能力に変更できる。
アシスト
覚醒スキルを全て開放するとモンスター一覧のアイコンに緑と黄の✪がつくが、それが金のモンスターは、アシストの素材にすることができる。アシストをすると、ベースに、素材のステータス、スキル、覚醒スキル(一部モンスター)が付与される。スキルは、スキル2として、スキル1が使用可能になった後さらに一定ターン経過することで使用可能となる。アシストは、いつでも取り外すことができる。
ダンジョン
ダンジョンはノーマルダンジョン、テクニカルダンジョン、スペシャルダンジョン、ランキングダンジョン、協力プレイダンジョン、ストーリーダンジョンのの6つに大別される。多くは1つのダンジョンが複数のステージ(フロア)で構成されており、全てのステージを初めてクリアすると魔法石を1つ入手できる。ノーマルダンジョンとテクニカルダンジョンは、1つのダンジョンをクリアすると次のダンジョンに挑めるようになる。
- ノーマルダンジョン
- ゲーム開始時から挑めるダンジョン。敵モンスターは通常攻撃のみを行う。リリース当初は「魔王の城」までが存在し、順次ダンジョンが今なお追加され「極錬の闘技場」で完結した。ノーマルダンジョンのボスモンスターはドロップすることもある。
- テクニカルダンジョン
- ランクが10以上になると出現するダンジョン。敵モンスターがスキルを使用してくることがある。またテクニカルダンジョン「イーリスの虹の丘」をクリアすると、リーダースキル無効・属性強化など様々な条件が課される制限付きダンジョンが出現する。テクニカルダンジョンのボスは一部を除いて卵をドロップしない。
- スペシャルダンジョン
- 期間限定で開催されるダンジョン。初級・中級・上級・超級・地獄級・超地獄級・絶地獄級・超絶地獄級・壊滅級の難易度が用意されているのがほとんど。スペシャルダンジョンの中にもノーマルとテクニカルがあり、テクニカルは敵がスキルを使用する。
- ストーリーダンジョン
- 特定のモンスターが主人公として描かれているダンジョン。ソニア編、オーディン編のダンジョンが存在する。今後も随時追加予定。
- 1〜2週間限定のスペシャルダンジョン
- 「伝説龍」「天空龍」などのシリーズや、後述する他のゲームとのコラボダンジョンなどが実施される。ここでしか入手できないモンスターが登場する。
- 曜日ダンジョン
- 火〜金曜日はそれぞれ特定の進化用モンスター中心の、土・日曜日はコインの入手効率が高い(代わりにモンスターの卵が入手できない)ダンジョンが行われる。2016年2月22日より、ランク経験値が通常より多めに手に入る「月曜ダンジョン」が追加されている。
- プレゼントダンジョン
- クリスマス、バレンタインデー等のイベント時に実施される、1度しかクリアできないダンジョン。簡単に倒せるレアモンスター1体のみが出現し、そのモンスターとクリア報酬の魔法石1個がもらえる。
- 無限回廊
-
- 無限回廊
- 全50バトルで構成されているノーマル仕様のダンジョン。消費するスタミナは0のため何度でも挑戦出来るが、クリアしても経験値・モンスターの卵・コイン、友情ポイントが手に入らず、また一度でもゲームオーバーになるとコンティニューすることが出来ない。実装当初は友情ポイントを入手できたが、2台以上の端末を使えば無限に友情ポイントを入手できるなどの欠陥が見つかり、システムが変更された。
- クリア後に「無限回廊【回復なし】」、「無限回廊【覚醒無効】」、「無限回廊【7×6マス】」、「無限回廊【5×4マス】」と「真・無限回廊」の各フロアが追加される[27][28]。
- 真・無限回廊
- 2013年11月に追加された。新・無限回廊をクリアするとプレイできる。全30バトルで構成されているテクニカル仕様のダンジョンで、敵がスキルを使用する。新・無限回廊と同じくスタミナ0、経験値、モンスターの卵ドロップ、友情ポイントなし、コンティニュー不可。一部のフロアでは単体出現する敵が数種類の中からランダムで登場する。
- クリア後に「真・無限回廊【回復なし】」、「真・無限回廊【覚醒無効】」、「真・無限回廊【7×6マス】」、「真・無限回廊【5×4マス】」、と「絶・無限回廊」、「絶・無限回廊【7×6マス】」、「絶・無限回廊【5×4マス】」の各フロアが追加される[27][28]。
- 絶・無限回廊
- バージョン7.8.1で追加。真・無限回廊をクリアするとプレイできる。要素は真・無限回廊に同じ。出現モンスターは異なっている。
- 超絶・無限回廊
- 絶・無限回廊をクリアするとプレイできる。内容は絶・無限回廊とほぼ同じだが、ステータスは上がっている。
- ゲリラダンジョン
- スペシャルダンジョンの中でも、24時間以内で不定期に実施されるダンジョンはゲリラダンジョンと呼ばれる。通常は実施日の朝に告知される。
- 経験値・進化素材・+卵稼ぎダンジョン
- 特定の時間帯のみ発生する「星宝の遺跡」など、パワーアップ合成で莫大な経験値を得られたり、進化に使えたりするモンスターや、+卵を入手できる。初期にはアクセスが殺到してサーバー障害の原因になったため、ユーザーを複数の組に分けて時間帯を分散させる仕組みが導入された。
- 降臨ダンジョン
- 通常1日周期、24時間(イベント時を除く)限定で開催される。貴重なモンスターの入手が可能。
- チャレンジダンジョン!
- 期間限定の難易度別ダンジョン。Lv1〜Lv10までが存在する。クリアしたダンジョンのレベルにあわせて報酬がメールで送られてくる。
- ランキングダンジョン
- 他のユーザーとスコアを競い合い、順位(参加者全体に対する割合区分)に応じた報酬がもらえる。上位1~10%(ランキングダンジョンが開催する度に変わる)に入ると王冠が手に入り、ユーザー名の横に表示される。
- 協力プレイダンジョン
- 二人で交互にプレイするダンジョン。HPは両者のチームの合計値になる。一部の覚醒スキルについては両者のものが共有される。三人プレイがVer11.2より全OSで解禁。また、Ver12.0より観戦モードが実装された。協力プレイ「3人でワイワイ」中にゲームオーバーとなった場合、残り2人のプレイを観戦できる「観戦モード」が追加される(ゲームオーバー後、コンティニュー選択で「いいえ」を選んだ後に表示される観戦確認の画面で「はい」を押す)。
魔法石
入手方法
- ダンジョンを初クリアすることによって1個入手できる。
- 頻繁に実施される特別イベントで全ユーザーにプレゼントされる。
- サーバー障害や不具合の発生時にお詫びとして配布されることがある。
- 購入する場合、1個あたり60〜120円ほどで(まとめ買いにより単価は異なる)、各プラットフォームのアプリ内課金の仕組みを用いて販売されている。
用途
- レアガチャ
- 魔法石を5個使用して引けるガチャ。レア度5以上のモンスターを入手できる(後述)。
- コンティニュー
- ゲームオーバーとなったダンジョン内で魔法石1個を使用すると、HPが全回復して続きをプレイできる。アーケードゲームのシステムを流用したものである[29]。
- スタミナ回復
- 魔法石1個で全回復する。回復前に残っていた分のスタミナはオーバーフローし、最大値を下回るまで自動回復しない。その場合「(最大値)+/(最大値)」と表示される。
- モンスターBOXの拡張
- 所持できるモンスターは初期は最大100体だが、魔法石1個で所持可能数を5枠拡張できる。
- フレンド数の拡張
- フレンド数の上限はプレイヤーランクの上昇に伴って50までは自動的に増えるが、それ以上に増やすには魔法石を使用する必要がある。魔法石1個で5枠拡張でき、最大で300まで拡張できる。8周年のアップデートの際に400まで拡張が出来るようになった。
ガチャ
- 友情ガチャ
- フレンドを助っ人に使う・使われる、毎日のログインボーナスなどで付与される友情ポイントが500貯まると引けるガチャ。特定のイベント時には進化用モンスターなどが出現することがある。友情ポイントの保有上限は50000であるが、クリア報酬やキャンペーンなどメールを未開封で保存できる。
- レアガチャ
- レア度☆5以上のモンスターが出現するガチャ(当初は☆3以上だった[30])。魔法石5個で1回引ける。
- レアガチャ限定であっても魔法石は上記の通り無課金でも手に入るため、本作では課金ユーザーでなければ入手できないモンスターは存在しない(ただし、一部書籍に付いてくるシリアルコードを入力することでしか入手できないモンスターは存在する)。
- また、常に属性別でモンスターが出やすくなるカーニバルや、ゴッドフェスと呼ばれる神タイプやここでしか入手できないキャラクターが出やすくなるイベントもある。
- スーパーゴットフェス
- 魔法石7~10個で一回引ける。
- スーパーアンケートゴットフェスやシーズンスーパーゴットフェスなどの種類があり進化前のキャラクターではなく、進化後のキャラクターが排出対象になっている。また、期間限定キャラクターも対象になることがある。基本+297、フル覚醒でレベルも最大か77~88の間になっている(レベルはガチャによって統一されている)。
- コラボレーションガチャ
- 後述のコラボレーション期間のみ登場するガチャ。レアガチャ同様に魔法石5・6個(一部のコラボガチャは10個)で1回引け、レア度☆4以上の期間限定モンスターを手に入れることができる。コラボガチャが実施されるコラボとされないコラボ(コラボダンジョンのみ)が存在する。
- プレミアムガチャ
- ランク20になった際、一度だけフレンド1人に「プレゼント」を贈る機能があり、贈った方受け取った方が両者ともプレミアムガチャを1回引くことができる。(ただ、実際には、プレゼント回数のリセットが度々行われている。)出現するのは御三家ドラゴン第1形態と光、闇のドラゴンである。2014年3月からはいずれかのノエルドラゴンに進化するプレゼントBOXも出現するようになった。また、2015年2月からは初期に選択する3体のドラゴン達は出現しなくなり、その進化前形態のモンスターが出現するようになった。
- メモリアルガチャ
- ランク150、250、500、700、800、900になった際、一度だけ引くことができる。レア度☆5以上の(フェス限定モンスターを含む)モンスターが出現する。なお、各メモリアルガチャで出現するモンスターのラインナップは異なる。
その他のシステム
- スタミナ
- ダンジョンに入るためには「スタミナ」と呼ばれる数値を消費しなければならず、スタミナが足りなければダンジョンに入ることができない。高難易度のダンジョンほど消費するスタミナが多い。スタミナは3分経過するごとに1ずつ回復していくが(当初は10分経過ごとに1ずつ回復であった)、プレイヤーの経験値が一定値に達しランクアップすると全回復する。また、前述の通り魔法石1個を使って全回復することができる(スタミナが残っている状態で回復すると、スタミナの最大値+残っていたスタミナになる)。
- セーブデータ、ユーザーID
- ゲームの進行状況はユーザーの端末だけでなくサーバー側にも保存されている。通信エラーなどの不具合が生じた際にサポートに連絡すれば対処を受けることも可能である。ユーザーがアプリをインストール・初回起動した段階で数字9桁のIDが発行され、サポートの際に必要となる。またバージョン5.1からサポート時に本人を特定するための「秘密のコード」(変更不可)が発行されるようになった[31]。
- 端末からアプリを削除するとセーブデータが失われ、再インストールするとIDが変わるため、そのままではゲームを続きから再開することはできない。その他の事故による消失も含め、サポートに連絡して復元を依頼するのはIDがないと極めて困難である。
- iCloud(iOS版)にセーブデータを保存することで誤ってアプリを削除、再インストールした場合でも復旧できる。Android版ではGoogleアカウントと紐付けすることで復旧可。
- メール
- ゲーム内でフレンドとショートメッセージをやり取りすることができる。このメール機能を使って運営から特別イベント時のプレゼントや障害の補填等を受け取ることもできる(運営への連絡はできない)。
- 特別イベント
- 100万ダウンロード達成などの節目ごとに記念イベントが行われる。
- モンスター図鑑
- 入手、遭遇したことがあるモンスターの姿やステータスを閲覧できる。敵として遭遇したが入手したことはないモンスターはアイコンが半透明で表示される。助っ人として遭遇・使用しただけのモンスターは表示されない。
- 親友
- 一度だけフレンドの中から一人選び親友に設定することができる[32](実際には、選択カウントがリセットされ再度選べるようになったことが数回ある[33])。親友選択をすると相手に親友選択されたことが通知され、お互いのリーダーモンスター3体を表示時間(親友の最終ログインから24時間)内なら何度でも助っ人として選択することができるようになる。
- モンスター購入
- モンスターを売ることで手に入るモンスターポイント(モンポ)を使って、進化素材やモンスター購入限定モンスターなどを買える。ラー=ドラゴンなどのモンスター購入限定モンスターやレアガチャ限定モンスター、その他一部の特別なモンスターは、入手できるモンスターポイントが多めに設定されている。
- モンスター交換所
- モンスター交換所では、その名の通り指定されたモンスターでモンスターを交換出来る場所である。進化、強化素材はもちろんコラボやイベントごとでコラボガチャなどの限定モンスターが揃う。
パズドラW
『パズル&ドラゴンズ』アプリ内にあったサブゲームモード。2014年7月29日に追加された[34]。 2体のたまドラと呼ばれる仲間を、ダンジョンやガチャで得られるアバター(アバたま)できせかえし、冒険する。フレンドや魔法石は共通。
2020年7月6日実施のVer.18.4アップデートをもって削除された[35][36]。
- きせかえ
- 『パズル&ドラゴンズ』とは違い、スキルはダンジョン中に出る特別なドロップをタッチして使う。このドロップには種類があり、どの種類が出やすくなるかはきせかえで決まる。アバターは頭、胴体、下半身につけることができフレンドと合わせて2体でダンジョンに挑む。同じアバターを入手するとレベルが上がる。
- ダンジョン
- 通常ステージ、悪魔ステージ、スペシャルステージがあり、スペシャルステージと悪魔ステージはある条件を満たすと出現する。スペシャルステージではイベントも開催され、悪魔ステージは通常より難しくなっている。通常ダンジョンを進めることで『パズル&ドラゴンズ』と連動した魔法石を手に入れることも出来る。
- ガチャ
- ステージのクリアで入手できるメダルで引くことができる。5000メダルガチャと50000メダルガチャの2種類があり、50000メダルガチャの方がレアなアバターを入手しやすい。
コラボレーション
パズドラでは以下のタイトルとコラボレーションを行い、期間限定ダンジョンやモンスターを配信している。
- ラグナロクオンライン(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
- エミル・クロニクル・オンライン(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
- 太鼓の達人(バンダイナムコゲームス) - 初の他社コンテンツとのコラボ。同作のiPad版、AC版、Wii U版でパズドラの楽曲を演奏可能。
- ぐんまのやぼう(RuckyGAMES)
- クリスタル・ディフェンダーズ(スクウェア・エニックス) - 初めてコラボガチャが実施されたコラボ。ダンジョンでは、同作品には本来登場しないバハムートが登場するなど、ファイナルファンタジーシリーズとのコラボの側面も持つ。
- ケリ姫スイーツ[37](ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
- Google Play 1周年記念[38]
- でたらめヒーロー(読売テレビ 2013年4〜6月) - 劇中に5色のドロップと謎のドロップが登場している。
- 戦国テンカトリガー[39]
- クレイジータワー[39]
- 神羅万象チョコ(バンダイ 2013年4月[40])
- カピバラさん(バンプレスト 2013年4〜5月[41])
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版(カラー 2013年5月27日〜6月9日[42])
- Clash of Clans
- セブン-イレブン - パズドラZ・パズドラクロスでもコラボレーションを実施している。
- GROOVE COASTER ZERO - 「スペースインベーダー」のキャラクターが登場するダンジョンが出現。GROOVE COASTER側には本ゲーム楽曲が収録。
- あみたん娘(山本大介プロデューサーの出身地、富山県高岡市 2013年9月) - ダンジョンは富山湾を、登場するモンスターは富山湾でとれる魚介類などをモチーフとしている。
- ラグナロクオデッセイ エース(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
- ドラゴンズドグマクエスト(カプコン 2013年9月 [43])
- モンハン商店 アイルーでバザール(カプコン 2013年9月 [44])
- バットマン アーカム・ビギンス(Warner Bros. Interactive Entertainment 2013年10月〜11月 [45])
- サーティワンアイスクリーム(2013年10月 [46])
- Angry Birds / Angry Birds Epic[47]
- パズドラZ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013年12月 [48])
- HUNTER×HUNTER - 劇場アニメ『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』公開記念の2013年12月23日〜2014年1月5日までの期間限定企画[49][50]、2015年7月20日〜2015年8月2日[51]
- サンリオ(2014年1月 [52])
- パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-(ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2014年4月〜5月 [53])
- ドラゴンボール改(集英社 2014年6月 [54])
- 聖闘士星矢 Legend of Sanctuary
- サモンズボード
- ロード・トゥ・ドラゴン
- ディバインゲート
- ピコットキングダム
- ビックリマン
- モンスターハンター4G(カプコン)
- ファミ通App(エンターブレイン)[55] - キングゴールドネッキーなどの特典モンスターが付録で提供された。
- Yahoo! JAPAN[56] - パズドラ関連ワードを同サイトで検索すると、友情ガチャに特殊なモンスターが出現する時間帯が分かるキャンペーン。
- DCコミックス[57]
- 北斗の拳
- ファイナルファンタジー(スクウェア・エニックス)
- 進撃の巨人
- 週刊少年サンデー(小学館)
- 週刊少年マガジン(講談社)
- 週刊少年チャンピオン(秋田書店)
- BEAMS
- 攻殻機動隊 新劇場版
- デュエル・マスターズ(タカラトミー)
- Pepper
- BLEACH
- クローズ×WORST[58]
- るろうに剣心
- バットマンvsスーパーマン
- パズドラクロス(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)[59]
- キン肉マン
- コロコロコミック
- 逆転裁判
- Coke on[60]
- 鋼の錬金術師
- ひるね姫
- ザ・キング・オブ・ファイターズ98
- モンスターハンター
- 幽遊白書
- ペルソナシリーズ
- マジック:ザ・ギャザリング
- 実況パワフルプロ野球
- 銀魂
- ソードアート・オンライン
- 仮面ライダーシリーズ
- 妖怪ウォッチ ワールド
- 劇場版Fate/stay night [Heaven’s Feel]
- ストリートファイターV アーケードエディション
- シャーマンキング
- マクドナルド
- 劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
- デビルメイクライ5
関連作品
グッズとしては、フィギュア(クレーンゲームの景品を含む)、ステッカーコレクション、スマートフォンケースなどが公式・公認グッズとして販売されている。
- パズドラチャレンジ
- 2013年4月15日に配信開始した完全無料のiOS・Androidアプリ。通称「パズチャレ」。4月29日の「パズドラ ファン感謝祭2013」で行われた「第1回パズドラジャパンカップ」で用いられた、パーティーを固定したタイムアタックがプレイできる。
- 2013年11月28日から2週間再配信され、ファミ通Appコラボモンスターのギャンブルメイジを主軸としたパーティー編成の「ファミ通コラボ」と操作時間延長の覚醒スキルとコンボ数リーダーを主軸にしたパーティー編成の「AppBankコラボ」が追加された。その後常時配信となり、不定期にダンジョンが追加されている。
- 2019年7月31日にAndroid版が配信終了となった[61]。
- パズドラZ
- →詳細は「パズドラZ」を参照
- 2013年12月12日発売のニンテンドー3DS用ソフトで、初のコンシューマ向けタイトル。『パズドラ』と異なり追加課金コンテンツは非実装であり、町やダンジョンの探索など本格的なRPG要素が盛り込まれている。
- パズドラ バトルトーナメント
- →詳細は「パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-」を参照
- 初のアーケード用タイトル。スクウェア・エニックスとガンホーの共同開発。
- 2014年4月24日に『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』のタイトルで稼働開始。同年11月26日にメジャーアップデートが行われ、『パズドラ バトルトーナメント -チャンピオンズ オブ ラズール-』へとリニューアルされた。2016年9月30日をもってオンラインサービスを終了した。
- パズドラZ テイマーバトル
- →詳細は「パズドラZ § アーケード版」を参照
- 『パズドラZ』のアーケード版。
- パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション
- →詳細は「パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション」を参照
- 2015年4月29日発売のニンテンドー3DS用ソフト。任天堂のマリオシリーズとのコラボレーションで、マリオを初めとした同作のキャラクター達をメインにしている。日本での発売元はガンホー・オンライン・エンターテイメントが担当。
- 日本では最初の2週間(2015年4月29日〜5月10日)で22.8万本を販売し、2013年発売の『パズドラZ』には及ばないものの順調なスタートを切った。大型連休での発売と相まって、家電量販店では家族連れを中心に幅広い層から人気を集めた[62]。
- 日本国外では任天堂から2015年5月に、本作と『パズドラZ』が同時収録された "Puzzle & Dragons Z + Super Mario Bros. Edition" として発売された。
- パズドラバトル
- →詳細は「パズドラバトル」を参照
- 2016年3月17日配信開始されたパズドラシリーズの派生タイトルである対戦ゲーム・位置情報ゲーム。旧名称は「パズドラレーダー」。
- パズドラクロス
- →詳細は「パズドラクロス」を参照
- 2016年7月28日発売。パズドラシリーズのコンシューマ向けタイトル第2弾で、「神の章」「龍の章」の2バージョンで発売。『パズドラZ』と同じく追加課金コンテンツは非実装であるが、アニメ放送に伴いゲームソフトと同時発売された関連玩具との連動機能を実装している。
- 『月刊コロコロコミック』とタイアップし、同誌連載の漫画版やテレビアニメなどクロスメディアで展開されている[63]。
- TVアニメ『パズドラ』
- →詳細は「パズドラ (テレビアニメ)」を参照
- 2018年4月2日よりテレビ東京系列で放送中。eスポーツを題材にしており、キャラクター原案を『パズドラZ』『パズドラクロス』の漫画版を手掛けた漫画家の井上桃太が担当している。また、『月刊コロコロコミック』連載の漫画版やホビーといったクロスメディア展開もされている。
CM
- 出演者
歴史
- 2012年
- 2月20日 - iOS版配信開始。当初は170円の有料ダウンロード(2月29日まで無料キャンペーン)だった[64]が、無料キャンペーンを延長した後、そのまま無料アプリに移行した。
- 3月22日 - バージョン1.3。Game Center対応など[65]。
- 4月12-13日 - セーブデータが保存されないなど大規模な不具合が発生。メンテナンスと補償を行う[66]。この他、初期にはアクセス障害などが頻繁に発生していた。
- 4月 - 50万ダウンロード達成[67]。
- 4月17日 - バージョン1.4。iPad対応、モンスターのお気に入り登録、女の子系キャラの最終進化などを追加[68]。
- 5月16日 - バージョン2.1。モンスターの+値システム、カラードラゴンの最終進化などを追加。
- 5月25日 - ガンホーがスマホゲーム専門の開発部署「パズドラスタジオ」の設立を発表[69]。
- 6月12日 - バージョン2.2。魔剣士の最終進化、ダンジョン潜入・モンスター売却時の確認機能などを追加[70]。
- 6月29日 - バージョン2.3。インド神の追加、UIの改善など[71]。
- 7月15日 - 100万ダウンロード達成[72]。
- 8月7日 - バージョン3.0。テクニカルダンジョンと新モンスターを追加[73]。
- 8月22日 - CEDEC AWARDS 2012 ゲームデザイン部門最優秀賞を受賞[74]。
- 9月10日 - バージョン4.0。究極進化を実装。ゴーレムの最終進化、精霊族などを追加[75]。
- 9月18日 - Android版リリース。
- 10月5日 - バージョン4.2。西洋神の究極進化、北欧神などを追加[76]。
- 10月15日 - テレビCM放映開始[77]。以後、ダウンロード数の増加が加速する。
- 10月中旬 - 200万ダウンロード達成[78]。
- 11月6日 - バージョン4.3。伝説龍の究極進化、友情ガチャの10連続機能を追加[79]。
- 11月上旬 - 300万ダウンロード達成[80]。
- 11月21日 - Android版の端末によるインストール制限が解除される[19]。
- 12月中旬 - 500万ダウンロード達成[81]。
- 12月14日 - バージョン4.4。御三家系ドラゴンの究極進化、エジプト神、チーム編成の複数保存機能などを追加[82]。
- 2013年
- 1月11日 - Kindle Fire版が配信開始[21]。
- 1月14日 - 祝日と首都圏の大雪が重なり、アクセス集中による大規模な障害が発生[83]。
- 2月13日 - バージョン5.0。戦国シリーズ、新西洋の神、魔法石の初回購入時の年齢確認などを追加[84]。
- 3月9日 - 1000万ダウンロード達成[85]。
- 3月15日 - 公式グッズ通販サイト「パズドラ屋」がオープン。
- 3月19日 - バージョン5.1。天使/悪魔シリーズ、北欧神の究極進化、悪魔タイプを追加。サブタイプ、Android版のデータ移行機能、サポート用の秘密のコードを実装[31]。
- 4月3日 - 初のオリジナルサウンドトラック「イトケン・リミテッド」がiTunes Storeで配信開始(CDは29日発売)。
- 4月29日 - オフラインイベント「パズドラ ファン感謝祭2013」が開催[86]。
- 5月23日 - バージョン5.2。iPhone 5やAndroid端末の9:16の画面サイズに対応。未成年ユーザーの課金に月ごとの上限額を設定。iOS 4.1・4.2の対応を終了。
- 7月17日 - バージョン5.4。iOS版のインターフェイスを変更。iOSの対応バージョンが5.0以降になる[87]。
- 9月13日 - バージョン6.0。能力覚醒システムを実装し、Android・Kindle Fire版のインターフェイスをiOS版と同一のものに変更[88]。
- 10月14日 - 2000万ダウンロード達成[89]。
- 2014年
- 2015年
- 1月29日 - バージョン7.6より、iOSの対応バージョンを6.0以上に、Androidの対応バージョンを4.0以上に変更[95]。
- 2月23日 - バージョン7.7。「進化合成」コマンドを「進化/究極進化」に改称し、同コマンドから究極進化を行えるようになる。親友選択が可能になる[32]。
- 7月16日 - バージョン8.1。潜在覚醒システム、モンスターポイント、モンスター購入システムを実装[96]。
- 8月20日 - バージョン8.2。ランキングダンジョン実装。ランク150以上で挑戦可能[97]。
- 10月29日 - バージョン8.4.1。iOS版にて協力プレイダンジョンα追加[98][注釈 2]。Kindle Fire版の推奨端末を変更。
- 12月21日 - バージョン8.6.1。協力プレイダンジョンの正式版を実装。潜在覚醒スキルの種類を追加[99]。
- 2016年
- 1月12日 - スタミナ1あたりの回復時間を5分から3分に短縮[100]。
- 1月26日 - 国内4000万ダウンロード達成[101]。
- 3月16日 - バージョン9.0。スキル継承システムを実装。翌17日リリースのパズドラレーダーとの連動に対応[102]。
- 7月6日 - バージョン9.3。協力プレイに連戦機能を追加。また、同日以降ゲーム内メールに受取期限(365日)が設定される[103]。
- 7月13日 - バージョン9.3.1。クエスト、覚醒バッジを実装[104]。
- 8月19日 - バージョン9.4.1。クエストの内容を追加、チームコスト、モンスターBOXの初期数が変更。モンスターBOXについては最大数も変更[105]。
- 9月15日 - バージョン9.5。クエストの内容を追加、覚醒バッジの追加。潜在覚醒の枠を増やすことが出来るようになる。一部BGMの変更有り[106]。
- 12月14日 - バージョン9.6。スキル継承システムが「アシスト」システムに改称してリニューアル。潜在覚醒スキルの種類を追加[107]。
- 2017年
- 2月16日 - バージョン10.0。タイトル画面のデザインを変更、コンボスキップ機能を追加[108]。
- 3月22日 - バージョン11.0。iOS版先行で、協力プレイに3人で協力プレイができる「3人でワイワイ」モードを追加。従来の2人による協力プレイは「2人でガッツリ」となる(Android・Kindle Fire版は、4月5日リリースのバージョン11.0.2より対応)。モンスターBOXに「BOX整理」機能を実装。モンスターポイントの所持上限を99万9999から999万9999に変更[109][110]。
- 4月27日 - バージョン11.1。iOSの対応バージョンを7.0以上に変更[111]。
- 7月12日 - バージョン12.0。フレンドとモンスターを交換できるトレード機能を追加。同時に一部モンスターの売却モンスターポイントを調整[112]。
- 7月19日 - レアガチャから入手できるモンスターについて誤認させる表示があったとして、消費者庁より景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を受ける(後述参照)。
- 8月24日 - 公式Instagramアカウントを開設[113]。
- 9月21日 - バージョン12.2。アシスト進化を実装。ゲーム内メールの受取期限を同日以降受信分より60日に変更。ゲリラダンジョンの出現時間が確認可能になる[114]。
- 10月19日 - バージョン12.3.1。レベル限界突破システムを実装[115]。
- 11月21日 - バージョン12.4。「パワーアップ合成」コマンドからの究極進化や究極退化ができなくなる(進化/究極進化コマンドに統一)[116]。
- 12月13日 - バージョン12.5。超覚醒システムを実装[117]。
- 2018年
- 1月18日 - バージョン12.6。App Store審査ガイドライン改定に伴い、レアガチャにおけるモンスターごとの的中確率が表示されるようになる[118][119]。
- 2月15日 - バージョン13.0。ドロップ基本操作時間を4秒から5秒に変更。潜在覚醒の初期設定可能枠を5枠から6枠に変更し、潜在拡張たまドラによる枠拡張システムを廃止[120]。
- 3月22日 - バージョン14.0。モンスター交換所、モンスター育成機能を実装[121]。
- 4月19日 - バージョン14.1。進化用モンスターがまとめて所持(スタック)されるようになる。友情ポイント所持上限を25000から50000へ変更[122]。
- 5月25日 - バージョン15.0。協力プレイ時に強制的にコンボスキップがONになる[123]。
- 5月28日 - 「+ポイント」システム、「モンスター強化」コマンドを実装。能力覚醒用モンスターをスタック化。一部モンスターの進化素材を「希石」に変更[124]。
- 9月20日 - バージョン15.3。iOSの対応バージョンが10.0以降、Androidの対応バージョンが4.4以降になる。SNS連携、プレイ履歴機能を追加[125]。
- 10月30日 - バージョン16.0。アプリアイコンのデザインを変更、ダンジョン画面・チーム編成画面をリニューアル。自分が所持するモンスターを助っ人として使用可能になる。コインダンジョンおよびチャレンジモードを廃止[126]。
- 11月2日 - 国内5000万ダウンロード達成[127]。
- 11月29日 - バージョン16.1。一部の強化合成用モンスターをスタック化[128]。
- 2019年
- 2020年
- 7月6日 - バージョン18.4。パズドラWが終了(モード削除)。iPadにて全画面表示に対応[36]。
主な事件
- 2016年6月15日、パズドラのゲームデータを改竄するチートツール(不正プログラム)を作成し公開していたとして、製作者1人が著作権法違反容疑で逮捕された。また同日、別のチートツールを使用していた4人が偽計業務妨害容疑で書類送検されている[133][134]。
- 2016年11月10日、上記6月15日に書類送検された4人が使用していたチートツールの製作者3人が、組織犯罪処罰法違反(偽計業務妨害)容疑で逮捕された[135][136]。
- 2017年7月19日、レアガチャから入手できるモンスターについて誤認させる表示があったとして、消費者庁より景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を受けた[137][138]。問題とされたのは、2016年11月に実装された「魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ」にて排出されるモンスターの進化に関する表示で、同シリーズ実装と同時期に、全モンスターが翌年2月に「進化」する旨を運営サイト上で告知していた[139]。その後プロデューサーの山本大介は、2016年11月と12月にニコニコ生放送・YouTubeライブ上で放送された「パズドラ生放送」において、フェス限ヒロインシリーズのモンスターが「全員究極進化する」という旨の発言をしていたほか、2017年2月19-20日放送の「パズドラ5周年記念生放送」では、「2月〜3月 モンスター55体究極進化決定!!」と書かれたスライドを表示した上で、その中にフェス限ヒロインシリーズも含まれることを発表しており、運営サイトとプロデューサーとの間で発表内容の相違がみられた[注釈 3]。
同年2月13-26日に2度目のフェス限ヒロインガチャが実施され、2月20日に、排出される全13体のモンスターに進化形態が実装された。しかし、当初究極進化として実装されたのは2体のみで、残りの11体は通常の進化であった。このことが、ユーザーに著しく優良であると誤認させるものであると判断された[140][137][138]。その後同年3月に、通常進化として実装されたモンスターはすべて究極進化するように変更され、既に進化を行ったユーザーに対してはお詫びダンジョンが配信された[141][142]。消費者庁の命令に対してガンホーは、「今後管理体制やチェックを強化していく」としている。
2018年3月28日、上記の宣伝に対し合理的な根拠を提出できなかったため、消費者庁より課徴金5020万円の納付を命じられた[143][144]。
脚注
注釈
出典
- ^ “【徹底インタビューその2】パズドラはこうして生まれた”. AppBank (2013年1月12日). 2013年2月2日閲覧。
- ^ “ガンホーがスマホゲームの運用にアマゾン ウェブ サービスを利用する理由とは。「AWS Summit Tokyo 2014」のセッションをレポート”. 2016年8月5日閲覧。
- ^ “パズドラの生みの親「私は万人受けするゲームを作れるタイプではなかった」と誕生秘話を告白”. GIGAZINE. (2012年8月23日)
パズドラの企画のきっかけは去年の春、神ゲ―に出会ったことです。DungeonRaidという洋ゲ―です。 - ^ “「パズドラというフォーマットは壊していきたい」――ガンホー森下社長が語るゲーム哲学とパズドラの"次"”. マイナビ (2013年9月24日). 2013年9月27日閲覧。
- ^ “起業して一番良かったことは、ゲーム開発以外のことを考えなくて済むようになったこと・・・ガンホー森下氏による基調講演”. イード (2013年9月23日). 2013年9月27日閲覧。
- ^ “KPIやマネタイズを考えず,ソーシャルゲームも作らない。ガンホー独自の哲学が語られた「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(参)」の模様をレポート”. 4Gamer.net. Aetas (2012年10月13日). 2013年5月27日閲覧。
- ^ “「パズル&ドラゴンズ」はソーシャルゲームではない”. 日経トレンディ. 日経BP. p. 4 (2013年4月5日). 2013年4月25日閲覧。
- ^ “Apple、「App Store Best of 2012」を発表! トップアプリは?”. マイナビニュース. (2012年12月17日) 2013年1月29日閲覧。
- ^ “パズドラ、GooglePlayで売上世界一に ソフトバンク孫社長が紹介”. 産経アプリスタ. (2013年1月31日) 2013年2月2日閲覧。
- ^ “ガンホー、「パズドラ」大ヒットで売上高2.7倍の258億円・営業益8倍に”. ITmedia ニュース. (2013年2月14日)
- ^ “「パズドラ」利用者の77%が週5日以上プレイ、3割以上が課金経験あり”. INTERNET Watch. (2013年3月7日) 2013年3月16日閲覧。
- ^ “本日の一部発表資料について”. ガンホー・オンライン・エンターテイメント (2013年3月7日). 2013年3月16日閲覧。
- ^ “「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす”. ITmedia ニュース. (2013年4月17日)
- ^ “スマホのゲームアプリ人気、LINE系が「パズドラ」を猛追”. ITmedia (2013年8月21日). 2013年8月23日閲覧。
- ^ “【パズドラパクリ】パズル&ドラゴンズのコピー?模倣?亜種?アプリまとめ”. aivie (2013年2月7日). 2013年3月6日閲覧。
- ^ “グリーとDeNA、実らない海外投資 ゲーム開発会社との蜜月にも変調”. 東洋経済オンライン. (2013年2月13日) 2013年3月21日閲覧。
- ^ “人気のソーシャルゲームに反旗 ガンホー株価急上昇の理由”. 週刊ダイヤモンド. (2012年12月27日) 2013年2月2日閲覧。
- ^ “ジブリもピクサーも、「パズドラ」のライバル ガンホー森下社長が語った開発の裏側(下)”. 東洋経済オンライン. (2013年2月27日) 2013年3月21日閲覧。
- ^ a b “【Android】端末によるインストール制限解除のお知らせ” (2012年11月22日). 2012年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。
- ^ “パズル&ドラゴンズAndroid版推奨端末について”. 2013年2月2日閲覧。
- ^ a b “【Kindle Fire】1月11日からスタートいたしました!”. 2013年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。
- ^ “「iPhone 5」または、端末を乗り換え予定のお客様へ” (2012年9月14日). 2013年3月12日閲覧。
- ^ “【Android】機種変更に伴うプレイデータの移行(バックアップ)方法”. 2013年3月16日閲覧。
- ^ “【Ver5.1】サブのタイプがついたモンスター一覧” (2013年3月14日). 2013年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “一部モンスターのタイプを追加。”. 2015年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ “「潜在覚醒」システム登場!”. 2015年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ a b “Ver.7.8.1アップデート情報。”. 2015年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ a b “Ver.8.2アップデート情報。”. 2015年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ “パズル&ドラゴンズに業界が騒然!「次の iPhone ゲーム」を作った男、山本大介氏インタビュー。”. AppBank (2012年4月11日). 2012年1月29日閲覧。
- ^ “レアガチャリニューアル!|パズル&ドラゴンズ” (2015年7月9日). 2015年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月15日閲覧。
- ^ a b “Ver5.1アップデート情報!” (2013年3月14日). 2013年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ a b “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2015年2月18日). 2015年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月24日閲覧。
- ^ “山本プロデューサーランク500到達記念「親友選択」リセット!”. 2015年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ “「パズル&ドラゴンズ」の「パズドラW」モードを遊んでみた。本編よりもパズルが簡単爽快で,たまドラのアバター着せ替えも楽しい”. 2014年8月5日閲覧。
- ^ “ガンホー、『パズル&ドラゴンズ』内で提供していたゲーム『パズドラW』のサービスを2020年6月以降のアップデート時に終了”. Social Game Info (2020年5月28日). 2020年5月31日閲覧。
- ^ a b “Ver.18.4アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2020年7月2日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ “「ケリ姫スイーツ」とのコラボレーション!” (2013年1月10日). 2013年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月21日閲覧。
- ^ “Google Play 1歳バースデー企画「未知の来訪者」配信!” (2013年3月5日). 2013年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月6日閲覧。
- ^ a b “ガンホースマホアプリ2000万DL突破記念最強コラボ!”. パズル&ドラゴンズ 運営サイト (2013年4月10日). 2013年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月10日閲覧。
- ^ “パズドラと『神羅万象チョコ』のコラボレーション!” (2013年3月12日). 2013年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “パズドラと『カピバラさん』のコラボレーション!” (2013年3月15日). 2013年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “パズドラと『ヱヴァンゲリヲン』のコラボレーション!” (2013年4月29日). 2013年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月27日閲覧。
- ^ “パズドラと『ドラゴンズドグマ クエスト』がコラボレーション!!” (2013年9月13日). 2015年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “パズドラと『モンハン商店 アイルーでバザール』がコラボレーション!!” (2013年9月27日). 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “パズドラと『バットマン』がコラボレーション!!” (2013年10月29日). 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “パズドラと『サーティワン アイスクリーム』がコラボレーション!!” (2013年10月30日). 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “ガンホーのスマートフォン向けパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』がRovioのスマートフォン向けアドベンチャーアクションRPGゲーム『Angry Birds Epic』とのコラボレーション開催決定!”. 4Gamer.net (2014年10月16日). 2014年11月24日閲覧。
- ^ “「パズドラZ」発売記念イベント” (2013年12月5日). 2015年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “HUNTER×HUNTERとパズドラがコラボ!!”. 2014年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月23日閲覧。
- ^ “パズドラのHUNTER×HUNTERコラボはキメラアント編、ゲンスルーやコルトも登場”. マイナビニュース. (2013年12月16日) 2014年11月23日閲覧。
- ^ “「パズドラ」と「HUNTER×HUNTER」のコラボが7月20日にスタート。ゴン/キルア/レオリオの究極進化後イラストが公開&新キャラも登場!?” (2015年7月13日). 2015年7月15日閲覧。
- ^ “サンリオキャラクターたちがパズドラに遊びに来るよ!” (2013年1月17日). 2015年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “パズドラと『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』がコラボレーション!!” (2014年4月24日). 2015年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “【パズドラ】ドラゴンボールコラボ決定!!” (2014年8月21日). 2015年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月29日閲覧。
- ^ “【ファミ通App NO.003】経験値83200!! 『パズドラ』最強の合成用モンスター“キングゴールドネッキー”を入手しろ!”. ファミ通.com (2012年7月19日). 2013年2月2日閲覧。
- ^ “今度はYahoo! JAPANとコラボ!!” (2012年10月22日). 2012年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月6日閲覧。
- ^ “「パズドラ」,アメコミヒーローでおなじみ「DCコミックス」とのコラボ企画が11月10日0:00にスタート【コラボガチャ動画追加】”. 4Gamer.net (2014年11月5日). 2014年11月24日閲覧。
- ^ 初回はクローズのみ。WORSTは第2弾より。
- ^ http://pd.appbank.net/
- ^ “【パズドラ】Coke ONコラボ決定! ガンフェス会場で限定キャラをゲット!!”. AppBank (2018年5月23日). 2018年8月24日閲覧。
- ^ “【パズル&ドラゴンズ】【Android】【パズドラチャレンジ】配信終了のお知らせ” (2019年7月8日). 2019年7月25日閲覧。
- ^ 「マーケティングリポート」『週刊ファミ通』No.1381、KADOKAWA、2015年、194頁。
- ^ “『パズドラ』は『ポケモン』になるか? 世界を視野に入れるコンテンツの共通点と相違点”. オリコンスタイル (2016年4月9日). 2016年4月17日閲覧。
- ^ “ガンホー、iOS「パズル&ドラゴンズ」配信開始 モンスターを集めてパズルで戦わせるパズルRPG”. GAME Watch. (2012年2月20日) 2013年3月16日閲覧。
- ^ “30万DL達成『パズル&ドラゴンズ』大型アップデートでGameCenter対応! ウェブアニメも公開”. ファミ通App (2013年3月22日). 2013年3月19日閲覧。
- ^ “データ巻き戻しに関するお詫びのお知らせ” (2012年4月12日). 2012年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “パズル&ドラゴンズ 50万ダウンロード達成記念イベント!” (2012年4月13日). 2012年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “【最速プレイレポ】アップデートで追加された激難ノーマルダンジョンに挑んでみた『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』”. ファミ通App (2012年4月17日). 2013年3月16日閲覧。
- ^ “ガンホー、スマホ専門のゲームスタジオ「パズドラスタジオ」の設立を発表 新規タイトルの開発スタッフを募集”. GAME Watch. (2012年5月29日) 2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver2.2アップデート内容!” (2012年6月12日). 2012年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver2.3アップデート内容!” (2012年6月29日). 2012年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “【パズドラ情報】100万DLの「超絶イベント」詳細が明らかに!ってか超キングメタルドラゴンだと!!!”. AppBank (2012年7月17日). 2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver3.0アップデート情報!” (2012年8月7日). 2012年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “CEDEC AWARDS 2012 最優秀賞発表”. コンピュータエンターテインメント協会. 2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver4.0アップデート情報!” (2012年9月10日). 2012年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver4.2アップデート情報!” (2012年10月5日). 2012年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “【動画】『パズドラ』初のTVCMは10/15より 11月には『クリスタル・ディフェンダーズ』とのコラボも”. ファミ通App (2012年10月12日). 2013年3月16日閲覧。
- ^ “200万DL達成記念イベント!!” (2012年10月19日). 2012年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver4.3アップデート情報!” (2012年11月6日). 2012年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “300万DL達成記念イベント!!” (2012年11月6日). 2012年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “500万DL達成記念イベント!!” (2012年12月14日). 2012年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver4.4アップデート情報!” (2012年12月14日). 2013年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “「パズドラ」、大規模障害の波紋”. 東洋経済オンライン. (2013年1月15日) 2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver5.0アップデート情報!” (2013年2月12日). 2017年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “1000万ダウンロード達成記念イベント” (2013年3月12日). 2013年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “パズドラ ファン感謝祭2013 特設サイト” (2013年2月20日). 2013年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月16日閲覧。
- ^ “Ver5.4アップデート情報!” (2013年7月17日). 2014年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月24日閲覧。
- ^ “Ver.6.0アップデート情報!” (2013年9月13日). 2014年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月24日閲覧。
- ^ “ガンホー、大人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』が 累計2000万ダウンロードを突破!” (PDF) (2013年10月17日). 2013年10月17日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2014年7月25日). 2015年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月25日閲覧。
- ^ “3000万DL達成記念イベント!!| パズル&ドラゴンズ” (2014年9月25日). 2015年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月9日閲覧。
- ^ “ノーマル・テクニカルダンジョン追加!| パズル&ドラゴンズ” (2014年9月5日). 2015年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月11日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2014年9月16日). 2015年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月25日閲覧。
- ^ “App Storeに「Apps for (RED)」開設--日本から「パズル&ドラゴンズ」が参加”. マイナビニュース. 2014年11月24日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2015年1月27日). 2015年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月25日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2015年7月14日). 2015年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月25日閲覧。
- ^ “【パズドラ】Ver.8.2アップデートでランキングダンジョン実装。「無限回廊」に特殊盤面フロアが追加されるぞ”. AppBank (2015年8月19日). 2019年7月25日閲覧。
- ^ “Ver.8.4.1アップデート情報” (2015年10月26日). 2015年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月6日閲覧。
- ^ “Ver.8.6.1アップデート情報” (2015年12月18日). 2015年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月9日閲覧。
- ^ “スタミナ回復が5分→3分に短縮!!|パズル&ドラゴンズ” (2016年1月8日). 2016年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月11日閲覧。
- ^ “ガンホー、大人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』累計4000万ダウンロードを突破!” (PDF) (2016年1月29日). 2017年12月4日閲覧。
- ^ “Ver.9.0アップデート情報” (2016年3月14日). 2016年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月9日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2016年7月4日). 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月6日閲覧。
- ^ “アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2016年7月11日). 2016年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月7日閲覧。
- ^ “Ver.9.4.2アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2016年8月17日). 2016年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月28日閲覧。
- ^ “Ver.9.5アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2016年9月15日). 2016年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月18日閲覧。
- ^ “Ver.9.6アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2016年12月12日). 2016年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月3日閲覧。
- ^ “Ver.10.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年2月13日). 2017年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月11日閲覧。
- ^ “Ver.11.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年3月21日). 2017年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月13日閲覧。
- ^ “【Android】【Kindle】Ver.11.0.2アプリアップデートのお知らせ” (2017年4月5日). 2017年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月13日閲覧。
- ^ “Ver.11.1アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年3月21日). 2017年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月25日閲覧。
- ^ “Ver.12.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年7月11日). 2017年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月21日閲覧。
- ^ “パズル&ドラゴンズ公式Instagramアカウント登場!!|パズル&ドラゴンズ” (2017年8月24日). 2017年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月21日閲覧。
- ^ “Ver.12.2アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年9月19日). 2017年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月21日閲覧。
- ^ “Ver.12.3.1アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年10月17日). 2017年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月3日閲覧。
- ^ “Ver.12.4アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年11月17日). 2017年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月24日閲覧。
- ^ “Ver.12.5アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2017年12月11日). 2017年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月26日閲覧。
- ^ “Ver.12.6アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年1月16日). 2018年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月26日閲覧。
- ^ “国内向けApp Store審査ガイドライン更新、有料ガチャの入手確率表示を義務付け”. ねとらぼ (2018年1月18日). 2018年2月23日閲覧。
- ^ “Ver.13.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年2月13日). 2018年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月22日閲覧。
- ^ “Ver.14.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年3月19日). 2018年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月17日閲覧。
- ^ “Ver.14.1アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年4月16日). 2018年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月17日閲覧。
- ^ “Ver.15.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年5月23日). 2018年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月2日閲覧。
- ^ “新機能&新システム追加!|パズル&ドラゴンズ” (2018年5月27日). 2018年6月2日閲覧。
- ^ “Ver.15.3アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年9月18日). 2018年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月30日閲覧。
- ^ “Ver.16.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年10月25日). 2018年12月4日閲覧。
- ^ “ガンホーのスマートフォン向けパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』が国内累計5,000万ダウンロードを突破!” (2018年11月7日). 2018年12月4日閲覧。
- ^ “Ver.16.1アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2018年11月26日). 2018年12月4日閲覧。
- ^ “Ver.16.3アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2019年2月12日). 2019年3月4日閲覧。
- ^ “Ver.17.2アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2019年5月21日). 2019年7月20日閲覧。
- ^ “Ver.18.0アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2019年9月24日). 2019年9月25日閲覧。
- ^ “Ver.18.1アップデート情報!|パズル&ドラゴンズ” (2019年12月2日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “チートツール:ネットに公開、広島の大学生逮捕”. 毎日新聞. (2016年6月15日). オリジナルの2016年6月16日時点におけるアーカイブ。 2017年8月6日閲覧。
- ^ “【パズル&ドラゴンズ】「著作権法違反」容疑による逮捕の発表に関して”. 2017年8月6日閲覧。
- ^ “業務妨害容疑:「パズドラ」不正攻略で3人逮捕”. 毎日新聞. (2016年11月10日). オリジナルの2016年11月11日時点におけるアーカイブ。 2017年8月6日閲覧。
- ^ “【パズル&ドラゴンズ】不正ツール製作・販売者の逮捕の発表に関して”. 2017年8月6日閲覧。
- ^ a b “「パズドラ」などで不当表示=ガンホー、グリーに措置命令-消費者庁”. 時事通信. (2017年7月19日). オリジナルの2017年7月19日時点におけるアーカイブ。 2017年7月19日閲覧。
- ^ a b “ガンホーに措置命令 パズドラのガチャで「究極進化」誤認表示”. ITmedia ビジネスオンライン. (2017年7月19日) 2017年7月19日閲覧。
- ^ “4ヵ月連続イベント「ハジドラ」始動!! | パズル&ドラゴンズ”. 2016年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月19日閲覧。
- ^ “ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について” (PDF). 消費者庁 (2017年7月19日). 2017年7月21日閲覧。
- ^ “一部モンスターの進化形態を変更!|パズル&ドラゴンズ”. 2017年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月21日閲覧。
- ^ “【パズル&ドラゴンズ】≪更新≫【フェス限ヒロインシリーズ】対象モンスターを所持している方への対応について”. 2017年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月19日閲覧。
- ^ “「パズドラ」で景表法違反のガンホーに5020万円の課徴金”. ITmedia ビジネスオンライン (2018年3月28日). 2018年3月30日閲覧。
- ^ “ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について” (PDF). 消費者庁 (2018年3月28日). 2018年3月30日閲覧。
参考文献
- ““パズドラ”登場でスマホのゲーム市場はどう変わったのか?”. ITmedia (2013年6月17日). 2013年6月19日閲覧。
- “人気ゲームの理解のために意識が必要な認知バイアス(1)”. ファミ通. エンターブレイン (2013年7月3日). 2013年9月20日閲覧。
- “「パズドラ」にはなぜ「運」が必要だったのか:認知バイアス(2)”. ファミ通. エンターブレイン (2013年7月11日). 2013年9月20日閲覧。
- “ゲーム開発はドラマだ。ガンホーの森下一喜社長が“名台詞”を引用して語った「ゲームを創ること」の素晴らしさ”. 4Gamer.net. Aetas (2013年8月23日). 2013年8月23日閲覧。
- “ガンホー森下一喜氏、ゲーム作りは「常に破壊と創造」基調講演第2部に登場。森下氏が語る「パズドラ」成功の秘密、ゲーム業界の未来とは?”. Impress Watch (2013年9月19日). 2013年9月20日閲覧。
外部リンク
- パズドラ公式サイト
- パズドラ公式運営サイト
- パズドラeスポーツ公式サイト
- pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) - X(旧Twitter)
- パズル&ドラゴンズ公式 (@puzzleanddragons_official) - Instagram
- パズドラ公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- パズル&ドラゴンズ - YouTubeチャンネル
- その他
- パズドラ イベント公式 (@gungho_fes) - X(旧Twitter)
- パズドラ公式【アニメ・マンガ・グッズ関連】 (@info_puzzdra) - X(旧Twitter)