コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「双城区」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
関連項目の追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 臏珖玦玠猨琛を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (于琛澂) - log
115行目: 115行目:


== 出身者 ==
== 出身者 ==
* [[于チン澂|于琛澂]] - [[中華民国]]・[[満州国]]の軍人。奉天派。満州国治安大臣。
* [[于琛澂]] - [[中華民国]]・[[満州国]]の軍人。奉天派。満州国治安大臣。
* [[蔡運升]] - 中華民国・[[満州国]]の政治家。奉天派。満州国外務局長官、経済大臣。
* [[蔡運升]] - 中華民国・[[満州国]]の政治家。奉天派。満州国外務局長官、経済大臣。
* [[翟文選]] - 中華民国の政治家。奉天派。[[易幟]]後の初代[[遼寧省 (中華民国)|遼寧省]]政府主席。
* [[翟文選]] - 中華民国の政治家。奉天派。[[易幟]]後の初代[[遼寧省 (中華民国)|遼寧省]]政府主席。

2020年8月26日 (水) 11:52時点における版

中華人民共和国 黒竜江省 双城区
双城北駅
双城北駅
双城北駅
旧称:双城堡
哈爾浜市中の双城区の位置
哈爾浜市中の双城区の位置
哈爾浜市中の双城区の位置
中心座標 北緯45度22分 東経126度19分 / 北緯45.367度 東経126.317度 / 45.367; 126.317
簡体字 双城
繁体字 雙城
拼音 Shuāngchéng
カタカナ転写 シュアンチョン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
黒竜江
哈爾浜
行政級別 市轄区
建置 1880年
改制 2014年
面積
総面積 3,112 km²
人口
総人口(2004) 81 万人
経済
電話番号 0451
郵便番号 150100
行政区画代碼 230182
公式ウェブサイト http://www.shuangcheng.net/

双城区(そうじょう-く)は中華人民共和国黒竜江省ハルビン市に位置する市轄区

中国地名の変遷
建置 1880年
使用状況 双城区
双城庁
中華民国双城県
満洲国双城県
国共内戦期間双城県
現代双城県
双城市(1988年)
双城区(2014年)

地理

双城区は黒竜江省南部に位置し、東南は阿城区及び五常県、南西は拉林河をはさみ吉林省楡樹市及び扶余市、西北は松花江を隔てて肇源県及び肇東県、東北はハルビン市区と接する。また、西北に石人ダム(石人水库)がある。

歴史

双城区の旧称はジュル・ホトン(juru hoton、双城堡)である。これは清代嘉慶年間に開発が行われ協領衙門が設置された際に、その東南に金代の古城(俗称は双城子、正式名称は達河寨及び布達寨、現在の五常市内)が所在したため命名された。

前漢から西晋にかけては夫余南北朝時代勿吉隋代靺鞨の居住地であった。唐代には渤海がこの地に建国され、926年に渤海が滅亡するとは東京道、金代は上京会寧府を設置した。元代は遼陽行省開元路、明代は奴児干都司納隣河衛が設置された。

清初ニングタ将軍の管轄地とされたが、1744年乾隆9年)にラリン・アルチュカ(lalin Alcuka、拉林阿勒楚喀)副都統の管轄に変更され、その後数度の行政変更が行われ、1880年光緒6年)に初めての行政組織となる双城庁が設置され吉林分巡検の管轄とされた。1909年宣統元年)4月15日に双城府に昇格、中華民国が成立すると1913年4月1日に再び双城県に改編された。

1988年9月14日に県級市に昇格し双城市となったが、2014年5月に市轄区の双城区と改編され現在に至る。

行政区画

下部に10街道、8鎮、1民族鎮、4郷、4民族郷を管轄:

  • 街道弁事所:五家街道、新興街道、蘭棱街道、周家街道、公正街道、幸福街道、承旭街道、承恩街道、永治街道、永和街道
  • :韓甸鎮、単城鎮、杏山鎮、東官鎮、西官鎮、聯興鎮、永勝鎮、勝豊鎮
  • 民族鎮:農豊満族シベ族鎮
  • :金城郷、臨江郷、水泉郷、万隆郷
  • 民族郷:青嶺満族郷、楽群満族郷、希勤満族郷、同心満族郷

交通

鉄道

道路

  • 県道
    • 001県道
    • 002県道
    • 006県道
    • 149県道
    • 150県道
    • 152県道

健康・医療・衛生

  • 双城区同仁医院
  • 双城区人民医院
  • 双城区中医院

出身者

関連項目

外部リンク

  • 調査中