「和泉鳥取駅」の版間の差分
乗車人員を更新 |
|||
36行目: | 36行目: | ||
* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の駅となる<ref>{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線|date=2010-05-16|page=13}}</ref>。 |
* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の駅となる<ref>{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線|date=2010-05-16|page=13}}</ref>。 |
||
* [[1992年]]([[平成]]4年)[[11月1日]] - [[みどりの窓口]]営業開始。<!--JR時刻表1992年11月号・12月号--> |
* [[1992年]]([[平成]]4年)[[11月1日]] - [[みどりの窓口]]営業開始。<!--JR時刻表1992年11月号・12月号--> |
||
* [[1993年]](平成5年)[[7月1日]] - [[ |
* [[1993年]](平成5年)[[7月1日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#阪和線システム(初代)|阪和線運行管理システム(初代)]]導入。 |
||
* [[2003年]](平成15年)11月1日 - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref>[https://web.archive.org/web/20040803184954/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。 |
* [[2003年]](平成15年)11月1日 - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref>[https://web.archive.org/web/20040803184954/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。 |
||
* [[2013年]](平成25年)[[9月28日]] - [[ |
* [[2013年]](平成25年)[[9月28日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#阪和線システム(2代)|阪和線運行管理システム]]を2代目のものに更新。 |
||
* [[2017年]](平成29年)[[3月25日]] - 東口が開設され、使用を開始。 |
* [[2017年]](平成29年)[[3月25日]] - 東口が開設され、使用を開始。 |
||
* [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
* [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
2020年8月21日 (金) 09:18時点における版
和泉鳥取駅 | |
---|---|
駅舎(西口) | |
いずみとっとり Izumi-Tottori | |
◄JR-R48 和泉砂川 (2.8 km) (1.9 km) 山中渓 JR-R50► | |
所在地 | 大阪府阪南市和泉鳥取1069 |
駅番号 | JR-R49 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | 阪和線 |
キロ程 | 43.3 km(天王寺起点) |
電報略号 | トツ |
駅構造 | 地上駅(盛土上) |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
2,209人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1963年(昭和38年)4月1日 |
備考 |
直営駅 窓口営業時間5:00~22:00 みどりの窓口 有 |
和泉鳥取駅(いずみとっとりえき)は、大阪府阪南市和泉鳥取にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R49。
歴史
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 日本国有鉄道阪和線の和泉砂川駅 - 山中渓駅間に新設開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]。
- 1992年(平成4年)11月1日 - みどりの窓口営業開始。
- 1993年(平成5年)7月1日 - 阪和線運行管理システム(初代)導入。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる[2]。
- 2013年(平成25年)9月28日 - 阪和線運行管理システムを2代目のものに更新。
- 2017年(平成29年)3月25日 - 東口が開設され、使用を開始。
- 2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ盛土上の地上駅で、分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。有効長は6両編成分。駅ホーム全体がカーブ上にあるため、電車到着前には、足元注意を促す車掌の放送が行われる。
駅舎(改札口)は両側にあり、改札内での行き来はできない。東口は下り線(和歌山方面のりば)専用であり、上りホーム(天王寺方面のりば)へ行くことはできない。また、駅舎自体もホームより下層にあるため、どちらかのホームへ行く際にはエレベーターか階段を利用しなければならない。
和泉砂川駅が管理している直営駅。みどりの窓口は西口(天王寺方面のりば)に設置されているが、東口(和歌山方面のりば)は無人である。ICカード「ICOCA」を利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 阪和線 | 下り | 紀伊・和歌山方面 |
2 | 上り | 日根野・天王寺・大阪方面 |
利用状況
「大阪府統計年鑑[3]」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 2,723 |
1998年 | 2,788 |
1999年 | 2,775 |
2000年 | 2,753 |
2001年 | 2,660 |
2002年 | 2,574 |
2003年 | 2,483 |
2004年 | 2,409 |
2005年 | 2,368 |
2006年 | 2,388 |
2007年 | 2,325 |
2008年 | 2,287 |
2009年 | 2,255 |
2010年 | 2,258 |
2011年 | 2,282 |
2012年 | 2,290 |
2013年 | 2,334 |
2014年 | 2,263 |
2015年 | 2,286 |
2016年 | 2,263 |
2017年 | 2,232 |
2018年 | 2,209 |
駅周辺
開業時は泉南郡東鳥取町大字山中で、鳥取は和泉国日根郡の郷名、さらには南海本線の鳥取ノ荘駅と同じく荘園名に由来する地域名である。山中は阪南市の前身となる阪南町が発足した際に、北部を和泉鳥取、南部を山中渓と、どちらも阪和線の駅名に因んだ大字に改称された。
- 玉田山公園
- 阪和自動車道・阪南インターチェンジ
- 大阪府立泉鳥取高等学校
- 阪南市立鳥取東中学校
- 駅前駐輪場(土曜・休日は無料)
駅前
写真では駅前は自転車置き場だが現在はロータリーと駐車場(1日400円)が設置されている 駅内にあったトイレは改札外(西口のみ)に新しく設置されて中のトイレは撤去された。 そして駅前には小さな店と室内の駐輪場がある。
バス路線
最寄り停留所は、府道64号線にある和泉鳥取駅西(さつき号)、和泉鳥取となる。以下の路線が乗り入れ、南海ウイングバス南部により運行されている。
2010年(平成22年)6月に駅前広場が完成し、コミュニティバスの乗り入れが開始された。
- 尾崎線
- 尾崎駅前行
- 駅から5分程度、泉鳥取高校付近の停留所から発車する。
- 尾崎駅前行
- 阪南市コミュニティバス(さつき号)
- 山中渓・桜ヶ丘コース
- 緑ヶ丘・さつき台コース
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 和泉鳥取駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道