コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「加美駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
39行目: 39行目:
* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]] - 路線愛称の制定により、「[[大和路線]]」の愛称を使用開始。
* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]] - 路線愛称の制定により、「[[大和路線]]」の愛称を使用開始。
* [[2003年]]([[平成]]15年)[[11月1日]] - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref>[https://web.archive.org/web/20040803184954/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。
* [[2003年]]([[平成]]15年)[[11月1日]] - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref>[https://web.archive.org/web/20040803184954/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。
* [[2009年]](平成21年)[[10月4日]] - [[アーバンネットワーク運行管理システム#大阪環状・大和路線システム|大阪環状・大和路線運行管理システム]]導入。
* [[2009年]](平成21年)[[10月4日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#大阪環状・大和路線システム|大阪環状・大和路線運行管理システム]]導入。
* [[2015年]](平成27年)[[11月28日]] - [[エレベーター]]の使用を開始。
* [[2015年]](平成27年)[[11月28日]] - [[エレベーター]]の使用を開始。
* [[2016年]](平成28年)[[1月13日]] - バリアフリー化工事がすべて完成。
* [[2016年]](平成28年)[[1月13日]] - バリアフリー化工事がすべて完成。

2020年8月21日 (金) 09:14時点における版

加美駅
南口(2019年12月)
かみ
Kami
JR-Q24 久宝寺 (1.7 km)
(1.5 km) 平野 JR-Q22
所在地 大阪市平野区加美鞍作一丁目1-37
北緯34度37分36.56秒 東経135度34分2.07秒 / 北緯34.6268222度 東経135.5672417度 / 34.6268222; 135.5672417
駅番号 JR-Q23
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 Q 関西本線大和路線
キロ程 166.0km(名古屋起点)
加茂から45.1 km
電報略号 カミ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
8,871人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1909年明治42年)4月1日
備考 直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
阪 大阪市内
テンプレートを表示

加美駅(かみえき)は、大阪府大阪市平野区加美鞍作(かみくらつくり)一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線である。駅番号はJR-Q23。「大和路線」の愛称区間に含まれている。

歴史

北口(2020年1月)

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。分岐器絶対信号機がない停留所に分類される。

トイレ(男女、多目的ともに水洗式)は2番のりばにある。エレベーターは改札内(奈良方面と天王寺方面に1台ずつ)と改札外(南口に1台)に合計3台設置されている。待合室は設けられていない。ホーム有効長は6両。キヨスクは撤去された。

八尾駅が管理している直営駅で、ICカード乗車券ICOCA」が利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 Q 大和路線 上り 王寺奈良高田方面
2 下り 天王寺JR難波大阪方面

バリアフリー化工事

2014年(平成26年)9月頃よりバリアフリー化の工事が開始され[3]、2015年11月28日からエレベーターが使用開始、2016年1月13日に多目的トイレを含む全ての工事が完成した。バリアフリー化後は、エレベーター3基(改札内上り、改札内下り、改札外南側)、階段の2段手すり、内方線付点字ブロック、多機能トイレ(下りホーム)が整備された[4][5]。工事の進捗に伴い、2014年12月20日から改札外の南側階段が使用停止され[6]たため、朝・夕時間帯(6時30分~9時および16時~22時)のみ下りホーム直結の南改札口が設置されていた[7]

利用状況

2008年度に特に乗車人員が減少(-946人)したが、これは当駅から北東約100 mの場所におおさか東線新加美駅(2008年度の乗車人員は1日平均1,302人)が開業した影響である。

「大阪府統計年鑑[8]」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1997年 11,428
1998年 11,279
1999年 11,096
2000年 11,141
2001年 10,965
2002年 10,681
2003年 10,733
2004年 10,678
2005年 10,533
2006年 10,521
2007年 10,403
2008年 9,457
2009年 9,127
2010年 9,146
2011年 9,096
2012年 9,169
2013年 9,199
2014年 8,816
2015年 8,854
2016年 9,011
2017年 9,111
2018年 8,871

駅周辺

近接しておおさか東線新加美駅が存在するが、乗換駅とはみなされておらず、両駅を介した運賃通算の制度も設けられていない。よって平野方面からおおさか東線を利用するには、隣の久宝寺駅で乗り換えとなる。

駅周辺には中小企業工場が多い。タクシー乗り場はなく、駅前ロータリーも整備されていない。

バス路線

大阪シティバス(加美停留所)

隣の駅

西日本旅客鉄道
Q 大和路線(関西本線)
大和路快速・快速・区間快速
通過
普通
久宝寺駅 (JR-Q24) - 加美駅 (JR-Q23) - 平野駅 (JR-Q22)

脚注

  1. ^ 「鉄道院告示第13号」『官報』1909年3月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
  3. ^ 平成 26 年度 第2回 平野区行政連絡調整会議 議事要旨” (PDF). 平野区. 2015年1月2日閲覧。
  4. ^ JR加美駅 エレベーター設置”. 杉村幸太郎. 2015年1月2日閲覧。
  5. ^ 「加美」の名にふさわしい、美しい駅へ。”. 西日本旅客鉄道. 2016年7月18日閲覧。
  6. ^ 加美駅構内図:JRおでかけネット” (PDF). 西日本旅客鉄道. 2015年1月2日閲覧。
  7. ^ 駅掲示のポスターより
  8. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府

関連項目

外部リンク