「徳庵駅」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
54行目: | 54行目: | ||
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] - 四条畷駅の被管理駅から[[放出駅]]の被管理駅となる。 |
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] - 四条畷駅の被管理駅から[[放出駅]]の被管理駅となる。 |
||
* [[2011年]](平成23年) |
* [[2011年]](平成23年) |
||
** [[3月8日]] - [[ |
** [[3月8日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#JR宝塚・JR東西・学研都市線システム|JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム]]導入。[[接近メロディ]]導入。 |
||
** [[3月26日]] - [[エレベーター]]・[[多機能トイレ|多目的トイレ]]が使用を開始。 |
** [[3月26日]] - [[エレベーター]]・[[多機能トイレ|多目的トイレ]]が使用を開始。 |
||
* [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
* [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
2020年8月21日 (金) 09:07時点における版
徳庵駅 | |
---|---|
徳庵駅西口 | |
とくあん Tokuan | |
◄JR-H37 鴻池新田 (1.9 km) (1.8 km) 放出 JR-H39► | |
所在地 | 大阪府東大阪市稲田上町一丁目1-19 |
駅番号 | JR-H38 |
所属事業者 |
西日本旅客鉄道(JR西日本) 日本貨物鉄道(JR貨物) |
所属路線 | 片町線(学研都市線) |
キロ程 | 39.8 km(木津起点) |
電報略号 | アン |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面3線(旅客使用は2面2線) |
乗車人員 -統計年度- |
10,530人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1895年(明治28年)8月22日 |
備考 | みどりの券売機プラス設置駅 |
徳庵駅(とくあんえき)は、大阪府東大阪市稲田上町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)片町線(学研都市線)の駅である。駅番号はJR-H38。
駅のすぐ西側の商店街(道路の西側)は大阪市鶴見区であり、駅名も同区の地名に由来する。
歴史
- 1895年(明治28年)8月22日 - 浪速鉄道の四条畷駅 - 片町駅間開通と同時に開業。
- 1897年(明治30年)2月9日 - 浪速鉄道が関西鉄道に路線譲渡。同社の駅となる。
- 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が鉄道国有法により国有化。国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。桜ノ宮線の所属となる。
- 1913年(大正2年)11月15日 - 線路名称改定。桜ノ宮線が片町線に編入され、当駅もその所属となる。
- 1981年(昭和56年) - 駅舎を橋上化。従来からあった跨線橋を改修したもので西口は大阪市鶴見区、東口は東大阪市が負担した。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本貨物鉄道(JR貨物)に承継。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - 路線愛称の制定により、「学研都市線」の愛称を使用開始。
- 1992年(平成4年)11月1日 - みどりの窓口営業開始。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2006年(平成18年) - 西口に有料の駐輪所を設置。
- 2008年(平成20年)3月15日 - 四条畷駅の被管理駅から放出駅の被管理駅となる。
- 2011年(平成23年)
- 2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
- 2018年(平成30年)11月30日 - みどりの窓口の営業を終了。
- 2018年(平成30年)12月1日 - みどりの券売機プラスの営業を開始。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅で橋上駅舎を有する。2・3番のりばが島式である。ホーム有効長は、1・2番線は8両編成分、3番線は8号車部分が非常用スロープになっているため、7両編成までに留まっている。
1番のりばが上り本線、2番のりばが下り本線、3番のりばが下り副本線である。ただし旅客列車が主に停車するのは1番のりばと2番のりばである。3番のりばは回送列車およびダイヤが乱れた場合に京橋方面への折り返し列車が停車するのみであり、通過待ちは行われない。駅の近くにある近畿車輛で製造された車両の試運転やディーゼル車の回送の場合は3番のりばが使われることもある。そのため、3番のりばには両方向から入れるようになっている。
直営駅(放出駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
バリアフリーの一環として2011年3月26日にエレベーターと多目的トイレが設置された。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 学研都市線 | 上り | 四条畷・松井山手方面 |
2 | 下り | 京橋・北新地・尼崎方面 | |
3 | (臨時用) |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
ダイヤ
日中時間帯は普通電車が1時間に4本停車する。朝夕は本数が多くなる。夕方は京橋駅 - 四条畷駅間を往復する列車が運行されている関係で8本が停車する。
利用状況
大阪府統計年鑑[1]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 12,349 |
1998年 | 11,934 |
1999年 | 11,660 |
2000年 | 11,298 |
2001年 | 11,160 |
2002年 | 10,762 |
2003年 | 10,908 |
2004年 | 10,766 |
2005年 | 10,776 |
2006年 | 10,772 |
2007年 | 10,554 |
2008年 | 10,395 |
2009年 | 10,222 |
2010年 | 10,284 |
2011年 | 10,037 |
2012年 | 9,992 |
2013年 | 10,049 |
2014年 | 10,113 |
2015年 | 10,380 |
2016年 | 10,465 |
2017年 | 10,518 |
2018年 | 10,530 |
駅周辺
- 今津比枝神社
- 大阪市立今津小学校
- 徳庵商連会(府道15号線に立地、東大阪市と大阪市鶴見区の市境)
- 稲田商店街(稲田プラスロード)
- コノミヤ 徳庵店
- フレスポ東大阪
- 近畿車輛 本社・車両製作所
- イチネンケミカルズ 大阪支店
バス路線
近鉄バス 徳庵駅前停留所(徳庵駅東口南側のロータリー)
大阪シティバス 徳庵駅口停留所(旧・大阪市営バス、徳庵駅から西口=大阪市側400m程度)
- ※2014年3月31日まで走っていた28号系統のバスは今津比枝神社→徳庵駅口→今津北四丁目→徳庵橋→徳庵駅口→今津比枝神社をループ運行した。
- このほか、2013年3月31日まで赤バス鶴見ループ(横堤バスターミナル 行)が停車していた。
-
徳庵商連会
-
稲田プラスロード1
-
稲田プラスロード2
-
近畿車輛本社
-
近鉄バス徳庵駅前バス停