「大曼荼羅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 「顗」を含む記事についてのリンク修正依頼 (智顗) - log |
||
14行目: | 14行目: | ||
*右上に[[持国天]]・右下に[[広目天]]・左下に[[増長天]]・左上に[[毘沙門天]]を配置する。 |
*右上に[[持国天]]・右下に[[広目天]]・左下に[[増長天]]・左上に[[毘沙門天]]を配置する。 |
||
*[[題目]]左側に[[釈迦牟尼佛]]または[[釈迦牟尼如来]]・[[浄行菩薩]]・[[安立行菩薩]]・[[普賢菩薩]]・[[弥勒菩薩]]・[[大迦葉|大迦葉尊者]]・[[釈提恒因大王]](帝釈天王)・[[大月天王]]・[[虚空蔵菩薩|明星天子]]・[[十羅刹女]]・[[阿闍世王]]・[[八大竜王|大龍王]]・[[湛然|妙楽大師]]・[[最澄|傳教大師]]・[[八幡大菩薩]]等・梵字で[[愛染明王]]を配置する。 |
*[[題目]]左側に[[釈迦牟尼佛]]または[[釈迦牟尼如来]]・[[浄行菩薩]]・[[安立行菩薩]]・[[普賢菩薩]]・[[弥勒菩薩]]・[[大迦葉|大迦葉尊者]]・[[釈提恒因大王]](帝釈天王)・[[大月天王]]・[[虚空蔵菩薩|明星天子]]・[[十羅刹女]]・[[阿闍世王]]・[[八大竜王|大龍王]]・[[湛然|妙楽大師]]・[[最澄|傳教大師]]・[[八幡大菩薩]]等・梵字で[[愛染明王]]を配置する。 |
||
*[[題目]]右側に[[多宝如来]]・[[上行菩薩]]・[[無辺行菩薩]]・[[文殊菩薩]]・[[薬王菩薩]]・[[舎利弗|舎利弗尊者]]・[[大梵天王]]・[[第六天魔王]]・[[大日天王]]・[[鬼子母神]]・[[転輪聖王|轉輪聖王]]・[[阿修羅王]]・[[提婆達多]]・[[龍樹菩薩]]・[[智 |
*[[題目]]右側に[[多宝如来]]・[[上行菩薩]]・[[無辺行菩薩]]・[[文殊菩薩]]・[[薬王菩薩]]・[[舎利弗|舎利弗尊者]]・[[大梵天王]]・[[第六天魔王]]・[[大日天王]]・[[鬼子母神]]・[[転輪聖王|轉輪聖王]]・[[阿修羅王]]・[[提婆達多]]・[[龍樹菩薩]]・[[智顗|天台大師]]・[[天照大神]]等・梵字で[[不動明王]]を配置する。 |
||
特に中央に[[南無妙法蓮華経]]([[お題目]])並びに右上に[[持国天]]・右下に[[広目天]]・左下に[[増長天]]・左上の[[毘沙門天]]や梵字で表された[[愛染明王]]・[[不動明王]]そして([[お題目]])下の日蓮聖人の花押が重要な意味を持つ。 |
特に中央に[[南無妙法蓮華経]]([[お題目]])並びに右上に[[持国天]]・右下に[[広目天]]・左下に[[増長天]]・左上の[[毘沙門天]]や梵字で表された[[愛染明王]]・[[不動明王]]そして([[お題目]])下の日蓮聖人の花押が重要な意味を持つ。 |
2020年8月16日 (日) 12:48時点における版
大曼荼羅(だいまんだら)とは、題目の周囲に漢字・梵字で記された仏・菩薩、仏弟子、天台系の学僧たち、インド・中国・日本の神々の名号などを配置した、日蓮宗(法華宗)系の諸宗派で使用される本尊。「大曼荼羅御本尊」とも。
概要
日蓮門下の諸派に於ける法華曼荼羅は、日蓮が末法の時代に対応するために、法華経後半十四品(本門)に登場する、如来、菩薩、明王、天などを漢字や梵字で書き表した文字曼荼羅である。敬称として「大曼荼羅御本尊」と称し、中央の題目から長く延びた線を引く特徴から、髭曼荼羅とも呼ばれている。また、一部には文字でなく画像で表したものもある。
十界の諸仏・諸神を配置していることから十界曼荼羅(日蓮奠定十界曼荼羅・宗祖奠定十界曼荼羅)などとも称される。
1271年(文永8年)に書いたものが最初で、日蓮直筆は127幅余が現存する。[1]。
構成
- 中央に南無妙法蓮華経(題目)を配置する。
- 右上に持国天・右下に広目天・左下に増長天・左上に毘沙門天を配置する。
- 題目左側に釈迦牟尼佛または釈迦牟尼如来・浄行菩薩・安立行菩薩・普賢菩薩・弥勒菩薩・大迦葉尊者・釈提恒因大王(帝釈天王)・大月天王・明星天子・十羅刹女・阿闍世王・大龍王・妙楽大師・傳教大師・八幡大菩薩等・梵字で愛染明王を配置する。
- 題目右側に多宝如来・上行菩薩・無辺行菩薩・文殊菩薩・薬王菩薩・舎利弗尊者・大梵天王・第六天魔王・大日天王・鬼子母神・轉輪聖王・阿修羅王・提婆達多・龍樹菩薩・天台大師・天照大神等・梵字で不動明王を配置する。
特に中央に南無妙法蓮華経(お題目)並びに右上に持国天・右下に広目天・左下に増長天・左上の毘沙門天や梵字で表された愛染明王・不動明王そして(お題目)下の日蓮聖人の花押が重要な意味を持つ。
脚注
- ^ 渡辺喜勝「「文字マンダラ」=光と言葉のシンボリズム」『日本の名僧12 法華の行者 日蓮 』、佐々木馨、吉川弘文館、2003年。