「常陸鴻巣駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Mister0124 (会話 | 投稿記録) m 地図およびcommonscatを追加 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎(2007年10月) |
|画像説明 = 駅舎(2007年10月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
||
|よみがな = ひたちこうのす |
|よみがな = ひたちこうのす |
||
|ローマ字 = Hitachi-Kōnosu |
|ローマ字 = Hitachi-Kōnosu |
2020年2月15日 (土) 04:26時点における版
常陸鴻巣駅 | |
---|---|
駅舎(2007年10月) | |
ひたちこうのす Hitachi-Kōnosu | |
◄上菅谷 (3.3 km) (3.3 km) 瓜連► | |
所在地 | 茨城県那珂市鴻巣1362 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■水郡線 |
キロ程 | 13.4 km(水戸起点) |
電報略号 | コス |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1918年(大正7年)6月12日 |
備考 | 無人駅 |
常陸鴻巣駅(ひたちこうのすえき)は、茨城県那珂市鴻巣にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。
歴史
- 1918年(大正7年)6月12日:水戸鉄道 (2代)の駅として開業。既に高崎線に鴻巣駅が存在していたため旧国名を冠した駅となる。
- 1927年(昭和2年)12月1日:水戸鉄道が国有化。国有鉄道の駅となる。
- 1962年(昭和37年)11月20日:貨物扱い廃止。
- 1970年(昭和45年)10月1日:無人化。個人商店に乗車券発売を委託した簡易委託駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 1992年(平成4年)7月31日:乗車券の簡易委託発売の受託が解除。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。本線のホームを挟んで反対側に、保線機器用の側線がある。
上菅谷駅管理の無人駅。「常陸鴻巣ふれあい駅舎」として、集会所が併設されている。
駅周辺
路線バス
最寄バス停は「常陸鴻巣駅入口」となる。
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
しどり総合公園循環 | 那珂市役所、上菅谷駅 | ひだまり | 那珂市コミュニティバス | 土休日運休 | |
瓜連駅口、しどりの湯、上菅谷駅 | ひだまり | 土休日運休 |