「利用者‐会話:重陽」の版間の差分
確かに タグ: 取り消し |
|||
353行目: | 353行目: | ||
お世話になっております。rxy です。重陽 さんが 3か月間にわたり編集や操作など、記録に残る活動がないことを [[Special:Diff/72791910]] にて指摘されたため、[[Wikipedia:管理者の退任#自動退任について]] の規定に基づき、自動退任手続きを開始したこと、ここにお知らせいたします。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2019年5月22日 (水) 15:55 (UTC) |
お世話になっております。rxy です。重陽 さんが 3か月間にわたり編集や操作など、記録に残る活動がないことを [[Special:Diff/72791910]] にて指摘されたため、[[Wikipedia:管理者の退任#自動退任について]] の規定に基づき、自動退任手続きを開始したこと、ここにお知らせいたします。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2019年5月22日 (水) 15:55 (UTC) |
||
== 酔って編集したくれーでぎゃあぎゃあうるせえんだよ == |
|||
いやならWikipediaから出てけやガイジ [[利用者:酒で頭がいかれたぱたごん|酒で頭がいかれたぱたごん]]([[利用者‐会話:酒で頭がいかれたぱたごん|会話]]) 2019年9月8日 (日) 22:59 (UTC) |
2019年9月16日 (月) 08:07時点における版
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、重陽さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
削除依頼に関する御礼
Wikipedia:削除依頼/Englishtownに関して一言御礼を申し上げたくてやって参りました。私は最近体調がすぐれずウィキブレイクをとらせて頂いております。私が削除依頼した項目に関しては十分なフォロー・アップができず残念に思っていたところです。本来ならば当該項目のような履歴不継承事案については重陽さまの仰るように投稿者の方へお知らせをして再投稿を促すのが妥当だと十分に理解しております。ご丁寧な案内を投稿者の方にしてくださってありがとうございました。
いつになるかは分かりませんが、体調が良くなり次第ふたたび編集作業に参加させて頂こうと思っております。今後またお会いする日を楽しみにしております。--T_suzu 2010年12月23日 (木) 11:57 (UTC)
- 体調不良はどうしようもないことですしお気になさらず。出来る範囲の事をやったに過ぎないですし礼には及びません。体長が早く良くなるといいですね。こちらこそ、またお会いする時を楽しみに待っています。--重陽 2010年12月25日 (土) 03:46 (UTC)
投稿ブロック依頼/VOLDEについて
重陽 様
我が拙い記事の投稿で、貴殿の様な良心的・献身的な編集者の方までをも、騒動へ巻き込んでしまい、誠に申し訳ありませんでした。
私が、ブロック依頼者へ連呼していた、最も強調したいところを、貴殿が第三者としてご指摘下さったこと、幸甚に存じ上げます。
たとえ、このまま、私が実際にノートでの発言をも含めた無期限ブロックを受けてしまったにせよ、最後の最後で、中立に依頼者の言動をしっかりと見て下さる方がお越しになったこと、大変喜ばしく存じ上げます。
私のような者へ、温かきご配慮をいただき、誠に有難うございました。
今後とも、貴殿のご活躍・ご健勝を、心より祈念申し上げます。VOLDE 2011年1月23日 (日) 08:02 (UTC)
抗酸化物質の秀逸選考の件
わたくしの保留票の件もあり「テコ入れ」してみました。(まだ読んでいて、少し気持ちが悪いですが)。締切も近いので、再評価の件はお願いします。--あら金 2011年2月3日 (木) 06:37 (UTC)
- 連絡ありがとうございます。加筆によって日本語資料による出典が多数加筆されたことを確認し、条件付き賛成票を賛成票に変更して来ました。--重陽 2011年2月4日 (金) 11:55 (UTC)
お礼
Wikipedia:削除依頼/救世主イエス・キリスト、Wikipedia:削除依頼/イエス・キリスト 20110204における、木目細かい調査をありがとうございます。短いウィキブレイクの間に(ただ復帰したとは言えペースは格段に落ちると思います)、今度の土日辺りに図書館に行って調べなければならないと緩慢に怠惰に考えておりましたところ、わざわざ書籍取り寄せの労までとって頂き、ただただ恐縮しております。本当にありがとうございました。--Kinno Angel 2011年2月18日 (金) 06:29 (UTC)
- 他に欲しい本があったついででしたし、個人的な好奇心も手伝っての事ですので礼には及びません。この手の調査はすればするほど自分の知らなかった事が明らかとなっていって楽しい物ですし。広いようで狭いWikipediaですし、またどこかでお会いすることもあるでしょうが、そのときはまたよろしくお願いします。--重陽 2011年2月20日 (日) 12:37 (UTC)
こんにちは、ぱたごんです。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/やおい 20110518の最初ではつい興奮した書き込みになってしまい、重陽さんにはご不快感を与えてしまいまして申し訳なかったです。重陽さんが記事を良くしようとしただけなのは良くわかっています。
ただ、主執筆者が記事の出典提示方法にマイルールを適用したいのならそれはそれで構わないけど(なのでやおいの編集をリバートしには行きませんが)、マイルールでかかれた記事がGAに相応しくないことも確かです。
とにかく、最初、記事の改善をされた重陽さんと差し戻した人をきちんと分けずに依頼文を書いてしまいました。ごめんなさい。--210.234.19.142 2011年5月19日 (木) 10:42 (UTC)書き込んでいるうちに自動でログアウトになってしまったので--ぱたごん 2011年5月19日 (木) 10:47 (UTC)
- こんにちは。選考の通過と差し戻しのタイミング等を考えれば、ぱたごんさんの気持ちも非常によく分かりますし、事実関係の確認を取りたかっただけで不快とは思っていませんのでお気になさらず。現在の出典提示方法では良質な記事に足らないように思うのは私も同じですし、ただそのために取った手段が違うだけですしね。--重陽 2011年5月21日 (土) 00:42 (UTC)
- こんにちは、ぱたごんです。もちろん、記事が改善されることが一番望ましいので重陽さんには期待しています。しかし、やおいの再選考には本日アカウント取ったばかりの投票垢が出現しています。このままではGA,FA,月間賞の審議が無法地帯と化してしまいそうです--ぱたごん 2011年5月21日 (土) 02:01 (UTC)
- こんにちは。やおいのノートでは合意に達することができました。やおいの再選考はひとまず対応されたようで一安心です。続くようであれば根本的な対応が必要になるのかもしれませんが、可能な限り投票権を制限する方向には向かわない方が望ましいでしょうし、なかなか難しいところですね。--重陽 2011年5月23日 (月) 15:57 (UTC)
- こんにちは、ぱたごんです。もちろん、記事が改善されることが一番望ましいので重陽さんには期待しています。しかし、やおいの再選考には本日アカウント取ったばかりの投票垢が出現しています。このままではGA,FA,月間賞の審議が無法地帯と化してしまいそうです--ぱたごん 2011年5月21日 (土) 02:01 (UTC)
ある項目に関するコメントの依頼
ある項目に関してコメント依頼を提出いたしましたことを報告いたします。もしよろしければ当該項目のノートにてコメントをいただければ幸いです。なお、このメッセージは、Wikipedia:カンバスに基づき、2011年6月27日付にメインページ強化記事に掲載された項目に投票された方[1]全員に発信しています。--Damena 2011年6月29日 (水) 09:03 (UTC)
月間感謝賞より
2011年10月の月間感謝賞において、重陽さんへ感謝の言葉が寄せられました。
また、重陽さんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。
重陽さんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。
ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得できます。重陽さんはこれらを満たしているため、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年10月31日 (月) 21:00 (UTC)
- 感謝のお言葉をいただきありがとうございます。お褒めいただいてとてもうれしいです。化学分野の記事はまだまだ書き足りない部分が大きい割にそれほど多くの人が参加されてるわけでもない分野ですので、ほとんど足跡の付いていない雪原を駆け回るかのように楽しくやらせていただいてます。10月でWikipediaを始めてから丁度1年になりますし、今後もさらなる記事執筆に努めたいと思います。--重陽 2011年11月1日 (火) 10:15 (UTC)
お礼
「杉原千畝」の項目に関して、脚注等を改良して頂き、感謝に堪えません。また、お知恵を拝借いたしたく、心よりお礼申し上げます。Tizizano 2011年11月3日 (木) 22:01 (UTC)
- わざわざありがとうございます。杉原千畝は内容の充実した読みごたえのある良記事だと思いましたし、本文は詳しい知識がないと手出しできないですが、選考で問題にされることが多い形式的な部分に関しては出来る範囲で協力したいと思っています。--重陽 2011年11月5日 (土) 03:59 (UTC)
強化記事推薦について
ご多忙のところを失礼いたします。実は、アン女王戦争を今日推薦させていただいたのですが、ひょっとして、この記事はまだ加筆されている途中でしょうか。もし途中でしたら、やはり取り下げるべきでしょうか。--Ishino 2011年11月14日 (月) 07:38 (UTC)
- こんにちは。強化記事への推薦をしていただいてありがとうございます。アン女王戦争の記事の加筆は確かに途中でして、まだ1/3終わったぐらいの状態です。とは言え、強化記事等にはこだわりませんので、現状のままでも、取り下げられても、どちらでも私としては問題ありません。むしろ、強化記事に推薦していただくほどに加筆を評価していただけたことが嬉しいです。--重陽 2011年11月14日 (月) 13:49 (UTC)
- どうもありがとうございます。お言葉に甘え、一旦取り下げることとしますが、完成された頃に、もう一度推薦させていただこうと思います。私自身、カナダ史関連、特にこのアン女王戦争や、フレンチ・インディアン戦争の戦闘について投稿していますし、重陽さんの加筆は、現段階でもかなりのものと思われます、今後を楽しみにしております。--Ishino 2011年11月14日 (月) 15:02 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。この時代のアメリカ大陸史は興味深く面白いですよね。翻訳元の英語版記事が非常に良記事なのでとても書きやすく、この記事の質に関してはほぼ全て英語版記事の執筆者の方々のおかげです。歴史分野は下手の横好きでありますので、気になった点やおかしな点ありましたら気兼ねなく突っ込んでいただければと思います。--重陽 2011年11月14日 (月) 15:13 (UTC)
- どうもありがとうございます。お言葉に甘え、一旦取り下げることとしますが、完成された頃に、もう一度推薦させていただこうと思います。私自身、カナダ史関連、特にこのアン女王戦争や、フレンチ・インディアン戦争の戦闘について投稿していますし、重陽さんの加筆は、現段階でもかなりのものと思われます、今後を楽しみにしております。--Ishino 2011年11月14日 (月) 15:02 (UTC)
こんにちは。(一旦インデント戻します)ご無沙汰しております。先ほど強化記事の候補のページを見たら、アン女王戦争がノミネートされていました-実は、最後の箇所の訳(戦争後のアカディアやダマーズ戦争)がまだのようでしたので、私は見送っていたのです。投票しようかと思いましたが、個人的には、やはり完成されるまで待ちたいです(て、プレッシャーですよね?すみません)。下手の横好きなどととんでもない、的確に訳されていますし、そういう真摯さが、強化記事に選びたいと思わせる一因なのではとも思います。--Ishino 2011年11月27日 (日) 06:32 (UTC)
- お知らせありがとうございます。あと少しですし、今週前半ぐらいには仕上げてしまおうとは思っています。予定通りいけば、強化記事の選考中にはなんとか間に合うかなと。Ishinoさんの書かれたケベック遠征などのアン女王戦争に絡んだ戦闘の記事が充実しているお陰で、事実関係や背後関係を確認しながら訳していけるので大きな助けになっています。--重陽 2011年11月27日 (日) 16:08 (UTC)
- いえいえ、お恥ずかしい。今後の執筆に期待しています。それから、管理者就任おめでとうございます、こちらにも期待です。--Ishino 2011年11月28日 (月) 09:10 (UTC)
- ありがとうございます。やっとのことで一通り翻訳が完了しました。強化記事の方の差分を更新し、ついでですので自薦票も入れておきました。--重陽 2011年11月29日 (火) 15:40 (UTC)
- いえいえ、お恥ずかしい。今後の執筆に期待しています。それから、管理者就任おめでとうございます、こちらにも期待です。--Ishino 2011年11月28日 (月) 09:10 (UTC)
おめでとうございます!
管理者就任、おめでとうございます。記事執筆はもちろんのこと、管理業務についても今後ますますの活躍を期待しております。
Jkr2255 2011年11月28日 (月) 02:13 (UTC)
- ありがとうございます。新米管理者としてお世話になることも多いでしょうが(というか既に一件…)、よろしくお願いします。--重陽 2011年11月29日 (火) 15:40 (UTC)
こんにちは
管理者ご就任おめでとうございます。管理者メーリングリストご案内のウィキメールをお送りしましたのでお読みください。また、よろしければ私でブロックと解除の練習をしてみてください。今後とも、どうぞよろしくお願いします。--miya 2011年11月29日 (火) 21:57 (UTC)
- ありがとうございます。ウィキメール、確認して返信いたしました。ブロックテストもさせていただきまして、重ねてお礼申し上げます。これからもよろしくお願いします。--重陽 2011年11月30日 (水) 14:36 (UTC)
チャナッカレ
こんにちは。はじめまして。実はバンパー (潜水艦)もチャナッカレなんです。チャナカレに限らず、トルコ海軍では艦艇名をかなり使いまわししていますので、同名艦がかなりあります。一対一のリダイレクトではなく、曖昧さ回避を作ろうかなぁと考えていますが、いかがでしょうか?Takabeg 2012年2月12日 (日) 02:59 (UTC)
- チャナッカレ (曖昧さ回避)を開設しました。Takabeg 2012年2月12日 (日) 03:32 (UTC)
- プレヴェゼ (潜水艦)とジェルベ (潜水艦)というのもあったので、曖昧さ回避型のものに変更しましたが、記事にどういう形でどの場所に貼り付けたらいいのかわかりません。また、ヤヴズ (巡洋戦艦)ですが、より正確にはヤウズ (セリム1世の渾名)です。これはどうしたものでしょうか?Takabeg 2012年2月12日 (日) 04:11 (UTC)
- こんにちわ。艦艇名が使いまわされている事情は知りませんでした。Takabegさんの作られた曖昧さ回避が分かりやすくていいですね。記事への貼り付けですが、ひとまずパッと思いつくところで関連項目に入れるというのはどうでしょうか?もっといい方法があるかもしれませんが・・・。--重陽 2012年2月12日 (日) 22:21 (UTC)
- プレヴェゼ (潜水艦)とジェルベ (潜水艦)というのもあったので、曖昧さ回避型のものに変更しましたが、記事にどういう形でどの場所に貼り付けたらいいのかわかりません。また、ヤヴズ (巡洋戦艦)ですが、より正確にはヤウズ (セリム1世の渾名)です。これはどうしたものでしょうか?Takabeg 2012年2月12日 (日) 04:11 (UTC)
「女神が家にやってきた」のリダイレクトについて
Dream100と申します。先日即時削除タグを貼り付けた「女神が家(ウチ)にやってきた」に関して、「(ウチ)も邦題の一部であり読みの併記ではないのでは」と仰っていましたが、その後調べてみてもやはり「ウチ」が単なる読み仮名である感が否めなかったので改めてWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年3月に提出しました(根拠は依頼ページに書いています)。ご意見があればお願いいたします。--Dream100(会話) 2012年3月5日 (月) 15:00 (UTC)
- Dream100さん、ご連絡頂きましてありがとうございます。対応前の調査でタイトルに(ウチ)を含めるケースも含めないケースもあることは確認していましたが、(ウチ)を含めているケースと含めていないケースのそれぞれの情報源の質および量はほぼ同程度であり有力さの差異は見られないように感じたため、誰の目にも削除すべきであることが明らかな状況にはないと判断して即時削除タグを剥がした次第です。即時削除の判断に迷った場合は削除依頼に回す事とされているようで(Wikipedia:即時削除)、本来であれば私が即時削除タグを剥がした時点でそのままリダイレクトの削除依頼に出すべきでした。その点、Dream100さんにお手間おかけしたこと、お詫び申し上げます。リダイレクトの削除依頼における審議の結果存続となっても削除となっても、私の方からは異議はありません。--重陽(会話) 2012年3月5日 (月) 16:58 (UTC)
- 私の方から異議はありませんと言っていましたがその後さらに調査した結果、配給元の公式サイトにおいても「女神が家(ウチ)にやってきた」と表記されていること、プロジェクト:映画#記事名において「記事名に用いる表記は作品の公式ウェブサイトや配給会社のサイト、プレスリリースなど、その作品の公開に直接関係している企業・団体の資料が用いている表記(以下「公式表記」と呼びます)に従ってください。」とされていることから、存続票を投じさせていただきました。取り急ぎ連絡まで。--重陽(会話) 2012年3月8日 (木) 15:48 (UTC)
月間感謝賞
推薦していただき、ありがとうございます。お役に立てて嬉しく思います。元々カナダ東部(オンタリオ、ケベック)の歴史に興味があり、フレンチ・インディアン戦争関連記事の投稿を始めて、もう1年がたちました。今後もぼつぼつと投稿して行きたいと思います。--Ishino(会話) 2012年7月29日 (日) 12:23 (UTC)
- わざわざお越しいただきありがとうございます。いつかは感謝賞に推薦したいと思っていたのですが、丁度他の方に推薦されているのを見てこのタイミングになりました。今後のご活躍も楽しみにしています。--重陽(会話) 2012年7月31日 (火) 15:55 (UTC)
今日の一枚
重陽さんこんばんは、Degueulasseです。メインページ・今日の一枚につきまして改定を終えることができましたこと、お礼とご報告をさせていただきたく参りました。いつも温かいご配慮をいただきありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。--Degueulasse(会話) 2013年3月10日 (日) 12:37 (UTC)
- ご連絡いただきありがとうございます。あまり力になれず申し訳なく思っていましたが、無事に改訂出来たようでなによりです。改定議論お疲れ様でした。--重陽(会話) 2013年3月12日 (火) 22:20 (UTC)
こんにちは。上記削除依頼者のBlue31-Elevenと申します。
あなたは存続票を投じ、「Wikipedia:特筆性 (音楽)#アルバムに照らし合わせてアーティスト記事への統合が筋。不適ならリダイレクト」といった趣旨のコメントをなされました。私は現在、あなたの存続理由を踏まえて依頼取り下げを考えています。
依頼取り下げ後にリダイレクトとすることは出来るのですが、統合はややこしそうで、統合については私は気が進みません。あなたはおそらく統合が一番と思われているのだろうと私は考えています。もしそうであれば、あなたに統合の作業をお願いできますか。--Blue31-Eleven(会話) 2013年3月16日 (土) 08:08 (UTC)
- こんにちは。Get Startedに関しては、アーティスト記事であるMONKEY MAJIKの方もディスコグラフィーやタイアップ節が記事中の結構大きな割合を占めてしまっているので、統合すると見栄え的にも情報バランス的にも微妙になりそうですし、このケースに関しては単にリダイレクト化でいいんじゃないかと思います。Wikipedia:削除依頼/Get Startedで言いたかったことは、その記事が単独記事としての特筆性を満たしていないと考えたならばまずはWikipedia:特筆性 (音楽)#アルバムに従って統合が可能かどうかの検討を行うべきですし、それがダメならばリダイレクト化の検討を行い、それもダメとなった場合にはじめて削除が必要か検討するというプロセスを踏むべきだということです。また、既存の記事をいきなりリダイレクト化すると、それまでその記事を編集してきた方々としばしば揉めることもありますので、ノートにリダイレクト化の提案はしておいた方がいいかなとも思います。その時にはリダイレクト化が必要だという事の裏付けとして、記事内容のほとんどが曲目リストでありWikipedia:特筆性 (音楽)#アルバムに従ってアーティスト記事への統合を検討すべきであるが、アーティスト記事に曲目リストを統合するとアーティスト記事側が肥大化してしまうためひとまずリダイレクトとすることが穏当であると思われるという旨を述べておけば理解が得られやすいだろうと思います。もっともこのようなことは義務ではありませんが、事後報告で揉めて面倒なことになれば結局は自分の手間が増えるだけですしやっておいて損はないかと。--重陽(会話) 2013年3月16日 (土) 14:14 (UTC)
わかりました。時間があればノートに提案し、その後異論がなければ、リダイレクト化ということにしたいと思います。まあしかし、初版立項者の履歴とか見ると、乱造しただけのようにしか見えないですなぁ。
アーティストへのリダイレクトができるという点はあなたの存続理由を見るまで知りませんでした。特筆性についてはすべて軽く目を通していたのですが…私の不勉強でした。ありがとうございました。--Blue31-Eleven(会話) 2013年3月16日 (土) 22:03 (UTC)
- Wikipediaは全てのルールを把握しないと参加できないようなものでもないですし(私もしっかり全て把握している訳ではないです)お気になさらず。ケースEで削除依頼に提出された案件が最終的にリダイレクトとして存続になるというケースはしばしばありますし、削除の方針の「リダイレクト化できるなら削除対象とはならない」という要件はあまり浸透していないのかもしれませんね。乱造されたサブスタブをどうするかというのはWikipediaがオープンかつフリーを標榜している限り永遠の問題でしょうし、焦らずロングスパンで対応していくしかないかなとも思います。--重陽(会話) 2013年3月17日 (日) 03:00 (UTC)
220.98.232.138 の変更編集の繰り返し
すみません、TPPの項目などを中心にて 220.98.232.138氏が合意などがとれていないにも関わらず「合意に基づく削除)」として削除を繰り返していたり、意に沿わない著名人などの記述にたいし、記述に値しない、権威がない、出典不適合などとして削除をしたり、主観に基づく独自の解釈でWP:NOR違反、WP:V違反、として削除や書き換え言い換えなどを繰り返しています。 また合意形成などが行われていないことを指摘すると [2]Wikipedia:コメント依頼/希望 といったリンクを示して全く合意形成など行われていないものを示して合意形成ができたとして言い張るばかりで、それをもって削除や書き換えを繰り返しています。
またIPアドレスなどアカウントをたびたび変えならの編集を行なっている方のようで、この問題を他の方などからも指摘されてもいるのですが「低俗な言い掛かり」「疑惑を捏造して嫌がらせだ」「多数論証していないから問題ない」などとして聞く耳を持たないといった感じのようです。
とりあえず私では対処ができないと思いましたので、ご報告だけさせていただきました。--Zazazaza(会話) 2013年3月21日 (木) 22:01 (UTC)
- 会話ページに直接ご報告頂いた案件をそのまま対応してしまうと相手方に中立的でないという印象を与えてしまい、事態が余計に悪化してしまう恐れがあるためこの案件に関して手出ししかねます。Wikipedia:コメント依頼等コミュニティに開かれた場で広く手助けを募ってみてください。お力になれず申し訳ありませんが、ご了承いただけますようお願いいたします。--重陽(会話) 2013年3月22日 (金) 15:40 (UTC)
井戸端のお礼
こんにちは。V5+c6-S3+w8=DDssです。解決済みであったにもかかわらず、わざわざお教えくださりありがとうございます。じつはページの分割についても知りたいと思っていたので、いいタイミングで貴重な情報を知ることができました。どうもありがとうございました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年5月11日 (土) 17:02 (UTC)
井戸端にコメントしました
利用者:Psjk2106(ノート / 履歴)です。さて、Wikipedia:井戸端/subj/多数の言語版にあるが日本語版にない記事を消化しよう大会の方にコメントさせていただきました。(1ヶ月もコメントできず申し訳ありません)1ヶ月もたっておりますのでウォッチリストから外されているかと思いましたのでこちらに参りました。もしご存知のことでしたら申し訳ありません。--Psjk2106(会話) 2013年7月11日 (木) 11:46 (UTC)
- Psjk2106さんこんにちは。井戸端へのコメントおよびご連絡いただきありがとうございます。井戸端へは後ほど返答させていただきたいと思います。--重陽(会話) 2013年7月11日 (木) 22:20 (UTC)
誤編集の訂正をいただき、ありがとうございました
いつもお世話になっております。山田晴通です。 「ノート:千葉県選抜バレーボールチーム」において、誤って貼付したテンプレートをご訂正いただき、まことにありがとうございました。 いろいろ不手際を重ねており、申し訳ありません。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。--山田晴通(会話) 2013年7月19日 (金) 13:55 (UTC)
- こんにちは。たまたま気付いただけですので礼には及びません。ミスはあるものですが、お互い気を付けて行きましょう。--重陽(会話) 2013年7月21日 (日) 02:12 (UTC)
リダイレクト「ハチナナ」存続に対する感謝
きちんとした理由があるのを重陽さんが分かって下さったので救われた形ととなりました。 私が理論立ててリダイレクトの存続理由を説明したら納得して下さったのでうれしく思います。 --頭蓋骨抉る(会話) 2013年12月25日 (水) 09:45 (UTC)
- こんにちは。少なくともリダイレクト先に説明が明記されているものをリダイレクト1-1で即時削除はありえないので、あのような対応とさせていただきました。他分野においても「ハチナナ」が指し示すものは多数あるようで、橋川桂さんにリダイレクトから曖昧さ回避ページへ転換していただいたようです。この方がより良い形かなと思いました。--重陽(会話) 2013年12月26日 (木) 14:42 (UTC)
履歴統合方法について
履歴統合は対処が必要になることが少ないので慣れないと判りにくいですが、例えば今回 Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年10月での「シャンプーハット」の場合、
- (お笑い芸人) を削除
- (お笑いコンビ) → (お笑い芸人) へ移動
- 移動した (お笑い芸人) を再度削除
- いらない版を除き復帰
- (お笑い芸人) → (お笑いコンビ) へ移動
という順で作業をすると余計な版が発生しなかったかと思います。管理者マニュアルではまず統合元、統合先それぞれのページで特定版削除を行ってから統合先側で履歴統合するよう説明がありますが、大抵は統合元ページを削除することになるため、統合元ページを /del ページ代わりに使用しつつ履歴統合をして、最後に統合先に移動する方が履歴がすっきりします。 By 健ちゃん(会話) 2013年12月28日 (土) 14:57 (UTC)
- イレギュラーな確認作業および追加対処を行っていただきありがとうございました。管理者マニュアル通りの手順で操作をしたら最終的に統合元の版の記事内容になってしまったため手動で統合先の版の記事内容に戻したのですが、その方法であれば無用な履歴を残さずに済むのですね。ご丁寧な説明まで頂きありがとうございます。今後はそのようにしたいと思います。--重陽(会話) 2014年1月1日 (水) 02:39 (UTC)
リダイレクトの削除について
初めまして。松本滋 (宗教学)、田村一郎 (哲学)、田中久美子 (言語学)、森重敏 (国語学)、森重敏 (心理学)、飯田隆 (経済学)、林徹 (経営学)、市川宏 (中国文学)、小林哲夫 (会計学)、伊藤晃 (フランス文学)、井上謙 (日本文学)、木村庄三郎 (フランス文学)、鈴木重吉 (英文学)、広瀬佳司 (英文学)、ノート:林徹 (経営学)、栗原裕 (英文学)を「リダイレクト1-2の「明から書き誤り」とは、名前空間名の書き誤りや字体の似た文字の取り違いなどであり、曖昧さ回避の括弧の中身に「者」を付けるか否かといったことは含まれない」との事ですが、他の管理者の方々はリダイレクト1-2で削除します。(例えば、全く同じ理由で山田浩之 (教育学)や森明子 (文化人類学)) 重陽さんと他の管理者の方々で対応が違うのは何故でしょうか? Wikipedia:リダイレクトの削除依頼に出すべきという事でしょうか?--Eikichicat(会話) 2014年4月27日 (日) 00:41 (UTC)
- 初めましてこんにちは。お尋ねの件についてですが、そもそも即時削除は議論が行われることなく削除されてしまう強力なものですから、少しでも方針に合致しないのであれば削除しないという対応が求められています。Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト1-2に挙げられた例には曖昧さ回避の括弧の中身に「者」を付けるか否かといったことは含まれていないことをご確認ください。即時削除のような強力な規定については他の管理者がどのような対処をしているかに関わりなく、方針文書に照らし合わせて適切か否かのみで判断していますので、他の管理者の対応がどうかということは考慮しません。どうぞ、手間を惜しまずにリダイレクトの削除依頼で審議を行ってください。--重陽(会話) 2014年4月27日 (日) 01:05 (UTC)
Template‐ノート:小悪魔agehaについて
「変更を確認しました、ありがとうございました」とありますが、とうてい合意形成がなされたとは思えないのですが。確かに私も理由について述べるのが遅れましたが、それにしてもそれまで長い間ノートに現れなかった久極氏が現れたと同時に「合意形成」を宣言し、更にその前に自分の編集へと差し戻しを行っています。私のコメントよりも後に久極氏が一度登場し、その上で~~日までに反論がなければ合意形成と見做す、これならまだ納得がいきますが、かの物は2週間ぶりに登場したかと思えば、その場で差し戻しを行い、そして突如の合意形成宣言です。これでは納得がいく筈もありません。重陽さんがこの件について現在どうお考えであるか、また今後も議論に加わられるのかは分かりませんが、ノートで述べましたとおり、態々デフォルトから色を変えなければいけないだけの理由がない上に、コメント依頼を行っても第三者が現れず3人のみの議論になってしまう以上は、正直あの場での合意形成は難しいと思われます--61.86.36.183 2014年5月15日 (木) 15:37 (UTC)
- 基本的にウィキペディアは1週間の合意期間をもって物事を進めるのが通例ですし、その上で61.86.36.183さんのご返答を通例の倍の2週間近くは待った上での変更作業ですから、61.86.36.183さんが納得し難い気持ちも分かりますがあの状態では沈黙による同意とみなされても仕方のない状況だったと思います。ウィキペディアの参加頻度が低いのであればその旨あらかじめ言っておいていただければ対応できたかと思いますが、可変IPですと過去の投稿履歴からどの程度の参加頻度の方であるかの類推などが出来ませんので、一定期間内に反応がなければ沈黙による同意とみなして話を進めざるを得ません。テンプレートのデフォルトの配色は青リンクの色と背景色が似通った色であるため視認性に劣っているいうのは、デフォルトから色を変えなければならない理由としては十分に合理的だと感じたため久極さんの案に賛成しましたが、私としては黒地に濃いピンクという著しく視認性に劣る配色から改善されればそれ以上のところは特にこだわりはありません(そもそも私の第一案はデフォルト色ですし)。少なくとも視認性に著しく劣る配色のテンプレートを表示される閲覧者への配慮は必要ですから、早い段階で妥協できる範囲の所で合意してしまった方が有益だとは思いますが。私が議論に参加したのはあまりに視認性の悪い配色を改善するためでしたので、配色の選択肢がデフォルトか配色βかの二者択一になった時点で結論がどちらに転んでも私の目的は達成されていますので、申し訳ありませんがこれ以上ここに労力をつぎ込む意欲はあまり沸きません。当然、ウィキペディアでは一度なされた合意が絶対だなどということはありませんから、十分に内容について議論してより良い結論に至っていただければと思います。--重陽(会話) 2014年5月15日 (木) 17:25 (UTC)
蒸し返しの発端や同じことを繰り返されるという点で、現在の重陽さんはMaximusM4さんその他の方々と何ら変わりない状態に陥っていると思われます。意図が不明すぎます。というか、あなたが批判されていたMaximusM4さんですら手を引いたというのに、「経緯の補足」「どちらでもよい」と言いながら、現在の発言はあまりにも矛盾しています。もう片方に姿勢が完全に偏っているではないですか(ご自分の立場をはっきりとさせるという意味では間違ってはいませんが)。重陽さんはノートでキャスティングボードを握りたいのでしょうか?どうみても第三者という枠組みは完全に超えています。あなたは「相手が引くまで自分は絶対に引くことはない」という姿勢を見せているように私には見えましたが、違うのでしょうか?幾らでも労力をつぎ込まれる用意があるように見えますが。違うなら違うとそうおっしゃっていただきたいです。前言撤回ということでしょうか。それならそれで仕方がありませんが、はっきりと表明してほしかったので残念です。--高橋レナ(会話) 2014年7月19日 (土) 14:34 (UTC)
- Template‐ノート:小悪魔agehaで申し上げましたように、デフォルトカラーが配色βに対して配色の面でどう優位なのかを具体的に議論していただけるのであれば私はいつでも引きますし、そもそも議論が建設的に進んでいるなら口出しするつもりもありませんでした。どちらの配色でも構わないという意見には変わりありませんが、だからといって事実誤認による意見や既に指摘を受けた意見の繰り返しなどを看過するのは違うというだけの事ですよ。--重陽(会話) 2014年7月19日 (土) 16:3
3 (UTC)
- ここではやれどちらが事実誤認であるとかどちらが優位であるとか、そういう意見の繰り返しについては語るつもりはなかったのですが…。私の主張に対してご自分が納得されるまではどちらでも構わないという考えはなく、労力を惜しまず無期限に介入される意思がはっきりしているのであれば、結局のところノートページに登場した、私を含めた他の多くの利用者と何ら変わりない立場であることは明白であると思います。私としては2014年7月4日 (金) 21:13 (UTC)の「お前らいい加減にしろ、どっちも引け」という風なコメントに、その後の重陽さんの行動から見て違和感を覚えただけであって、そのことがはっきりとすれば個人の自由についてまでこちらでとやかく申し上げるつもりはございません。--高橋レナ(会話) 2014年7月19日 (土) 16:55 (UTC)
- 私の意見は一言で言えば「配色の中身についての議論しよう」というだけですし、それ以上のことは求めていませんよ。出来る限り労力をかけたくないからこそ、話が不毛な方向に行きうそうになるのは看過しないというだけです。-重陽(会話) 2014年7月19日 (土) 17:46 (UTC)
- ここではやれどちらが事実誤認であるとかどちらが優位であるとか、そういう意見の繰り返しについては語るつもりはなかったのですが…。私の主張に対してご自分が納得されるまではどちらでも構わないという考えはなく、労力を惜しまず無期限に介入される意思がはっきりしているのであれば、結局のところノートページに登場した、私を含めた他の多くの利用者と何ら変わりない立場であることは明白であると思います。私としては2014年7月4日 (金) 21:13 (UTC)の「お前らいい加減にしろ、どっちも引け」という風なコメントに、その後の重陽さんの行動から見て違和感を覚えただけであって、そのことがはっきりとすれば個人の自由についてまでこちらでとやかく申し上げるつもりはございません。--高橋レナ(会話) 2014年7月19日 (土) 16:55 (UTC)
- 誰も労力は掛けたくないとおもっているでしょう。こうやってお話をしていると、MaximusM4さんと長々と議論していた時と何ら変わりないかなという感じです。「議論をしよう」と呼びかけでなく実際は「看過できない」と中心に立って議論参加されているのと同じなのですから。補足をしているだけとかどっちでもいいという最初のコメントには、他者から見て実際とは大きく差異があるなというだけのことです。--高橋レナ(会話) 2014年7月19日 (土) 18:14 (UTC)
- 他者から見て、ではなく、当事者である高橋レナさんから見て、ですよね。高橋レナさんの意見が誰からも受け入れられていない中で複数人から異論を挟まれては相手がみな同じように見えてしまうのは仕方ないかとは思いますが、高橋レナさんに賛同する意見が全くない事実をまずは受け入れた上で、そのような場合には議論相手に問題があるのではなく自分自身の方に問題があるのではないかと顧みられることをお勧めします。Wikipedia:論争の解決には「議論の対象は、議論相手ではなく議題そのものに集中して下さい。」と書かれていますが、議題そのものではなく議論相手に集中しがちな高橋レナさんの議論姿勢はガイドラインによって求められるものとは正反対の姿勢になってしまっているように見えます。今すぐに受け入れることは難しいかもしれませんが、時間を置いて冷静になられた上でご一考いただければと思います。--重陽(会話) 2014年7月19日 (土) 21:33 (UTC)
- 誰も労力は掛けたくないとおもっているでしょう。こうやってお話をしていると、MaximusM4さんと長々と議論していた時と何ら変わりないかなという感じです。「議論をしよう」と呼びかけでなく実際は「看過できない」と中心に立って議論参加されているのと同じなのですから。補足をしているだけとかどっちでもいいという最初のコメントには、他者から見て実際とは大きく差異があるなというだけのことです。--高橋レナ(会話) 2014年7月19日 (土) 18:14 (UTC)
- 私はあなた以外の何者でもない、他人ですよ。私の意見が誰からも受け入れられないというのは重陽さんから見ての主観でしょう。議論から現在は離れた方を含めれば、その一方的な視点は偏りがありすぎるのは明白であり、いかがなものかと思います。重陽さんがそう印象付けたいだけのように見えます。私が他の方からの新規のご意見を募っている中で、「議論自体はどちらでも構わない」と自称されている筈のあなたから断続的に横槍が入って議論の為の議論になってしまうのは、そういう現状の対立構造の人数比に変化をもたらしたくないからではないかとも思えます。そうでなければ、冷静な議論に向かうのを意図的であるにしろないにしろ、私に対して矛先を向けることに集中してしまっている重陽さんの行いは、それを結果的に阻害してしまっているということです。結局のところ、ここでお話していても、重陽さんのおっしゃりようからは単に経緯の補足であるとか、どっちでも構わないという建前とは遥かに乖離したご自分の希望通りの主張の繰り返しの姿しか残念ながら見えてきませんでした。失礼いたしました。--高橋レナ(会話) 2014年7月20日 (日) 00:11 (UTC)
- そのようなご返答が返ってくるということはやはり、かなりヒートアップされていて周りの意見を受け入れる事が困難な状態に陥ってしまっているようですね。今の状態でこれ以上何を言っても仕方ないでしょうから、現段階では私からはこれ以上は申しません。Template‐ノート:小悪魔agehaに関しては、再度コメント依頼を出して他の意見を募ることにしましょう。時間を置いて一旦冷静になられた上で、Wikipedia:論争の解決やWikipedia:腕ずくで解決しようとしないなどの方針やガイドライン文書を再確認してそれに従った行動を取るよう心がけください。--重陽(会話) 2014年7月20日 (日) 04:14 (UTC)
- 私はあなた以外の何者でもない、他人ですよ。私の意見が誰からも受け入れられないというのは重陽さんから見ての主観でしょう。議論から現在は離れた方を含めれば、その一方的な視点は偏りがありすぎるのは明白であり、いかがなものかと思います。重陽さんがそう印象付けたいだけのように見えます。私が他の方からの新規のご意見を募っている中で、「議論自体はどちらでも構わない」と自称されている筈のあなたから断続的に横槍が入って議論の為の議論になってしまうのは、そういう現状の対立構造の人数比に変化をもたらしたくないからではないかとも思えます。そうでなければ、冷静な議論に向かうのを意図的であるにしろないにしろ、私に対して矛先を向けることに集中してしまっている重陽さんの行いは、それを結果的に阻害してしまっているということです。結局のところ、ここでお話していても、重陽さんのおっしゃりようからは単に経緯の補足であるとか、どっちでも構わないという建前とは遥かに乖離したご自分の希望通りの主張の繰り返しの姿しか残念ながら見えてきませんでした。失礼いたしました。--高橋レナ(会話) 2014年7月20日 (日) 00:11 (UTC)
- 私が上で申し上げたように、誰からもという点についての反論を無視して(周りというのはどなたのことなのでしょうか?MaximusM4さんを含めても2人ではないですか)ステレオタイプな決め付けに走られ、重陽さんご自身にご自分がヒートアップされている自覚がないのが大変残念でなりません。重陽さんの問題点は、私はあくまで部外者であるとかそういった態度をとりながら、一方ではご自分の意見を明らかに反映させようと活動されているという点、それに尽きると思います。現段階ではなど、何も言うことはないとおっしゃりながら様々な介入の余地を残されているのが気にかかりますし、また同じことの繰り返しになるのではないかと危惧しております。--高橋レナ(会話) 2014年7月20日 (日) 07:02 (UTC)
方針・ガイドラインの理解に努めてくださいますようお願いします
Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (導入部)において、重陽様に方針やガイドラインをご理解いただけていないという疑問がありましたが、部分的ではなく繰り返されておりますので、このことは確信に変わりました。
- 「導入部をなんとかしようとするのであれば、自身の編集を心がけ、記事選考などにおいて指摘し浸透させることが、最善かつ唯一の方法である」というご意見。
- このような主張は、方針・ガイドラインに確認できません。
- 「指示の肥大化を恐れるあまり、説明を脚注に追いやったり、説明されなかったりすることで誤解や勘違いを誘引するのは本末転倒であり避けるべき」というご意見。
- Wikipedia:方針とガイドライン#内容の「できる限り簡潔に書き、言葉数を増やしても誤解を防ぐ助けにはならない。詳細な説明のためには、脚注や他の文書にリンクする」とか、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは規則主義ではありませんは、個人的なルールよりも優先されるでしょう。
- Help:セクション(後に改定されています)に照らして定義からしておかしいのは致命的だと指摘したり、英語版と完全な対応にないWikipedia:出典を明記する/個別参照法(手引書)に照らしてinline citationを個別参照法と訳す。
- ヘルプや手引書は、方針やガイドラインとは異なるでしょう。さらに、inline citationは個別参照法であるという認識が多数派であると根拠を伴わず主張されたため、本当に多数派であるのかということで、ガイドラインのノートページから第三者の証拠を参照したりといった議論の手順が追加されました。
- 証拠が伴っていない主張を繰り返す。
- Wikipedia:論争の解決におけるレベル3の、推奨されていない方法の、ほとんど証拠を示さず意見しておられますので、無用な議論が費やされているものと思われます。方針やガイドラインを理解しそれに照らして発言を行うというよりは、個人的なルールを当方に対して主張しているために、方針やガイドラインが軽視されている。とか、自説を固持するということの繰り返しになっている。そのために、無用に議論が長くなっているように感じます。
方針やガイドラインを今一度よくお読みくださいますようお願い申し上げます。--タバコはマーダー(会話) 2014年9月29日 (月) 04:10 (UTC)
- 1点目については、これまでにもWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)では「それ自体で完結したひとつの記事であるべきです。」といった導入部に十分な分量の記述を行うよう求める記述があるにも関わらず現状そうなっていなかったという現実がありますから、ルールを変更すれば現状が改善するいう考え方に疑問の余地があることは当然の帰結でしょう。記事には出典を付けるという考え方が方針文書を変更を伴わずに「記事選考などにおいて指摘し浸透させること」によって大きく改善されてきたという実例も証拠として示したはずです。wikipediaは規則主義ではないのですから、方針・ガイドラインのみならず、コミュニティによって方針がどのように運用されてきたかといった事例検証も議論する上での重要な証拠ですよ。ウィキペディアのガイドラインは利用者間の合意や運用の積み重ねを明文化したベストプラクティスの集積であるということもご指摘しているはずです。
- 2点目については、タバコはマーダーさんが引用された部分の後ろにはさらに「平易に、直接的に、曖昧さを避け、具体的に、書いてください。陳腐な言い回しや一般論は避けてください。編集者に対して何かするよう強制したり推奨したりするように直接的に書くことを恐れないでください。」と続いていますよね。つまり、Wikipedia:方針とガイドライン#内容で言うところの「誤解を防ぐ手助けとならない肥大化した指示」とは、「直接的、具体的でない陳腐な言い回しや一般論」であり、誤解を避けるための直接的な指示を方針・ガイドラインに含めることはこれに反するものではありません。
- 3点目については、初めに「経験上」と断りを入れた上で主張していますし、実際の「秀逸・良質な記事群」においてどのような書かれ方が主流かという証拠も示したはずです。上でも述べたように、コミュニティによって方針がどのように運用されてきたかといった事例検証も議論する上での重要な証拠ですよ。意思疎通のためのやり取りは何往復か行いましたが最終的にはタバコはマーダーさんのご意見を受け入れた上で文案の訂正も行っていますし、何度も主張を繰り返すようなことはしていませんよね。「タバコはマーダーさんのご意見を受け入れた上での、文案を作成した時点における訳語選択の理由の説明である」ともあの場で述べているはずですが、ご確認いただけていませんでしたでしょうか。
- 4点目については、私は実際の記事の導入部がどのように書かれているか等の証拠を示し実運用上どうなっているかという観点から意見してきましたし、3点目にもあるように受け入れるべきは受け入れていますし自説を固持するようなことはしていないかと思います。議論が無用に長くなっているとのことですが、そうやって時間をかけて長く議論してきたからこそ、「理想的には出典を明らかに」といった誤りがガイドラインに含まれることを防ぐことができたのですし、やはり性急に進めるのではなく時間をかけてじっくり議論を重ねることが大事なのだと実感しました。--重陽(会話) 2014年10月1日 (水) 16:41 (UTC)
偽エチオピア、訂正ありがとう!0null0(会話) 2014年11月23日 (日) 15:50 (UTC)
- どういたしまして。記事の改善に役立てて幸いです。--重陽(会話) 2014年11月24日 (月) 17:01 (UTC)
あー失敗しました
ぱたごんです。良質のピックアップですが・・・履歴継承忘れてました。履歴継承忘れて40も作ってしまいました。即時削除で消すのと、履歴補遺+版指定削除とどちらが管理者さんの手間少ないですか?。管理者権限無いんで管理者さんにお手間かけさせず対処できません。できるだけ管理者さんに手間かけさせたくないのですが、どうしましょう?・・・手伝うつもりが余計なことして申し訳ありません
ゴメン(。_。;) ・・ --ぱたごん(会話) 2015年4月11日 (土) 03:55 (UTC)
- 私も初めに記事名の強調を修正したときに気付いていれば良かったですね。すみません。今週ちょっと忙しくて手が付けられていなかった中でぱたごんさんがどんどん作成していって下さるのを心強く思っていましたし、履歴の継承だけはお気をつけていただいた上で、これからもお気になさらず引き続き作成を続けて行っていただければと思います。対処につきましては、履歴補遺+版指定削除ですと通常の削除依頼で最低1週間の審議が必要になってしまいますし、ぱたごんさんには再投稿のお手間は取らせてしまいますが全般8で即時削除した後で再投稿していただく方が手っ取り早いのではないかなと思います。再投稿のためにローカルに原稿を保存していただいたあとでこちらにお声をかけていただけましたら、私のほうで削除作業をさせていただきます。40記事全部に全般8の即時削除タグを貼るのもお手間でしょうし、そこは雪玉で構わないでしょう。管理者の手間につきましては、基本的に管理者はそういう手間を引き受けるためにやっていますのでお気になさることはありませんよ。引き続きよろしくお願いいたします。--重陽(会話) 2015年4月11日 (土) 05:00 (UTC)
- ローカルで保存しました。それではお言葉に甘えて雪玉で消していただいても良いでしょうか?--ぱたごん(会話) 2015年4月11日 (土) 05:41 (UTC)
- 了解しました。それでは作業を行わせていただきます。--重陽(会話) 2015年4月11日 (土) 05:50 (UTC)
- 削除作業終了しました。よろしくお願いします。--重陽(会話) 2015年4月11日 (土) 06:09 (UTC)
- やり直しは済みました。大変ご手数をおかけしてしまいました。ありがとう。--ぱたごん(会話) 2015年4月11日 (土) 08:00 (UTC)
- ローカルで保存しました。それではお言葉に甘えて雪玉で消していただいても良いでしょうか?--ぱたごん(会話) 2015年4月11日 (土) 05:41 (UTC)
即時削除ありがとうございました
はじめまして、UCinternationalと申します。このたびは、私が履歴不継承で作成してしまった良質ピックアップに対し、素早い対処をしていただきありがとうございました。--UCinternational(会話) 2015年4月12日 (日) 10:54 (UTC)
- UCinternationalさんはじめまして。たまたま別の作業で良質ピックアップを見ていて気付いただけですのでお気になさらず。ピックアップの作成をしていただきまして、こちらこそありがとうございました。--重陽(会話) 2015年4月12日 (日) 11:43 (UTC)
ご相談
ぱたごんです。先日は・・。さて良質ピックアップのダイジェストですが、あれはカテゴリー付与は必須なのでしょうか?GAは現在も1000件あるわけですが、今後も毎月10本程度増えていくわけです。可能な限りGA選考に伴う処理は簡素化しないと手がついていかないのではないかと思います。--ぱたごん(会話) 2015年4月12日 (日) 11:28 (UTC)
- そうですね、メインページのノートで提案があったときには数が多いからこそカテゴリで纏めておいたほうが便利なように思ったのですが、毎月の増加記事数を考えるとGA選考に伴う処理は簡素化したほうがいいというのもご尤もです。いったんカテゴリ付与の作業は手を止め、もう一度メインページのノートに持ち帰りたいと思います。ご指摘ありがとうございました。--重陽(会話) 2015年4月12日 (日) 11:54 (UTC)
良質ピックアップ/ダイジェスト版作成手順について
重陽さま、おそらくこういう場でははじめましてと思います、㭍月例祭と申します。Wikipedia:良質ピックアップ/ダイジェスト版作成手順に沿って5件やってみたのですが、作成手順の最後の5の「良質スケジュールに加えます。」のところでわからなくなってしまいました。
ほかの方の作業履歴もこっそり拝見し、手順4まではわかったのですが、その先がわからず・・・わからないまま手を出してしまって恐縮なのですが、5は何をすればいいのでしょう・・・--柒月例祭(会話) 2015年4月25日 (土) 18:49 (UTC)
- 㭍月例祭さんこんにちは。良質ピックアップを作成していただきましてありがとうございます。作成手順の説明不足で申し訳ありません。手順の5番ですが、{{良質スケジュール}}の編集画面を開くと7行目以降に記事名リストが並んでいまして、ここの一番下に選出順で追加するという作業になります。ただ、はつゆきさくら以前にGAになった記事はもう既にリストに加えられていますのでこの作業は必要なく、それ以降に選出された記事から必要になってくる作業になります。この辺りの説明がないと全然分からないですよね。作成手順の説明を補足しておきます。ご指摘ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。--重陽(会話) 2015年4月26日 (日) 02:17 (UTC)
- 取り急ぎ、Wikipedia:良質ピックアップ/ダイジェスト版作成手順を変更してみました。まだ説明不足の点がありましたらご指摘いただければと思います。--重陽(会話) 2015年4月26日 (日) 02:34 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。(うすうす、そうじゃなないかなとは思ったのですが)よくわかりました!ご面倒をお掛けしてしまいました。感謝します、--柒月例祭(会話) 2015年4月26日 (日) 03:17 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/みそかつおにんにくについて
いつもお世話になっております。Wikipedia:コメント依頼/みそかつおにんにくについて共通点のあるIPアドレスの動向、被依頼者および関連が指摘される多重アカウントおよびIPの共通点について追記を行いましたので確認を頂けると幸いです。--Moss(会話) 2015年8月12日 (水) 09:39 (UTC)
- こちらこそお世話になります。ブロック依頼の方は見送りでクローズされたようですね。以前コメント依頼でも少し言及しましたが、コメント依頼でMossさんが纏められたIPユーザーとみそかつおにんにくさんが同一人物であると仮定すれば、投稿記録を見る限りテンプレートの移入や翻訳元の時点で出典のない記事からの翻訳を避けるなど過去に私がコメント依頼で指摘していた問題点を解消する方向で投稿を改めていって下さっているようにも見えます。私がみそかつおにんにくさんに色々と注意を行いコメント依頼でも問題点の指摘を続けてきたのはそれらの問題点を解決してほしいが故のことですし、それが解決の方向に向かっているのであれば私からはこれ以上のことをするつもりはありません。少なくとも化学系に関しては化学ポータルの新着更新を通して随時チェックできますから、時間が経ってまた元に戻ってしまわないかの事後フォローは随時行っていくつもりです。--重陽(会話) 2015年8月13日 (木) 06:05 (UTC)
- 活動を停止した・編集が改善された・調査を行ったところで判明できないというのであればそれも一理あるのかもしれません。しかし現状では同一人物であると仮定できるIPが問題行為を継続し、それが判明しうる状態が続いております。それでは
- 被依頼者と同じくwater-solubleを水可溶と訳し(分野・段落名・レイアウトなども共通する)、被依頼者と同一人物であると仮定できる
- 被依頼者と同一人物であるかという質問に対して対話拒否を行い、2015年8月11日現在まで活動している
- 8月11日にゲッピンゲン、ビーポーレン、アヤムゴレン、シロインゲンマメの要出典・未検証テンプレートを翻訳時に外して作成
- 8月11日に出典のない酸素16を翻訳・作成する
- といった行為についてはどうお考えになりますか。ご返答は結構です。突然のコメントを失礼いたしました。--Moss(会話) 2015年8月13日 (木) 12:51 (UTC)
- 1点目については、仮にそれらのIPユーザーがみそかつおにんにくさんと同一人物であると仮定できたとしても、みそかつおにんにくさんに指摘された問題点が解消される方向に向かっているのであればそれはそれでいいのではないかと思います。改善の方向に向かっているかどうかは判断の分かれるところかもしれませんが、少なくともこれまで行っていたような日本語版には存在しないテンプレートを未移入のままテンプレートエラーを無視して投稿するというケースはなくなっており、記事作成のペースが明らかに鈍化している点も逆に言えば1つの記事に相応の時間を割いてしっかり作成しようとしているのではないかという傍証になるかと思います。他分野の記事まではチェックできていませんが、少なくとも化学系の記事に関しては明らかにおかしな訳はありませんし現状許容範囲だと思っています。3点目および4点目については問題だと思います。酸素16については他記事との関係を加味してリダイレクト化の提案をしています。このあたりはどこにボーダーを設定するかという個々の閾値の問題でもあるかと思いますし、私は改善できていない積み残しがあったとしても改善されている点があるならひとまず前進なわけで一気に何もかもを完璧にするところまで求めるのは高望みかなと思います。もちろんMossさんが現状をまだ問題だと感じられているならそれはそれで一つの考え方でしょう。2点目については、対話拒否は会話ページへ誘導することを目的とした短期ブロックの対象となりますから、対話に応じていただけなければ一定期間のブロックが行われるということを警告した上で管理者伝言板に報告するのがいいと思います。123.50.3.110の投稿履歴を見る限り投稿間隔が数ヶ月単位であいていますから効果があるかは微妙なところでしょうけど。いずれにせよアカウントを放棄してIPでの編集に移行したと仮定すれば、これまでより更に意思疎通が困難になり動向を捕捉することが困難になるでしょうし、現状のWikipediaのシステムとコミュニティの性向上これ以上の正攻法での対応はおおよそ手詰まりなようにも思えます。ブロック依頼に関しても結局の所コメント依頼にコメントをした関係者による投票しかなかったことを考えるとコミュニティの判断は全く示されなかったとしか言えず、この手の問題を個々に対応していくこと自体限界に来ているのではないかという気もします。--重陽(会話) 2015年8月16日 (日) 07:03 (UTC)
- 活動を停止した・編集が改善された・調査を行ったところで判明できないというのであればそれも一理あるのかもしれません。しかし現状では同一人物であると仮定できるIPが問題行為を継続し、それが判明しうる状態が続いております。それでは
失礼します。翌々日にあたる8日の削除依頼が完了させたのを見て重陽さんの所へお邪魔させて頂きました。まだ6日の依頼が完了してないため、出来れば早く、適格な結論をよろしくお願いします。--永続繁栄(会話) 2015年9月8日 (火) 17:46 (UTC)
- はじめまして。永続繁栄さんの会話ページで何となく状況は掴めました。Ks aka 98さんとのやり取りで分かっていただけているものと思いますが、削除依頼の方は時間があるときに確認してみますが、それで対処するかどうかはまた別であることもご了承下さい。--重陽(会話) 2015年9月9日 (水) 21:44 (UTC)
- 内容確認しました。依頼から3日ほど経過していますが緊急削除すべきだという賛同意見もあまり集まっていないようですし、もうしばらく様子見をしたいと思います。--重陽(会話) 2015年9月12日 (土) 15:50 (UTC)
ご無沙汰しております
海獺です。ご無沙汰しております。先日重陽さん宛てにWikiメールをお送りしております。ご確認いただければ幸いです。--海獺(会話) 2015年10月21日 (水) 23:53 (UTC)
- お世話になります。近頃多忙でWikipedia関係にほとんど時間が取れず、お返事が遅くなっていまして申し訳ありません。Wikiメールも基本Wikipedia関係のみのメールしか来ないようにしているためあまり確認できておらず、長く無視してしまっているような形になってしまっていてすみません。メールの件につきましては、内容的にもきちんと時間を取って考えさせていただきたく、もうしばらくご返答にお時間いただきたく思います。--重陽(会話) 2015年10月31日 (土) 12:12 (UTC)
- 承知しました。ご多用の折恐縮ですがお返事をお待ちしております。--海獺(会話) 2015年10月31日 (土) 14:28 (UTC)
ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了
ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。
- 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
- 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
- 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
- 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
- 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
- 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。
なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT(会話) 2015年11月29日 (日) 13:15 (UTC)
このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。
ウィキペディア・アジア月間 バーンスター
アジア月間バーンスター | |
ウィキペディア・アジア月間2015でのすばらしい貢献に感謝します。ありがとうございました。 --katota1114 (会話) |
末筆ながら、皆様の今後のウィキペディア・ライフが実り多きものでありますようお祈りしております。このたびはご参加いただき、まことにありがとうございました。また2016年もこのような機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。--KatotaBOT(会話) 2016年1月14日 (木) 11:44 (UTC)
このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。
サマリウムについて
ぱたごんです。いつも良質な記事を読ませていただきありがとうございます。実はサマリウムのGA通過でこれの記事分類で悩みまして、サマリウムはGAリストでは第3族元素でいいのでしょうか?わざわざ会話ページに押しかけるまでのことではないと思ったのですが、引っかかりだすと気になってしまって。教えてくださると幸いです。--ぱたごん(会話) 2016年2月5日 (金) 12:23 (UTC)
- お世話になります、重陽です。いつも良質な記事の事後作業をありがとうございます。確かに第3族元素の分類にはしばしば揺れがあるので悩むところですね。サマリウムを含むランタノイドは第3族元素に分類されないこともありますが希土類元素には確実に分類されますし、希土類はNDCの436.3に割り当てられているようですので(Web NDL Authorities(希土類))、ぱたごんさんのされた分類で問題ないと思います。よろしくお願いします。--重陽(会話) 2016年2月6日 (土) 14:17 (UTC)
- ありがとうございます。安心しました--ぱたごん(会話) 2016年2月6日 (土) 14:29 (UTC)
こんにちは。伊佐坂安物です。標題の件については大変お世話になりました。お忙しければ、私のほうで文案の作成・提案を代行しようと思いますが、いかがいたしましょうか?--伊佐坂安物(会話/履歴) 2019年5月19日 (日) 00:13 (UTC)
管理者自動退任手続き開始のお知らせ
お世話になっております。rxy です。重陽 さんが 3か月間にわたり編集や操作など、記録に残る活動がないことを Special:Diff/72791910 にて指摘されたため、Wikipedia:管理者の退任#自動退任について の規定に基づき、自動退任手続きを開始したこと、ここにお知らせいたします。--rxy(会話) 2019年5月22日 (水) 15:55 (UTC)
酔って編集したくれーでぎゃあぎゃあうるせえんだよ
いやならWikipediaから出てけやガイジ 酒で頭がいかれたぱたごん(会話) 2019年9月8日 (日) 22:59 (UTC)