コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「デゲイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template
43行目: 43行目:
*『[[元史]]』巻95食貨3
*『[[元史]]』巻95食貨3
*『[[新元史]]』巻128列伝25
*『[[新元史]]』巻128列伝25
{{Template:チンギス・カンの御家人}}
{{チンギス・カンの御家人}}
{{DEFAULTSORT:てけい}}
{{DEFAULTSORT:てけい}}
[[Category:モンゴル帝国の将軍]]
[[Category:モンゴル帝国の将軍]]

2019年2月11日 (月) 01:14時点における版

デゲイ(モンゴル語: Degei,中国語: 迭哥)とは、13世紀初頭にチンギス・カンに仕えたベスト(ベスート)氏出身の千人隊長。本来はボルジギン氏の支族タイチウト氏に従属する隷属民の一人であったが、チンギス・カンに仕えて出世し、晩年にはオゴデイ・ウルスの王傅となった。

元史』ではデゲイ・ノヤン(Degei Noyan>diégē guānrén,迭哥官人)[1]、『集史』などのペルシア語史料ではドカ(Duka>Dūkā,دوکا)と記される。

概要

デゲイの属するベスト氏はモンゴル部の中でも弱小な氏族であり、12世紀末には有力なタイチウト氏に隷属民として従属していた。デゲイの一族もまたテムジン(後のチンギス・カン)の登場まではタイチウトに仕える家系であったという。

『集史』によると、ある時デゲイの父がタイチウト氏の者に殺されてしまったため、デゲイの母バイダル・ハトゥン(Bāīdar khātūn,بایدر خاتون)は息子たちの行く末を案じるようになった。そこでバイダル・ハトゥンは「寡婦や孤児の面倒をよくみる」と噂される、タイチウト氏と対立するキヤト・ボルジギン氏の長チンギス・カンを頼らんと決意した[2]

バイダル・ハトゥンが二人の息子、デゲイとクチュグルを連れてチンギス・カンの下を訪れると、チンギス・カンは彼女たちを手厚く迎えた。そしてバイダル・ハトゥンをダルハンとした上で「孤児たちの[将来の]道はダルハンとなるべきものなのだ」と述べたという[3]。なお、この頃デゲイに与えられた職務について、『集史』はアクタチ(乗馬係)であるとするが[4]、『モンゴル秘史』はコニチ(羊飼い)を任せられていたとする[5]

1206年モンゴル高原統一を果たしたチンギス・カンは千人隊制度を創設し、デゲイとクチュグル兄弟はそれぞれ千人隊長に任ぜられた。この時、チンギス・カンはデゲイ及びバアリンコルチ・ウスン・エブゲンココチュス、ゲニゲスのクナンら4人を「己が見たることを忌み隠さず、己が聞きたることを押し隠すことはなかった」と賞賛し[6]、デゲイに「隠れたる[民草]を纏めさせて、千人隊を統べさせ給うた(=分散したベスト氏の民を集め、千人隊を創設することを許した)」という[7]

その後、デゲイ率いるベスト氏千人隊はチンギス・カンの第三子オゴデイに与えられ、デゲイはオゴデイの王傅と位置づけられた[8]。これ以後、デゲイの一族は代々オゴデイ家に仕えていくこととなる。

ベスト氏バイダル・ハトゥン家

『集史』にはデゲイ・ノヤンの息子ウドイがオゴデイの次男コデンの息子ジビク・テムルに仕えたと記されている[9]

  • バイダル・ハトゥン(Baydar Qatun >bāīdar khātūn,بایدر خاتون)…デゲイ、クチュクルの母

[10]

初期オゴデイ・ウルスの4千人隊

脚注

  1. ^ 『元史』巻95,食貨3
  2. ^ 志茂2013,894頁
  3. ^ 志茂2013,894頁/村上1970,230頁
  4. ^ 志茂2013,894-895頁
  5. ^ 村上1970,230頁
  6. ^ 村上1976,8頁
  7. ^ 村上1976,37頁
  8. ^ 村上1976,17頁
  9. ^ 志茂2013,895/900頁
  10. ^ 志茂2013,895/898頁

参考文献

  • 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 1巻』平凡社、1970年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年
  • 元史』巻95食貨3
  • 新元史』巻128列伝25