コンテンツにスキップ

「ノート:日本国憲法第9条」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Nasqn (会話 | 投稿記録)
103行目: 103行目:


資本主義のところを消すのは賛成しますが「百科事典の場合では事実とは、その主題についての学者や専門家の共通認識によって同意された記述のこと」[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%90#%E4%BA%8B%E5%AE%9F]だそうなので、百科事典に政府の考えや発表って必要なんですかね?政府が学者や専門家を集めて、共通同意を発表したのなら同じことかもしれませんが。--[[特別:投稿記録/61.210.1.200|61.210.1.200]] 2019年1月15日 (火) 02:26 (UTC)
資本主義のところを消すのは賛成しますが「百科事典の場合では事実とは、その主題についての学者や専門家の共通認識によって同意された記述のこと」[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%90#%E4%BA%8B%E5%AE%9F]だそうなので、百科事典に政府の考えや発表って必要なんですかね?政府が学者や専門家を集めて、共通同意を発表したのなら同じことかもしれませんが。--[[特別:投稿記録/61.210.1.200|61.210.1.200]] 2019年1月15日 (火) 02:26 (UTC)

:Nasqnです。順番にコメント(兼返信)をさせて頂こうと思います。

:むよむよさんへ
:1. 取り消しにつきまして。ご指摘なさった[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1&diff=69778503&oldid=69287388 私の編集]は、関連項目および[[Template:Columns-list]]を加筆しておりますが、その加筆も取り消しされるべきというご判断でしょうか。

:2. 私が付記した”検証”(信頼性要検証タグ)につきまして。これらを除去することに対し、強く反対する意図は特にございません。

:3. 資本主義に関する記述の加筆につきまして。この加筆の理由は主に論文や大学教科書において、日本国憲法が資本主義憲法(ブルジョア憲法)に分類されていること、反戦・平和主義と資本主義との関連が研究されていること、9条の別名が「平和条項」であること[https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0%2C5&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95+%22%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%9D%A1%E9%A0%85%22&btnG=&lr=]です。

:4. 資本主義に関する記述は、どうしても取り消しされねばならないとお考えでしょうか。
::4-A. 例えば「[[日本国憲法]]」の記事では、私が加筆した記述をむよむよさんが除去なさった[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95&type=revision&diff=71263108&oldid=71198792]後、別の方が復帰して別の箇所へ移動なさっています[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95&type=revision&diff=71289595&oldid=71263108]。このように、記述の場所を移動する方法も可能ではないかと思われますが、いかがご判断されますでしょうか。
::4-B. 出典の明記がある情報の場合、単に削除するよりも「中立的な言い回し」に書き換えたり、「信頼できる他の情報源からの出典」を加えることが推奨されております([[Wikipedia:中立的な観点#中立性を達成するために|WP:NPOV]])。こちらのような方法で対応できるようにも見受けられますが、いかがでしょうか。

:5. むよむよさんによると、私は”致命的な勘違い”をしているとのことですが、むよむよさんは現時点まで私に対する警告テンプレートの提示や、コメント依頼・ブロック依頼等の提出をなさっておりません。それらを踏まえますと、”致命的”とはいえど、Wikipediaのシステム的な対処が必要になるような深刻な問題ではない、というようなお考えでしょうか。

:61.210.1.200 2さんへ
:6. ”資本主義のところ”の除去につきまして。資本主義に関して加筆いたしました理由は、上述の「3.」のものです。資本主義に関する記述を除去すべきとお考えであれば、その理由をお教えいただけますでしょうか。

:7. ”政府の考えや発表”の必要性につきまして。Wikipediaでは、記事の内容は情報源を明記する必要があり、大学教科書や論文が「もっとも信頼できる」とガイドラインで定義されております([[Wikipedia:信頼できる情報源#偽の権威に注意|WP:RS]])。ですので、そのような信頼性の高い情報源を主要に用いた記事であれば、”政府の考えや発表”自体を掲載する必要性は薄いかもしれないと思われます。しかしその場合でも、単純に除去するべきか否かについて、事前の議論が必要であろうと考えられます。--[[利用者:Nasqn|Nasqn]]([[利用者‐会話:Nasqn|会話]]) 2019年1月16日 (水) 14:45 (UTC)

2019年1月16日 (水) 14:45時点における版

正式名称は「9条」ではなく「第9条」のようです。どうにかならないでしょうか? もらとりあむ 14:09 2003年10月18日 (UTC)

ページ移動できますよ。Dream2 14:48 2003年10月18日 (UTC)

他にも同じ名前のつけ方の記事が多くあるので「第○条」の方をリダイレクトにしてもいいかなと思っていましたが……。がんばってください。tanuki_Z 15:05 2003年10月18日 (UTC)

移動しておきました。るがこむ 15:05 2003年10月18日 (UTC)
他の条文は移動されていないようなのでやりましたが、大日本帝国憲法についても「大日本帝国憲法第○条」に移動しますか?個人的には必要ないと思いますが。tanuki_Z 07:15 2003年10月19日 (UTC)

「定義」に関して、誰がそう決めたのか不明なので語尾を修正しました(直前の節を読むと、明白に定義付けられたものではないとも読める)。--202.208.159.204 2007年4月1日 (日) 02:29 (UTC)[返信]

原文引用

ウィキペディアでは好ましくないとされている長い原文引用があります。どう削るかですが? るがこむ 15:05 2003年10月18日 (UTC)

ただ、資料的価値がありますよ。法解釈は適当に省略したりすると間違って伝わりますからね。著作権的問題はないので、「好ましくない長文引用」の危惧はないと思います。Dream2 15:08 2003年10月18日 (UTC)

ノート:終戦の詔勅を読んでください。ウィキペディアは資料の保存所ではありません。るがこむ 15:22 2003年10月18日 (UTC)

要約するのが望ましいのでしょうけど、なかなか難しいでしょうね。判例自体は必要だろうと思いますが。tanuki_Z 07:15 2003年10月19日 (UTC)
たしかにこのテーマに関してはなかなか「客観的に」要約するのが難しいように思います。他に同種のものがあればそこに外部リンクして本分ではサラリと流すという手もありますが、著作権上問題がないとのことであれば、今のところはあくまで暫定的措置として、現状を希望します。切るのは後からでもできるので、取り敢えずは内容充実の方に力を注ぎませんか? Kadzuwo 19:34 2004年3月14日 (UTC)


現在の記事の説明は、完成度の高いものだと思いますが、どうも百科辞典の記述というより法律学辞典の記述なのでは、という疑問を持ちます。もう少し百科辞典的な構成や説明にするべきでは。 220.108.219.119 11:47 2004年5月9日 (UTC)

判例の原文を垂れ流しにしても、百科事典として万人に項目を解説する役目を果たせません。適切な要約ができないのならば、消した方がましです。kaz 2005年6月12日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

ウィキソースを使ったらどうですか?--経済準学士 2005年9月2日 (金) 04:49 (UTC)[返信]

外部リンクの問題

2007年7月14日 (土) 13:38 などのNonki氏 による「外部リンク」への「日本国憲法の総合リンク集へのリンク」「憲法九条の歌リンク」削除について。

第一に、日本国憲法のうち最も国民の関心の深いのは第九条であり、当該リンク集も第九条の議論にまつわるものが多い。本項目「日本国憲法第9条」を参照する読者も第九条に関心が深い。したがって本項目からリンク集にリンクを張ることは、電子百科事典としての価値を高めることになり好ましい。第二に、本項目「日本国憲法第9条」の読者は通常、別項目「日本国憲法」にどのような外部リンクがあるかを予め知る由もありません。したがって、読者が「日本国憲法第9条」→「日本国憲法」→「リンク集」とたどれるから十分とは到底いえません。以上二点の理由で、いったん本項目に追加された「日本国憲法の総合リンク集へのリンク」を削除してよい合理的理由は見当たりません。Nonki氏による削除は不当と考えます。

次に民衆が民主政治を勝ち取る過程において、抵抗芸能は政治的にも文化的にも大きな要素を占めるものであって、これを民衆芸能であるから無視する、組織化されていない芸能人個人は無視する、という態度は不適当であります。日本国憲法のうち最も国民の関心の深い第九条の自民党改正案について、為政者が外交等平和活動を軽視し、国民の大きな損失を招く戦争と惹起しやすくする計画と考えて反対する考えの国民が一定割合いるのは事実であります。したがって、憲法九条を歌った歌が民衆によって制作され広まっていくのは、必然性があり重要な抵抗芸能の発現であります。ゆえに、その今後の成功失敗や広まりの程度にかかわりなく、現時点での記載がすでに電子百科事典として重要であります。一定程度定着した事実を記述するのは当然であり、実際に当該リンクの先には日本国憲法や九条の趣旨を歌った曲がおよそ百曲も掲載されていて少ないとはいえません。これらの歌には長い歴史もあります。以上の理由で、いったん本項目に追加された「憲法九条の歌リンク」を削除してよい合理的理由は見当たりません。Nonki氏による削除は不当と考えます。2007年7月14日 (土) 13:44 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.151.154.217会話/Whois)さんが 2007-07-14T13:44:39 (UTC) に投稿したものです。

ウィキペディアは基本的に百科事典ですので、何かの政治的意図を持って記載を行う場ではないと思います。個人的なポリシーに基づいて人々を啓蒙しようと思うのであれば、個人のサイトなどの利用を検討されたほうが良いかと思います。--磯多申紋 2007年7月14日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
関連リンクをむやみと増やす事には反対ですが、「何かの政治的意図を持って記載を行う場ではない」という言葉は削除する側にこそより厳しく適用されるべきです。編集者の思想にそぐわない記述をあれこれ難癖を付けて封じようとするのもまた「個人的なポリシーに基づいて人々を啓蒙」する行為です。何が中立かの判断は読者に委ねられるべきです。--Yonta minekami 2011年4月3日 (日) 20:44 (UTC)[返信]

憲法九条の改正が政治日程に上がってきた現在は論争活性化のため下記のような憲法九条をテーマにした電子掲示板をリンクさせてもいいのではと思いますが。 http://8730.teacup.com/seikai/bbs--以上の署名のないコメントは、Oki ww会話投稿記録)さんが 2017年5月25日 (木) 06:31 (UTC) に投稿したものです。[返信]

電子掲示板へのリンクは、本記事に限らずWikipediaの一般的な議論に上げるべきと思います。それとも、すでに基準があれば、議論の開始点になりますが。--AtagoKohun会話2017年6月10日 (土) 14:35 (UTC)[返信]

政府解釈の変遷

2008年11月17日 (月) 14:23の更新の際のコメントで,「政府解釈の変遷である旨明示。変遷自体に争いはないと思われます。求められれば」と述べていますが,「求められれば」の部分は記載ミスですので,撤回いたします。

なお,政府解釈が変遷していることは,「憲法制定当初、政府は、憲法は一切の軍備を禁止し、自衛戦争をも放棄したものとしていた。しかし、朝鮮戦争に伴う日本再軍備とともに、憲法で禁止されたのは侵略戦争であって自衛戦争ではないとの立場をとるようになった」という本文の記載から読み取れますし,変遷の内容も箇条書きで掲載されていますので,変遷である旨明示した方がわかりやすいと考え,編集した次第です。

言うまでもないことですが,その変遷自体の是非は主観的評価の問題でありますので,立ち入りません。--Jiji1982 2008年11月17日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

「自衛をめぐる議論」節について

表題に反して、きわめて主観的な「感想」です。異なる立場からの反論を熱心に削除して回る方が居られますが、書式が理由なら書式を修正するなり要出典タグを付ける方法もあります。編集者の思想信条で取捨選択するのではなく、肯定否定の両論を併記した上で判断は読者に委ねるべきです。--Yonta minekami 2011年4月3日 (日) 20:59 (UTC)[返信]


学説の分布項目の見出し解除について

2013年10月3日にCIRCLE-Zさんによって学説の分布項目の子項目である3つの学説「峻別不能説・遂行不能説・限定放棄説」が見出しから外されましたが、その理由はどのようなものでしょうか。これら学説は各々分量があり、小見出しを整備すればなお独立した見出しとして扱うに足る項目かと思われますが、CIRCLE-Zさん、また利用者の皆さんはどのようにお考えでしょうか。--あいおいれんご会話2013年10月4日 (金) 09:13 (UTC)[返信]


峻別不能説・遂行不能説・限定放棄説の分割について

前項に関連しますが、学説の分布項目の小項目である峻別不能説・遂行不能説・限定放棄説は、峻別不能説・遂行不能説・限定放棄説との関係項目の内容を加えずともそれぞれ独立した記事として十分な分量を保持しています。また、項目としてかなりの分量があるにも関わらず小見出しがないため、少々読みづらい文章となっています。

この際、各説に小見出しを加え、学説または各説独立した記事として分割する、もしくは記事は残しつつ小見出しの整備のみをすることも考えられますが、当方法学に関して門外漢ですので、現在の記述に関して詳しい方々のご意見をお伺いしたいと思います。1ヶ月ほど期間を置いた上で特にご意見のない場合、改めて分割提案をさせていただきます。--あいおいれんご会話2013年10月4日 (金) 09:13 (UTC)[返信]

特にご意見もないようですが、一旦小見出しを追加した上で小項目として編集します。学説を独立して記事にするには「第9条の解釈上の問題」を丸々記事にするレベルになってしまいますので、一体性確保の観点から今回は保留とし、引き続きたいご意見を募りたいと思います(サマリーとリンクさえしっかりしていれば、独立させたほうが良いとも思いますが)--あいおいれんご会話2013年11月8日 (金) 03:13 (UTC)[返信]

正直、もし分割するのであれば「立法の経緯」を分割するほうが無難かと。コンメンタールでは立法の経緯までは書かれていない条文というのもあったりします。しかし、法解釈の解説を欠いた条文の解説は見たことがありません。それと学説単位での分割は極力避けるべきでしょう。憲法のコンメンタールや基本書を見ると、ここの論点は特に多く、複数ある論点ごとに学説が枝分かれしています。本文にあるように「学説の分布」は第1項の「国際紛争を解決する手段としては」と第2項の「前項の目的を達するため」の法解釈の組み合わせについて整理されたものですよね。自衛権や交戦権など前後に記述されている別の論点とも結びついていて、後の論点が前の論点での分岐を前提にしているので、一部の論点だけを基準に分離してさらに3分割すると、他説との違いを比較したり他の論点との結びつきを把握したりすることができなくなると考えます。--Tuicchn会話2015年6月15日 (月) 08:56 (UTC)[返信]

「比較憲法的考察」について

英語版には類似項目にイタリアの憲法の記述のみがあります。 これを(引用を除いて)翻訳して追記するのは、妥当でしょうか? イタリアについては他の箇所では触れられています。AtagoKohun会話2014年7月7日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

次が草稿です。

イタリア共和国憲法第11条は日本国憲法第9条に似ているが、 自衛のためおよび平和維持の目的のためで国際機関の賛同を得た場合には 軍事力の行使は許されている。 AtagoKohun会話2014年7月16日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

少し修正しました:

イタリア共和国憲法第11条は、日本国憲法第9条に似ているが、自衛のためおよび平和維持の目的のためで国際機関の賛同を得た場合には軍事力の行使を許している。

別件で、この節の冒頭で触れられているフィリピン憲法については、 http://www.gov.ph/constitutions/the-1987-constitution-of-the-republic-of-the-philippines/the-1987-constitution-of-the-republic-of-the-philippines-article-ii/ で Section 2. を見ることが出来ますが、出典とはならないのでリンクの記入は控えるところかと思います。いかがでしょうか。

AtagoKohun会話2014年7月19日 (土) 07:49 (UTC)[返信]

追記を終えました。AtagoKohun会話2014年7月27日 (日) 14:17 (UTC)[返信]

Nasqnさんの編集について

この編集を取り消したいと考えています。理由は3点。まず概要に「資本主義・資本主義憲法との関連」という節をぶち込んでいる点。これが9条とどのような関係があるのかさっぱりわかりません。日本国憲法そのものに書くのならともかく、9条に書く意味・意図は何なんでしょうか。もう1点は政府の考えや発表したことに「検証」をつけている点です。Wikipedia:コメント依頼/Xyyでも指摘されていますが、編集者のNasqnさんが致命的な勘違いをされているようです。3点目は冒頭の「日本国憲法 第9条は、資本主義憲法(ブルジョア憲法)の一種である日本国憲法の条文の一つ」という文言。「資本主義憲法(ブルジョア憲法)の一種である」っていりますか?いらないでしょう。--むよむよ会話2019年1月9日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

資本主義のところを消すのは賛成しますが「百科事典の場合では事実とは、その主題についての学者や専門家の共通認識によって同意された記述のこと」[1]だそうなので、百科事典に政府の考えや発表って必要なんですかね?政府が学者や専門家を集めて、共通同意を発表したのなら同じことかもしれませんが。--61.210.1.200 2019年1月15日 (火) 02:26 (UTC)[返信]

Nasqnです。順番にコメント(兼返信)をさせて頂こうと思います。
むよむよさんへ
1. 取り消しにつきまして。ご指摘なさった私の編集は、関連項目およびTemplate:Columns-listを加筆しておりますが、その加筆も取り消しされるべきというご判断でしょうか。
2. 私が付記した”検証”(信頼性要検証タグ)につきまして。これらを除去することに対し、強く反対する意図は特にございません。
3. 資本主義に関する記述の加筆につきまして。この加筆の理由は主に論文や大学教科書において、日本国憲法が資本主義憲法(ブルジョア憲法)に分類されていること、反戦・平和主義と資本主義との関連が研究されていること、9条の別名が「平和条項」であること[2]です。
4. 資本主義に関する記述は、どうしても取り消しされねばならないとお考えでしょうか。
4-A. 例えば「日本国憲法」の記事では、私が加筆した記述をむよむよさんが除去なさった[3]後、別の方が復帰して別の箇所へ移動なさっています[4]。このように、記述の場所を移動する方法も可能ではないかと思われますが、いかがご判断されますでしょうか。
4-B. 出典の明記がある情報の場合、単に削除するよりも「中立的な言い回し」に書き換えたり、「信頼できる他の情報源からの出典」を加えることが推奨されております(WP:NPOV)。こちらのような方法で対応できるようにも見受けられますが、いかがでしょうか。
5. むよむよさんによると、私は”致命的な勘違い”をしているとのことですが、むよむよさんは現時点まで私に対する警告テンプレートの提示や、コメント依頼・ブロック依頼等の提出をなさっておりません。それらを踏まえますと、”致命的”とはいえど、Wikipediaのシステム的な対処が必要になるような深刻な問題ではない、というようなお考えでしょうか。
61.210.1.200 2さんへ
6. ”資本主義のところ”の除去につきまして。資本主義に関して加筆いたしました理由は、上述の「3.」のものです。資本主義に関する記述を除去すべきとお考えであれば、その理由をお教えいただけますでしょうか。
7. ”政府の考えや発表”の必要性につきまして。Wikipediaでは、記事の内容は情報源を明記する必要があり、大学教科書や論文が「もっとも信頼できる」とガイドラインで定義されております(WP:RS)。ですので、そのような信頼性の高い情報源を主要に用いた記事であれば、”政府の考えや発表”自体を掲載する必要性は薄いかもしれないと思われます。しかしその場合でも、単純に除去するべきか否かについて、事前の議論が必要であろうと考えられます。--Nasqn会話2019年1月16日 (水) 14:45 (UTC)[返信]