「エムティ出版」の版間の差分
編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 69: ISBNの構文違反 |
||
77行目: | 77行目: | ||
''' |
''' |
||
主に、[[書籍]]や視聴覚などを[[中心]]に、[[人文科学]]・[[社会学]]、[[教育学]]・[[教育史]]、[[法制]]、[[歴史]]の[[専門]]書や第1次[[資料]]など、[[全国]]の国[[公立]]・[[私立大学]]・国公立[[図書館]]・[[研究者]]各位向けに[[出版]]。小・中・[[高等学校]]の[[教職員]]各位向けに[[教育]][[実践]][[講座]]を[[出版]]。主な大型[[企画]]は、[[1994]]([[平成]]6)年、[[実践]][[講座]]『[[国際理解教育]]と[[教育]][[実践]]』全23巻+別巻1巻 |
主に、[[書籍]]や視聴覚などを[[中心]]に、[[人文科学]]・[[社会学]]、[[教育学]]・[[教育史]]、[[法制]]、[[歴史]]の[[専門]]書や第1次[[資料]]など、[[全国]]の国[[公立]]・[[私立大学]]・国公立[[図書館]]・[[研究者]]各位向けに[[出版]]。小・中・[[高等学校]]の[[教職員]]各位向けに[[教育]][[実践]][[講座]]を[[出版]]。主な大型[[企画]]は、[[1994]]([[平成]]6)年、[[実践]][[講座]]『[[国際理解教育]]と[[教育]][[実践]]』全23巻+別巻1巻 ISBN 978-489614-402-3。[[1987]]([[昭和]]60)年、[[実践]][[講座]]『[[学校給食]]』全13巻ISBN 978-4-89614-110-5(旧[[社名]]:[[名著編纂会]]刊行)。[[1991]]([[平成]]元)年、[[実践]][[講座]]『[[学校事務]]』全13巻ISBN 978-4-89614-111-3を[[出版]]。[[出版]]冊数は、[[2015]]([[平成]]27)年3月時点にわたり900点以上を[[刊行]]する。 |
||
また、「[[戦後]]50[[周年]]」を[[記念]]した[[1973]]([[平成]]3)年~77([[平成]]9)年にわたり、[[東京経済大学]][[法学部]]の[[竹前栄治]][[教授]]・[[監修]]の下で「[[GHQ]]指令関連[[資料集]]3シリーズ」①[[1993]]([[平成]]3)年 『[[GHQ]]指令「[[SCAPIN]]」総集成』全15巻 。②[[1994]]([[平成]]4)年 『[[GHQ]]への「[[日本政府]]対応[[文書]]」総集成』全24巻 |
また、「[[戦後]]50[[周年]]」を[[記念]]した[[1973]]([[平成]]3)年~77([[平成]]9)年にわたり、[[東京経済大学]][[法学部]]の[[竹前栄治]][[教授]]・[[監修]]の下で「[[GHQ]]指令関連[[資料集]]3シリーズ」①[[1993]]([[平成]]3)年 『[[GHQ]]指令「[[SCAPIN]]」総集成』全15巻 。②[[1994]]([[平成]]4)年 『[[GHQ]]への「[[日本政府]]対応[[文書]]」総集成』全24巻 ISBN 978-4-89614-430-9。③[[1997]]([[平成]]9)年、『[[GHQ]]指令「[[SCAPIN]]-A」総集成』全18巻 ISBN 978-4-89614-610-7を[[刊行]]。「[[戦後]]70[[周年]]」を[[記念]]し、映像で綴る空白の[[昭和]]史『[[終戦]]直後と[[日本]][[占領]]下の[[記録]]』全120巻[[DVD-R]]版ISBN 978-4-89614-810-7を[[2015]]([[平成]]15)年、全巻[[刊行]]。 |
||
2018年3月29日 (木) 00:04時点における版
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2018年3月) |
エムティ出版 は東京都豊島区北大塚に本社を置く出版社で、主に教育・歴史関連の専門図書を出版。
1975(昭和50)年10月 東京都三鷹市で「株式会社名著編纂会」として創業。設立1976(昭和51)年11月。
株式会社 エムティ出版' mt-syutupan Inc.'
種類:株式会社
本社所在地:日本〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-24-5
営業推進部・編集部所在地 〒047-0033 北海道小樽市富岡2-33-35
代表者:代表取締役社長 新岡和幸 創業:1975(昭和50)年10月 設立1976(昭和51)年11月
法人番号:2013310108237
資本金:4,800万円
取次コード:0590
事業内容:専業出版社
外部リンク:エムティ出版HP http://mt-syutupan.com/
目次[編集]
シリーズ[編集]
創業:1975(昭和50)年10月19日:東京都三鷹市にて、社名を名著編纂会として創業。
設立:1976(昭和51)年11月5日、株式会社に改組(株式会社名著編纂会)
社名変更:1989年(平成元年)にエムティ出版に社名変更(株式会社エムティ出版)
主に、書籍や視聴覚などを中心に、人文科学・社会学、教育学・教育史、法制、歴史の専門書や第1次資料など、全国の国公立・私立大学・国公立図書館・研究者各位向けに出版。小・中・高等学校の教職員各位向けに教育実践講座を出版。主な大型企画は、1994(平成6)年、実践講座『国際理解教育と教育実践』全23巻+別巻1巻 ISBN 978-489614-402-3。1987(昭和60)年、実践講座『学校給食』全13巻ISBN 978-4-89614-110-5(旧社名:名著編纂会刊行)。1991(平成元)年、実践講座『学校事務』全13巻ISBN 978-4-89614-111-3を出版。出版冊数は、2015(平成27)年3月時点にわたり900点以上を刊行する。 また、「戦後50周年」を記念した1973(平成3)年~77(平成9)年にわたり、東京経済大学法学部の竹前栄治教授・監修の下で「GHQ指令関連資料集3シリーズ」①1993(平成3)年 『GHQ指令「SCAPIN」総集成』全15巻 。②1994(平成4)年 『GHQへの「日本政府対応文書」総集成』全24巻 ISBN 978-4-89614-430-9。③1997(平成9)年、『GHQ指令「SCAPIN-A」総集成』全18巻 ISBN 978-4-89614-610-7を刊行。「戦後70周年」を記念し、映像で綴る空白の昭和史『終戦直後と日本占領下の記録』全120巻DVD-R版ISBN 978-4-89614-810-7を2015(平成15)年、全巻刊行。
シリーズ編集
1) 『「郷土」「郷土科学」「郷土教育」』全12巻+別巻2巻 監修・解説:海老原治善他 1989年刊
2) 『生活學校』全13巻 監修・解説:戸塚廉 1998年刊
3) 海老原治善著作集『現代日本教育史選書』全8巻 海老原治善著 1991年刊
3) 『日本教育』全12巻 監修・解説:下村哲夫 1991年刊
4) 『国民学校』全7巻 監修・解説:下村哲夫 1995年刊
5) 『久保義三教育学著作集』全7巻 久保義三著 1995年刊
6) 『写真集「国民学校と子どもたち』全2巻 監修・編著・解説:下村哲夫 1995年刊
7) 『国民学校関係資料集成』全11巻 監修・編著・解説:下村哲夫 1996年刊
8) 『写真・図版 昭和・少年少女史総合年表』全3巻 監修・編著・解説:秋山 1998年刊
9) 牧柾名教育学著作集『子どもの権利と教師の権利』全10巻 牧柾名著 1999年刊
底本:『「郷土」「郷土科学」「郷土教育」』全12巻+別巻2巻 監修・解説:海老原治善
1) 外務省記録『GHQ指令「SCAPIN]総集成』全15巻 監修・解説:竹前栄治 1993年刊
2) 外務省記録『GHQ指令「SCAPIN-A」総集成』全18巻 監修:竹前栄治 1994年刊
3) 外務省記録『GHQへの日本政府対応文書』全24巻 監修:竹前栄治他 1994年刊
4) 外務省記録『日本政府来往信文書目次総集成』全2巻 監修:竹前栄治 1995年刊
5) 『終戦直後・占領下の映像記録』VHS全132巻 資料提供:米国国立公文書館(National Archive)1993年5月刊
6) 『写真集・空白の昭和史』全25巻 解説・解題:藤井非三四他 1999年刊
7) 映像で綴る空白の昭和史『終戦直後と日本占領下の記録』DVD-R全120巻 2015年刊
監修:五百旗頭真・川野辺敏 底本:©エムティ出版所蔵・「米国国立公文書館」(National Archive)[[映像資料]]
8) 外務省記録『GHQ指令目次総集成』全2巻 エムティ出版編集部 2016年刊
1) 『学校給食』全13巻 監修・執筆:社団法人「全国学校栄養士協議会」・代表:田中信 1987年刊
2) 『学校事務』全13巻 監修:海老原治善他 1991年刊
3) 『学校給食の指導と運営管理』全10巻 1993年刊 監修・執筆:社団法人「全国学校栄養士協議会」・代表:田中信
4) 『国際理解教育と教育実践』全23巻 監修・執筆:川野辺敏他 1994年刊
実践講座『国際理解教育と教育実践』 全23巻 全巻1994年刊行
第1巻 アジア諸国の社会・教育・生活と文化 編著:馬越徹 1994年刊
第2巻 中東・アフリカ諸国の社会・教育・生活と文化 編著:大野正雄 1994年刊
第3巻 西ヨーロッパ諸国の社会・教育・生活と文化 編著:桑原敏明 1994年刊
第4巻 旧ソ連・東ヨーロッパ・北ヨーロッパ諸国の社会・教育・生活と文化 編著:川野辺敏 1994年刊
第5巻 オセアニア・中南米諸国の社会・教育・生活と文化 編著:清水良雄 1994年 第6巻 北米諸国の社会・教育・生活と文化 編著:二宮皓 1994年刊
第7巻 国際理解教育における海外子女教育Ⅰ 編著:園 一彦 1994年刊
第8巻 国際理解教育における海外子女教育Ⅱ 編著:野田一郎 1994年刊
第9巻 国際理解教育における帰国子女教育 編著:天野正治 1994年刊
第10巻 国際理解教育における教育の国際交流と外国人教育 編著:大高常昭 1994年刊
第11巻 国際理解教育における国際学校の教育 編著:大西晃 1994年刊
第12巻 国際理解教育における学校の国際化と学校教育革新 編著:朴聖雨 1994年刊
第13巻 国際理解教育における道徳 編著:尾田幸雄 1994年刊
第14巻 社会科と生活科における国際理解教育 編著:市川博 1994年刊
第15巻 国語における国際理解教育 編著:倉澤栄吉 1994年刊
第16巻 算数・数学における国際理解教育 編著:岡本光司 1994年刊
第17巻 理科における国際教育 編著:木下要治 1994年刊
第18巻 外国語における国際理解教育 編著:堀口俊一 1994年刊
第19巻 音楽における国際理解教育 編著:河口道朗 1994年刊
第20巻 図工・工作、美術科における国際理解教育 編著:村上暁朗 1994年刊
第21巻 技術科・家庭科における国際理解教育 編著:鈴木寿雄・藤枝悳子 1994年刊
第22巻 中学校、高等学校、地理・歴史・公民科における国際理解教育 編著:中島章夫 1994年刊
1) 『絵で見る韓国の歴史』全11巻 監修:イラスト:金龍嫺 文章:千寛于 日本語翻訳:金容権 全巻1993年刊行
2) 『文教の朝鮮』全88巻 監修:海老原治善・小沢有作 解説:金容権 1996~1997年刊
3) 『写真集・朝鮮戦争のすべて』全5巻 1999年刊 コンテンツリスト・解説・解題:藤井非三四他
底本:©エムティ出版所蔵・「米国国立公文書館」(NationalArchive)映像資料
映像で綴る昭和史『終戦直後と日本占領下の記録』全120巻DVD-R 全巻2015年刊行
映像素材資料提供:「米国国立公文書館」(NationalArchive) 監修:五百旗頭真・川野辺敏
テーマ⑤『マッカーサーの在日記録』全4巻
テーマ⑥『朝鮮戦争の勃発』全13巻
コンテンツリスト(手引書)全1冊 編集:藤井非三四 2015年刊
『「満洲」・「満洲国」教育資料集成』全23巻 全巻1993年5月刊行
第3巻 教育法規 1993年5月刊
第4巻 教育要覧類Ⅰ 1993年5月刊
第5巻 教育要覧類Ⅱ 1993年5月刊
第7巻 学校要覧類Ⅰ1993年5月刊
第8巻 学校要覧類Ⅱ 1993年5月刊
第9巻 教育内容Ⅰ 1993年5月刊
第10巻 教育内容Ⅱ 1993年5月刊
第11巻 社会教育 1993年5月刊
第13巻 留日学生 1993年5月刊
第14巻 教育論 1993年5月刊
第15巻 教育通史Ⅰ 1993年5月刊
第16巻 教育通史Ⅱ 1993年5月刊