コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日本レコード協会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
235行目: 235行目:
* 多数あり(2011年3月度にて100件到達)
* 多数あり(2011年3月度にて100件到達)
* 最も高い認定は[[O-ZONE]]「[[恋のマイアヒ]]」4ミリオン
* 最も高い認定は[[O-ZONE]]「[[恋のマイアヒ]]」4ミリオン
* 史上初めて達成したのは[[大塚愛]]「[[さくらんぼ (曲)|さくらんぼ]]」2004年7月<ref>[http://web.archive.org/web/20040726202312/http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040721-0014.html 大塚愛「さくらんぼ」着うた初100万DL]、[[日刊スポーツ]]、2004年7月21日。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>
* 史上初めて達成したのは[[大塚愛]]「[[さくらんぼ (曲)|さくらんぼ]]」2004年7月<ref>[http://web.archive.org/web/20040726202312/http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040721-0014.html 大塚愛「さくらんぼ」着うた初100万DL]、[[日刊スポーツ]]、2004年7月21日。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>


==== 着うたフル ====
==== 着うたフル ====
329行目: 329行目:


== ヒットチャート ==
== ヒットチャート ==
かつては上述の「正味売上枚数」を基準に、シングル・アルバム(パッケージメディア)のオフィシャルヒットチャートを公表していた。但しオリコン等のランキングと比較すると発表が月に一度(毎月21日から翌月20日までの集計)のため速報性に欠けるほか、枚数表示の公表はジャンル別の1位の作品に限られていた<ref name=nikkei9812>[http://web.archive.org/web/20000304054125/http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ent/index/9812/special/news03.html 音楽・テレビ・CM・映画 ここまでわかった100の謎 MUSIC 音楽編]、『[[日経エンタテインメント!]]』1998年12月号より。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>。2000年1月度(1999年12月21日〜2000年1月20日集計分)を最後に日本レコード協会におけるパッケージメディアのヒットチャートの公表は終了した。
かつては上述の「正味売上枚数」を基準に、シングル・アルバム(パッケージメディア)のオフィシャルヒットチャートを公表していた。但しオリコン等のランキングと比較すると発表が月に一度(毎月21日から翌月20日までの集計)のため速報性に欠けるほか、枚数表示の公表はジャンル別の1位の作品に限られていた<ref name=nikkei9812>[http://web.archive.org/web/20000304054125/http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ent/index/9812/special/news03.html 音楽・テレビ・CM・映画 ここまでわかった100の謎 MUSIC 音楽編]、『[[日経エンタテインメント!]]』1998年12月号より。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>。2000年1月度(1999年12月21日〜2000年1月20日集計分)を最後に日本レコード協会におけるパッケージメディアのヒットチャートの公表は終了した。


その後は2006年8月度(2006年8月1日〜31日集計分)から2009年2月度(2009年2月1日〜28日集計分)に[[着うた]]を対象とした有料音楽配信チャート(月間)が、2009年4月1日〜4月7日集計分から2012年7月18日〜7月24日集計分に[[着うたフル]]を対象とした有料音楽配信チャート(週間)が発表されていた。
その後は2006年8月度(2006年8月1日〜31日集計分)から2009年2月度(2009年2月1日〜28日集計分)に[[着うた]]を対象とした有料音楽配信チャート(月間)が、2009年4月1日〜4月7日集計分から2012年7月18日〜7月24日集計分に[[着うたフル]]を対象とした有料音楽配信チャート(週間)が発表されていた。

2017年9月5日 (火) 02:48時点における版

日本レコード協会
Recording Industry Association of Japan

事務所が入居する共同通信会館
団体種類 一般社団法人
設立 1942年4月30日
所在地 〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館9F
北緯35度40分9.08秒 東経139度44分40.76秒 / 北緯35.6691889度 東経139.7446556度 / 35.6691889; 139.7446556座標: 北緯35度40分9.08秒 東経139度44分40.76秒 / 北緯35.6691889度 東経139.7446556度 / 35.6691889; 139.7446556
法人番号 4010405008757 ウィキデータを編集
起源 日本蓄音機レコード文化協会
主要人物 斉藤正明(会長)
活動地域 日本の旗 日本
主眼 優良なレコード(音楽用CD等)の普及、レコード製作者の権利擁護
活動内容 レコード、音楽用CD等の普及促進、需要拡大に関する事業 他
ウェブサイト http://www.riaj.or.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本レコード協会(いっぱんしゃだんほうじんにほんレコードきょうかい、: Recording Industry Association of Japan)は、日本国内のレコード会社により構成されている一般社団法人。主に記録媒体の識別番号であるISRC(国際標準レコーディングコード)を発行する団体である。

略称はRIAJで、「日レ協」「レコ協」と呼ばれる場合もある。協会内に、レコード制作基準倫理委員会(レコ倫)と呼ばれる倫理組織を持つ。

概要

レコード製作者の立場を代表して、「二次使用料請求権」(曲が放送された場合等)及び 「貸レコードの報酬請求権」を行使し、使用料等の徴収・分配を行っている。ダウンロード違法化に伴い、日本レコード協会に所属しているレコード会社・映像製作会社との正式な契約に基づいて配信を行っているサイトにエルマークを発行している[1]

また、業界団体として日本ゴールドディスク大賞を実施しているほか、レコードに関する様々な調査研究の一環として、レコードの生産実績調査・ゴールド / ミリオン等の認定(後述)を行っている。

沿革

正会員

2016年4月1日現在、正会員18社[2]

ゴールド / ミリオン等認定

歴史と概要

日本レコード協会は、1989年に音楽作品のゴールド等の認定制度を開始した。それ以来、累計で一定の出荷枚数(正味売上枚数と称される)を超えたCDアルバムやシングルに対して、それぞれの基準に応じたゴールド、プラチナ、ミリオン等の称号が与えられている。対象とされるのは原則として、同協会に加盟するレコード会社から1989年1月21日以降に発売された商品に限られているが、それ以前に初版が発表されたものに関しても、制度導入以降の出荷分にもとづいてゴールド等が授与されている[4]。認定された商品は、2か月後に協会が月刊で発行する機関誌『THE RECORD』上に掲載される。近年ではそれに加えて、前の月の認定分を公式サイト上で毎月10日に告知しており、2003年下半期以降のほとんどの認定作品一覧が確認できる[4]。 また、2014年現在、同協会は公式サイト上において1994年以降の機関誌のアーカイブをPDF化して公開しており、そこから1993年11月から2002年12月までの認定分を確認することができる[5]

2003年の下半期からは音楽ビデオ(VHS/DVD)部門が追加され、2006年8月には有料音楽配信部門が創設された[6]。音楽配信はそれぞれのフォーマットごとに分かれていたが、2014年1月度からは「着うたフル」と「PC配信」が統合され、「シングルトラック」として認定されるようになった[7]

なお、日本レコード協会の示す「正味売上枚数」とは、オリコンサウンドスキャンなどの調査会社によって集計される「推定売上枚数」とは全く別物である。代表的な指標であるオリコンチャートと、協会認定との差異は下記の通り。

象限 オリコンチャート 日本レコード協会 注釈
カウントの対象 対象店舗での売上のみ 工場出荷枚数の全てを含む ⇒協会発表のほうが大となる要因[8]
モニター対象店舗以外の枚数 含まない 含む ⇒協会発表のほうが大となる要因
チャート200位圏外分の枚数 含まない 含む ⇒協会発表のほうが大となる要因[9]
協会非加盟(インディーズ 含む 含まない ⇒インディーズは協会発表の対象外。[10]

また、協会発表のほうが小となるケースもある[11]

認定基準の変遷

「邦楽と洋楽でそれぞれ基準が異なり、わかりにくい」という理由から、2003年7月に認定基準の簡略化が施行された[6]。2014年時点の認定基準は次のとおりであり、いかなる種別・フォーマットに対しても統一された閾値が適用されている。

  • ゴールド:10万(枚)以上
  • プラチナ:25万以上
  • ダブル・プラチナ:50万以上
  • トリプル・プラチナ:75万以上
  • ミリオン:100万以上(以下、100万枚ごとに2ミリオン、3ミリオン…を認定)

2003年6月度認定分までの基準は以下のとおりであった[6]

ジャンル ゴールド プラチナ ミリオン
邦楽 20万枚 40万枚 100万枚
洋楽アルバム 10万枚 20万枚 100万枚
洋楽シングル 5万枚 10万枚 100万枚

同年の下半期にすべてのフォーマットで基準が統一化されるまでは、プラチナ・ディスクに関しては、規定枚数の倍数ごとにそれぞれダブル、トリプル、クワドラプル、クインティプル・プラチナなどの認定が授与されることもあった。なお、米英をはじめとする諸外国における類似の制度とは異なり、それ以上のマルチ・プラチナは存在せず、200万枚以上の出荷を記録した作品については、現在と同じように100万枚ごとに2ミリオン、3ミリオンなどが与えられていた。

近年のミリオン認定作品

2007年以降で、日本レコード協会でミリオン認定された作品は下記の通り(カッコ内は認定年月)。

シングル

アルバム

着うた

着うたフル

PC配信との統合により2013年12月で終了。

PC配信

着うたフルとの統合により2013年12月で終了。

シングルトラック

(着うたフルとPC配信を統合し、2014年1月から認定開始)

出典:[13]

ヒットチャート

かつては上述の「正味売上枚数」を基準に、シングル・アルバム(パッケージメディア)のオフィシャルヒットチャートを公表していた。但しオリコン等のランキングと比較すると発表が月に一度(毎月21日から翌月20日までの集計)のため速報性に欠けるほか、枚数表示の公表はジャンル別の1位の作品に限られていた[14]。2000年1月度(1999年12月21日〜2000年1月20日集計分)を最後に日本レコード協会におけるパッケージメディアのヒットチャートの公表は終了した。

その後は2006年8月度(2006年8月1日〜31日集計分)から2009年2月度(2009年2月1日〜28日集計分)に着うたを対象とした有料音楽配信チャート(月間)が、2009年4月1日〜4月7日集計分から2012年7月18日〜7月24日集計分に着うたフルを対象とした有料音楽配信チャート(週間)が発表されていた。

参加組織

関係諸団体

脚注

  1. ^ エルマークについて|一般社団法人日本レコード協会
  2. ^ 日本レコード協会について”. 日本レコード協会. 2015年6月25日閲覧。
  3. ^ 他社に販売委託したままでの正会員認定企業である。
  4. ^ a b 日本レコード協会: 各種統計 > ゴールドディスク認定”. 日本レコード協会. 2014年5月7日閲覧。
  5. ^ 発行物 > THE RECORD”. 一般社団法人 日本レコード協会. 2014年5月7日閲覧。
  6. ^ a b c RIAJ: The Record No.525 (2003年8月): ゴールド・アルバム他認定基準改定のお知らせ”. 一般社団法人 日本レコード協会. 2010年12月23日閲覧。
  7. ^ 各種統計 > 有料音楽配信認定”. 一般社団法人 日本レコード協会. 2014年5月7日閲覧。
  8. ^ メーカーが発売と同時に大量に生産したにもかかわらず、実店舗での売れ行きが伸び悩んだ商品については、チャート上の売上枚数よりもはるかに多い枚数によって認定を得るケースがある。例:リリースされた月に協会からダブル・プラチナの認可を受けたものの、チャート上でのセールスはそのわずか3割ほどにとどまった小柳ゆきの『my all..』。また、宗教家など特殊事情によるものもある。例:協会集計で旧認定のクワドラプル・プラチナ(160万枚突破)を獲得した宗教家・八島義郎の『恋の大阪』など。
  9. ^ 長いスパンに渡ってじわじわと出荷枚数を伸ばした作品は、チャート上の売上枚数よりもはるかに多い枚数によって認定を得るケースがある。例:オリコン上では10万枚前後のセールスにとどまったが、2000年代にそれぞれトリプル・プラチナを獲得したニルヴァーナの『ネヴァーマインド』、ABBAの『ゴールド』など
  10. ^ オリコン上では200万枚を超えるセールスを記録したがリリース元が非会員であったために協会からいかなる称号も得ていないMONGOL800MESSAGE』、レコチョク2012年間6位・2013年間1位となり、推定100万DLクラスでありながらリリース元が非会員であったために協会からいかなる称号も得ていないゴールデンボンバーの『女々しくて』など。
  11. ^ マライア・キャリーデイドリーム』、DREAMS COME TRUEサンキュ.』、EXILE『EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜』など
  12. ^ 大塚愛「さくらんぼ」着うた初100万DL日刊スポーツ、2004年7月21日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  13. ^ http://www.riaj.or.jp/f/data/cert/hs_search.html
  14. ^ 音楽・テレビ・CM・映画 ここまでわかった100の謎 MUSIC 音楽編、『日経エンタテインメント!』1998年12月号より。(インターネットアーカイブのキャッシュ)

関連項目

外部リンク