「はしだて (列車)」の版間の差分
m編集の要約なし |
|||
192行目: | 192行目: | ||
** 急行「丹後」廃止により、特急「[[タンゴエクスプローラー]]」以外の舞鶴線内における代替列車(途中3駅は通過)は、快速「舞鶴リレー号」か、綾部駅 - [[西舞鶴駅]]間を快速として運転する特急「タンゴディスカバリー」(西舞鶴駅で東舞鶴駅までの区間列車と接続)に代替され、それらによって京都 - 舞鶴間の速達輸送を舞鶴線電化までまかなった。 |
** 急行「丹後」廃止により、特急「[[タンゴエクスプローラー]]」以外の舞鶴線内における代替列車(途中3駅は通過)は、快速「舞鶴リレー号」か、綾部駅 - [[西舞鶴駅]]間を快速として運転する特急「タンゴディスカバリー」(西舞鶴駅で東舞鶴駅までの区間列車と接続)に代替され、それらによって京都 - 舞鶴間の速達輸送を舞鶴線電化までまかなった。 |
||
* [[2003年]](平成15年)[[10月1日]]:「はしだて」のうち下り2本が「まいづる」との連結運転になる。 |
* [[2003年]](平成15年)[[10月1日]]:「はしだて」のうち下り2本が「まいづる」との連結運転になる。 |
||
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]]:全車禁煙になる<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20070320141243/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/061222a_01.pdf 平成19年春ダイヤ改正(詳細別紙)]}}(2007年3月20日時点の[[インターネット |
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]]:全車禁煙になる<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20070320141243/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/061222a_01.pdf 平成19年春ダイヤ改正(詳細別紙)]}}(2007年3月20日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月22日</ref>。 |
||
* [[2011年]](平成23年) |
* [[2011年]](平成23年) |
||
** [[3月12日]]:ダイヤ改正により次のように変更<ref>{{PDFLink|[https://web.archive.org/web/20110124215216/http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/1_20101217_fukuchiyama.pdf 平成23年春ダイヤ改正について]}}(2011年1月24日時点の[[インターネット |
** [[3月12日]]:ダイヤ改正により次のように変更<ref>{{PDFLink|[https://web.archive.org/web/20110124215216/http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/1_20101217_fukuchiyama.pdf 平成23年春ダイヤ改正について]}}(2011年1月24日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース 2010年12月17日</ref>。 |
||
**# 「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、京都駅 - 宮津駅間下り1本、京都駅 - 天橋立駅間3往復、京都駅 - 豊岡駅間下り1本・上り2本、計5往復になる。 |
**# 「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、京都駅 - 宮津駅間下り1本、京都駅 - 天橋立駅間3往復、京都駅 - 豊岡駅間下り1本・上り2本、計5往復になる。 |
||
**# 宮津駅・豊岡駅発着列車は「タンゴディスカバリー」時代と同様にKTR8000形で運転。 |
**# 宮津駅・豊岡駅発着列車は「タンゴディスカバリー」時代と同様にKTR8000形で運転。 |
||
**# 天橋立駅発着列車の1往復に287系を投入。 |
**# 天橋立駅発着列車の1往復に287系を投入。 |
||
** [[4月2日]] - [[4月7日]]:[[東日本大震災]]の影響で車両保守部品が不足したことにより、183系で運転されていた「はしだて」の全列車が4両編成で運転<ref>{{PDFlink|[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20110325_fukuchiyama.pdf 東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による運転計画の見直しについて]}} - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース 2011年3月25日</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20110410221228/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175270_799.html 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて](2011年4月10日時点の[[インターネット |
** [[4月2日]] - [[4月7日]]:[[東日本大震災]]の影響で車両保守部品が不足したことにより、183系で運転されていた「はしだて」の全列車が4両編成で運転<ref>{{PDFlink|[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20110325_fukuchiyama.pdf 東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による運転計画の見直しについて]}} - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース 2011年3月25日</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20110410221228/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175270_799.html 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて](2011年4月10日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年4月6日</ref>。 |
||
* [[2013年]](平成25年)3月16日:ダイヤ改正で、183系が381系に置き換えられ、すべて退役<ref>[https://web.archive.org/web/20130101063628/http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121218-OYO1T00505.htm 国鉄特急カラーの「183系」来春引退](2013年1月1日時点の[[インターネット |
* [[2013年]](平成25年)3月16日:ダイヤ改正で、183系が381系に置き換えられ、すべて退役<ref>[https://web.archive.org/web/20130101063628/http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121218-OYO1T00505.htm 国鉄特急カラーの「183系」来春引退](2013年1月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - [[読売新聞]] 2012年12月18日</ref>。 |
||
* [[2015年]](平成27年) |
* [[2015年]](平成27年) |
||
** [[4月1日]]:北近畿タンゴ鉄道が、運行事業を[[WILLER ALLIANCE]]の子会社である[[WILLER TRAINS]](京都丹後鉄道)に移譲<ref>{{Cite press release|url=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000062.html|title=地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画の認定について〔北近畿タンゴ鉄道:宮福線及び宮津線、近畿日本鉄道:内部(うつべ)線及び八王子線〕|publisher=[[国土交通省]]|date=2015-03-10|accessdate=2015-04-01|archiveurl= |archivedate= }}</ref>。宮福線・宮津線は京都丹後鉄道が第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道が第三種鉄道事業者となり、[[上下分離方式]]での運行となる。 |
** [[4月1日]]:北近畿タンゴ鉄道が、運行事業を[[WILLER ALLIANCE]]の子会社である[[WILLER TRAINS]](京都丹後鉄道)に移譲<ref>{{Cite press release|url=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000062.html|title=地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画の認定について〔北近畿タンゴ鉄道:宮福線及び宮津線、近畿日本鉄道:内部(うつべ)線及び八王子線〕|publisher=[[国土交通省]]|date=2015-03-10|accessdate=2015-04-01|archiveurl= |archivedate= }}</ref>。宮福線・宮津線は京都丹後鉄道が第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道が第三種鉄道事業者となり、[[上下分離方式]]での運行となる。 |
2017年9月4日 (月) 19:03時点における版
はしだて | |
---|---|
現在運用中の287系電車 | |
概要 | |
国 | 日本 |
種類 | 特別急行列車 |
現況 | 運行中 |
地域 | 京都府・兵庫県 |
前身 | 急行「丹後」特急「あさしお」「タンゴディスカバリー」 |
運行開始 | 1996年3月16日 |
運営者 |
西日本旅客鉄道(JR西日本) WILLER TRAINS(京都丹後鉄道) |
路線 | |
起点 | 京都駅 |
終点 |
宮津駅・天橋立駅・豊岡駅 (久美浜駅 - 豊岡駅間は快速列車) |
営業距離 | 123.3 km(京都 - 天橋立間) |
運行間隔 | 5往復 |
使用路線 |
JR西日本:山陰本線(嵯峨野線) 京都丹後鉄道:京都丹後鉄道宮福線・宮津線(宮豊線) |
車内サービス | |
クラス | グリーン車・普通車 |
技術 | |
車両 |
287系電車(JR西日本福知山電車区) KTR8000形気動車(KTR西舞鶴運転区) |
軌間 | 1,067 mm |
電化 |
直流1,500V287系 非電化KTR8000系 |
最高速度 | 120 km/h |
はしだては、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)が、京都駅 - 宮津駅・天橋立駅・豊岡駅間を、JR西日本山陰本線(嵯峨野線)および京都丹後鉄道宮福線・宮津線(宮豊線)経由で運行する特別急行列車の愛称である。
北近畿ビッグXネットワークを形成する列車の一つである。イメージカラーは赤色(■)で、運行路線の一つであるKTR宮福線沿線に聳え立つ大江山の鬼伝説に登場する「赤鬼」にちなんでいる。
概要
京都駅および亀岡駅などの京都府中部の各停車駅と京都府北部の各地域(中丹・丹後)を結んでおり、福知山市・宮津市などとの連絡を成している。
現在の特急「はしだて」は1996年3月16日に山陰本線園部駅 - 福知山駅間および福知山駅 - 宮津駅 - 天橋立駅間が電化されたことにより気動車列車であった特急「あさしお」と急行「丹後」を統合して電車特急化され、183系電車を使用して運転を開始した。基本的に京都駅 - 天橋立駅間で運転されていたが、2011年3月12日のダイヤ改正で「タンゴディスカバリー」の一部が編入され、豊岡方面へも乗り入れるようになった。
列車名の由来
「はしだて」の名称は日本三景の一つで宮津市に所在する砂州「天橋立」が由来となっている。この名称は1965年より1968年まで大阪駅 - 天橋立駅間を福知山線・山陰本線・宮津線経由で運行する準急列車に使用されたのが初出とされる。この列車は1966年に急行となり、1968年に急行「丹波」に吸収されている。この列車の運転系統を踏襲している列車として比較的近いものに特急「文殊」「タンゴディスカバリー」が相当する(こうのとり (列車)の項目も参照)。
その後「はしだて」の名は1982年から1992年まで福井駅 - 天橋立駅間を小浜線・宮津線経由で運行する急行に使用されていた(わかさ (列車)を参照)。
運行概況
2016年3月26日現在[1]、京都発宮津行きが1本、京都駅 - 天橋立駅間で3往復、京都駅 - 豊岡駅間で下り1本・上り2本(久美浜駅 - 豊岡駅間は快速列車)の計5往復が運行されている。京都発宮津行き1本以外はすべて、宮津駅で進行方向が逆転する。
天橋立駅発着列車は宮津駅および天橋立駅における豊岡駅発着の列車との接続を考慮したダイヤが組まれている。また、福知山駅では接続する特急「こうのとり」を同一ホームの向かい側に停車させることで乗り継ぎの便宜が図られている。
宮津駅・豊岡駅発着列車および3・4号は、京都駅 - 綾部駅間で東舞鶴駅発着の特急「まいづる」を連結している。
列車番号は「5080+号数」に天橋立駅発着列車はMを、宮津駅・豊岡駅発着列車はDを付ける。久美浜駅 - 豊岡駅間の快速区間は「1680+号数」Dである。
停車駅
京都駅 - 二条駅 - 亀岡駅 - 園部駅 - 綾部駅 - 福知山駅 - 大江駅 - 宮津駅 - 天橋立駅 - 与謝野駅 - 京丹後大宮駅 - 峰山駅 - 網野駅 - 夕日ヶ浦木津温泉駅 - 久美浜駅 - 豊岡駅
- 9号を除く他の列車は、宮福線と宮津線を跨いで運転する関係上、宮津駅で列車の進行方向が変わる。
- 豊岡駅発着の列車は久美浜 - 豊岡間は快速。
- 海水浴シーズンのみ小天橋駅に1往復が臨時停車する。
使用車両・編成
はしだて | ||||||||||
← 宮津 天橋立・豊岡/京都 →
| ||||||||||
| ||||||||||
| ||||||||||
|
- 287系電車
- 天橋立駅発着列車のうち、「まいづる」を併結する列車の他に、2016年3月26日のダイヤ改正からは単独運転の列車にも充当されるようになった。グリーン車を連結した4両編成(FA編成)での運転が基本だが、単独運転時においては繁忙期を中心に7両編成(FA編成∔FC編成)で運転されることがある。
- KTR8000形気動車
- 宮津駅・豊岡駅発着列車に充当されている。京都 - 綾部間は「まいづる」を併結する。通常は2両編成だが、繁忙期には2編成を併結した4両編成で運転されることがある。
- 奇数日の1・2号車は「丹後の海」編成が連結される。ただし、繁忙期に連結される3・4号車は通常編成となるので、指定席を予約する際には注意したい。
-
KTR8000形気動車
過去の使用車両
はしだて | |||||||||||||||||||||
← 城崎温泉・豊岡・福知山 新大阪 →
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
2013年3月までは、福知山電車区に所属する183系電車も使用されていた。2003年以降の編成は以下の通りに分類され、2011年からはB編成のみが引き続き使用された。
- G編成→B編成
- 1986年に「北近畿」が運転を開始した際に投入された485系電車から、交流設備を撤去して直流化改造し[2]、183系に編入したものである。車体の塗装は国鉄色に準じているが、窓周りの帯の下に細いラインが入っている。使用開始当初は普通車のみの編成でグリーン車は連結されていなかったが、直後に先頭車を半室グリーン車(クロハ481形)に改造しており、国鉄分割民営化までに全編成の改造を完了している。なお、通常は4両編成だが、繁忙期は6両に増結されて運転された。
- BB編成
- 特急「雷鳥」に使用されていた485系を183系化した編成。2009年12月1日から2010年3月12日まで使用された。「雷鳥」当時から塗装は変更されておらず、JR西日本の183系では唯一純粋な国鉄色を纏っていた[3]。
- T編成→A編成・C編成
- 1996年に「きのさき」「はしだて」「文殊」「たんば」が設定されたことに伴い、追加投入された485系の直流化改造車両。A編成は使用開始当初から全室グリーン車(クロ183形)を連結していた。塗装はJR西日本オリジナルのものが施されていた。287系および381系の投入により運用を終了した[4]。
- 381系電車
- 特急「くろしお」への287系投入により余剰となった車両を国鉄特急色に塗装変更し転用したもの。天橋立駅発着列車のうち、単独運転の列車に充当された。なお、通常は4両編成だが、繁忙期は6両に増結される場合があった。
- 289系を投入することになり、2015年10月30日をもって運用を離脱した。車両自体は製造から約30年以上も経過しており、老朽化が進んできたことが主な理由として挙げている。
- 289系電車
- 天橋立駅発着列車のうち、単独運転の列車に充当された。特急「しらさぎ」で運用していた683系2000番台を、直流化して改番されたうえ投入された。通常は4両編成だが、繁忙期は7両に増結される場合があった。
沿革
- 1996年(平成8年)3月16日:西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の園部駅 - 綾部駅間、北近畿タンゴ鉄道(KTR)の宮福線全線および宮津線の宮津駅 - 天橋立駅間が電化開業し、京都駅 - 天橋立駅間で183系電車による特急「はしだて」が4往復運転開始。
- 急行「丹後」廃止により、特急「タンゴエクスプローラー」以外の舞鶴線内における代替列車(途中3駅は通過)は、快速「舞鶴リレー号」か、綾部駅 - 西舞鶴駅間を快速として運転する特急「タンゴディスカバリー」(西舞鶴駅で東舞鶴駅までの区間列車と接続)に代替され、それらによって京都 - 舞鶴間の速達輸送を舞鶴線電化までまかなった。
- 2003年(平成15年)10月1日:「はしだて」のうち下り2本が「まいづる」との連結運転になる。
- 2007年(平成19年)3月18日:全車禁煙になる[5]。
- 2011年(平成23年)
- 2013年(平成25年)3月16日:ダイヤ改正で、183系が381系に置き換えられ、すべて退役[9]。
- 2015年(平成27年)
- 4月1日:北近畿タンゴ鉄道が、運行事業をWILLER ALLIANCEの子会社であるWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)に移譲[10]。宮福線・宮津線は京都丹後鉄道が第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道が第三種鉄道事業者となり、上下分離方式での運行となる。
- 4月28日:約1ヶ月前のダイヤ改正(3月14日)において北陸特急「しらさぎ」の運用から外れた683系2000番台を直流化した289系による、381系全車置き換え・廃止が発表された[11]。
- 5月27日:「はしだて」に投入される289系の試運転がJR京都線内で行われた[12]。
- 10月31日: 上下4本を289系にて運行開始 [13]。381系が運用離脱。
- 2016年
- 3月26日:ダイヤ改正で289系が当列車の運用から撤退。
脚注
- ^ 交通新聞社『JR時刻表』2016年4月号
- ^ 撤去された交流用機器は415系800番台への改造に使われている。
- ^ もと“雷鳥”用485系が“北近畿”用183系に - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース2009年12月15日
- ^ 特急“こうのとり”が運転を開始 - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2011年3月17日
- ^ 平成19年春ダイヤ改正(詳細別紙) (PDF) (2007年3月20日時点のアーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年12月22日
- ^ 平成23年春ダイヤ改正について (PDF) (2011年1月24日時点のアーカイブ) - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース 2010年12月17日
- ^ 東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による運転計画の見直しについて (PDF) - 西日本旅客鉄道福知山支社プレスリリース 2011年3月25日
- ^ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて(2011年4月10日時点のアーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年4月6日
- ^ 国鉄特急カラーの「183系」来春引退(2013年1月1日時点のアーカイブ) - 読売新聞 2012年12月18日
- ^ "地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画の認定について〔北近畿タンゴ鉄道:宮福線及び宮津線、近畿日本鉄道:内部(うつべ)線及び八王子線〕" (Press release). 国土交通省. 10 March 2015. 2015年4月1日閲覧。
- ^ 「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ289系(683系)車両を投入します - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2015年4月28日
- ^ 塗装変更された289系が本線で試運転 - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2015年5月28日
- ^ 289系車両が10月31日(土曜日)から運転を開始します! - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2015年8月21日
関連項目
外部リンク
- はしだて 287系:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- はしだて KTR8000系:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- タンゴ・ディスカバリー / 287系(はしだて) - 京都丹後鉄道 at Archive.is (archived 2015年4月2日)