「いわき号」の版間の差分
2017.7.1版。 |
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク |
||
126行目: | 126行目: | ||
* [[2017年]](平成29年) |
* [[2017年]](平成29年) |
||
** [[4月1日]] - この日より3往復が[[バスタ新宿]]発着となる。運行はJRバス関東が全て担当<ref>[http://www.jrbuskanto.co.jp/topics01/201741.html 2017年4月1日(土)ダイヤ改正実施路線のお知らせ](ジェイアールバス関東 2017年3月1日)2017年4月4日閲覧。</ref>。 |
** [[4月1日]] - この日より3往復が[[バスタ新宿]]発着となる。運行はJRバス関東が全て担当<ref>[http://www.jrbuskanto.co.jp/topics01/201741.html 2017年4月1日(土)ダイヤ改正実施路線のお知らせ](ジェイアールバス関東 2017年3月1日)2017年4月4日閲覧。</ref>。 |
||
** [[7月1日]] - 常磐自動車道4車線化工事に伴い、いわき中央インターのりばと第1・第2駐車場が閉鎖。これに伴い「好間一小」停留所および無料駐車場(第4駐車場)を新設。なお、いわき中央インターおりばは存続となる<ref>{{PDFlink|[http://www.joko.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/HBNews20170530_01.pdf 常磐自動車道4車線化工事に伴う |
** [[7月1日]] - 常磐自動車道4車線化工事に伴い、いわき中央インターのりばと第1・第2駐車場が閉鎖。これに伴い「好間一小」停留所および無料駐車場(第4駐車場)を新設。なお、いわき中央インターおりばは存続となる<ref>{{PDFlink|[http://www.joko.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/HBNews20170530_01.pdf 常磐自動車道4車線化工事に伴う 『いわき中央インター』のりば停留所 および 第1、第2駐車場閉鎖のお知らせ](新常磐交通 2017年6月28日)}}</ref>。 |
||
『いわき中央インター』のりば停留所 および 第1、第2駐車場閉鎖のお知らせ](新常磐交通 2017年6月28日)}}</ref>。 |
|||
== 車両 == |
== 車両 == |
2017年7月29日 (土) 00:32時点における版
いわき号(いわきごう)は、東京駅・バスタ新宿と福島県いわき市・南相馬市を結ぶ高速バスである。
運行会社
現行経路
東京線は、首都高速道路は東京発が宝町出入口より進入、東京行が加平出入口で流出し一般道(都道・国道6号)を経由し終点まで向かう。
新宿線は、新宿発、新宿行ともに王子北出入口で首都高速道路に進入・流出し、一般道を経由し新宿までを結ぶ。
いわき - 東京線
東京駅(発:八重洲南口6番のりば、着:日本橋口) - 東武浅草駅(東京行のみ) - 綾瀬駅(東京行のみ) - (首都高速道路) - (常磐自動車道) - 北茨城IC(下り全便と上り一部便のみ停車) - いわき勿来IC - いわき湯本IC - いわき好間 - いわき中央IC(※到着便のみ) - 好間一小 - 叶田団地入口 - 平中町 - いわき駅 - ラパークいわき(新常磐交通担当便の一部のみ)・JRバスいわき支店(JRバス関東担当便のみ)
- 開業当初から運行されている路線である。
- 友部SAで10分間休憩する。
- 現在は新常磐交通担当便の一部(1日6往復)がラパークいわきまで延長運転されている(いわき駅 - 常交いわき中央営業所間の出入庫回送を活用したもの)。
- また、JRバス関東運行便(全便)がJRバスいわき支店まで延長運転されている(いわき駅 - JRバスいわき支店間の出入庫回送を活用したもの)。
いわき - 新宿線(新宿いわき号)
新宿駅(バスタ新宿) - 池袋駅東口(新宿行のみ) - 王子駅 - (首都高速道路) - (常磐自動車道) - 北茨城IC - いわき勿来IC - いわき湯本IC - いわき好間 - いわき中央IC(※到着便のみ) - 好間一小 - 叶田団地入口 - 平中町 - いわき駅 - JRバスいわき支店
南相馬 - 東京線(運休中)
東京駅(発:八重洲南口、着:日本橋口) - 浅草駅(東京行のみ) - 綾瀬駅(東京行のみ) - (首都高速道路) - (常磐自動車道) - いわき勿来IC - いわき湯本IC - いわき好間 - いわき中央IC - 広野IC - 常磐富岡IC - 大熊町役場 - 双葉町役場 - 浪江駅 - 原町営業所[1] - 道の駅南相馬
- 東京駅と相双地区(広野町・富岡町・大熊町・浪江町・南相馬市)を結ぶ路線である。東京 - いわき線とは異なり、いわき駅方面には立ち寄らない。
- 友部SA・四倉PAでそれぞれ15分間休憩する。
- 東日本大震災発生以降運行休止中で、福島第一原子力発電所事故の影響もあり、再開時期は未定。
小名浜 - 東京線(運休中)
東京駅(発:八重洲南口、着:日本橋口) - 浅草駅(東京行のみ) - 綾瀬駅(東京行のみ) - (首都高速道路) - (常磐自動車道) - いわき勿来IC - 上中田 - 勿来支所 - 植田駅入口 - 金山 - 早稲田 - 泉駅前 - 泉ショッピングセンター - 宮下 - 小名浜 - アクアマリンパーク
- いわき勿来ICで常磐道を降り、小名浜方面と東京方面を結ぶ路線である。
- 友部SAで10分間休憩する。
- 東日本大震災発生以降運行休止中で、再開時期は未定。
運行回数
- いわき - 東京線
- 毎日運行便1日27往復(常交・東武各10、JR7)。ほか土休日運行便1日9往復(各社3往復。但し東武バス担当のいわき行2本は金曜日も運行)。
- いわき - 新宿線
- 毎日運行便1日3往復(JR3)。
東日本大震災発生までは、以下の通り運行していた。
- 1日39往復(以下3系統の合計。常交・JR・東武各13往復)。
- 東京駅 - いわき間:1日32往復(常交8往復はラパークいわき発着、常交下り2本・上り1本、JR下り11本・上り12本と東武11往復はいわき駅発着)。
- 東京駅 - 南相馬間:1日2往復(常交2往復)。
- 東京駅 - 小名浜間:1日5往復(常交下り1本・上り2本、JR下り2本・上り1本、東武2往復)。
歴史
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)頃 - 1日6往復に増便。
- 1990年(平成2年)7月21日 - 1日9往復に増便。
- 1995年(平成7年)10月10日 - 1日12往復に増便。
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2001年(平成13年)4月1日 - 1日21往復に増便。
- 2003年(平成15年)5月10日 - 1日24往復に増便。
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)
- 6月1日 - いわき発上り便も座席指定制に変更。
- 10月1日 - 時刻改正および増便(いわき発着2往復、小名浜発着1往復)。計1日33往復となる。
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)10月1日 - 小名浜発着便に上中田停留所を新設。
- 2011年(平成23年)
- 3月18日 - 同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により運休していたが、この日より特別ダイヤ(1日10往復)での運行を再開。停車地は東京駅・いわき駅のみ、南相馬および小名浜発着便は引き続き運休。自由乗車制。
- 3月24日 - この日よりいわき市内途中バス停(いわき勿来IC~平中町)での乗降扱いを再開。
- 3月26日 - 1日12往復に増便。
- 4月4日 - 1日33往復に増便。一部便のラパークいわき乗り入れと、上り便のみ予約受付を再開。
- 4月28日 - 1日39往復に増便。
- 5月11日 - この日より平日1日33往復、土休日1日39往復で運行。
- 7月1日 - この日より上り便の綾瀬駅・浅草駅への停車を再開。下り便の予約受付も再開。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 7月1日 - この日よりJRバス関東運行便がいわき駅 - JRバスいわき支店間を延長[4]。
- 8月10日 - この日より下り便が全便北茨城ICに停車[4]。
- 8月29日 - この日より76号、105号の担当が新常磐交通からJRバス関東に変更。
- 9月12日 - この日より76号、105号の担当がJRバス関東から新常磐交通に変更。
- 9月14日 - この日より平日に限り、4号、21号の担当が新常磐交通からJRバス関東に変更。
- 10月1日 - この日より下り便が一部自由席となる(最終便を除く)。現金又はネット予約は指定席となるが、回数券を利用する場合は窓口での席の指定はできなくなった。また、下り最終便(金曜・土曜・休前日運行)の時刻を変更、「ミッドナイトいわき号」とし、運賃を改定(運行開始は10月3日)[5]。
- 2015年(平成27年)
- 12月1日 - 上り便のネット予約開始。電話での予約受付は継続。
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
車両
4列シート・トイレ付のハイデッカー車が使用される。大型連休時の応援には貸切車を応援させることもある。
運行開始当初は、各社ともスーパーハイデッカーを使用していたほか、「バス・ジャパン」11号の記述によれば、セルフサービスでお茶も用意されていたという。常磐交通自動車は貸切車を応援に運用することもあった。
- トイレ無し貸切車による増発便については常交、東武によるものが多い。
-
東武鉄道(運行開始当初の車両)
-
常磐交通自動車(運行開始当初の車両)
-
常磐交通自動車では貸切登録のネオプラン車を応援に使用することもあった
-
(右)常磐交通自動車の貸切特別車「Super Swan」(ボルボ・アステローペ)が運用に入ったこともある
-
新常磐交通の旧塗色車(日野・セレガ)
-
JRバス関東のいすゞ・ガーラ(現在は廃車)
利用状況
近年のいわき号の年間利用状況を以下に示す。2005年度はいわき線の利用者が減少しているように見えるが、これは浪江(現・南相馬)線の開業に伴い、一部旅客がそちらに転移したためであり、合計人員は増加傾向が続いている。
年度 | 東京 - いわき | 東京 - 浪江 | 東京 - 小名浜 |
---|---|---|---|
1997年度 | 279,324人 | - | - |
1998年度 | 330,881人 | - | - |
1999年度 | 362,880人 | - | - |
2000年度 | 374,669人 | - | - |
2001年度 | 404,766人 | - | - |
2002年度 | 407,294人 | - | - |
2003年度 | 419,325人 | - | - |
2004年度 | 424,604人 | - | - |
2005年度 | 408,196人 | 29,428人 | - |
2006年度 | 416,499人 | 29,444人 | 7,028人 |
2007年度 | 421,345人 | 29,195人 | 33,806人 |
その他
- 東京駅発下り最終便(23時00分。金・土・休前日は23時40分)は発車時刻が遅く、いわき発上り始発便(4時00分)も早い。鉄道はいわき発が5時31分、上野発が21時である(常磐線特急は2011年4月28日に仮復旧)。
- 東武鉄道(開設当時)を参入させるために上りのみ綾瀬駅(後に浅草駅にも停車。但し、浅草駅は東武バスが参加しない他の路線も停車するようになった)に停車するようになる。
- 綾瀬駅停車が首都高の渋滞を回避し綾瀬駅到着時における定時性が確保されたため、結果的にこの停車がいわき号を大きく発展させた要因の一つと考えられる(綾瀬駅で下車する乗客も多い)。
- 以前は上り便は綾瀬駅を出た後再び首都高を走行して東京駅に向かっていたが、首都高の渋滞回避のため現在は一般道を走行して浅草駅方面へ向かう。
パークアンドライド
福島県内におけるパーク&ライドの先駆けかつ成功例である。
いわき市をはじめとした福島県浜通り地区は自家用車の普及率が高い状況となっていた。このため、いわき号の設定当時から、自動車から乗り換えて高速バスを利用してもらうことを視野に入れていた。運行開始当初はいわき好間に150台規模の駐車場を設置し、高速バス利用者には無料で利用できるようにした。非常に好評であったが、無料であったことから高速バス利用者以外の駐車が目立つようになり、いわき号利用客が駐車できないこともあった。また、駐車場が設置されていなかったいわき湯本やいわき勿来では家族による送迎のほか、付近の道路等に駐車して乗車するなどの行為が見られた。
これらを解消するため、「駐車システム」の導入と(2009年現在では、いわき好間、いわき中央、アクアマリンパークに導入済み)各停留所付近への駐車場の設置(現在の駐車場設置停留所は下表を参考)を行った。
2013年4月1日から停車を開始した北茨城ICにも高速バス利用者用駐車場が120台分設置されている(ただしこの駐車場は自治体が設置したものであり、いわき市内のような利用者への無料措置はない)。
停留所名 | 駐車可能台数 | 設置年度 |
---|---|---|
北茨城IC | 120 | 2013年(平成25年) |
いわき好間 | 128 | 1988年(昭和63年) |
いわき中央IC | 116、41、100 | 1999年(平成11年)、2008年(平成20年) |
いわき湯本IC | 90 | 1999年(平成11年) |
いわき勿来IC | 150 | 1998年(平成10年) |
アクアマリンパーク | 140 | 2008年(平成20年) |
広野IC | 35 | 2004年(平成16年) |
常磐富岡IC | 50 | 2005年(平成17年) |
大熊町役場 | 30 | 2004年(平成16年) |
双葉町役場 | 10 | 2004年(平成16年) |
原町営業所 | 25 | 2009年(平成21年) |
道の駅南相馬 | 10、日帰りのみ | 2009年(平成21年) |
脚注
- ^ 常磐交通観光原町営業所
- ^ 東京-いわき線「いわき号」ダイヤ改正について(ジェイアールバス関東 トピックス 2012年12月28日)(2014年8月30日閲覧)
- ^ 高速バス いわき線(東京-いわき間)が、新たにパーク&バスライド可能な北茨城ICに停車します(ジェイアールバス関東 トピックス 2014年7月9日)(2014年8月30日閲覧)
- ^ a b 【東京~いわき線】ダイヤ改正(ジェイアールバス関東 トピックス 2013年2月22日)(2014年8月30日閲覧)
- ^ 「いわき線」のご利用方法変更及び深夜運賃について(ジェイアールバス関東 トピックス 2014年9月2日)(2014年10月5日閲覧)
- ^ いわき便の乗車方法変更について(ジェイアールバス関東 トピックス 2016年3月24日)(2016年4月12日閲覧)
- ^ 2017年4月1日(土)ダイヤ改正実施路線のお知らせ(ジェイアールバス関東 2017年3月1日)2017年4月4日閲覧。
- ^ 常磐自動車道4車線化工事に伴う 『いわき中央インター』のりば停留所 および 第1、第2駐車場閉鎖のお知らせ(新常磐交通 2017年6月28日) (PDF)
参考文献
- バスジャパンハンドブック15 常磐交通自動車(1995年)
- 運輸と経済、第69巻第3号(2009.03) - 特集新時代の高速バス「新常磐交通株式会社の概況」、高萩孝一