「栗原小巻」の版間の差分
Samhanahana (会話 | 投稿記録) |
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
||
221行目: | 221行目: | ||
[[Category:日本の俳優]] |
[[Category:日本の俳優]] |
||
[[Category:過去の劇団俳優座所属者]] |
[[Category:過去の劇団俳優座所属者]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:1945年生]] |
[[Category:1945年生]] |
||
[[Category:存命人物]] |
[[Category:存命人物]] |
2016年6月8日 (水) 00:58時点における版
くりはら こまき 栗原 小巻 | |||||
---|---|---|---|---|---|
本名 | 栗原 小巻(同じ) | ||||
生年月日 | 1945年3月14日(79歳) | ||||
出生地 | 日本・東京都世田谷区 | ||||
職業 | 女優 | ||||
ジャンル | 舞台、映画、テレビドラマ | ||||
活動期間 | 1967年 - | ||||
活動内容 | 1963年:俳優座養成所入所 | ||||
配偶者 | なし | ||||
著名な家族 | 栗原一登(父) | ||||
主な作品 | |||||
テレビドラマ 『三姉妹』 『樅ノ木は残った』 『黄金の日日』 『関ヶ原』 『初婚・再婚』 映画 『戦争と人間』(第一・二部) 『いのちぼうにふろう』 『忍ぶ川』 『サンダカン八番娼館 望郷』 『八甲田山』 | |||||
|
栗原 小巻(くりはら こまき、1945年3月14日 - )は、日本の女優。本名同じ。東京都世田谷区出身。父は劇作家の栗原一登。
人物・来歴
日本大学藝術学部で父の同僚だった三浦朱門によると、父は「二人でも食いかねているのに、子供が生まれる。困ったな、困り切った、というので小巻という名前にした」という[1]。
当初はヴァイオリニストになろうとしていたが断念。桐朋女子を経てバレリーナを目指し東京バレエ学校に通っていたが、演技の基礎が必要と教師に言われ同校を卒業した後、1963年に劇団俳優座に入った[2]。俳優座花の15期生の一人。1968年の『三人姉妹』(チェーホフ)で注目を浴び、以降、舞台を主軸に活動。
テレビドラマでは、1964年に『虹の設計』にてデビュー。1967年の『三姉妹』を皮切りに、『樅ノ木は残った』『黄金の日日』などの出演で知られる。
映画では、高橋治監督の『ゴメスの名はゴメス』(1967年)で初出演。1972年の『忍ぶ川』は代表作の1つで、加藤剛相手に大胆なベッドシーンを見せたことで有名(毎日映画コンクール女優演技賞)。1970年代には『戦争と人間』『いのちぼうにふろう』『サンダカン八番娼館 望郷』『八甲田山』と出演を重ねた。『男はつらいよ』シリーズでは、『新・男はつらいよ』『柴又より愛をこめて』にてマドンナ役を演じている。
70年代に入ると舞台女優としての評価も高まり、多くの賞を受賞する。
ロシア(旧ソ連)との繋がりも深く、1981年には日本で初めてソ連の演出家(A・エーフロス)を招いて行った舞台公演『櫻の園』に主演した。日ソ合作映画にも主演(『モスクワわが愛』(1974年)、『白夜の調べ』(1978年)、『未来への伝言』(1990年))。『未来への伝言』では企画も担当した。読書アンケートでも、愛読書の一つにレフ・トルストイ『戦争と平和』を挙げている。
イギリスの作曲家、ベンジャミン・ブリテンの作曲の「青少年のための管弦楽入門」の年少者向けクラシック音楽の解説も行う。(楽器の紹介をしながら作品のナレーションを行う日本語版作品)
1991年の中国映画『乳泉村の子』(謝晋監督、中国題名『清涼寺鐘聲』)にも主演し、日本中国文化交流協会代表理事も務めるなど中国との繋がりも深い。
クラシック・バレエを特技とし、映画の中でもその姿が見られる。また、ダークダックスと共にロシア・ソ連の歌を紹介するテレビ番組に出演したことがあり、ソロでLPレコードを発売したこともある。
熱狂的な男性ファンが多く、吉永小百合ファンが「サユリスト」と呼ばれたのに対し、栗原小巻ファンは「コマキスト」と呼ばれた(奇しくも吉永とは生年月日が1日違い)。アイドル的存在として人気を二分したが、中年以降、吉永が映画を主軸に据えているのに対し、栗原は舞台を主軸としている。
出演作品
テレビドラマ
- 虹の設計(1964年、NHK)
- 近鉄金曜劇場「山ほととぎす ほしいまま」(1964年、RKB)
- 若者たち(1966年、フジテレビ)
- 東芝日曜劇場(TBS)
- 渥美清の泣いてたまるか 第12話「子はかすがい」(1966年、TBS)
- 大河ドラマ(NHK)
- 木下劇場 「今年の恋」(1967年、TBS)
- ゴメスの名はゴメス(1967年、フジテレビ)
- おかあさん第2期 最終回「六月の風鈴」(1967年、TBS)
- こんにちは結婚 第1話「約束の日」(1967年、日本テレビ)
- ぜったい多数(1967年、日本テレビ)
- なかよし(1967年 - 1968年、フジテレビ) - 篠原靖江 役
- 木下恵介アワー(TBS)
- 良縁奇縁 第3話「カナリヤ式結婚」(1968年、フジテレビ)
- ナショナルゴールデン劇場(NETテレビ)
- ナショナル劇場(TBS / C.A.L)
- みつめいたり(1968年、フジテレビ) - 大河和歌子 役
- あいつの季節(1969年、TBS) - 沢村恵子 役
- 霧の旗(1969年、フジテレビ) - 柳田桐子 役
- 検事 霧島三郎(1969年、読売テレビ)
- 知らない同志(1972年、TBS) - 今西節子 役
- こんな男でよかったら(1973年、読売テレビ) - 綾子 役
- 白い華燭(1975年、TBS) - 菅原朝子 役
- 火の路(1976年、NHK) - 高須通子 役
- 五丁目に咲いた恋は、絶対に結ばれないと人々は噂した(1976年、日本テレビ) - 丹阿弥仙水 役
- 球形の荒野(1978年、フジテレビ) - 野上久美子 役
- 関ヶ原(1981年、TBS) - 細川ガラシャ 役
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- 大奥(1983年 - 1984年、関西テレビ) - お江与役、瀧山役
- 月曜ワイド劇場 (テレビ朝日)
- 「母子無理心中」(1983年)
- 「美貌のメス」(1985年)
- 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
- 「松本清張スペシャル・黒の回廊」(1984年10月2日) - 土方悦子 役
- 「凍る風景」(1986年) - 主演・河合夕子 役
- 「薔薇色の罠」(1989年9月26日、松竹)
- 「警部補 佃次郎18」(2003年)
- 「弁護士・朝日岳之助22・死者の人権」(2004年)
- 女のたたかい 会津そして京都 (1985年11月1日、テレビ朝日) - 主演・新島八重 役
- 愛の劇場「殉愛」(1988年、TBS・松竹) - 主演・松井須磨子・島村いち子(島村抱月の妻)役(二役)
- 女性作家サスペンス「晩餐会」(1988年3月21日、関西テレビ・松竹)
- 事件の女たち「父は戦争に行った」(1988年8月15日、TX・仕事) - 主演・野島笙子 役
- 金田一耕助シリーズ5・犬神家の一族(1994年10月7日、フジテレビ) - 松子 役
- 初婚・再婚(1997年6月9日-7月4日、NHK) - 主演・国分由美子 役
- 金曜エンタテイメント(フジテレビ)
- 「京都喰い道楽 古本屋探偵ミステリー2 夏目漱石に秘められた哀しい恋文」(2004年5月28日) - 浅村野薔薇 役
- ウーマンズ・ビート ドラマスペシャル〜溺れる人〜(2005年3月1日、日本テレビ) - 渡会文絵 役
- 水曜ミステリー9「密会の宿4・京都・箱根・鎌倉不倫カップル連続失踪殺人事件」(2005年8月1日、TX) - 江田和代 役
- 新・京都迷宮案内3 第1話「狙われた洋食屋! 被害届を出す女」(2006年1月12日、テレビ朝日) - 吉永今朝子 役
- 月曜ゴールデン「遠い国から来た男」(2007年7月23日、TBS) - 岡野典子 役
- CBCスペシャルドラマ「月に行く舟」(2014年10月4日、CBC) - 佐々波千夏 役
映画
- ゴメスの名はゴメス・流砂(1967年)
- ボルネオ大将 赤道に賭ける(1969年)
- 尻啖え孫市(1969年) - 小みち
- 新・男はつらいよ(1970年) - 春子
- 明日また生きる(1970年)
- 戦争と人間 第一部 運命の序曲(1970年) - 趙瑞芳
- 愛と死(1971年)
- 戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(1971年) - 趙瑞芳
- いのちぼうにふろう(1971年) - おみつ
- 出所祝い(1971年)
- 忍ぶ川(1972年)
- 忍ぶ糸(1973年)
- モスクワわが愛(1974年)
- サンダカン八番娼館 望郷(1974年) - 三谷圭子
- わが青春のとき(1975年) - 上条圭子
- 化石(1975年)
- スリランカの愛と別れ(1976年) - 井上慶子
- 喜劇 百点満点(1976年) - 左木和子
- 八甲田山(1977年) - 神田はつ子(神田大尉の妻)
- 白夜の調べ(1978年)
- 水戸黄門(1978年) - 由美
- 子育てごっこ(1979年)
- 配達されない三通の手紙(1979年) - 次女・紀子
- ひめゆりの塔(1982年) - 宮城先生
- 菩提樹の丘(1985年)
- 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年) - 真知子
- 花の季節(1990年)
- カンバック(1990年) - 節子
- 未来への伝言(1990年)
- 戦争と青春(1991年)※モントリオール世界映画祭エキュメニカル賞
- 乳泉村の子(1992年)
- ミラーを拭く男(2004年) - 紀子
吹き替え
- 風と共に去りぬ(スカーレット・オハラ(ヴィヴィアン・リー))※1975年日本テレビ旧録版
バラエティ
- なるほど!ザ・ワールド(フジテレビ) - 海外レポーター
- 象印スターものまね大合戦(NET)※同社のCMキャラクターも務めた
CM
- 花王 花王石鹸
- 象印マホービン
- 東武ワールドスクウェア
- ザ.レジデンス芦屋スイート (関西ローカル)
書籍
- 『ソビエト研究』第3号(1990年4月25日) 栗原小巻「ペレストロイカとソ連の芸術」
- 『ロシアを友に 演劇・文学・人』 舞台公演『櫻の園』の立役者、宮澤俊一の著作。ISBN 4-905821-39-8
レコード
- 『愛は蜃気楼のように』 (1984年, クラウンレコードGGA-109。2007年にBRIDGEレーベルからCDとして復刻された)
脚注
外部リンク
- 舞台に輝く栗原小巻 -出演の演劇一覧-(愛川今生作成)
- 栗原小巻 - 日本映画データベース
- 栗原小巻 - KINENOTE
- 栗原小巻 - テレビドラマデータベース
- ロシア人が驚いたワイヤレス - マイクロホン開発者の記録。モスクワでテレビレポーターとして活躍する栗原小巻の姿が見られる。
- シマネスク 52[リンク切れ] - 島根県知事との対談。