「陳静斎」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集 |
m Cewbot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反 |
||
57行目: | 57行目: | ||
|- |
|- |
||
! [[File:Flag_of_the_Republic_of_China_(1912-1928).svg|25px]] [[中華民国臨時政府 (1937年-1940年)|中華民国臨時政府]] |
! [[File:Flag_of_the_Republic_of_China_(1912-1928).svg|25px]] [[中華民国臨時政府 (1937年-1940年)|中華民国臨時政府]] |
||
{{先代次代|[[河南省 (中華民国)|河南省長]](署理)|<small>[[1939年]]8月 - [[1940年]]3月< |
{{先代次代|[[河南省 (中華民国)|河南省長]](署理)|<small>[[1939年]]8月 - [[1940年]]3月<br />(1939年6月-8月は代理)</small>|[[蕭瑞臣]]|(廃止)}} |
||
|- |
|- |
||
![[File:Flag_of_the_Republic_of_China-Nanjing_(Peace,_Anti-Communism,_National_Construction).svg|25px]] 南京国民政府([[汪兆銘政権]]) |
![[File:Flag_of_the_Republic_of_China-Nanjing_(Peace,_Anti-Communism,_National_Construction).svg|25px]] 南京国民政府([[汪兆銘政権]]) |
2024年8月11日 (日) 01:12時点における版
陳静斎 | |
---|---|
河南省長時代 | |
プロフィール | |
出生: | 1885年(光緒11年)[1] |
死去: |
1945年(民国34年)9月 中華民国河南省 |
出身地: | 清河南省彰徳府臨漳県柳園集(現在は河北省邯鄲市)[1] |
職業: | 実業家・銀行家・政治家・軍人 |
各種表記 | |
繁体字: | 陳靜齋 |
簡体字: | 陈静斋 |
拼音: | Chén Jìngzhāi |
ラテン字: | Ch'en Ching-chai |
和名表記: | ちん せいさい |
発音転記: | チェン ジンジャイ |
陳 静斎(ちん せいさい、1885年 - 1945年9月)は中華民国の実業家・銀行家・政治家・軍人。中華民国臨時政府や南京国民政府(汪兆銘政権)華北政務委員会において河南省長を務めた。
事績
実業家・銀行家としての活動
貧しい家庭に生まれ、若い頃は銀細工師の徒弟となった。後に帰郷すると、故郷に隣接する河南省安陽県で薬物商店の「仁記花店」を開業し、経営的に成功を収めた[注 1]。その後、北京や天津にまで支店を展開する「恒泰銀号」を開業し、その総経理となっている[2]。
1922年(民国11年)、直隷派の張福来が河南督理に就任すると、陳静斎はこれと提携関係を構築した。陳は開封で軍用被服廠を開設し、その廠長となっている。更に張の資金援助を受け、陳は「絲茶銀行」(本店:天津)も開いて総裁となった[2]。
1925年(民国14年)春に第二次奉直戦争で呉佩孚が敗退すると、陳静斎は苦境にあった呉に対し、軍需物資・軍資金の調達において強力な支援を行った。これにより呉と親交を結んだが、後に呉が最終的に失脚すると、絲茶銀行が倒産するなどして陳も大打撃を受けた[2][3]。
国民政府時代になると陳静斎は再起のために活動し、当時の河南省政府主席・韓復榘と提携関係を結んだと見られる。1930年(民国19年)9月に韓が山東省政府主席に移ると陳も随従し、山東省銅元局局長に任命された[4]。1933年(民国22年)、銅元局は20文銅貨を試鋳したものの、中央の貨幣制度に合致していなかったため、実際に流通させることはできなかった。
山東省銅元局が活動停止すると、陳静斎は陝西省の西安市へ移って灯油会社を開いたが、これも不振に終わる。そのため安陽に戻り、「普潤面粉廠」を開いて董事長に就任した[5]。以上の経歴から、陳は安陽の大地主・大商人として知名度は高かったという[1]。
親日政権での活動
1937年(民国26年)11月初旬、日本軍が安陽など河南北部(豫北)一帯を占領し、同月27日には傀儡地方政権たる河南省自治政府(主席:蕭瑞臣)を樹立した。この際には安陽県が彰徳県と改称され、自治政府の省会(省都)となっている。
当初の陳静斎は彰徳を離れて南方へ逃走した。その後、様子を伺いに彰徳へ戻ってきたところ、日本側に察知されて陳は事実上監視下に置かれた。それからの陳は呉佩孚や岡村寧次と連絡を取り合い、以後は日本側に協力する意思を固めている[6]。
1938年(民国27年)4月10日、河南省自治政府は中華民国臨時政府に吸収合併され、河南省政府公署(省長署理:蕭瑞臣)となる。翌1939年(民国28年)3月14日、陳静斎は豫北道尹署理[注 2]に任命された[7]。同年6月10日、蕭瑞臣が河南省長署理を辞職し[8]、陳が豫北道尹在任のまま省長代理となった[9][注 3]。なお、陳の省長代理開始と前後して、河南省政府の省会は彰徳から開封に移った。8月9日、陳は豫北道尹から昇任し[注 4]、河南省長署理に任命されている[10][注 5]。
1940年(民国29年)3月30日、南京国民政府(汪兆銘政権)に臨時政府が合流し、華北政務委員会に改組される。陳静斎は河南省長に重任された[11][注 6]。1942年2 月28日には華北政務委員会委員を兼任している[12]。1943年(民国32年)3月1日、陳に替わり田文炳が河南省長に任命され[13][注 7]、陳は華北政務委員会委員の地位も同時に退いたと見られる[注 8]。
1945年(民国34年)春、安陽一帯に駐屯していた「皇協軍」(日本軍に協力する中国側の義勇軍)である「東亜同盟軍」の軍長・王天祥が八路軍に投降した。そのため、陳静斎は劉培緒(元・中央陸軍軍官学校副教育長)の補佐を受け、東亜同盟軍の残部を「華北靖安軍」(司令部:内黄県)に改組している。陳は同軍司令、劉は同軍参謀長を自称した[14][注 9]。しかし、この頃の陳はすでにステージ3の胃癌であったため活動が厳しい状態にあり、靖安軍は八路軍に大敗、劉も軍から退出していった[15]。
終戦後の同年9月、陳静斎は病没した。それに伴い、靖安軍も間もなく瓦解した[5]。享年61。
注釈
- ^ 具体的な薬品種は不明だが、甄(出版年不明)、87頁と路(1994)、97頁は共に「毒品」と記述しているため、麻薬や覚せい剤に類する違法薬物と見られる。
- ^ 「道尹」は省長の下位、県長の上位にあたる行政官。豫北道尹の管轄地域は、旧河南省自治政府のそれとほぼ同一であった。
- ^ 「世界政治外交日誌」『国際パンフレット通信』1202号、昭和14(1939)年6月号、141頁など、当時の日本側報道では、この河南省長人事の異例な点について言及が無い。
- ^ 後任の豫北道尹署理には李聘三が任命されている(臨時政府令、令字第455号、民国28年8月9日(『政府公報』第94号、民国28年8月11日、臨時政府行政委員会情報処第四科、3頁)。
- ^ 臨時政府が存続していた期間において、陳静斎が河南省長に正式に就任したかどうかは不明である。
- ^ ただし、重任の際に正式に省長に任命されたのか、それとも署理ないし代理だったのかは不明。
- ^ 劉ほか編(1995)、1130頁は「3月3日免」としている。
- ^ 劉ほか編(1995)、1058頁の1943年部分に陳静斎の華北政務委員会委員退任(免職)日につき記載は無いが、翌1944年部分(次頁)に陳の名は無い。
- ^ 陳静斎に軍歴はほぼ無いため、劉培緒が実際の指揮・運用を担当した可能性が高い。
出典
- ^ a b c 甄(出版年不明)、87頁。
- ^ a b c 路(1994)、97頁。
- ^ 甄(出版年不明)、88頁。
- ^ 路(1994)、97-98頁。
- ^ a b 路(1994)、98頁。
- ^ 甄(出版年不明)、87-88頁。
- ^ 臨時政府令、令字第361号、民国28年3月14日(『政府公報』第65号、民国28年3月16日、臨時政府行政委員会情報処第四科、9頁)。
- ^ 臨時政府令、令字第420号、民国28年6月10日(『政府公報』第82号、民国28年6月11日、臨時政府行政委員会情報処第四科、2頁)。
- ^ 臨時政府令、令字第421号、民国28年6月10日(『政府公報』第82号、民国28年6月11日、臨時政府行政委員会情報処第四科、2頁)。
- ^ 臨時政府令、令字第454号、民国28年8月9日(『政府公報』第94号、民国28年8月11日、臨時政府行政委員会情報処第四科、3頁)。
- ^ 『支那最近の状勢概觀』(東洋協会調査部調査資料第49輯)、1941年、東洋協会、12-13頁。
- ^ 劉ほか編(1995)、1057頁。
- ^ 「北支省長更迭 現役将軍を任命」『朝日新聞』(東京)昭和18年(1943年)3月3日、2面。
- ^ 路(1994)、95-96頁。
- ^ 路(1994)、96頁。
参考文献
- 甄石「陳静斎是怎様当上偽豫北道尹的」中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会編『安陽文史資料 第2輯』中国人民政治協商会議河南省安陽市委員会文史資料委員会、出版年不明。
- 路慶雲「短命的靖安軍」「附1: 陳静斎簡況」中国人民政治協商会議河南省安陽市文峰区委員会文史資料委員会編『文峰文史資料 第4輯』中国人民政治協商会議河南省安陽市文峰区委員会文史資料委員会、1994年。
- 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。
中華民国臨時政府
| |||
---|---|---|---|
南京国民政府(汪兆銘政権)
|