コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

方正県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。阿部東1 (会話 | 投稿記録) による 2024年12月24日 (火) 02:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国 哈爾浜市 方正県
方正地区日本人公墓
方正地区日本人公墓
方正地区日本人公墓
哈爾浜市中の方正県の位置
哈爾浜市中の方正県の位置
哈爾浜市中の方正県の位置
簡体字 方正
繁体字 方正
拼音 Fāngzhèng
カタカナ転写 ファンヂョン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
哈爾浜
行政級別
建置 1909年
面積
総面積 2,968.6 km²
人口
総人口(2004) 23 万人
経済
GDP(2005) 14.6億元
電話番号 0451
郵便番号 150800
行政区画代碼 230124
公式ウェブサイト http://www.hrbfz.gov.cn/

方正県(ほうせい-けん)は中華人民共和国黒竜江省ハルビン市に位置する。県人民政府の所在地は方正鎮。松花江南岸、張広才嶺松江平原の間に位置するハルビンの衛星都市。東三省の交通要地である。

2011年満蒙開拓団の慰霊碑を建設したが、中国世論の非難を浴び、反日活動家が赤ペンキをかけるなどの襲撃を受けた[1][信頼性要検証]ことで、慰霊碑の撤去に追い込まれた。

人口の5分の1が日本に住み、働いているハルビン市の方正県は、かつて日本語の店の看板を建てるほど日本とのつながりを誇りに思っていた。

創設者と日本とのつながりは、現在黒竜江省として知られる中国のこの地域が日本が設立した満州傀儡政府の管轄下にあった1930年代にまで遡る。この事実上の植民地を管理するために、日本は約38万人の移民を送り込んだが、そのほとんどが貧しい農民であった。

1945年に日本が降伏すると、約1万人の日本開拓民民間人が進軍してきたソ連軍によって方正市で包囲された。逃げる方法もなく、何千人もの人々が寒さ、病気、飢え、集団自殺で亡くなりました。

数千人の日本人が残り、その多くは絶望的な親や捨てられた孤児によって中国人家族に与えられた子供たちだった。

1995年、日本に連れ戻された孤児が、日本人の子どもを養子にした中国人の両親を弔うため、墓地に記念碑を建てた。これらの孤児の中には、中国名を採用した人もいれば、帰国後に日本名を採用した人もいます。今、フレンドリーガーデンによく来る人の多くはこのグループに属しています。

元戦争孤児のガオ・フェンチンさんは「フレンドリー・ガーデンは意味のある場所だ」と語った。彼女は74歳で、方正県から約120マイル(約200キロ)離れたハルビンに住んでいる。 「私たちが庭園に行くのは日本兵のためではなく、私たちを育ててくれた中国人の両親を偲ぶためです。」

その絆は郡内各地で見られる看板にはっきりと表れています。看板に掲げられた「相談所」では、ビザの申請から、日本での就職、結婚相手探しまで、あらゆる相談に応じてくれます。


中国地名の変遷
建置 1909年
使用状況 方正県
方正県
中華民国方正県
満洲国方正県
国共内戦期間方正県
現代方正県

地理

北東部を依蘭県県級行政区)と、南東部を牡丹江市地級市)・林口県(県級行政区)と、南部を延寿県と、西部を賓県(県級行政区)、そして、北部を通河県(県級行政区)と接し、その行政区境をアムール川(黒竜江)へと続く松花江が流れている。また、松花江の支流である螞蜒河中国語版が南西から北部にかけて本県を縦断するように流れている。

歴史

1909年宣統元年)、清朝により方正県が設置された。1991年4月1日付けでハルビン市に正式に賓県と共に編入。

行政区画

下部に4鎮、4郷を管轄:

  • :方正鎮、会発鎮、大羅密鎮、得莫利鎮
  • :天門郷、松南郷、徳善郷、宝興郷

交通

鉄道

道路

  • 省道
    • 203省道
    • 309省道

健康・医療・衛生

  • 方正県人民医院
  • 方正県中医院

関連項目

出典

  1. ^ https://www.recordchina.co.jp/b53309-s0-c70-d0000.html 旧満州開拓団の慰霊碑、反日団体の男5人にペンキかけられる―黒竜江省 Record China 中国ニュース新聞社 date=2011-08-05 accessdate=2013-10-26

外部リンク