湯里 (大阪市)
表示
湯里 | |
---|---|
大阪城南女子短期大学 | |
北緯34度36分47.83秒 東経135度32分17.21秒 / 北緯34.6132861度 東経135.5381139度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 大阪府 |
市町村 | 大阪市 |
区 | 東住吉区 |
面積 | |
• 合計 | 0.524786227 km2 |
人口 | |
• 合計 | 9,025人 |
• 密度 | 17,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
546-0013[3] |
市外局番 | 06(大阪MA)[4] |
ナンバープレート | なにわ |
湯里(ゆざと)は、大阪府大阪市東住吉区にある町名。明治時代の古地図によれば南百済 湯谷島 現行行政地名は湯里一丁目から湯里六丁目。
地理
[編集]東住吉区の東部に位置し、南の西側に照ケ丘矢田、東側に住道矢田、北に針中野、西に鷹合、東に平野区喜連西と接している。
歴史
[編集]沿革
[編集]1980年(昭和55年)、大阪市東住吉区東鷹合町1 - 3丁目・湯里町1 - 4丁目・矢田矢田部町・矢田富田町・矢田住道町・矢田枯木町の各一部より、湯里1 - 6丁目成立[5]。
世帯数と人口
[編集]2019年(令和元年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
湯里一丁目 | 709世帯 | 1,381人 |
湯里二丁目 | 1,170世帯 | 2,018人 |
湯里三丁目 | 721世帯 | 1,402人 |
湯里四丁目 | 746世帯 | 1,494人 |
湯里五丁目 | 716世帯 | 1,437人 |
湯里六丁目 | 667世帯 | 1,293人 |
計 | 4,729世帯 | 9,025人 |
人口の変遷
[編集]国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 10,144人 | [6] | |
2000年(平成12年) | 10,373人 | [7] | |
2005年(平成17年) | 9,869人 | [8] | |
2010年(平成22年) | 9,291人 | [9] | |
2015年(平成27年) | 8,958人 | [10] |
世帯数の変遷
[編集]国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 4,180世帯 | [6] | |
2000年(平成12年) | 4,479世帯 | [7] | |
2005年(平成17年) | 4,493世帯 | [8] | |
2010年(平成22年) | 4,220世帯 | [9] | |
2015年(平成27年) | 4,093世帯 | [10] |
学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]。なお、小学校・中学校入学時に学校選択制度を導入しており、通学区域以外に東住吉区の小学校・中学校から選択することも可能[12]。
丁目 | 番 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
湯里一丁目 | 全域 | 大阪市立南百済小学校 | 大阪市立中野中学校 |
湯里二丁目 | 全域 | ||
湯里三丁目 | 1番 | ||
2番 | 大阪市立湯里小学校 | ||
湯里四丁目 | 全域 | ||
湯里五丁目 | 全域 | ||
湯里六丁目 | 全域 |
事業所
[編集]2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
湯里一丁目 | 79事業所 | 544人 |
湯里二丁目 | 92事業所 | 1,130人 |
湯里三丁目 | 4事業所 | 22人 |
湯里四丁目 | 54事業所 | 289人 |
湯里五丁目 | 71事業所 | 745人 |
湯里六丁目 | 49事業所 | 720人 |
計 | 349事業所 | 3,450人 |
交通
[編集]バス
[編集]2020年4月現在
括弧内は矢印の方向にのみ停車するバス停
- 大阪シティバス[14]
- 4号系統:照ヶ丘矢田 - 湯里六丁目
- 6号系統:湯里二丁目 - 湯里五丁目 - 湯里六丁目
- 大阪市高速電気軌道
- いまざとライナーBRT1:湯里六丁目
- 北港観光バス[15]
- 西田辺瓜破西線:城南短期大学前 - サンヴァリエ針中野前 -(湯里東→)- 針中野郵便局前
道路
[編集]施設
[編集]- 大阪城南女子短期大学
- 大阪市立南百済小学校
- 大阪市立湯里小学校
- 東住吉警察署 湯里交番
- 湯里住吉神社
- サラヤ 本社
- パール化研 本社
- 湯里の森公園
その他
[編集]日本郵便
[編集]脚注
[編集]- ^ “大阪府大阪市東住吉区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月20日閲覧。
- ^ a b “住民基本台帳人口・外国人人口”. 大阪市 (2019年12月12日). 2019年12月24日閲覧。
- ^ a b “湯里の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1246.
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ “通学区域一覧” (PDF). 大阪市東住吉区 (2019年8月27日). 2019年12月24日閲覧。 “(ファイル元のページ)”
- ^ “「東住吉区学校案内(令和2年4月入学者対象)」を作成しました”. 大阪市東住吉区 (2019年8月27日). 2019年12月24日閲覧。
- ^ “平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “大阪シティバス路線図”. Osaka Metro (2020年4月1日). 2020年7月24日閲覧。
- ^ “西田辺瓜破西線”. 北港観光バス. 2020年7月24日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2019年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年11月4日閲覧。
参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 27 大阪府』角川書店、1983年10月。ISBN 4-04-001270-4。