沼田嘉一郎
沼田 嘉一郎[1][2][3][4](ぬまた かいちろう[5][6][7]、1878年(明治11年)8月[8] - 1937年(昭和12年)11月13日[5][6])は、日本の商人(皮革商)[9]、政治家、会社役員。衆議院議員(当選3回)[6]。大阪市会議員[1][3][8][10][11]。西浜土地建物常務取締役[2][6][8][12]。族籍は大阪府平民[11][13]。
経歴
[編集]大阪府・沼田勇吉の長男[11][13][14][15]。大阪市生まれ[2][3][8]。母親の里である和歌山県西牟婁郡朝来村に幼少時代を過ごす[16]。1885年、先代ミワの養子となり後家督を相続する[11][12][14]。
漸次家運を隆興に導き、財を積む[4]。1904年、南区の青年会から推されて区会議員になる[10]。1913年、選ばれて市会議員の要職に就く[4]。1924年、衆議院議員に当選。政友本党[2]、立憲政友会[6][8][15]に所属。
西浜土地建物会社重役、都市計画大阪地方委員会委員、宅地賃貸価格調査委員、国勢調査委員、中央市場設置調査委員、大阪府方面委員常務委員理事、借地借家調停委員等に推される[14]。
人物
[編集]寺田蘇人著『部落の人豪』に大阪市の部落有力者として沼田嘉一郎の名前が挙げられ、「頭脳明敏にして其の辣腕快刀乱麻を断つの概あり」と評されている[1]。
嘉一郎の幼い頃、家は豊かではなかった[4]。幼い頃より父祖の業に携わっていたので、学ぶべき暇はなく、何ら数えるべき学歴は有していない[4]。小学校の課程を終えたのみで、余は独学独行する[4]。
宗教は真宗[15]。趣味は銃猟[15]。大阪府在籍で[12][14]、住所は大阪市浪速区西浜南通三丁目[4][12][15](現・浪速西[17])。東京宅は東京市赤坂区新坂町[15]。
家族・親族
[編集]- 沼田家
- 父・勇吉(皮革商[18]、鹿皮製造販売業[19]、沼田製造所所主[注 1])
- 妻・規恵子[4](あるいはキエ[11][13][14]、1882年 - ?、大阪、清水喜一郎の二女[11][13]、あるいは清水喜十郎の養子[14][15])
- 長男(1909年 - ?)[13]
- 二男(1912年 - ?、大阪、成瀬亦次郎の養子となる)[13]
- 長女(1904年 - ?、奈良、米田庄吉の長男正一の妻)[12][14]
- 二女(1905年 - ?、大阪、井野豊一の養子となる)[14]
- 三女(1913年 - ?)[13]
- 四女(1915年 - ?)[12][13]
- 六女(1921年 - ?)[12][13]
- 七女[15]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c 『部落の人豪』112 - 113頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年4月20日閲覧。
- ^ a b c d 『衆議院要覽 大正13年12月編 乙』議員履歴160頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月20日閲覧。
- ^ a b c 『新代議士名鑑』290頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 『大阪財界人物史』108 - 110頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b 『激動の日本政治史 明治・大正・昭和歴代国会議員史録 下』2047頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月10日閲覧。
- ^ a b c d e 『議会制度七十年史 第11』375頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年7月11日閲覧。
- ^ 沼田 嘉一郎とはコトバンク。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b c d e 『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』81頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ 『大大阪営業名鑑』1804頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月19日閲覧。
- ^ a b 『大阪新人大観』289頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年3月28日閲覧。
- ^ a b c d e f 『人事興信録 第7版』ぬ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『人事興信録 第8版』ヌ2 - 3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 『現代人事調査録』ヌ1頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第11版 下』ヌ4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 『大衆人事録 第10版』ヌ3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月7日閲覧。
- ^ 『紀伊偉材第一線に立てる人々 第5版』616頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月25日閲覧。
- ^ 『摂津役人村文書』24頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月10日閲覧。
- ^ 『日本紳士録 第6版』大阪ぬ之部773頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年4月20日閲覧。
- ^ 『関西実業名鑑 大阪府摂津国』大阪市104頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月23日閲覧。
- ^ 『日本工業要鑑 明治40年第2版』124頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年12月13日閲覧。
参考文献
[編集]- 『日本紳士録 第6版』交詢社、1900年。
- 『関西実業名鑑 大阪府摂津国』、1907年。
- 『日本工業要鑑 明治40年第2版』工業之日本社。
- 蘇人寺田勇吉『部落の人豪』藤屋商店出版部、1920年。
- 加藤紫泉『新代議士名鑑』国民教育会、1924年。
- 『衆議院要覽 大正13年12月編 乙』衆議院事務局、1924年。
- 猪野三郎編『現代人事調査録』帝国秘密探偵社ほか、1925年。
- 秦重吉編『大大阪営業名鑑』大大阪営業名鑑発行社、1925年。
- 国勢協会編『大阪財界人物史』国勢協会、1925年。
- 升谷安治編『大阪新人大観』大阪新人大観編纂局、1925年。
- 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
- 松本真一『紀伊偉材第一線に立てる人々 第5版』青年日本社ほか、1926年。
- 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第10版』帝国秘密探偵社ほか、1934年。
- 衆議院事務局編『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 下』人事興信所、1937 - 1939年。
- 衆議院、参議院編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。
- 編集解説者 盛田嘉徳『摂津役人村文書』大阪市浪速同和教育推進協議会、1970年。
- 阿坂書房、ロッキー編『激動の日本政治史 明治・大正・昭和歴代国会議員史録 下』阿坂書房、1979年。