コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

沢たまき&プレイガール ミュージックコレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『沢たまき&プレイガール ミュージックコレクション』
沢たまきプレイガールベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース 桑原幸子
テンプレートを表示

沢たまき&プレイガール ミュージックコレクション』(さわたまきアンドプレイガール ミュージックコレクション)は、沢たまきベスト・アルバム、かつテレビドラマ『プレイガール』のコンピレーション・アルバム2004年4月21日発売。発売元はビクターエンタテインメント規格品番:VICL-61369〜70。

解説

[編集]
取材が行われた国立国会図書館・東京本館(2007年撮影)

2003年8月9日、沢たまきの急逝がきっかけとなって企画された。当初は沢の音源のみを復刻、CD化する予定だったが、翌2004年4月に沢の追悼公演“PLAYGIRL-ING”が催行されることと、沢のイメージとして『プレイガール』の“沢村たまき(オネエ)”役が最も印象的であるということから、CD2枚組のうちDisc-1を沢たまきベスト、Disc-2を『プレイガール』出演者で当時音源を残している者のコンピレーション盤として発売された[1]

沢たまきの本格的かつ初のベスト盤である[2]。Disc-1の選曲基準は映画・TV主題歌および挿入歌、詩曲が見逃せないもの、関係者より強く収録の依頼があったものであり、これらを念頭に置き選曲されている[1]

Disc-2は1977年4月発売の沢のアルバム『東京プレイ・マップ』を主軸に、プレイガール出演者22名のうち何らかの形で音源を残している者をリストアップ、なるべく2004年当時未CD化であった作品を選定し登場順に整列、山下毅雄によるBGMを挿入し選曲、流れを構築し収録することとした[1]。取材は主に国立国会図書館で行われた[1]

Disc-1は比較的容易に選曲できたが、Disc-2はレコード会社・発売年月日は判明しているが品番が不明、当初予定した楽曲が流れにそぐわず再選曲を行う、国立国会図書館に記録も音源も存在しない、レコード会社そのものが消滅し版権の調査すらままならない、などと困難を極める作業となった。しかし、発売当時のレコードジャケットや音源を所蔵している研究者の協力、現存し版権の確認も可能な他社の楽曲に変更するなどしてクリアしたという[1]

付属のブックレットには、本盤制作に至る経緯とテレビ映画『プレイガール』とは何か、また各楽曲毎の解説が綴られている。

収録曲

[編集]

Disc 1(沢たまき盤)

[編集]
  1. ベッドで煙草を吸わないで
  2. 教えて頂だい
  3. 凍原―ツンドラ―
  4. カスバの女
  5. 東京プレイ・マップ
  6. その時あなたは何をしていた?
  7. 女の意地は私の命
  8. あなた
  9. 街灯
  10. ひまわりのテーマ
  11. 初めての日のように
  12. 欲望の街
  13. 横浜ナイト・クラブ
  14. 雨のジャマイカ
  15. 脚(ソウ・ザ・ブルース)
  16. ALL OF ME
  17. JOHNNY GUITAR 英語版
  18. 花、匂うが如く
  19. ベッドで煙草を吸わないで (Another Ver.)

Disc 2(プレイガール盤)

[編集]
  1. PLAYGIRL OPENING THEME '69 SOUNDTRACK
  2. 東京プレイ・マップ(Album Ver.)
  3. チャイナタウンの夜
  4. 愛されたいの
  5. ウィーク・ポイント
  6. 夜の終りに
  7. PLAYGIRL OPENING THEME '69 TYPE-B SOUNDTRACK
  8. 男友達
  9. 最後の一時間
  10. 嵐を呼ぶ女
  11. 朝帰り
  12. 短い手紙
  13. 風知草(かぜしりぐさ)
  14. 恋は静かに
  15. PLAYGIRL OPENING THEME '72 SOUNDTRACK
  16. あんたふられたんだね
  17. 女の仁義
  18. 結ばれたい
  19. PLAYGIRL ENDING THEME SOUNDTRACK
  20. インスピレーション

※特記事項が無い限り、録音・発売はビクターエンタテインメント

エピソード

[編集]

クレジット

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 『沢たまき&プレイガール ミュージックコレクション』2004年4月21日発売 CD:品番VICL-61369〜70 ライナーノートより。文章:藍渕邪子
  2. ^ LPでのリリース実績はある。CDでの発売が初となる。
  3. ^ 音楽の森 music Forest データベース検索より