コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武雄高等学校から転送)
佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校
高等学校校舎
地図北緯33度11分22.6秒 東経130度1分6.6秒 / 北緯33.189611度 東経130.018500度 / 33.189611; 130.018500座標: 北緯33度11分22.6秒 東経130度1分6.6秒 / 北緯33.189611度 東経130.018500度 / 33.189611; 130.018500
過去の名称 佐賀県立武雄中学校
佐賀県立武雄高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀県の旗 佐賀県
学区 西部学区
併合学校 佐賀県立武雄高等学校
佐賀県立武雄青陵高等学校
校訓 質実剛健にして、報恩感謝の誠を尽くし、高志博学に励む
設立年月日 2007年平成19年)4月1日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
(2007年より実施)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C141290000038 ウィキデータを編集(中学校)
D141290000376 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 41110J
所在地 843-0022(高等学校)
843-0021(中学校)
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5540-2(高等学校)
佐賀県武雄市武雄町大字永島13323-2(中学校)
外部リンク 高校公式サイト
中学校公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校(さがけんりつ たけおせいりょうちゅうがっこう・たけおこうとうがっこう, 英称:Saga Prefectural Takeo Seiryo Junior High School and Takeo High School)は、佐賀県武雄市武雄町大字永島(中学校)と佐賀県武雄市武雄町大字武雄(高校)に所在する県立中学校高等学校。併設型中高一貫校。高校の略称は「武高」(ぶこう)。

概要

[編集]
歴史
2007年平成19年)に佐賀県立武雄高等学校と佐賀県立武雄青陵高等学校が統合され現校名となった。「青陵」の校名および校舎、校歌を併設中学校が継承している[1]
設置学科(高等学校)
全日制課程 普通科
校舎所在地
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
校訓・教育方針
「質実剛健にして、報恩感謝の誠を尽くし、高志博学に励む」
教育目標
「高い志と未来を切り拓く力を持ち、地域や国際社会の発展に貢献できる、人間性豊かな人材を育成する」
校章
三つの峰を有する御船山をモチーフとし、縁のグラデーションで萌える若葉を表し、内部の六角形で中高一貫の6年間を表している。中央の文字は、高等学校が「高」、中学校が「中」となっている。また中高一貫用のシンボルもあり、それには「武雄」(Takeo)の頭文字の「T」を置いている。
旧校章
  • 武雄高等学校(前)- 御船山を背景にし、中央に「武高」の文字(縦書き)を置いている
  • 旧制武雄中学校 - 「中」の文字を背景に、中央に「武雄」の文字(縦書き)を置いている
  • 武雄高等女学校 - 八稜鏡[2]を背景に、御船山との花の絵を配している。
校歌
  • 高等学校 - 作詞は岩崎卯一、作曲は阿保寛による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「武雄」が登場する。
  • 中学校 - 旧武雄青陵高等学校校歌を継承しており、作詞は田坂守人、作曲は中田喜直による。歌詞は3番まであり、各番とも「わが青陵わが青陵」で終わる。
  • 上記の他に「武陵讃歌」がある。
制服
男子の冬服シャツ、女子の冬服ブラウスは中学校が水色で、高等学校は白色である。
同窓会
武陵会」(ぶりょうかい)と称している。

沿革

[編集]
高等女学校
  • 1908年明治41年)
    • 3月 - 「武雄町外七か村学校組合立武雄高等女学校」が開校。この年を創立年とする。
    • 4月 - 第1・2学年を設置し、開校式を挙行。
  • 1915年大正4年)4月 - 組織改編により、「武雄町外七ケ村学校組合立武雄実科高等女学校」に改称。
  • 1928年(大正7年)4月1日 - 郡立移管により、「杵島郡立武雄実科高等女学校」に改称。
  • 1920年(大正9年)4月1日 - 組織改編により、「杵島郡立武雄高等女学校」と改称。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管により、「佐賀県立武雄高等女学校」と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、移行措置として高等女学校1・2年修了者を対象に、新制中学校を併設。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 学制改革により、新制高等学校発足のため、閉校。
旧制中学校
  • 1927年昭和2年)
    • 4月1日 - 「佐賀県立武雄中学校」(旧制、男子校)が創立。
    • 5月 - 開校式を挙行。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、移行措置として旧制中学校1・2年修了者を対象に、新制中学校を併設。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 学制改革により、新制高等学校発足のため、閉校。
新制高等学校(武雄高等学校)
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革に伴い、武雄高等女学校と武雄中学校を統合し、「佐賀県立武雄高等学校」と改称。
    • 男子を第一部、女子を第二部とする。
    • 全日制(普通課程)と定時制(家庭課程・農業課程)が設置される。
    • 旧2校の併設中学校を継承。ただし移行措置のため、3年生のみが在籍する中学校であった。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月31日 - 旧制中学校・高等女学校最終年度に入学した生徒を送り出し、併設中学校を廃止。
    • 4月1日 - 部制を廃止し、男女共学となる。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 定時制において、農業課程を商業課程に変更する。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 夜間定時制の大町分校(普通課程・商業課程)を設置。
  • 1954年(昭和29年)9月 - 校歌と校旗を制定。校歌の作詞は岩崎卯一(元・関西大学学長、作曲は阿保寛(大阪学芸大学教授)による。
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月31日 - 定時制課程家庭科を廃止。
    • 4月1日 - 全日制課程家庭科(後に家政科)を新設。定時制課程(商業科のみ)昼間より夜間に切替。
  • 1959年(昭和34年)9月 - 大町分校を佐賀県立佐賀商業高等学校へ移管。
  • 1988年(昭和63年)
    • 2月 - 校門を移転。
    • 3月31日 - 定時制課程を廃止。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 家政科の募集を停止。
  • 1992年(平成4年)3月 - 特別教室棟(理科・家庭科実習教室等)が完成。旧特別教室棟・音楽室・礼法室等を解体。
  • 1993年(平成5年)3月31日 - 家政科を廃止。
  • 1995年(平成7年)3月 - 普通教室棟が完成。
  • 1996年(平成8年)3月 - 管理棟と特別教室棟(芸術、地歴・公民、視聴覚教室等)が完成。
新制高等学校(武雄青陵高等学校)
併設型中高一貫校
  • 2002年平成14年)10月 -「佐賀県立高等学校再編整備第一次実施計画」の中で武雄高等学校と武雄青陵高等学校を統合し、併設型中高一貫校にする方針を佐賀県が公表[3]
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - 武雄青陵高等学校が生徒募集を停止。新設される武雄青陵中学校の入学試験を実施。
    • 4月1日 - 武雄青陵高等学校と武雄高等学校が統合し、「佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校」となる。併設型中高一貫教育を開始。
    • 6月9日 - 開校式典を挙行。
  • 2008年(平成20年)10月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月14日 - 武雄青陵高等学校の閉校式を挙行。
    • 3月31日 - 武雄青陵高等学校が最後の卒業生を送り出し、閉校。27年の歴史に幕を閉じる。

学校行事

[編集]

体育大会

部活動

[編集]
運動部
文化部

出身者一覧

[編集]

アクセス

[編集]

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 中学校を併設する場合は高等学校の名前に合わせるのが通例であるが、武雄中学校にしてしまうと既存の武雄市立武雄中学校と混同されるという懸念もあったため、この名称となった。
  2. ^ 瑞花双鳳八稜鏡(ずいかそうほうはちりょうきょう) - 文化庁文化遺産ウェブサイト
  3. ^ これまでの高校再編の経緯 - (PDF)佐賀県ウェブサイト

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]