橘右橘
本名 | 中村 |
---|---|
別名 | 荒井 中村 |
生年月日 | 1952年8月27日(72歳) |
出身地 | 東京都台東区 |
師匠 | 橘右近 荒井三禮(2代目) |
弟子 | 橘さつき |
活動期間 | 1971年 - |
活動内容 | 橘流寄席文字書家 江戸文字書家 演芸プロデューサー |
配偶者 | 有 |
所属 | 橘流寄席文字一門 |
受賞歴 | |
東京都功労者(文化部門、2024年) | |
備考 | |
橘流寄席文字一門理事 荒川区登録無形文化財保持者 | |
橘 右橘(たちばな うきつ、本名:中村 泰士(なかむら やすひと)[1]、1952年(昭和27年)8月27日[2] - )は橘流寄席文字・勘亭流文字・江戸文字書家。演芸プロデューサー・演芸評論家。
橘流寄席文字一門理事。有限会社大有企画代表取締役。荒川区登録無形文化財保持者。「駄句駄句会」同人、俳号は「
来歴
[編集]東京都台東区稲荷町生まれ。台東区立西町小学校卒業後[3]、中学から大学まで青山学院に進学。鈴本演芸場六代目席亭の鈴木寧は高校・大学の同級生[4]。大学では落語研究会に所属。落語研究会では三遊亭円楽(6代目)と一緒だった。
江戸文字書家として(橘右橘・荒井三鯉名義)
[編集]1971年大学入学後、寄席文字橘流の橘右近に師事[5]。1975年「橘右橘」の名前を許される。
1983年、勘亭流家元・荒井三禮(2代目)に師事。1990年「中村三鯉」、4年後に「荒井三鯉」の名前を許される。三禮勘亭流主宰。
2003年、荒川区登録無形文化財(寄席文字・勘亭流・江戸文字)指定[1]。荒川区伝統工芸技術保存会会長(2013年~)[6]。千社札交換会「東都納札睦」江戸文字主筆。
寄席文字・江戸文字の直弟子に橘さつき(荒井
鈴本演芸場の看板とめくり(1996年2月[4]~)・国立劇場初芝居看板[7]・寄席発祥の地の碑(下谷神社)・雑誌「東京かわら版」題字(1999年(平成11年)5月号~)[8]、「笑点」「落語研究会」めくりなど[4][9]、各種商業デザインなどの筆耕、カルチャーセンターなどでの寄席文字・勘亭流教室講師を務める。
2024年10月、「中村泰士(荒川区伝統工芸技術保存会会長)」名義で東京都功労者(文化功労部門)表彰を受ける[10]。
演芸プロデューサー・演芸評論家として(中村真規名義)
[編集]星企画[11]、春風亭小朝のマネジメントなどを経て、1983年有限会社大有企画を設立。三遊亭小遊三・五街道雲助・柳家小菊・桂吉坊などの落語家のマネジメントと、「三越落語会」「読売GINZA落語会」などの落語会などの企画を行う。雑誌「落語」編集発行人(弘文出版、第24号(1986年)~第26号(1987年))、BSジャパン「今どき落語」のプロデューサーも務めた。
三遊亭円丈によると、1978年に三遊亭円生(6代目)が落語協会を脱退して三遊協会を立ち上げた時に、三遊亭圓楽(5代目)に事務員にならないかと声をかけられたが断っている[11]。
毎日新聞に演芸評を執筆。浅草演芸ホール「禁演落語の会」解説。文化庁芸術祭大衆芸能部門審査員、芸術選奨選考審査員、国立演芸場専門委員、日本文化藝術財団専門委員[12]、公推協杯全国若手落語家選手権審査員などを務める。
著書
[編集]- 荒井三礼(書)、橘右橘(編)「正本勘亭流」(弘文出版、1990年9月)
- 橘右橘「ふくろうの本 図説 江戸文字入門」(河出書房新社、2007年2月)
外部リンク
[編集]- 大有企画
- 橘右橘・荒井三鯉・中村真規(@ukitsu_sanri) - X (twitter)
- 橘右橘 三鯉 (yasuhito.m.nakamura)- facebook
- ★三禮勘亭流★オフィシャルホームページ
- 落語界これ誰?超一流の職人技!この人物なしでは寄席は成り立たない!(ヨネスケちゃんねる、2021.6.15) - youtube
脚注
[編集]- ^ a b “看板文字(区指定・登録文化財保持者)”. 荒川区指定・登録無形文化財保持者一覧. 荒川区. 2023年8月13日閲覧。
- ^ “教室案内”. 大有企画. 2023年8月3日閲覧。
- ^ 橘右橘. “寄席文字・江戸文字と千社札”. 大有企画. 2023年8月3日閲覧。
- ^ a b c 五明樓玉の輔『落語協会黙認誌 そろそろ vol.06 「寄席文字はともだち」』虹色社、2024年9月1日、33-39頁。ISBN 9784909045553。
- ^ 渡辺寧久「<寄席演芸の人びと 渡辺寧久>客席も目いっぱいに 寄席文字職人・橘右橘さん」『東京新聞』2020年6月19日、朝刊。
- ^ a b 『あらかわ区報Jr.』(pdf)荒川区、2018年6月20日、2-3頁 。
- ^ a b 森重達裕 (2022年12月21日). “国立劇場で閉場前最後のお正月…最後の「口上看板」制作進む”. 紡ぐプロジェクト. 讀賣新聞. 2023年8月22日閲覧。
- ^ それまでは橘右近の筆によるものだった。
- ^ 橘左近(2023年死去)が携わっていた仕事の後継。
- ^ 東京都政策企画局総務部秘書課 (2024年9月18日). “令和6年度東京都名誉都民顕彰式及び東京都功労者表彰式について”. 東京都. 2024年9月21日閲覧。
- ^ a b 三遊亭円丈『師匠、御乱心!』小学館、2018年3月11日、181頁。ISBN 9784094064995。
- ^ “専門委員プロフィール 中村真規”. 日本文化藝術財団. 2023年8月3日閲覧。