楢崎寛直
表示
(楢崎八十槌から転送)
楢崎 寛直(ならさき ひろなお、1841年(天保12年)[1] - 1895年(明治28年)8月26日[2][3])は、日本の武士(長州藩士)、内務官僚・検察官・裁判官。長野県令。通称・八十槌[4]。
経歴
[編集]長州藩士の家に生まれる[2]。
明治政府に出仕し、明治4年11月22日(1872年1月2日)筑摩県権参事に就任。同年12月3日(1872年1月12日)長野県権参事に転任。1873年8月12日、同県参事に昇進。1875年6月5日から同年12月28日まで六等判事を兼任。同年7月19日、長野県権令となり、1878年7月25日、長野県令に昇進した[4]。1877年11月、長野県の管轄地域の広大さと、県庁所在地の長野の偏在を理由として、県庁の上田への移庁伺を内務省に提出した。その後、二度目の移庁伺に対しても認可されることはなかった[5]。1881年6月24日、知事を依願免本官となり退官した[6]。
1884年12月2日、参事院議官補に就任[2][7]。1987年2月25日、検事に任官し[8]、大阪控訴院詰となる[9]。1890年10月16日、始審裁判所判事に転じ東京始審裁判所詰となった[10]。