梅花女子大学短期大学部
表示
梅花女子大学短期大学部 | |
---|---|
正門(2013年4月) | |
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1878年 |
廃止 | 2015年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人梅花学園 |
本部所在地 | 大阪府茨木市宿久庄2-19-5 |
学部 |
英語コミュニケーション学科 英語科(3 年制)[注 1] 日本語表現科 生活科学科 健康生活学専攻[注 2] 生活福祉学専攻[注 3] 住居学専攻[注 3] 調理・製菓専攻[注 4] 造形デザイン専攻 |
ウェブサイト | http://www.baika.ac.jp/education/junior_college/ |
梅花女子大学短期大学部(ばいかじょしだいがくたんきだいがくぶ、英語: Baika Junior College)は、かつて日本に存在した私立短期大学。
大阪府茨木市に本部を置き、学校法人梅花学園によって運営されていたが、2015年(平成26年)4月17日をもって廃止された[1]。
概観
[編集]大学全体
[編集]キリスト教の教えに基づいた教育が行われていた。短大制度が発足した1950年に設置され、梅花女子大学に先駆けて開学した歴史と伝統のある短大となっている。学科体制は2学科と1学科2専攻(多いときで4専攻)となっている。
教育および研究
[編集]- 梅花女子大学短期大学部には、まず英語コミュニケーション学科があり、英語の4機能である聞く・話す・読む・書く力を伸ばすことがねらいとされている。オーストラリアへの留学制度もある。日本語表現科では、日本語と文学の知識を深め、社会で有用な表現能力を養うことがねらいとされている。生活科学科にはまず、造形デザイン専攻があり、ファッションデザインコース、インテリアクラフトコース、マンガ・イラストコースがあり、各コースとも卒業研究に向けた制作発表会がある。調理・製菓専攻では、調理エキスパートを育成する調理コース、製菓コース製菓の専門家を育てる製菓コース、調理学や製菓実習、栄養学、食品学など食を中心とした科目を学ぶ食彩コースがある。調理コースや製菓コースは、日本全国でも少数の調理師や製菓衛生師を養成する課程となっている。
学風および特色
[編集]- 梅花女子大学短期大学部は梅花女子大学のキャンパスに併設されている関係上、両者との交流が深く、卒業後その大学へ編入学する学生が毎年見受けられている。
沿革
[編集]- 1878年(明治11年)- 梅花女学校が開校。
- 1913年(大正2年)- 梅花高等女学校に改組。
- 1922年(大正11年)- 梅花女子専門学校に改組。
- 1950年(昭和25年)- 梅花短期大学(ばいかたんきだいがく)を設置。当初は豊中市にあった。英語科を設置。
- 1953年(昭和28年)- 英語科(3年制)の設置に伴い、英語科(旧来の2年制)を定員60人から40人に減員する[2]。
- 1959年(昭和34年)
- 1965年(昭和40年)- 英語科が一旦廃止される
- 1975年(昭和50年)- 英語科が再設置される(学生数:女219[4])。
- 1981年(昭和56年)- 茨木市にキャンパスを移転する。
- 1987年(昭和62年)- 国語科を増設(学生数:女179[5])。
- 1999年(平成11年)- 家政科を生活科学科に改称。
- 2000年(平成12年)- 学科名の改称が行われる。
- 国語科→日本語表現科
- 英語科→英語コミュニケーション学科
- 生活科学科が専攻分離される。
- 生活福祉学専攻
- 住居学専攻
- 生活健康学専攻
- 2002年(平成14年)- 生活科学科健康生活学専攻を以下の課程に改組。
- 造形デザイン専攻
- 調理・製菓専攻
- 2003年(平成15年)- 健康生活学専攻が正式に廃止される[2]。
- 2004年(平成16年)- 梅花女子大学短期大学部に学名変更。
- 2005年(平成17年)3月31日 - 生活科学科生活福祉学専攻および住居学専攻が正式に廃止される[2]。
- 2012年(平成24年)- 生活科学科の調理・製菓専攻が梅花女子大学食文化学部に改組される。
- 2013年(平成25年)- 学生募集をこの年度で終了。
- 2015年(平成27年)4月17日 - 廃止。
基礎データ
[編集]象徴
[編集]カレッジマークは大学と同じものとなっていた。
教育および研究
[編集]学科
[編集]- 英語コミュニケーション学科
- 日本語表現科
- 生活科学科
- 英語科(3年制):入学定員が20名となっていた。
取得資格について
[編集]- 受験資格
研究
[編集]- 『梅花短期大学研究紀要』ほか
学生生活
[編集]クラブ活動や学園祭は基本的に、大学と合同となっていた。
大学関係者と組織
[編集]出身者
[編集]施設
[編集]キャンパス
[編集]施設は基本的に梅花女子大学と共用であったが、調理実習室・集団給食実習室・製菓実習室・食生活実習室などは短期大学部独自で使用していた。
対外関係
[編集]他大学との協定
[編集]アメリカ
[編集]イギリス
[編集]オーストラリア
[編集]カナダ
[編集]中国
[編集]韓国
[編集]台湾
[編集]系列校
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 平成27年度廃止大学等文部科学省 2016年1月7日
- ^ a b c d 「梅花女子大学短期大学部」『全国短期大学高等専門学校一覧』(平成23年度)文教協会、142 - 143頁。
- ^ 『全国学校総覧』(昭和35年)東京教育研究所、1960年、22頁。
- ^ 『全国学校総覧』(昭和51年)東京教育研究所、1975年、50頁。
- ^ 文部省大臣官房調査統計課『全国学校総覧』(昭和63年版)原書房、1987年11月、66頁。
- ^ a b c d 創立120周年記念事業委員会記念誌編集分科会企画 編『梅花学園創立120周年記念誌』梅花学園、1997年10月。
- ^ a b c 『教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)66頁「梅花短期大学」の項より。
- ^ a b c 梧桐書院編集部 編『全国短期大学案内』(1999年版)梧桐書院、1998年3月、455頁。
参考文献
[編集]- 『全国学校総覧』
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
- 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
- 『全国短期大学案内』(教学社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
- 『梅花短期大学』:入学案内小冊子
- 『梅花女子大学 梅花女子大学短期大学部』:入学案内冊子
- 『梅花学園創立120周年記念誌』:1997年10月発行。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 梅花女子大学短期大学部 - ウェイバックマシン(2015年3月29日アーカイブ分)