柿沼谷蔵
表示
柿沼 谷蔵(かきぬま たにぞう、1854年7月5日(嘉永7年6月11日[1][2])- 1920年(大正9年)11月26日[2])は、明治から大正時代の実業家。旧姓は増山[1][2]。
経歴
[編集]増山清蔵の二男として上野館林藩領邑楽郡館林町(群馬県邑楽郡館林町を経て現館林市)に生まれ、1879年(明治12年)1月、先代・柿沼谷蔵の養嗣子となり家督を相続する[1]。綿糸業を継ぎ、1887年(明治20年)には店舗を移転し業務を拡大[1]。商業会議所特別議員を務め、東京瓦斯、金町製瓦(日本煉瓦製造の前身のひとつ)、下野紡績(東洋紡の前身のひとつ)、東京製糸、第一生命保険などの創設に関与した[3]。のち下野紡績の社長を務め、日本橋女学館(開智日本橋学園中学・高等学校の前身)の創立にも関わった[2]。
子
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 清田伊平 編『日本ダイレクトリー : 御大典紀念』甲寅通信社編集部、1915年 。
- 上田正昭ほか 監修『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 4062108496。