コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

板垣信憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
板垣信里から転送)
 
板垣信憲
時代 戦国時代
生誕 大永3年(1523年)頃
死没 弘治3年(1557年)頃
改名 弥次郎
別名 信重(のぶのり)
幕府 室町幕府
主君 武田晴信
氏族 甲斐武田氏支流板垣氏
父母 父:板垣信方
兄弟 信憲酒依昌光板垣信廣板垣信安室、荻原豊前守昌明室、伊藤重定
乾正信正寅
テンプレートを表示

板垣 信憲(いたがき のぶのり)は、戦国時代武将甲斐武田氏の家臣。(※江戸時代に編纂された軍記物などでは板垣信里(のぶさと)と書かれることがある[1]

人物

[編集]

武田晴信(信玄)期の重臣・板垣信方の長子として生まれる。天文17年(1548年)の上田原の戦いで父が戦死したため、家督を継ぎ、諏訪城代となった。200騎の同心被官を有していた。さらに武田家最高職の「両職」に任ぜられた[2]

弘治3年(1557年)7月、信濃小谷城攻めに参陣。

両職(筆頭家老)の地位にあったとされるが、父と違って有能ではなく、晴信からは疎まれていたとされる。

その後、晴信から

一、千年法福寺合戦の際に仮病で出陣を怠り小山田左兵衛尉の兵が空しく日を送り、小笠原勢との合戦を遅くさせた事。
一、諏訪郡代は境域を警備する役なのに、遊芸に耽り役目を果たしていない事。
一、同心や被官を依怙贔屓し粗末に扱っている事。
一、馬場民部内藤修理などの弥次郎より先輩の武将が戦っている時に、先んじ戦わずこれを見物していた事。
一、甘利左衛門尉は当年十九歳であるが、良く働いて感状も貰っているが、弥次郎は良い同心や被官を持ちながらも、一度も手柄を立てていない。これはこの信玄に忠節の無い証である。
一、陰でこの信玄の噂や悪口を言っていたらしき事。

一、仲間同士のつきあいも粗略である事。

という七箇条にわたる詰問状を突きつけられ、従来の不行跡を理由に城代を解任されたうえ、甲府長禅寺に押し込めに処せられた。

家臣らにも見放されたが、父信方が草履取りから取り立てた曲淵吉景だけが長禅寺にも従って来た。あるとき吉景が少し目をはなした隙に、私怨により本郷八郎左衛門に殺害された。あるいは晴信の勘気を蒙り改易され「板垣」の名を名乗ることも召し上げられた上、追放されたともいわれる[3]

これによって板垣家は一旦断絶したが、翌永禄元年(1558年)、晴信は板垣信方の女婿・於曾左京亮に板垣の名跡を継がせて板垣信安と名乗らせ、以後こちらを板垣家の嫡流とした。信安の嫡子に板垣修理亮がいる。

家族

[編集]

家臣

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「板垣信重(のぶのり)」の表記の転写の誤りから「信里」と書かれたもの。
  2. ^ 『坂名井家文書』によって、天文20年に板垣信憲・甘利昌忠の「両職」への在職が確認される。
  3. ^ 『甲陽軍鑑』には天文22年(1553年)、私怨により本郷八郎左衛門に殺害されたとあるが、『千野文書』の弘治3年(1557年)7月、信濃小谷城攻めに板垣信憲の名前が見えるため、『甲陽軍鑑』の年暦については信頼できない。
  4. ^ 「関ヶ原の合戦で陣借りし、乾彦作の推挙によって板垣信方の遺児を召し抱えた」とする説は誤り。宇田友猪が、事実誤認のまま板垣の伝記(『板垣退助君伝 第1巻』栗原亮一、宇田友猪著、自由新聞社1893年)で紹介し、それが『国府村史』竹内英省編、昭和36年(1961年)12月発行に掲載された。昭和38年(1963年司馬遼太郎が『功名が辻』を執筆するにあたって『国府村史』を参照したことによりこの誤りが広まったが、土佐藩の藩政期史料によれば、正信の仕官は天正18年10月7日1590年11月4日)に遠江国掛川であり、乾彦作(乾和信)は、それより5年前の天正13年11月29日1586年1月18日)に起きた近江長浜の大地震の際、一豊の娘・与祢姫を助けようとして夫婦共に圧死(「天正13年11月29日1586年1月18日)於江州長浜宇内、大地震。山川転動裂壊家屋、顛潰長濱之御城殿崩、與禰姫様喪亡、御歳六歳。号光景妙円。是、見性院様御腹子也。此時、御家人乾彦作和信始数拾人死」『一豊公紀』)しているため、関ヶ原合戦の時に、正信を推挙することはあり得ない。推挙したのは和信の弟・乾和三である。また、正信を板垣信方の子とするのも誤り。正しくは板垣信憲の子である。(『板垣会』会報第1号)
  5. ^ 土佐藩政文書による。
  6. ^ 『遠碧軒記』黒川道祐著、1675年(延宝3年)による。
  7. ^ 『出雲路信直日記』、『門人誓紙』等による。
  8. ^ 寛政重修諸家譜』による。

参考文献

[編集]
  • 『美和神社文書』
  • 『出雲路信直日記』板垣信直著
  • 『門人誓紙』
  • 『神道事典』國學院大學日本文化研究所編、1994年7月
先代
板垣信方
甲斐 板垣氏当主
1548年 - 1557年
次代
板垣信安