コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東座 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東座
東座 (岐阜県)の位置(岐阜県内)
東座 (岐阜県)
情報
用途 芝居小屋
竣工 1889年明治22年)
所在地 509-1431
岐阜県加茂郡白川町黒川1584-2
座標 北緯35度35分14.1秒 東経137度20分25.2秒 / 北緯35.587250度 東経137.340333度 / 35.587250; 137.340333 (東座)座標: 北緯35度35分14.1秒 東経137度20分25.2秒 / 北緯35.587250度 東経137.340333度 / 35.587250; 137.340333 (東座)
テンプレートを表示

東座(あずまざ)は、岐阜県加茂郡白川町黒川1584-2にある芝居小屋

歴史

[編集]

江戸時代から明治時代美濃国および飛騨国では、地元の人々による地芝居歌舞伎)が盛んに行なわれており、数多くの芝居小屋が建てられた。この東座もその一つである。

沿革

[編集]

建築

[編集]

間口は16.5 m、奥行は27.5 m、木造2階建てである。小規模な芝居小屋ではあるが、廻り舞台花道などを備えている。客席は1階と2階にあり、収容人員は600人である。劇場形式の農村舞台である。文化財指定はなされていない。

舞台部分は日本風の建築であるが、客席部分は一部洋風建築である。これは建築時期の違いによる。かつては歌舞伎、にわか芝居、映画などに利用されていた。現在も地歌舞伎(毎年5月[2][3])の他に、大衆演劇、各種発表会、コンサートに使用されている。

交通アクセス

[編集]

岐阜県の芝居小屋

[編集]

岐阜県は地芝居が盛んな地域であり、江戸時代から昭和時代に建設された木造芝居小屋が残っている。主な芝居小屋は以下のとおりである。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 21日初日『映画 中村勘三郎』を勘九郎、七之助が語る』(HTML)(プレスリリース)松竹(歌舞伎美人)、2013年12月21日https://www.kabuki-bito.jp/news/1770/2020年7月5日閲覧 
  2. ^ 東濃歌舞伎保存会
  3. ^ 東座

外部リンク

[編集]