コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本庄寿巨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本庄寿巨
ほんじょう ひさなお
生年月日 1855年8月19日
没年月日 (1929-07-15) 1929年7月15日(73歳没)
配偶者 本庄久米
本庄好子
親族 兄・小笠原寿長(貴族院議員)
義兄弟・板倉勝達(貴族院議員)
甥・細川立興(貴族院議員)
甥・毛利高範(貴族院議員)
従兄・細川護久(貴族院議員)
従兄・長岡護美(貴族院議員)

在任期間 1890年7月10日 - 1911年7月9日
テンプレートを表示

本庄 寿巨(壽巨、ほんじょう ひさなお、1855年8月19日(安政2年7月7日[1])- 1929年昭和4年)7月15日[1][2])は、明治から大正期の司法官銀行家、政治家華族貴族院子爵議員。旧姓・細川[1][3]本荘と表記する場合がある[2][3]

経歴

[編集]

肥後宇土藩主・細川行芬の十男として生まれる[1][3][4]1877年(明治10年)6月16日、旧美濃高富藩主家当主・本庄久米(本庄道美五女)の入夫となり家督を継承[1][3][4]1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[5]

1876年(明治9年)1月、司法省出仕となる[2][3][4]。以後、内務省地理局雇、内務属、鹿児島治安裁判所詰判事、都城治安裁判所詰判事、延岡区裁判所検事兼宮崎地方裁判所検事、麹町区裁判所検事、兼京橋区裁判所検事、東京区裁判所管内公証人などを務めた[3][4]。退官後、実業界に転じ、御嶽貯蓄銀行頭取、愛国銀行取締役、東華銀行頭取、日本信託会社取締役などを務めた[3][4]

1890年(明治23年)7月10日、貴族院子爵議員に選出され、1911年(明治44年)7月9日まで3期在任した[2]

1916年(大正5年)8月5日に隠居し[6]、同年9月12日に分家した[1]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 『平成新修旧華族家系大成』下巻、503-504頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』54頁。
  3. ^ a b c d e f g 『大日本華族大鑑』追加之部9-10頁。
  4. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第4版』ほ37頁。
  5. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
  6. ^ 『官報』第1213号、大正5年8月15日。
  7. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、846頁。
  8. ^ 『官報』第699号、大正3年11月30日。

参考文献

[編集]


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
高富本庄家初代
1884年 - 1916年
次代
本庄兼則
当主
先代
本庄久米
高富藩本庄家
1877年 - 1916年
次代
本庄兼則