コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新潟石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟石
新潟石(秋田大学附属鉱業博物館所蔵)
分類 ソロ珪酸塩鉱物
緑れん石族
シュツルンツ分類 09.BG.05a
Dana Classification 58.2.1a.4
化学式 Ca2Al3(Si2O7)(SiO4)O(OH)
結晶系 単斜晶系
対称 Monoclinic prismatic
H-M symbol: (2/m)
Space group: P 21/m
単位格子 a = 8.879 Å, b = 5.583 Å, c = 10.155 Å; β = 115.50°; Z=2
晶癖 Elongated primatic crystals, striated; granular to fibrous
双晶 Lamellar on {100} uncommon
へき開 Perfect on {001}
断口 Irregular/uneven
粘靱性 Brittle
モース硬度 6-7
光沢 Vitreous
Colorless, green, gray, light green, yellow green
条痕 Grayish white
透明度 Transparent to translucent
比重 3.3 - 3.4
光学性 Biaxial (+)
屈折率 nα = 1.706 - 1.724 nβ = 1.708 - 1.729 nγ = 1.712 - 1.735
複屈折 δ = 0.006 - 0.011
光軸角 2V 14 to 90° measured
文献 [1][2][3]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

新潟石(にいがたせき、 Niigataite)は2003年に発表された日本産新鉱物で、フォッサマグナミュージアム鉱物学者宮島宏などにより、新潟県糸魚川青海地域から発見された[4]

化学組成はCaSrAl3(Si2O7)(SiO4)O(OH)で、単斜晶系単斜灰簾石(Clinozoisite)サブグループに属し、含まれるカルシウムの半分がストロンチウムで置換された種に相当する。和名は産出地の県名から命名された。発表当時は学名もNiigataiteとされていたが、2006年に緑簾石グループの命名規約変更により、学名は一旦「ストロンチウム単斜灰簾石」(Clinozoisite-(Sr))となった。しかし2016年に再び命名規約が変更され、Niigataiteの名称が復活した[5]

模式地では、薄紫色のダイアスポア中の黄土色の緑泥石に含まれる。

脚注

[編集]
  1. ^ Clinozoisite on Mindat.org
  2. ^ Clinozoisite in the Handbook of Mineralogy
  3. ^ Clinozoisite data on Webmineral
  4. ^ Miyajima, H. et al. (2003): Niigataite, CaSrAl3(Si2O7)(SiO4)O(OH): Sr-analogue of clinozoisite, a new member of the epidote group from the Itoigawa-Ohmi district, Niigata Prefecture, central Japan. Jour. Mineral. Petrol. Sci., 98, 118-129.
  5. ^ 日本から発見された新鉱物たち(一覧)→新潟石 / Niigataite (2016年に復活)、浜根大輔、東京大学物性研究所・電子顕微鏡室

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]