コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新京極通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新京極商店街

新京極通(しんきょうごくどおり)は、京都市中京区の南北の通りの一つ。三条通から四条通までの比較的短い通りである。現在は主に新京極商店街として整備されている。

概要

[編集]

1872年に京都府参事槇村正直によって作られた比較的新しい通りである。かつては広大な寺域を誇った時宗十二派の四条派の金蓮寺が、18世紀末から寺域の切り売りをはじめ、明治以前に売却地に料亭・飲食店・商店・見世物小屋が建っていた。一つ隣の寺町通(寺町京極)に集まる寺院の境内が、縁日の舞台として利用されるようになり、人が多く集まったため、各寺院の境内を整理し、寺町通のすぐ東側に新しく道路を造ったのが新京極通のはじまりである。明治の中頃には見世物小屋芝居小屋が建ち並び、現在の繁華街の原型ができた。

かつては、京都方面の修学旅行のコースに取り入れられるようになったため、修学旅行の中高生の行き来の絶えない所となり、老舗もあり地元の者も訪れる隣の寺町京極に比べて、新京極は那覇市国際通りなどと同様の観光客向けの通りとなり、地元の者が利用することはほとんどなかった。しかし近年では、観光客向けの土産物店の他、飲食店、ファッション洋品店が混在し、若年層向けの店舗が目立つようになった。また、松竹座に代表される老舗の映画館が、ようやく、シネコンへの改装を果たし、新しいニーズに合った街へと変貌しつつある。

三条通から四条通までが路上喫煙等禁止区域である。

沿道の主な施設

[編集]
錦天満宮。

興行街

[編集]
戦前の新京極、蛸薬師から北向け。右手奥のキネマクラブ(のちの菊水映画劇場)で『瞼の母』(第1作は1931年昭和6年)公開)を上映中である。

松竹発祥の地でもあり、昭和50年代まで多くの映画館が軒を並べ営業していた。現在は松竹のシネコン・MOVIX京都のみ。

かつて存在した興行施設

[編集]

かつて存在した劇場・映画館・演芸場の一覧である。

たらたら坂

[編集]
たらたら坂、京都市中京区

北の起点である三条通からすぐ南側が南に向かって下る坂になっている。この坂は「たらたら坂」などと呼ばれている。隣接する寺町通りや河原町通りにはこのような急な坂はなく、新京極通にのみ存在している。しかも四条通りでは互いはほぼ水平に位置することから、京の不思議として語られることもある。

平安京の京極と西京極

[編集]

通り名に含まれる京極は文字通り京の端を意味し、平安京においては、東端に東京極大路(ひがしきょうごくおおじ)、西端に西京極大路が配された。西隣の寺町通(寺町京極)がこの東京極大路にあたる。西京極大路は現在の葛野大路通の西側と推定されている。西京極大路と阪急京都線の交わるところに西京極駅が位置し、この周囲の旧京極村域(概ね五条通 - 八条通桂川 - 西高瀬川の範囲)は西京極と呼ばれ、西京極総合運動公園などがある。

商店街の名称

[編集]

京都市内には、新京極通の賑わいにちなんだ「○○京極」と呼ばれる商店街が複数存在する。全国の都市における「○○銀座」の京都版といえる。関西地方の他地域にも若干は存在する。

最寄駅

[編集]
四条通
三条通

脚注

[編集]
  1. ^ 47年間愛され続けたグルメシティ(ダイエー)京極店が2014年7月31日遂に閉店 - 京都スマイルツウシン(2014年7月26日)
  2. ^ 2017年夏「ホテル(仮称)出店を決定 (PDF) - 藤田観光ニュースリリース(2015年6月8日)
  3. ^ ホテルグレイスリー京都三条南館 - 藤田観光

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
京都市内の南北の通り
西隣の通り
寺町通
北は 三条通 まで 東隣の通り
河原町通裏寺町通
新京極通
南は 四条通 まで