コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

徳川治行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
徳川 治行
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦10年9月19日1760年10月27日
死没 寛政5年9月5日1793年10月9日
改名 源次郎(幼名)→松平義柄→徳川治行
戒名 憲聡院殿源白世子
官位 従四位下侍従摂津守従三位左近衛中将参議
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治
美濃高須藩主→尾張尾張藩世嗣
氏族 高須松平家尾張徳川家
父母 父:松平義敏、母:松平頼寛娘・幾
養父:徳川宗睦
兄弟 治行松平義裕松平裕民、純姫
正室:徳川宗将五女・従姫
五郎太、俊姫
養子:松平義裕
テンプレートを表示

徳川 治行(とくがわ はるゆき)は、江戸時代中期の大名美濃国高須藩5代藩主。後に尾張徳川家世子となる。官位従三位左近衛中将参議

生涯

[編集]

高須藩4代藩主・松平義敏の長男として誕生。母は陸奥国守山藩主・松平頼寛の娘。

明和8年(1771年)6月13日、義敏の死去により家督を相続する。高須藩時代の名乗りは松平 義柄(まつだいら よしえ)。安永3年(1774年)8月15日、10代将軍・徳川家治御目見する。同年12月18日、従四位下・侍従・摂津守に叙任する。

安永6年(1777年)1月25日、2人の息子(治休治興)に先立たれていた本家の尾張藩主・徳川宗睦の養嗣子となり、将軍・家治の偏諱を受けて徳川治行と改名、従三位・左中将に昇進し、後に参議に任官した(代わって弟の松平義裕が高須藩主を継いだ)。しかし、寛政5年(1793年)8月晦日、養父・宗睦に先立ち死亡した。同年9月5日、死亡が公表された。法名は憲聡院殿。号は源白世子。

尾張藩嫡子には、一橋家から斉朝(第11代将軍徳川家斉の甥)が迎えられた。

系譜

[編集]

子女は1男1女。