コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

島原市立第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島原市立第二中学校
2022年11月撮影
地図北緯32度46分20.1秒 東経130度21分49.2秒 / 北緯32.772250度 東経130.363667度 / 32.772250; 130.363667座標: 北緯32度46分20.1秒 東経130度21分49.2秒 / 北緯32.772250度 東経130.363667度 / 32.772250; 130.363667
国公私立の別 公立学校
設置者 島原市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000400 ウィキデータを編集
所在地 855-0843
長崎県島原市新山三丁目8916番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

島原市立第二中学校(しまばらしりつ だいにちゅうがっこう)は、長崎県島原市新山三丁目にある公立中学校。略称「二中」(にちゅう)。

概要

[編集]
歴史
1947年昭和22年)の学制改革(六・三制の実施)によって新制中学校として発足した。2017年平成29年)に創立70年を迎えた。
校章
を背景にして、中央に「中」の文字を置いており、二本の横線を加えて鍵の様な形となっている。
校歌
1957年昭和32年)に制定。作詞は勝承夫、作曲は平井康三郎による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「島原二中」が登場する。
校区
島原市の後に「寺町、上の原一丁目、上の原二丁目、上の原三丁目、白土町、加美町、桜町、万町、堀町、中堀町、新町一丁目、新町二丁目、高島一丁目、高島二丁目、湊道一丁目、湊道二丁目、弁天町一丁目、弁天町二丁目、新山一丁目、新山二丁目、新山三丁目、新山四丁目、崩山町、坂上町、坂下町、八幡町、西八幡町、栄町、浦田一丁目、浦田二丁目、蛭子町一丁目、蛭子町二丁目、白土桃山一丁目、白土桃山二丁目、霊南一丁目、霊南二丁目、有馬船津町、津町、元船津町、湊新地町、湖南町、広馬場町、中組町、白山町、湊町、下川尻町、南下川尻町、緑町」が続く地域[1]
小学校区は島原市立第二小学校(一部)・島原市立第三小学校

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 島原市第三国民学校の高等科が改組され、新制中学校島原市立第二中学校」が設置される。
      • 旧制・長崎県立島原高等女学校に併設された新制中学校(以下・併設中学校)と兼ねる形での設置で、校長は旧制・島原高等女学校校長の瀬野捷六が兼任。
      • 高等女学校校舎の6教室を借用。1教室を職員室、残りの5教室を2・3年生の女子が使用。
      • 分校として島原市立第三小学校の9教室を借用し、1年生全員と2・3年生の男子を収容。
    • 4月15日 - 長崎県立島原高等女学校にて入学式を挙行。
    • 4月26日 - 長崎県立島原高等女学校にて始業式を挙行し、授業を開始。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月31日 - 島原市立第三小学校の木造校舎を借用し、1・2年生を収容。分校として旧・島原高等女学校校舎を借用し3年生を収容。
    • 4月1日 - 学制改革により、旧制・長崎県立島原高等女学校が廃止され、新制高等学校「長崎県立島原女子高等学校」が発足。
    • 6月 - 父母と先生の会が発足。
    • 9月1日 - 新山町の新校舎建設予定地の造成が完成。
    • 10月27日 - 3年生が島原高等女学校校舎から旧・島原商業学校校舎に移転し、独立校舎が完成するまでの間仮校舎とする。
    • 11月 - 島原市内の県立高等学校3校(島原・島原女子・島原商業)が統合され長崎県立島原高等学校男女共学)となる[2]
    • 12月25日 - 現在地に木造校舎3棟14教室が完成。
    • 12月26日 - 新校舎への移転を完了。
  • 1951年(昭和26年)7月30日 - 校舎を増築。購買部を設置。
  • 1952年(昭和27年)7月20日 - 第4棟3教室が完成。
  • 1954年(昭和29年)7月23日 - 第4棟に3教室を増築。
  • 1957年(昭和32年)3月15日 - 校歌を制定。
  • 1958年(昭和33年)11月25日 - 学校図書館が完成。
  • 1960年(昭和35年)
    • 7月20日 - 部室2室が完成。
    • 9月13日 - 講演会が発足。
  • 1961年(昭和36年)
  • 1963年(昭和38年)10月7日 - ミルク給食を開始。
  • 1964年(昭和39年)
    • 4月1日 - 特殊学級を設置。
    • 10月4日 - 校旗を制定。
  • 1965年(昭和40年)3月3日 - ブラスバンドを創設。

著名な出身者

[編集]

アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 通学区域一覧 - 島原市
  2. ^ 1956年(昭和31年)に長崎県立島原商業高等学校は分離独立している。

参考文献

[編集]
  • 「島原の歴史 自治制編」(1976年(昭和51年)12月発行、編集:入江壻、出版:島原市役所)

関連事項

[編集]