コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岸松雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きし まつお
岸 松雄
本名 阿字 周一郎 (あじ しゅういちろう)
別名義 和田山 滋 (わだやま しげる)
生年月日 (1906-09-18) 1906年9月18日
没年月日 (1985-08-17) 1985年8月17日(78歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市日本橋区(現在の東京都中央区日本橋
職業 映画評論家ジャーナリスト脚本家映画監督
ジャンル 映画
主な作品
脚本
小原庄助さん
銀座化粧
著作
『人物・日本映画史』
テンプレートを表示

岸 松雄(きし まつお、1906年9月18日 - 1985年8月17日[1])は、日本の映画評論家ジャーナリスト脚本家映画監督である。本名は阿字 周一郎(あじ しゅういちろう)[1]、別名は和田山 滋(わだやま しげる)[2]。映画作家・山中貞雄を発見した批評家として知られる[2]

人物・来歴

[編集]

1906年(明治39年)9月18日東京府東京市日本橋区(現在の東京都中央区日本橋)の商家に「阿字周一郎」として生まれる[1][2]

慶應義塾大学に入学、同学在籍中の1925年(大正14年)ころには『キネマ旬報』、『映画往来』、『映画評論』、『映画時代』、『蒲田』(松竹蒲田撮影所の雑誌)等の雑誌の執筆者となる[2]。やがて同学を卒業する[1]。1927年(昭和2年)から1931年(昭和6年)までの時期、社会主義的言説に耽溺する[2]

1932年(昭和7年)、『キネマ旬報』2月21日号誌上で、「和田山滋」名義で連載していた「日本映画批評」に、脚本家・助監督であった山中貞雄が同年発表した監督デビュー作『磯の源太 抱寝の長脇差』をめぐり、「山中貞雄という一人の傑れたる監督をば新しく発見し得た」[3]と書き、絶賛した[2]。岸のこの批評が後の山中の評価を決定づけるに至る[2]

1937年(昭和12年)、映画監督の清水宏の強い勧めを受け、成瀬巳喜男、山中貞雄らに相談しつつ、同年3月、キネマ旬報社を退職し、滝沢英輔の在籍する東宝映画に入社し、満30歳にして助監督となる[2]。成瀬、山中らの助監督を務めた翌年の1938年(昭和13年)、小崎政房の脚本を得て、東宝映画京都撮影所が製作する映画『風車』で映画監督としてデビューする[2][4]。監督作は以降は手がけず、脚本家として多くのシナリオを手がけた[2]

第二次世界大戦後は、新東宝の設立に参加し、脚本家として活動した[2]。その傍ら、1950年代後半からは、俳優・映画監督等の映画人の評伝を執筆した[2]

1985年(昭和60年)8月17日、死去した[1]。満78歳没。墓所は江東区唱行院墓地。

フィルモグラフィ

[編集]

特筆以外はすべて脚本。

東宝映画

[編集]
1938年
1939年
1940年
1941年
1942年
1943年
1945年
1946年

新東宝

[編集]
1947年
1948年
1949年
1950年
1951年
1953年
1954年
1955年
1956年
1957年
1958年
1959年
1960年
1962年
1971年
  • プレイガール』 - 第93話『死んで肌身が咲くものか』 : 監督・共同脚本中川信夫、東映 / 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)、連続テレビ映画の1篇

ビブリオグラフィ

[編集]

国立国会図書館蔵書[5]

  • 『映画技術と映画芸術』、エリック・エリオット(Eric Elliott)、往来社、1932年 - 翻訳
  • 『アメリカ映画芸術学』、メツセル(Rudolph Putnam Messel)、往来社、1933年 - 翻訳
  • 『日本映画論』、書林絢天洞、1935年 - 第1論文集
  • 『シナリオ文学全集 第1巻』、編飯島正、河出書房、1936年
  • 『シナリオ文学全集 第2巻』、河出書房、1936年 - 編著
  • 『日本映画様式考』、河出書房、1937年 - 第2論文集
  • 『日本映画人伝』、早川書房、1953年
  • 『現代映画講座 第3巻』、編和田矩衛東京創元社、1954年
  • 『年鑑代表シナリオ集 1954年版』、編シナリオ作家協会三笠書房、1955年
  • 『現代日本映画人伝 上巻』、映画文庫、池田書店、1955年
  • 『私の映画史』、池田書店、1955年
  • 『年鑑代表シナリオ集 1955年版』、シナリオ作家協会、三笠書房、1956年
  • 『日本シナリオ文学全集 第6』、理論社、1956年
  • 『現代テレビ講座 第1巻』、ダヴィッド社、1960年
  • 『偉大なる青雲』、現代人物伝 3、鏡浦書房、1965年
  • 『人物・日本映画史』、ダヴィッド社、1970年
  • 『八田尚之作品集 2』、八田尚之演劇出版社、1972年 - 『八田尚之のシナリオ』収録、豊田四郎千葉泰樹との鼎談参加
  • 『日本シナリオ大系 第1-3巻』、編シナリオ作家協会、マルヨンプロダクションシナリオ文庫、1973年-1974年
  • 『日本映画監督全集』、キネマ旬報社、1976年 - 部分執筆
  • 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年 - 部分執筆
  • 『日本映画俳優全集・女優編』、キネマ旬報社、1980年 - 部分執筆
  • 『山中貞雄作品集 別巻』、実業之日本社、1986年 ISBN 4408100439 - 『作品時評』収録
  • 『日本映画論言説大系 第2期 映画のモダニズム期 14』、監修牧野守ゆまに書房、2004年 ISBN 4843309540 - 『日本映画論』(1935年)を復刻

[編集]
  1. ^ a b c d e 岸松雄、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2010年1月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 岸松雄と1930年代映画批評の隘路 - 批判的な評伝、大澤浄、京都大学、2010年1月22日閲覧。
  3. ^ 「日本映画批評」、和田山滋(岸松雄)、『キネマ旬報』1932年2月21日号掲載、p.72.
  4. ^ 風車日本映画データベース、2010年1月22日閲覧。
  5. ^ OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2010年1月22日閲覧。

外部リンク

[編集]