コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岡村輝彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おかむら てるひこ

岡村 輝彦
生誕 岡村基之助
安政元年7月20日、同年12月20日、安政2年7月2日又は同年12月20日
摂津国大坂蔵屋敷
死没 1916年大正5年)2月1日
東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町大字穏田字源氏山173番地
死因 胃潰瘍
墓地 文京区本駒込吉祥寺
住居 浜松鶴舞麹町区神奈川町千駄ヶ谷町
国籍 大日本帝国の旗 大日本帝国
出身校 克明館大学南校開成学校キングス・カレッジ・ロンドンミドル・テンプル
職業 判事、弁護士
活動期間 1881年(明治14年) - 1912年(大正元年)
流派 英法
配偶者 静江(東園基貞娘)、叔子(堤正誼娘)
子供 将、三四郎、於菟彦、健彦、康彦俊彦、絹子(林春雄妻)、幸子(緒方知三郎妻)、晴子(加藤隆義妻)、愛子、依子(原五郎妻)
岡村義昌、滝尾
親戚 祖父:岡村義理、弟:岡村龍彦、孫:原寛岡村昭彦、義弟:中村孟屋代垣岡山兼吉山内蒙済植村俊平原嘉道
受賞 正六位法学博士
テンプレートを表示

岡村 輝彦(おかむら てるひこ)は、明治期日本の判事、弁護士浜松藩出身。鶴舞藩貢進生として開成学校に学び、ロンドンに留学してミドル・テンプルバリスターの資格を得た。帰国して東京控訴院大審院判事、横浜始審裁判所長を務めた後、辞官して弁護士として活動し、千島艦事件で弁護を行った。東京弁護士会会長、中央大学学長も務めた。

生涯

[編集]

上京前

[編集]

安政元年7月20日[1]、同年12月20日[2]、安政2年7月2日[3]又は同年12月20日[4]浜松藩岡村義昌の子として大坂蔵屋敷に生まれた[1]。外祖父東園基貞により東園家の通字「基」から基之助と名付けられたが、後に光之助と改め[2]、14,15歳頃輝彦と名乗った[1]

7歳の時、祖父岡村義理、父義昌が国元浜松に幽閉となり、家は困窮した[1]藩校克明館に入学したが、開明的な祖父・父の方針で漢学は深く学ばず、『坤輿図識』『環海異聞』『三航蝦夷日誌』『高田屋嘉兵衛魯西亜物語』等を読んで海外事情を学んだ[1]

元治元年(1864年)天狗党の乱に対し、槍を持って大砲掛の父に従い、三ヶ日に警護した[5]

明治元年(1868年)9月浜松藩は鶴舞藩に転封され、2月一家で上総国鶴舞に移った[6]

上京

[編集]

明治2年(1869年)父に従い上京し、箕作秋坪に外国語を学んだ[1]。明治3年(1870年)賀古鶴所と共に鶴舞藩貢進生に選ばれ、大学南校に入学し、明治7年(1874年)開成学校英吉利法律科に進んだ[1]

貢進生時代はナポレオンを尊敬し、また好んで北海道開拓を論じたため、岡村ナポレオン、岡村北海と渾名された[7]

イギリス留学

[編集]

1876年(明治9年)6月第2回文部省留学生として渡英し、10月ミドル・テンプルT・D・C・アトキンス[8]に法学を学び、11月キングス・カレッジ・ロンドンに合格し、ミドル・テンプルに入学した[4]

留学当初は鷹揚な性格で、メンドイズムの哲学者などと自称していたが、留学中に勤勉な性格に変わり[9]、試験勉強にのめり込むあまり神経衰弱脳貧血を発症した[10]露土戦争中はオスマン帝国を支持し、フェズを被ってロンドンを闊歩した[9]

1880年(明治13年)1月法曹院試験に合格してバリスターとなり[4]、2月高等法院女王座部英語版代議員となった[4]。新政府で出世した父から支援を受けて巡回裁判所にも参加し[11]海事裁判所英語版海事法の実務も学んだ[4]

判事時代

[編集]
明治法律学校の講師と学生たち(1884年、中段右から2人目が岡村輝彦)[12]

1881年(明治14年)2月帰国し、6月司法省民事局雇となり[4]麹町区上六番町42番地の父の仮宅隣の茶畑畔に住んだ[13]。10月東京控訴院判事に就任した[4]

1883年(明治16年)1月大審院に入り、3月刑事局に配属された[4]。大審院では長野県上高井郡奥山田村、中山村、牧村の間で争われた日影山境界争論一件に関わり、中村元嘉と現地の山奥に入り、村民の懐柔工作に耐えながら実検を行った[14]

1885年(明治18年)7月英吉利法律学校設立者に名を連ね[15]証拠法を教えた[16]。8月横浜始審裁判所長に就任し[4]、イギリスに倣い代言人の地位向上に努めた[4]。当初官舎に入ったが、後に神奈川台町に移り[17]、余暇には上京して高等文官試験委員、東京法学院明治法律学校講師を務めた[18]

弁護士時代

[編集]
岡村輝彦

1891年(明治24年)3月裁判所を辞職して代言人となり、京橋区南鍋町に加え[1]、横浜在住の外国人の要請で横浜にも事務所を設けた[19]

1890年(明治25年)第2回衆議院議員総選挙神奈川県第2区と東京府第11区から出馬を要請されたが、辞退した[20]

1892年(明治25年)千島艦事件が起こると、イギリスで海商法を学び、政府顧問ウィリアム・カークウッドと知遇のあった輝彦が担当を任され、横浜英国領事裁判所の法廷に立った[21]上海英国高等領事裁判所でカークウッドが敗訴すると、1894年(明治27年)ロンドン枢密院に出張し[1]、勝訴して1895年(明治28年)4月帰国した[1]。また、在英中に日清戦争が開戦したため、新聞・雑誌で日本擁護の論陣を張った[1]

1908年(明治41年)東京弁護士会会長に選ばれた[1]。1910年(明治43年)豊多摩郡千駄ヶ谷町大字穏田字源氏山173番地に転居した[22]

晩年

[編集]

1912年(大正元年)頃肺気腫喘息に罹り、歩行時の呼吸が困難となったため、弁護士を閉業し、療養生活に入った[1]。1913年(大正2年)中央大学学長に就任したが、業務困難のため間もなく辞し、普段は千駄ヶ谷町の自宅に籠り、夏・冬は鎌倉紅ヶ谷の別荘に滞在する生活を送った[1]

1915年(大正4年)12月暮風邪に罹り、青山胤通入沢達吉宮本叔等の診療を受けたが[1]胃潰瘍を併発し、1916年(大正5年)2月1日午後1時25分千駄ヶ谷町の自宅で死去し[23]、4日駒込吉祥寺に葬られた[1]。戒名は大哲院殿高歩自在大居士[1]

栄典・授章・授賞

[編集]

家族

[編集]

父母

[編集]

弟妹

[編集]
  • 長弟:岡村龍彦 - 医学博士。妻は広瀬実光の妹。[28]
  • 長妹:美喜栄 – 安政3年(1856年)10月生。2ヶ月で没[2]
  • 次妹:万寿栄 – 万延元年(1860年)12月28日生[29]明治15年(1882年)中村孟に嫁ぐ[17]昭和14年(1939年)2月24日没[30]
  • 三妹:歌子 – 文久2年(1862年)4月8日生。新津村医師山内蒙済養女。明治13年(1880年)屋代垣と結婚するも、9月11日没[31]
  • 四妹:敏子 – 元治元年(1864年)6月19日生[31]。明治17年(1884年)10月岡山兼吉に嫁ぐ[17]
  • 五妹:政子 – 明治元年(1868年)10月15日生[32]。歌子死後、山内蒙済に嫁いだが、明治22年(1889年)11月20日没[33]
  • 六妹:多栄 – 明治7年(1874年)3月10日生。一時旧幕臣竹村忠恕養女[34]。明治25年(1892年)法学士植村俊平に嫁ぐ[35]。昭和16年(1941年)1月13日没[30]
  • 七妹:光子 – 明治9年(1876年)4月15日生[34]。明治26年(1893年)10月3日原嘉道に嫁ぐ[35]

[編集]
  • 先妻:静江 – 佐倉藩士蒲生重臣四女。明治14年(1881年)9月結婚[36]。明治30年(1897年)3月23日産褥熱で死去[37]
  • 後妻:淑子(よし[38]) – 明治10年(1877年)5月生[38]福井藩堤正誼四女。明治31年(1898年)5月結婚[39]

子女

[編集]
  • 次男:将(すすむ) - 明治25年(1892年)6月生[38]
  • 四男:三二郎 - 明治32年(1899年)6月生[38]
  • 五男:於菟彦 – 明治35年(1902年)3月生[38]。海軍士官[40]岡村昭彦岡村春彦の父。
  • 六男:康彦 – 明治38年(1905年)8月生[38]東宮傅育官[40]
  • 七男:俊彦 – 明治39年(1906年)12月生[38]東北帝国大学助教授[40]
  • 八男:健彦 – 明治41年(1908年)8月生[38]。昭和7年(1932年)三菱商事水産部勤務。昭和10年(1935年)8月17日自殺[41]
  • 長女:絹子 - 明治19年(1886年)12月生。林春雄[38]
  • 次女:幸子 – 明治22年(1889年)11月生。緒方知三郎[38]
  • 三女:晴子 – 明治33年(1900年)8月生[38]。海軍士官加藤隆義[40]
  • 四女:愛子 - 明治36年(1903年)6月生[38]
  • 五女:依子 – 明治44年(1911年)1月生[42]。海軍士官原五郎[40]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 岡村 1938, pp. 165–169.
  2. ^ a b c 岡村 1938, p. 103.
  3. ^ 日下 1891, p. 261.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 荻原 1888, pp. 85–88.
  5. ^ 岡村 1938, pp. 122–123.
  6. ^ 岡村 1938, pp. 130–131.
  7. ^ 穂積, p. 84.
  8. ^ Thomas De Courcy Atkinsか。
  9. ^ a b 穂積, pp. 85–86.
  10. ^ 穂積, pp. 88–89.
  11. ^ 原 1935, pp. 228–229.
  12. ^ 明治大学 『図録明治大学百年』 1980年、36-37頁
  13. ^ 岡村 1938, pp. 150–151.
  14. ^ 原 1935, p. 230-231.
  15. ^ 川島 & 高野 1905, p. 9.
  16. ^ 川島 & 高野 1905, p. 13.
  17. ^ a b c 岡村 1938, p. 153.
  18. ^ 荻原 1890, pp. 114–118.
  19. ^ 原 1935, p. 232.
  20. ^ 朝日 1892.
  21. ^ 原 1935, p. 235.
  22. ^ 朝日 1910.
  23. ^ 朝日 1916.
  24. ^ 『官報』第479号「賞勲叙任」1885年2月7日。
  25. ^ 井関 1926, pp. 法博11-12.
  26. ^ 岡村義昌 『浜松市史』浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
  27. ^ 岡村 1938, p. 170.
  28. ^ 岡村龍彦『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  29. ^ 岡村 1938, p. 105.
  30. ^ a b 岡村 1938, p. 173.
  31. ^ a b 岡村 1938, p. 121.
  32. ^ 岡村 1938, p. 130.
  33. ^ 岡村 1938, p. 154.
  34. ^ a b 岡村 1938, p. 147.
  35. ^ a b 岡村 1938, p. 156.
  36. ^ 岡村 1938, p. 151.
  37. ^ 岡村 1938, p. 157.
  38. ^ a b c d e f g h i j k l 内尾 1911, p. を206.
  39. ^ 岡村 1938, pp. 157–158.
  40. ^ a b c d e 岡村 1938, pp. 174–177.
  41. ^ 毎日 1935.
  42. ^ 内尾 1915, p. を119.

参考文献

[編集]
  • 荻原善太郎『日本博士全伝』岡保三郎、1888年。 NDLJP:992556/51
  • 荻原善太郎『帝国博士全伝』敬業社、1890年。 NDLJP:778406/66
  • 日下南山子『日本弁護士高評伝』誠協堂、1891年。 NDLJP:778550/167
  • 内尾直二『人事興信録』(3版)人事興信所、1911年。 NDLJP:779812/487
  • 内尾直二『人事興信録』(4版)人事興信所、1915年。 NDLJP:1703995/285
  • 井関九郎『大日本博士録』 1巻、発展社出版部、1926年。 NDLJP:946116/109
  • 穂積陳重「嗚呼岡村輝彦君」『穂積陳重遺文集』 4巻、岩波書店、1934年。 NDLJP:1444340/61
  • 原嘉道「岡村博士と千島艦事件」『弁護士生活の回顧』法律新報社、1935年。 
  • 岡村龍彦『岡村父祖事跡』岡村龍彦、1943年。 
  • 川島仟司、高野金重『中央大学二十年史』法学新報社。 NDLJP:812997/21
  • “岡村輝彦氏の辞退”. 東京朝日新聞. (1892年1月9日) 
  • “転居”. 東京朝日新聞. (1910年6月1日) 
  • “岡村輝彦博士逝く”. 東京朝日新聞. (1916年2月2日) 
  • “朝のビル街・飛降り自殺 故岡村博士の息三菱商事社員 “円タクに轢かれた”と謎の言葉”. 毎日新聞. (1935年8月18日) 

関連項目

[編集]
  • 松田源治 - 文相経験者。若き日に岡村邸に住み込み、玄関番をしていた。