コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

別所ます江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尾上梅暁から転送)
べっしょ ますえ
別所 ます江
本名 別所 ます(べっしょ ます)
別名義 尾上 梅曉(おのえ ばいきょう)
別所 益枝(べっしょ ますえ)
生年月日 1863年
没年月日 不詳年
職業 女優
ジャンル 旧劇劇映画時代劇剣戟映画サイレント映画
活動期間 1900年前後 - 1930年
主な作品
菅原伝授手習鑑
安達原三段目 袖萩祭文の場
テンプレートを表示

別所 ます江(べっしょ ますえ、旧暦 文久3年 / グレゴリオ暦 1863年 - 没年不詳)は、日本の女優である[1][2][3][4][5]。本名別所 ます(べっしょ ます)[1]別所 ますえ別所 マスエ別所 ますゑ別所 益枝別所 ます子(べっしょ ますこ)と表記に揺れがある[1][2][3][5]尾上 梅曉(おのえ ばいきょう、新漢字表記尾上 梅暁)の名で関西歌舞伎の女役者からスタートし、尾上松之助とともに初期の映画に出演、日本で初めて劇映画に出演した女優のひとりとして知られる[1][2][3][6][7][8]

人物・来歴

[編集]

1863年旧暦 文久3年)に生まれる[1][2][3][5][7][8]

尾上 梅曉」の名で旧劇(歌舞伎)の「女役者」として、京都府京都市にあった夷谷座(現在のホテルグレイスリー京都三条あたり)などに舞台出演をしていたが、1909年(明治42年)、京都で映画製作を始めていた横田商会が製作、牧野省三が監督して同年3月1日に公開された『菅原伝授手習鑑』への出演が、記録に残る最初の映画出演である[1][2][3][5][7][8]。つづいて同年、『安達原三段目 袖萩祭文の場』に主演しているが[1][9]、同作には、牧野の長女・牧野富枝(牧野冨榮)も出演しており[10]、「この映画には私の娘と都合二人の女役者が出たわけだ」と牧野はのちに回想している[6]。牧野が見出した尾上松之助が初めて映画に出演した作品として知られる『碁盤忠信源氏 礎』では、松之助の忠信、片岡市太郎義経に対し、小車を演じた[11]

横田商会は、1912年(大正元年)9月10日に合併して日活を形成する一社であるが、横田商会の製作体制を引き継ぐ日活関西撮影所が製作した『鬼丸花太郎』(監督不明)に出演、同作は1917年(大正6年)10月7日に公開され[1][4] 、「日活の老女優に返り咲いた」(牧野省三)[6][8]。以降、旧劇の女役者から「女優」に転向するが、同作以外の出演歴が不明である[1][2][4]。1923年(大正12年)6月1日、牧野省三が日活から独立し、マキノ映画製作所および等持院撮影所を設立すると、これに入社して「別所 ます江」と改名して、母親役・老婆役を多く務める[1][2]。同社は、1924年(大正13年)7月、東亜キネマに吸収合併されるが、引き続き等持院撮影所に所属、その後の1925年(大正14年)6月、牧野が同社を離れて新たにマキノ・プロダクションおよび御室撮影所を設立した後は、しばらくしてこれに参加している[1][2]。記録に残る移籍後最初の作品は、1927年(昭和2年)1月14日に公開された、牧野が「マキノ荘造」の名で総監督を務めた『喧嘩買兵衛』(監督勝見正義、製作勝見庸太郎プロダクション)であった[1][2]

1929年(昭和4年)7月25日には、牧野省三が亡くなり、同年9月にマキノ正博を核とした新体制が発表になると、別所は、マキノ智子松浦築枝岡島艶子大林梅子桜木梅子生野初子河上君栄三保松子泉清子都賀静子住乃江田鶴子らとともに「俳優部女優」に名を連ねた[12]。その後、新体制下のマキノ・プロダクションは財政が悪化し、1930年(昭和5年)11月14日に公開された『信州侠客伝』(監督中島宝三)を最後に退社、以降の映画の出演歴は見当たらない[1][2][3][5]。以降の消息は全く伝えられていない[1][2]が、1940年(昭和15年)に日活太秦撮影所の撮影所長だった池永浩久の発願によって、京都市上京区にある法輪寺に映画関係者400名余りの霊牌が奉祀されたが、その中に別所の名前も刻銘されている。没年不詳

フィルモグラフィ

[編集]
蹴合鶏』と『天明果報談』(1928年)の公開を予告する当時のチラシ。右側の『天明果報談』に別所の名が確認できる。
怪談 狐と狸』(1929年)出演時(左)。右の中心人物は泉清子

クレジットはすべて「出演」である[1][2]。公開日の右側には役名[1][2]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[5][13]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。資料によってタイトルの異なるものは併記した。

横田商会

[編集]

特筆以外すべて製作・配給は「横田商会」、すべてサイレント映画、すべて「尾上梅暁」名義である[1][2]

等持院撮影所

[編集]

製作は「マキノ映画製作所等持院撮影所」あるいは「東亜キネマ等持院撮影所」、配給は「マキノ映画製作所」あるいは「東亜キネマ」、すべてサイレント映画、特筆以外すべて「別所ます江」名義である[1][2]

マキノ映画製作所
東亜キネマ
  • 国定忠次信州都落ち』 : 指揮牧野省三、監督二川文太郎、1924年9月5日公開 - 妻みね (「別所益枝」表記)
  • 天晴れ大関』(『天晴大関』[2]) : 指揮牧野省三、監督沼田紅緑、1924年9月19日公開 - 役名不明 (「別所ますえ」表記)
  • 逆流』 : 監督二川文太郎、1924年9月26日公開 - 南條の母 (「別所益枝」表記)、21分尺で現存(マツダ映画社[13] / DVD発売)
  • 荒神山の血煙』 : 監督沼田紅緑、1925年2月6日公開 - 松屋の母 (「別所ますえ」表記)
  • 三人姉妹 中篇』 : 総指揮牧野省三、監督沼田紅緑、製作東亜マキノ等持院撮影所、配給東亜キネマ、1925年4月23日公開 - 魚屋健次の母 (「別所ますえ」表記)
  • 心中宵待草』 : 監督衣笠貞之助、製作東亜マキノ等持院撮影所、配給東亜キネマ、1925年5月8日公開 - 其女房お源 (「別所益枝」表記)
  • 花川戸助六』 : 監督長尾史録、1926年4月8日公開 - 助六母お信 (「別所益枝」表記)

マキノプロダクション御室撮影所

[編集]

特筆以外すべて製作は「マキノプロダクション御室撮影所」、配給は「マキノ・プロダクション」、すべてサイレント映画、特筆以外すべて「別所ます江」名義である[1][2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 別所ますえ尾上梅暁日本映画データベース、2013年5月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 別所ます江尾上梅暁別所ますえ、日本映画情報システム、文化庁、2013年5月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 別所ます江尾上梅暁allcinema, 2013年5月9日閲覧。
  4. ^ a b c d 尾上梅暁日活データベース、2013年5月9日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j 別所益枝東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年5月9日閲覧。
  6. ^ a b c キネマ旬報[1976], p.361.
  7. ^ a b c d マキノ[1968], p.33.
  8. ^ a b c d e [1970], p.15-19.
  9. ^ a b 岸[1953], p.15.
  10. ^ 安達原三段目 袖萩祭文の場、日本映画データベース、2013年5月9日閲覧。
  11. ^ a b 筈見[1951], p.12.
  12. ^ 1929年 マキノ・プロダクション御室撮影所所員録立命館大学、2013年5月9日閲覧。
  13. ^ a b c 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年5月9日閲覧。
  14. ^ 週間番組表 2012年8月 第1週衛星劇場、2013年5月9日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]